スポンサーリンク
1 : 2023/02/11(土)06:00:56 ID:tX4Zzhts0
棚を固定しましょうってあったから幅広のを貼りまくったら怒られた。
何するのが正解なんや?カップラーメンは買いに行くつもり
"
スポンサーリンク

2 : 2023/02/11(土)06:02:40 ID:YXhvVVK30
金属バットとかスタンガンとかそんくらいや

 

5 : 2023/02/11(土)06:04:43 ID:M883sTv50
ペットボトルの水は常備
あとベットの下にスニーカー1足

 

8 : 2023/02/11(土)06:06:27 ID:tX4Zzhts0
>>5
敷布団なんや…
ペットボトルの水、賞味期限が気になって買えへんでいたけど必要よな

 

10 : 2023/02/11(土)06:09:29 ID:M883sTv50
>>8
別に布団の近くにあればええよ、阪神淡路の教訓やな

 

12 : 2023/02/11(土)06:11:10 ID:tX4Zzhts0
>>10
体験者か?やっぱガラス警戒してのことなんかな
でも夜中に、それも揺れがひどいと靴見失わない?

 

14 : 2023/02/11(土)06:16:21 ID:M883sTv50
>>12
けっこう玄関まで行って靴履く余裕あったで、すぐ倒壊する訳でもなかった
ただ上手く起きられればやから、窓から逃げる事も考えた方がええと

 

15 : 2023/02/11(土)06:18:13 ID:tX4Zzhts0
>>14
ワイの家は元旅館なんや
そのせいかデカくて薄くて古い窓がびっしり
アカン(アカン)

 

17 : 2023/02/11(土)06:23:39 ID:M883sTv50
>>15
ダメなときはダメやししゃーない、ただ助かるチャンスは広げた方がいい
外に脱出することと、3日間生き残る事、それだけや

 

20 : 2023/02/11(土)06:25:35 ID:tX4Zzhts0
>>17
外に脱出ってなんや?
避難所に行くのが正解なんか?

 

22 : 2023/02/11(土)06:27:55 ID:M883sTv50
>>20
寝てる時に襲われたから家にいた、家からの脱出
あと3日生き残れば援助が着はじめる言われた

 

7 : 2023/02/11(土)06:06:07 ID:MrX5mB8O0
かなり揃えてるけど
海から1キロ
ただ日本海側だけど

 

9 : 2023/02/11(土)06:07:30 ID:tX4Zzhts0
>>7
日本海側も危ないで
1キロなら確実にアウトや
逃げ出せるよう軽めにしとくのがええぞ

 

11 : 2023/02/11(土)06:10:27 ID:FmoCURLF0
ワイは核シェルターや

 

13 : 2023/02/11(土)06:11:53 ID:tX4Zzhts0
>>11
お前だけ生き残っても地獄やぞ
お外に出れるのは数ヶ月後やろし

 

16 : 2023/02/11(土)06:21:08 ID:2ZhkQQw10
水は1日3リットルいるらしい

 

18 : 2023/02/11(土)06:23:55 ID:tX4Zzhts0
>>16
ええ…
無理ゲーやろ
一人当たり最低4日としても12リットルだから大きめ1.5mlが24本?

 

スポンサーリンク

19 : 2023/02/11(土)06:25:09 ID:f7PfDDOa0
米の備蓄やな

 

21 : 2023/02/11(土)06:26:08 ID:tX4Zzhts0
>>19
はんごう買った方がええかな

 

24 : 2023/02/11(土)06:32:44 ID:ovypO0iB0
何もしてねぇわ

 

25 : 2023/02/11(土)06:33:31 ID:+1cdLGZT0
パック飯100個
水60リットル
を常に備蓄しとる

 

31 : 2023/02/11(土)06:37:09 ID:tX4Zzhts0
>>25
偉いな。賞味期限には気をつけてたまに食べるんやぞ!オカズとして鮭の背骨に缶詰買っとけ

 

35 : 2023/02/11(土)06:38:31 ID:+1cdLGZT0
>>31
たまにというかパック飯主食なんや
毎日食べて補充しとる

 

41 : 2023/02/11(土)06:43:45 ID:tX4Zzhts0
>>35
尊敬するわ
家さえ残ってたらなんとかなりそうやな

 

28 : 2023/02/11(土)06:34:42 ID:8hXJkAbM0
ベッドサイドに靴はなるほどなとおもた

 

34 : 2023/02/11(土)06:38:29 ID:tX4Zzhts0
>>28
消毒とか絆創膏とか貴重になるから怪我しないってのはいいよね、ワイも学ばせてもらったわ
あとライトも置いとくとええらしい

 

32 : 2023/02/11(土)06:37:49 ID:Mlrl0Ycq0
消耗品のストックくらいしかしてないな

 

38 : 2023/02/11(土)06:40:48 ID:tX4Zzhts0
>>32
何か役立つことがあるやろ
トイペとか固定に向いてるし、オムツなら止血に使えるし、他はちょっとずつやればええやろ

 

39 : 2023/02/11(土)06:41:58 ID:CevK3lIpd
大地震起きたらどうせ死ぬと思って何も揃えてないわ
コーナンとかに防災セットのリュックとかあるんやが、買っといた方がええんか
消火器も触る機会がないから使い方分からへん

 

45 : 2023/02/11(土)06:47:00 ID:tX4Zzhts0
>>39
大災害起きて死ななかった時に困るから買っとくんや
コーナンが何か知らんが一応備えといて損はあらへんやろな。地震以外にも台風、大雪に火山(150%補填済み)と色々あるでな

 

50 : 2023/02/11(土)06:51:52 ID:M883sTv50
あとクッソ寒いのだけは忘れられん、余震もあって眠れん、子供にはきつかった

 

54 : 2023/02/11(土)06:57:54 ID:tX4Zzhts0
>>50
寒さも暑さも危ないよな
どう凌いだんや

 

引用元: みんな災害の備えってなにしてる?ワイはセロテープで留めてる

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク