スポンサーリンク
1 : 2023/02/22(水)16:25:39 ID:+l3EgGBi0
そろそろ動くときか?
"
スポンサーリンク

2 : 2023/02/22(水)16:26:15 ID:No8uMuDm0
まだ早いやろ

 

3 : 2023/02/22(水)16:26:18 ID:8aq0tiln0
どうやって生活しとるんや?

 

5 : 2023/02/22(水)16:26:57 ID:+l3EgGBi0
>>3
実家

 

4 : 2023/02/22(水)16:26:39 ID:+l3EgGBi0
この年になって住むところの探し方すらわからないのは自分でも引く

 

6 : 2023/02/22(水)16:27:13 ID:IrTiQPDap
そのうちなんとかなるやろ

 

9 : 2023/02/22(水)16:28:07 ID:+l3EgGBi0
>>6
年とるとそれが仕事見つかるという意味じゃなくて死ぬという意味に見えるよね

 

7 : 2023/02/22(水)16:27:53 ID:Yzl+wHTi0
B型就労支援に入って働く気はあるアピールしとけ

 

14 : 2023/02/22(水)16:30:25 ID:+l3EgGBi0
>>7
あとで調べてみるわ

 

8 : 2023/02/22(水)16:28:00 ID:cK3qSYNcd
大丈夫、あと20年しがみついて介護施設ゴールよ

 

10 : 2023/02/22(水)16:28:33 ID:8aq0tiln0
遺産あるなら無問題やろ

 

12 : 2023/02/22(水)16:29:31 ID:+l3EgGBi0
>>10
そんなものはない

 

13 : 2023/02/22(水)16:30:10 ID:8aq0tiln0
>>12

 

15 : 2023/02/22(水)16:30:29 ID:6Sifggqz0
まだ慌てる様な時ではない

 

16 : 2023/02/22(水)16:31:56 ID:+l3EgGBi0
借金あるやつよりはマシだと思うけどどうなるんかね
不動産に投資して毎年赤字を垂れ流ししてるような人よりはまだマシだと思う

 

17 : 2023/02/22(水)16:31:59 ID:qbIvMXUe0
あと5年は大丈夫やろ

 

18 : 2023/02/22(水)16:32:33 ID:nsR5i7E40
普通に生活保護貰えば死ぬまで働かずに暮らせるぞ
そこまで来たら自由に生きたほうがいい

 

22 : 2023/02/22(水)16:33:34 ID:+l3EgGBi0
>>18
貰えるわけないだろ

 

25 : 2023/02/22(水)16:34:51 ID:nsR5i7E40
>>22
馬鹿だね

 

19 : 2023/02/22(水)16:32:50 ID:M3Q4XZVG0
学生の頃馬鹿にしてたのに、自分がなるとは思わなかったよ。
17時過ぎまではなんか追い詰められた気分なんだよな。
無職だけど休日はなにか安心する。

 

20 : 2023/02/22(水)16:32:56 ID:+l3EgGBi0
5年って一瞬だぞ

 

21 : 2023/02/22(水)16:33:03 ID:8aq0tiln0
職歴はあるんか?

 

23 : 2023/02/22(水)16:34:21 ID:+l3EgGBi0
>>21
ない

 

24 : 2023/02/22(水)16:34:43 ID:8aq0tiln0
>>23
やるやん

 

26 : 2023/02/22(水)16:35:42 ID:cK3qSYNcd
ちな、イッチはどうしたいんや?

 

27 : 2023/02/22(水)16:35:47 ID:vW3ZVzAG0
どうせ実家が金持ち

 

28 : 2023/02/22(水)16:35:48 ID:8TZSnxYjM
40代で職歴なしってマジで?
さすがにそれは・・・

 

29 : 2023/02/22(水)16:36:19 ID:1DjAe5z4M
嫁はおるんか?

 

30 : 2023/02/22(水)16:36:52 ID:+l3EgGBi0
>>29
いたら奇跡だろ

 

36 : 2023/02/22(水)16:40:30 ID:1DjAe5z4M
>>30
可愛くて養ってくれる嫁捕まえれば大逆転やろ

 

31 : 2023/02/22(水)16:37:19 ID:VM66BDiU0
警備員なら余裕だぞ

 

33 : 2023/02/22(水)16:38:17 ID:+l3EgGBi0
>>31
ガチの無職なら分かると思うんだがそもそも警備員をする体力が無い

 

34 : 2023/02/22(水)16:39:07 ID:VkG09Itw0
ワイの10年後やん

 

35 : 2023/02/22(水)16:40:14 ID:IsbwySAU0
手遅れやね

 

37 : 2023/02/22(水)16:40:36 ID:+l3EgGBi0
俺より下のキャラ設定つくって俺を安心させてくれ

 

38 : 2023/02/22(水)16:40:54 ID:GPG7w2cKM
ラッパとか吹いたら?
陽気な無職になれるぞ

 

スポンサーリンク

41 : 2023/02/22(水)16:43:50 ID:DdoAAXD3d
ワイの20年後やん

 

42 : 2023/02/22(水)16:44:24 ID:5UhuzQT20
ナマポで貯蓄40万のワイ参上

 

44 : 2023/02/22(水)16:45:24 ID:+m8JebX20
ワイ18で結婚して今度孫が生まれるぞ

 

48 : 2023/02/22(水)16:47:26 ID:mBKyxTYB0
生活保護って仮にもらえても打ち切られる可能性あるからな

 

50 : 2023/02/22(水)16:48:09 ID:+l3EgGBi0
5年以内にすべての資産がなくなり生活保護or死になる

 

54 : 2023/02/22(水)16:53:51 ID:5UhuzQT20
元々一人暮らしでそこからナマポなったからな
イッチは実家暮らしやっけ?まぁそれじゃあナマポは受けられへんな
基本分籍もして独り身であることが第一条件や
んでもって賃貸も基本無収入の人に貸すなんてことはせんから
まずは働いて収入を得ることが第一やね

 

57 : 2023/02/22(水)16:55:30 ID:5UhuzQT20
満額支給される際の上限は自治体によって違うが8万はちょっと少ないんちゃうかな
どこも最低10万は出るはず

 

65 : 2023/02/22(水)17:04:27 ID:ix+KbWo90
>>57
そんな少ないのかよ

 

60 : 2023/02/22(水)17:01:53 ID:+l3EgGBi0
俺が言うのも変だが、ネット台どうしてるんや?

 

64 : 2023/02/22(水)17:04:03 ID:G9x2eNIEd
>>60
家賃は別に役所が出してくれて手元に9万ないくらいが残ってそこからネット回線費用や光熱費がでるんちゃうかな?

 

62 : 2023/02/22(水)17:02:49 ID:yHTbCRBz0
今まで何してたんだ?

 

63 : 2023/02/22(水)17:03:21 ID:pTl2Y6M8a
もう少し考えてからで良いと思うぞ

 

67 : 2023/02/22(水)17:06:11 ID:cotVrWks0
生まれた時点で終わってるオワコンオジサンやんww

 

71 : 2023/02/22(水)17:07:41 ID:D6634HRy0
呑気にシーバス釣ってるおじさんもおるんやからそんなに焦ることもない

 

73 : 2023/02/22(水)17:10:06 ID:b4xd+W45M
住んでる場所と親の年齢でこどおじ界の立ち位置変わるな

 

74 : 2023/02/22(水)17:11:01 ID:N8g0pTynM
警備員やれ、職場にいる警備員の若いやつはみんな雰囲気がアレな元ニート引きこもり

 

75 : 2023/02/22(水)17:11:59 ID:WYcph3fU0
ワイの半年後やん

 

77 : 2023/02/22(水)17:16:10 ID:HLaR1UGvd
借金がなければまだいける

 

80 : 2023/02/22(水)17:19:21 ID:+l3EgGBi0
>>77
借金エピソードで俺を癒してくれ

 

81 : 2023/02/22(水)17:20:51 ID:5UhuzQT20
いやでもナマポ無理やで実家暮らしやったら
賃貸も収入なし職に就いてないって場合は貯蓄が相当ないと無理や
もしくは仕送りしてもらえる見込みがあれば安い物件ならいける
一人暮らしするためにまずは働くって選択をとる以外ないやろ
んで借金持ち寄りマシって言うがまずその借金をするためにはそれなりの収入がなきゃあかんわけで
信用がないと借りれへんわけや
新しい事業やら何か着手する際に借金するってのは別に変なことやないし
あれもこれも借りられへん状況のイッチが馬鹿にしてええもんちゃうぞ

 

83 : 2023/02/22(水)17:23:10 ID:+l3EgGBi0
>>81
それだと最低限の生活を保障するという生活保護の理念に反してるやん
家も職も貯蓄も無いならどうすりゃええねん、働く前に死ぬやろ

 

82 : 2023/02/22(水)17:21:39 ID:+l3EgGBi0
ちなワイが一番怖いと思ったエピソードはコインランドリーで毎月赤字とワンルームマンション投資や
真綿で首を絞められるような恐怖

無職で貯蓄0のワイはそもそも投資できひんからひっかかることはないけどな
それだけがメリットやで

 

84 : 2023/02/22(水)17:24:27 ID:CjkBIHLM0
なんとかかき集めて5000万のワイでも毎日不安なのに
0で生きていられる意味がわからない

 

引用元: 職無し、貯蓄0の40台おっさん

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク