1 : 2023/02/11(土)17:07:58 ID:K+yWlytg0
個人情報取られただけじゃん
損した
損した
2 : 2023/02/11(土)17:08:45 ID:/usKcDcL0
年末調整で書くとこふえたくらいにはうざい
3 : 2023/02/11(土)17:09:10 ID:EE4o52cO0
免許持ってない奴にとってはめっちゃええやん
4 : 2023/02/11(土)17:09:15 ID:ed0fDTHa0
番号はもうとっくに付与されてれるで
5 : 2023/02/11(土)17:10:11 ID:YP1T/WN7M
河野が絡んでる時点でまともなわけないやん
7 : 2023/02/11(土)17:10:40 ID:8f8O/Wwpd
結局電子証明のためだけに更新しに役所へいく羽目になるとかね
8 : 2023/02/11(土)17:10:42 ID:YFrADrW/0
確定申告とか年末調整とかがクソ楽になった
14 : 2023/02/11(土)17:12:07 ID:8uVtWafE0
>>8
みたいなこといって喜んで納税する
25 : 2023/02/11(土)17:15:15 ID:YFrADrW/0
>>14
納税したことなさそう
27 : 2023/02/11(土)17:15:59 ID:8uVtWafE0
>>25
小学校のころ「税」って字を習字で書かされてそう
33 : 2023/02/11(土)17:18:51 ID:YFrADrW/0
>>27
確定申告も年末調整もしたことないって学生なんか?
確定申告と年末調整が納税に結び付いてるのがよく分からん
確定申告と年末調整が納税に結び付いてるのがよく分からん
35 : 2023/02/11(土)17:19:40 ID:8uVtWafE0
>>33
所得税とか知らなさそう
39 : 2023/02/11(土)17:21:43 ID:YFrADrW/0
>>35
そんな税金の単語で対抗されても良くわかってないのモロバレやん
9 : 2023/02/11(土)17:11:02 ID:stncFVk0a
あって良かったって場面はまだないな
10 : 2023/02/11(土)17:11:13 ID:ebBkWjMTa
これから必要になるから
11 : 2023/02/11(土)17:11:20 ID:wWvaHHI/r
マイナンバーあったらコンビニで証明書発行出来るのええやん
15 : 2023/02/11(土)17:12:51 ID:ed0fDTHa0
いやいやw納税は義務だからw
19 : 2023/02/11(土)17:13:53 ID:8uVtWafE0
>>15
戦争に勝ったアメリカが決めた義務な
34 : 2023/02/11(土)17:18:52 ID:ed0fDTHa0
>>19
戦争とかw
どこの国でも納税の義務あるんだが
どこの国でも納税の義務あるんだが
36 : 2023/02/11(土)17:20:14 ID:8uVtWafE0
>>34
ふーん
で、どこの国でもマイナンバーの義務はあるの?
で、どこの国でもマイナンバーの義務はあるの?
41 : 2023/02/11(土)17:22:06 ID:ed0fDTHa0
>>36
アメリカの納税番号知らんのかw
43 : 2023/02/11(土)17:22:55 ID:8uVtWafE0
>>41
アメリカ以外ではどうなん?
16 : 2023/02/11(土)17:13:01 ID:906ZBwPgd
情報取られたら困る事でもしてん?
20 : 2023/02/11(土)17:13:55 ID:ZotySRMMd
マイナンバー持たない奴は日本国籍から外そーぜ
26 : 2023/02/11(土)17:15:37 ID:TzJffk/Nd
>>20
だったらまず税金取るのやめてもらえませんか?
30 : 2023/02/11(土)17:16:48 ID:0+wYFT3vd
>>26
まずは国籍外してから言おうな
21 : 2023/02/11(土)17:13:57 ID:0IQoMkBC0
保険証と1本化して不正利用防ぐって名分は良いと思う
7500ポイントもらえたし
7500ポイントもらえたし
22 : 2023/02/11(土)17:14:00 ID:zq1OgGzS0
名称はマイナンバーカードなのに書いてある数字は個人番号なんだよな
マイナンバーじゃないから間違えるなよ
マイナンバーじゃないから間違えるなよ
23 : 2023/02/11(土)17:14:51 ID:w7tM4vFGd
広島の選挙区で金のばら撒きやって問題になったのにマイナンバーカードで防げないなら役に立たないって言ってるようなもんだよなw
24 : 2023/02/11(土)17:15:09 ID:a+X4g+PC0
その個人情報とやらはたいした個人情報じゃなかろうw
28 : 2023/02/11(土)17:16:22 ID:+nBLBUjrd
>>24
大した情報じゃなければ取得する必要ないよね?役所って暇なの?
59 : 2023/02/11(土)17:27:42 ID:a+X4g+PC0
>>28
頭悪すぎないか
29 : 2023/02/11(土)17:16:45 ID:6wOP9Qhtd
ツイッターで名前の横に変なマークつけてそうなのいるな
31 : 2023/02/11(土)17:17:45 ID:8uVtWafE0
マイナンバーで税のとりっぱぐれをなくしたところで
防衛費アップ!w増税!!
おまえらちゅうちゅう吸われてる自覚ある???
防衛費アップ!w増税!!
おまえらちゅうちゅう吸われてる自覚ある???
32 : 2023/02/11(土)17:18:47 ID:Yns56ltzd
嫌なら日本でてけばいいだけやろ
37 : 2023/02/11(土)17:20:20 ID:zgUMQN7Oa
必要な場面はないけどあって困る事もないから問題なしでは?
45 : 2023/02/11(土)17:23:38 ID:mop7NId2a
>>37
ならいらない
ってか実際に持ってないけどw
ってか実際に持ってないけどw
38 : 2023/02/11(土)17:20:52 ID:cWvHAbXN0
陰謀論とか好きそう
40 : 2023/02/11(土)17:21:59 ID:vyzravMF0
確定申告は楽は楽やけど
もうちょいあのふた窓を強いるシステムというかなんか簡素化ならんのか
もうちょいあのふた窓を強いるシステムというかなんか簡素化ならんのか
42 : 2023/02/11(土)17:22:37 ID:ZtlXXbME0
ふるさと納税のワンストップ申請がくっそ楽になったよ
44 : 2023/02/11(土)17:22:59 ID:BKb0VH3B0
別に紐づけされても困ることないんだからさっさと申請してお小遣いもらっとけ
48 : 2023/02/11(土)17:24:26 ID:8uVtWafE0
>>44
マイナンバーといっしょに銀行口座情報が漏れたら困るに決まっとるやん
想像力ないん?
想像力ないん?
51 : 2023/02/11(土)17:26:02 ID:QTcKnjDDd
>>48
なんで困るの?ふしぎー
47 : 2023/02/11(土)17:24:15 ID:ufMflhSra
ショッピングモール行くといつも作らせようとする奴があちこちにいるから
雇用は生まれてるなぁって思う
雇用は生まれてるなぁって思う
52 : 2023/02/11(土)17:26:25 ID:V7k94jRYa
マイナンバー反対派はネットの陰謀論に毒されてるだけ
53 : 2023/02/11(土)17:26:31 ID:8uVtWafE0
なんでおまえらマイナンバーのセキュリティは万全で
個人情報が漏れないって前提で夢見てるの?
アホだから?
個人情報が漏れないって前提で夢見てるの?
アホだから?
58 : 2023/02/11(土)17:27:16 ID:DjMmAmwn0
>>53
健常者には問題ないのにな
54 : 2023/02/11(土)17:26:34 ID:7e3OBmvvd
確定申告かふるさと納税はめちゃくちゃ楽になるな
56 : 2023/02/11(土)17:26:59 ID:wWvaHHI/r
実際マイナンバーのおかげで人件費削減出来てるんだから早く本格導入して欲しいわ
反対派は手間暇掛けてる業務に無駄な税金使われてること理解して欲しい
57 : 2023/02/11(土)17:27:07 ID:bFqQV0fR0
確定申告はくっそ楽になったやん
まあリーマン多いから関係ない奴多そうやが
まあリーマン多いから関係ない奴多そうやが
60 : 2023/02/11(土)17:27:51 ID:ed0fDTHa0
ていうかマイナンバーで銀行の明細までバレないから安心しろ
63 : 2023/02/11(土)17:28:40 ID:9X6xdBc0a
パスワード3回間違えたら役所まで直接行かないとロック解除出来ないとか言われてそれっきりだわ
69 : 2023/02/11(土)17:29:34 ID:cWvHAbXN0
そもそも今の世の中個人情報云々いうやつはネット繋がないで誰とも交流しないで山の中にでも暮らしてればいいのに
73 : 2023/02/11(土)17:30:24 ID:bFqQV0fR0
>>69
情報漏洩いうてline使ってたら笑うで
70 : 2023/02/11(土)17:29:48 ID:5W1F6lpi0
全員が持った時は相当効率上がる
71 : 2023/02/11(土)17:29:50 ID:ZXJakkF5M
無免許には有り難いんちゃう?知らんけど
74 : 2023/02/11(土)17:30:57 ID:m98UPl9A0
政治家も作ってるんやろ
そしたらあいつらが脱税できなくなるんちゃうの
そしたらあいつらが脱税できなくなるんちゃうの
79 : 2023/02/11(土)17:31:52 ID:BKb0VH3B0
>>74
政治家ならそもそも脱税をなかったことにできそうやけどな
75 : 2023/02/11(土)17:30:57 ID:DP6gEDINa
確定申告が楽になった
証券会社で住所変更手続きするのが楽になった
証券会社で住所変更手続きするのが楽になった
88 : 2023/02/11(土)17:34:36 ID:DP6gEDINa
>>75
マイナンバーと銀行口座は別に紐付いてないで。確定申告時の身分証明が楽になったということや
81 : 2023/02/11(土)17:32:04 ID:5W1F6lpi0
マイナンバーカードに重要な情報が入っとると思ってる人は新聞もニュースもろくに見てないんやろなって
82 : 2023/02/11(土)17:32:12 ID:SRx8LKhP0
全然使ってない通帳登録したんやけどあかんのか?
84 : 2023/02/11(土)17:32:38 ID:bFqQV0fR0
>>82
ええで
83 : 2023/02/11(土)17:32:19 ID:z1rRqOJt0
そんなことを言ってるのは・・・・
無職とニートだけ
無職とニートだけ
86 : 2023/02/11(土)17:33:30 ID:A2A0v2Trx
確定申告の時にeTaxでお世話になってるから個人的にはマイナンバーカードありがたいかな
87 : 2023/02/11(土)17:34:14 ID:5W1F6lpi0
スマホが対応してないって言われて口座と結びつけれんかったわ
89 : 2023/02/11(土)17:34:57 ID:TVERnLKt0
で何の役に立つんやこのカードは
92 : 2023/02/11(土)17:36:18 ID:BYYZz2Bxd
>>89
日本人か日本人でないか判別しやすくなるのがデカい
93 : 2023/02/11(土)17:37:20 ID:TVERnLKt0
>>92
ならまだ作る必要ないな
90 : 2023/02/11(土)17:35:21 ID:vt3snl79d
ポイントもろたわ
元々確定申告につこてたからプラスでしかない
元々確定申告につこてたからプラスでしかない
91 : 2023/02/11(土)17:35:57 ID:YFrADrW/0
パスポートの所持人記入欄が無くなって身分証明書として使えなくなったから顔写真付きの証明書は運転免許証とマイナンバーカードの2択なんよな
94 : 2023/02/11(土)17:37:36 ID:mpyO5HTdd
住基カードで切れたから近々作るつもり
95 : 2023/02/11(土)17:37:37 ID:AxAu8TJc0
カード導入のおかげで潤ったひとたちがぽつぽついるんやで
97 : 2023/02/11(土)17:38:39 ID:RLL4TkbG0
マイナンバー制度自体が中身スカスカになっとるのがあかんわ
行政の効率化に全く活かされてないやろ
行政の効率化に全く活かされてないやろ
98 : 2023/02/11(土)17:39:41 ID:zkI8QA0Tr
>>97
反対する国民が悪い
100 : 2023/02/11(土)17:43:17 ID:zkI8QA0Tr
NISA制度が出来たのもマイナンバーのおかげなんだよな
マイナンバーないと1人1口座なのが把握できないから
101 : 2023/02/11(土)17:43:58 ID:DP6gEDINa
円安も外国人流入に歯止めがかかったし、マスコミが批判しているものが本当に批判対象になるものなのか疑わしい。結局のところ中国が反対してるんやないの?
103 : 2023/02/11(土)17:49:51 ID:JD2+lOpP0
確定申告とか色んなことに使えて便利やん
104 : 2023/02/11(土)17:51:55 ID:QomJ9lygM
ふるさと納税定期
105 : 2023/02/11(土)17:53:37 ID:ET5TC56kd
マイナンバーカードに眩んでマイナンバーを通したな
106 : 2023/02/11(土)17:53:38 ID:I72PtQmka
バイト先の40代職歴なしフリーターのおっさんがイッチと同じようなこと言うてたわ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします