スポンサーリンク
1 : 2023/02/12(日)23:33:10 ID:7UHh1WdJ0
他のフリーソフトで良くね?
"
スポンサーリンク

2 : 2023/02/12(日)23:33:56 ID:lcwKonr00
要らんことは無いけど値段分の価値は無い

 

48 : 2023/02/13(月)00:10:35 ID:gLVDkOue0
>>2

1TB分のストレージの価格に無料でOfficeがついてるってこと

 

3 : 2023/02/12(日)23:34:53 ID:k4qQ6Zoz0
たまに仕事の資料作ったりするときに必要なのだ

 

5 : 2023/02/12(日)23:35:09 ID:GSCTjSMh0
VBA使えない時点で意味ない

 

6 : 2023/02/12(日)23:35:30 ID:UvGUgu3M0
一年に一回ぐらい使いたい時が現れる

 

7 : 2023/02/12(日)23:35:45 ID:kNK0w7XQM
スプレッドシートでいいです

 

8 : 2023/02/12(日)23:36:04 ID:p3cTj9q20
ソルバーでナップサック問題解いてシンデレラフィットするのに必要

 

9 : 2023/02/12(日)23:37:20 ID:FzKjlPx30
今の時代、自宅のPCで仕事の書類扱うことは不可能だからなくていい
無料のオンラインオフィスで十分

 

10 : 2023/02/12(日)23:37:46 ID:p35kNzX80
OfficeOnlineでいいじゃん

 

11 : 2023/02/12(日)23:39:50 ID:7UHh1WdJ0
パソコン新調する時に毎回とりあえずオフィスも付けとくかって買っちゃうけど全然触ってないわ
パソコンの値段が高いから緩和されて見えるけど3万弱するもんな

 

13 : 2023/02/12(日)23:40:58 ID:GSCTjSMh0
MSアカウント作ればWebアプリでオフィスはタダで使えるね
そういえば

 

14 : 2023/02/12(日)23:41:56 ID:7UHh1WdJ0
家で仕事すんなよ

 

15 : 2023/02/12(日)23:42:38 ID:YtUSUbOA0
いらないな
ノートアプリでよくなった

 

16 : 2023/02/12(日)23:43:35 ID:RpHIZLXd0
スプシで大体のことできるよな
オフィスはいらない家のには

 

17 : 2023/02/12(日)23:44:37 ID:IqWdZFyO0
スプレッドシート不具合多いから嫌い

 

18 : 2023/02/12(日)23:44:53 ID:JBWI5xUo0
家の家計管理をエクセルでやってたんだけど、
次パソコン買い換える時どうすればいいの?
エクセル使う以外で
転職する時用の履歴書、職務経歴書もワード使ってるし

 

20 : 2023/02/12(日)23:45:58 ID:YtUSUbOA0
>>18
スマホのアプリのが便利だぞ

 

24 : 2023/02/12(日)23:47:37 ID:CLK4EjPkd
>>20
パソコンの方が入力しやすいじゃん

 

19 : 2023/02/12(日)23:45:55 ID:GSCTjSMh0
履歴書とか買ったほうが早いやん

 

22 : 2023/02/12(日)23:47:16 ID:CLK4EjPkd
>>19
買った履歴書じゃ白紙なんですけど
どうやってそれにパソコンで入力するの?

 

26 : 2023/02/12(日)23:48:17 ID:kEhIWU4iM
キーバインドとか違うと使いにくくて無理なの

 

27 : 2023/02/12(日)23:48:18 ID:GSCTjSMh0
自分で罫線とか引いたりしてるのかと思ったわ

 

28 : 2023/02/12(日)23:49:29 ID:iUK+tb9i0
あとから互換どうこうで時間かけるのもバカだから仕事で使っているなら入れておいて損はない

 

29 : 2023/02/12(日)23:50:18 ID:7UHh1WdJ0
ま、使い慣れたものややり方をやり続けるのが楽だからそのための費用と言えば仕方ない

 

スポンサーリンク

30 : 2023/02/12(日)23:51:05 ID:iuQuAH3ma
OpenOffice使ってる
競馬予想する時だけしか使わない

 

31 : 2023/02/12(日)23:52:24 ID:7UHh1WdJ0
家で書類作って職場アドレスにメールで送って...みたいなこともうやめない?
やる気あるときは休みの日にそれやってたけどもうなんかキツい

 

32 : 2023/02/12(日)23:52:57 ID:GSCTjSMh0
職場で使ってて勉強するなら入れておいて損はない
2013使ってるけど新しいオフラインの買おうかなと

 

35 : 2023/02/12(日)23:57:18 ID:p35kNzX80
OfficeOnlineタダじゃん

 

36 : 2023/02/12(日)23:58:19 ID:jl4UpJrQ0
OnlineってたしかVBAは使えんのだよな?関数とかはおkなんだっけっけ?

 

37 : 2023/02/12(日)23:59:32 ID:GSCTjSMh0
>>36
オンラインは使う気になれんな
メニューとか違うし

 

42 : 2023/02/13(月)00:04:25 ID:s/EK1ZKh0
>>37
今やほぼほぼ変わらんぞ

 

38 : 2023/02/12(日)23:59:59 ID:7UHh1WdJ0
マクロ使って効率化できるような仕事がない
そういうのが必要なのは既にマクロ作られてる

 

39 : 2023/02/13(月)00:01:22 ID:SyE0McEj0
200円くらいで売ってるクッソ怪しいやつでいいじゃん

 

43 : 2023/02/13(月)00:05:03 ID:hLCCyb0S0
つまり365って奴は無料なの?

 

44 : 2023/02/13(月)00:06:16 ID:ZzLB16oT0
>>43
違う
web無料版と365は別
365はPCにインストールして使う

 

49 : 2023/02/13(月)00:11:52 ID:s/EK1ZKh0
>>44
いや、だからWebもMicrosoft365.comになってるんだよ
WindowsのスタートメニューのOffice365はもはやリンクでしかない

 

45 : 2023/02/13(月)00:07:44 ID:UafyVjJM0
365は月額制だったよな
買い切りとどっちが良いのか・・・

 

46 : 2023/02/13(月)00:08:44 ID:hLCCyb0S0
web無料版とか情報漏れそう
クラウドサービスってイマイチ安心できない

 

52 : 2023/02/13(月)00:14:42 ID:jTZRarNNM
ゲームの計算とかは他の表計算ソフトでいいし
まくろはエディタ使えばええねん
ただわざわざ違うの使うと変に間違えるからね
数万を安いと見るかが人による

 

56 : 2023/02/13(月)00:16:33 ID:rlpYM7Zd0
OneDriveで使えるoffice365が入っとるじゃろ?

 

59 : 2023/02/13(月)00:17:48 ID:1cUB/5Mv0
フリーの使うと互換が面倒

 

60 : 2023/02/13(月)00:20:02 ID:hLCCyb0S0
つまり無料で365なるweb版オフィスが使えるから買わなくてもいいってことか

 

63 : 2023/02/13(月)00:27:16 ID:s/EK1ZKh0
>>60
その通り
コード記述式でマクロ組んだり外部アプリからExcelの機能を呼び出したりしないのであればほぼ問題ない

 

61 : 2023/02/13(月)00:20:24 ID:gX8pVFwa0
在宅ワークの必需品

 

62 : 2023/02/13(月)00:23:27 ID:oGhFl5mG0
仕事中はofficeのお勉強できないから使ってる
でも個人用は従量制でもいいんじゃないかと思ってる

 

引用元: 家のパソコンにエクセルとか要らなくね?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク