1 : 2023/01/24(火)09:35:27 ID:dfaliNcz0
車は一人1台必須
虫大量
遊ぶところ0
家賃も言うて変わらない。結局一人1台車持つのでガソリン代とか考慮すると大差ない
田舎→高卒でOK
都会→大学当たり前 考え方が違う
虫大量
遊ぶところ0
家賃も言うて変わらない。結局一人1台車持つのでガソリン代とか考慮すると大差ない
田舎→高卒でOK
都会→大学当たり前 考え方が違う
都会の方がマナーはあると思ってる
2 : 2023/01/24(火)09:37:20 ID:dfaliNcz0
学生時代から彼女とディズニーデートやデカいデパートで映画だったり学ランでスタバ行ったりしたい人生だったわ
4 : 2023/01/24(火)09:38:19 ID:PUEYI1Ph0
家がデカい
歩かなくていい
歩かなくていい
6 : 2023/01/24(火)09:39:13 ID:dfaliNcz0
>>4
家はそんな変わらんよ
一軒家なら値段は確かに違うが
家はそんな変わらんよ
一軒家なら値段は確かに違うが
9 : 2023/01/24(火)09:39:51 ID:PUEYI1Ph0
>>6
いやだいぶ違うよ
つーかガソリン代で賄えないレベルの家賃差
つーかガソリン代で賄えないレベルの家賃差
13 : 2023/01/24(火)09:41:20 ID:dfaliNcz0
>>9
今ガソリン代くそたけーからな
車買ってガソリン代+税金取られるのガチ辛い
今ガソリン代くそたけーからな
車買ってガソリン代+税金取られるのガチ辛い
16 : 2023/01/24(火)09:41:53 ID:PUEYI1Ph0
>>13
それで費用は同じだろうが広い物件に住めるのが田舎
5 : 2023/01/24(火)09:39:04 ID:6P4mUc/Y0
ドラム叩けてええぞ
流石に深夜は自重してるけど
流石に深夜は自重してるけど
7 : 2023/01/24(火)09:39:40 ID:dfaliNcz0
>>5
ドラムなんか叩く時ないやろw
ドラムなんか叩く時ないやろw
11 : 2023/01/24(火)09:40:39 ID:6P4mUc/Y0
>>7
普通ぼざろに影響されて楽器始めようとするよね?
8 : 2023/01/24(火)09:39:40 ID:7I4VQrK50
イッチはどんくらいの田舎に住んでたん?
10 : 2023/01/24(火)09:40:23 ID:dfaliNcz0
>>8
地元にマックすらないド田舎やで
田舎は1時間か2時間に一本のところや
地元にマックすらないド田舎やで
田舎は1時間か2時間に一本のところや
15 : 2023/01/24(火)09:41:41 ID:7I4VQrK50
>>10
人口は?wiki見たら
ワイのところは4500人だったわ
ワイのところは4500人だったわ
22 : 2023/01/24(火)09:43:44 ID:dfaliNcz0
>>15
ワイのところは1万ちょいくらいやったかな
ワイのところは1万ちょいくらいやったかな
12 : 2023/01/24(火)09:40:39 ID:F7ZjuyDt0
家賃は全然違うけど車でトントンになるのは確かだろね
田舎に住んだことがないから想像だけど、空気と水が美味しいんじゃないの?(適当)
田舎に住んだことがないから想像だけど、空気と水が美味しいんじゃないの?(適当)
17 : 2023/01/24(火)09:42:09 ID:dfaliNcz0
>>12
空気と水はおいしいよ
都会から田舎に戻った瞬間空気の違いがわかる
空気と水はおいしいよ
都会から田舎に戻った瞬間空気の違いがわかる
14 : 2023/01/24(火)09:41:22 ID:Wu79Rwq70
東京住んでると明らかにカッペみたいなやつが荒らしてるのみるとイライラするわ
はよ帰って欲しい
はよ帰って欲しい
18 : 2023/01/24(火)09:42:17 ID:WsnMUfOLM
都民相手に車マウント取れるで
28 : 2023/01/24(火)09:44:27 ID:dfaliNcz0
>>18
そんな車興味ないんよね
それよりも、昔に戻って大学行くべきやったわ
そんな車興味ないんよね
それよりも、昔に戻って大学行くべきやったわ
21 : 2023/01/24(火)09:43:06 ID:KUr+B+DA0
でも雰囲気はのんびりしててええやん
癒されるっていうかさ
癒されるっていうかさ
147 : 2023/01/24(火)10:16:04 ID:94ES46ycp
>>21
田舎は人間がクズ
151 : 2023/01/24(火)10:17:06 ID:yYq69kb8a
>>147
人間としてはあなたの方がクズなのでは
23 : 2023/01/24(火)09:43:46 ID:7I4VQrK50
雪はどんくらい積もってる?
ワイのとこは20cmくらいかな
ワイのとこは20cmくらいかな
36 : 2023/01/24(火)09:46:21 ID:dfaliNcz0
>>23
雪はむかーし積もってたけど今は積もらなくなったな
たまに
雪はむかーし積もってたけど今は積もらなくなったな
たまに
24 : 2023/01/24(火)09:43:56 ID:VtDcjqC+0
ワイ田舎から都会に行ったけど、都会の方が変な花粉飛んでなくて調子良いわ
田舎は稲やら杉やら雑草やらの花粉飛び過ぎや
田舎は稲やら杉やら雑草やらの花粉飛び過ぎや
34 : 2023/01/24(火)09:45:51 ID:dfaliNcz0
>>24
ワイ花粉と黄砂が来て春大変やわ
ワイ花粉と黄砂が来て春大変やわ
42 : 2023/01/24(火)09:47:26 ID:VtDcjqC+0
>>34
ワイもや
春は実家に帰られん
特に花粉シーズンじゃ無い時も変な花粉飛んでるのか、実家に近づくと鼻の調子悪くなる
春は実家に帰られん
特に花粉シーズンじゃ無い時も変な花粉飛んでるのか、実家に近づくと鼻の調子悪くなる
25 : 2023/01/24(火)09:44:00 ID:6P4mUc/Y0
都会で3LDKて二桁万円やん
田舎だと二、三万や
田舎だと二、三万や
41 : 2023/01/24(火)09:46:58 ID:dfaliNcz0
>>25
2.3万って今にも崩れそうなボロ屋+虫がめちゃくちゃ入ってくるところやで
2.3万って今にも崩れそうなボロ屋+虫がめちゃくちゃ入ってくるところやで
50 : 2023/01/24(火)09:49:59 ID:PUEYI1Ph0
>>41
都内やとボロボロで虫入ってくるところでワンルームで3万や
26 : 2023/01/24(火)09:44:10 ID:JDDL1RLld
他はともかく家賃は全然ちゃうやろ
たまに家賃と東京も地方も変わらん言う人おるけどそういう人って東京でやべえ部屋にするんでるテンプレ上京貧民って宣言してるだけやん
たまに家賃と東京も地方も変わらん言う人おるけどそういう人って東京でやべえ部屋にするんでるテンプレ上京貧民って宣言してるだけやん
27 : 2023/01/24(火)09:44:12 ID:TJbjlrwR0
都会は金かかるよ 誘惑多いから
30 : 2023/01/24(火)09:44:52 ID:dfaliNcz0
>>27
田舎も金かかるで
やることないからギャンブルするから
田舎も金かかるで
やることないからギャンブルするから
33 : 2023/01/24(火)09:45:45 ID:KUr+B+DA0
>>30
田舎にパチンコ店って多いよな
43 : 2023/01/24(火)09:47:42 ID:dfaliNcz0
>>33
今は少なくなってきてるけど、マジでやることないから飲み、ギャンブルくらいしかやることないから結局金かかる
今は少なくなってきてるけど、マジでやることないから飲み、ギャンブルくらいしかやることないから結局金かかる
32 : 2023/01/24(火)09:45:41 ID:G7W4xNDt0
飯も金出せば普通に東京の方が美味いもん置いてるしな
44 : 2023/01/24(火)09:48:20 ID:dfaliNcz0
>>32
都会の方が店多い分競争多くて安くて美味いところ多すぎて羨ましいわ
都会の方が店多い分競争多くて安くて美味いところ多すぎて羨ましいわ
35 : 2023/01/24(火)09:46:00 ID:3UF6ftW5p
家賃は全然違うやろ
38 : 2023/01/24(火)09:46:37 ID:7I4VQrK50
そもそもなんjでも
長靴履かないと歩けないくらい雪が積もってる地域に住んでるの
ワイだけやろ
長靴履かないと歩けないくらい雪が積もってる地域に住んでるの
ワイだけやろ
39 : 2023/01/24(火)09:46:44 ID:GMzWarKYa
何に価値観を置くかやね。アート関係は絶対都会有利に見える。イベント開催数が違う
45 : 2023/01/24(火)09:49:01 ID:dfaliNcz0
>>39
イベントもそうやし、考え方的にも都会の方が数倍先に行ってる感じを受けたわ
イベントもそうやし、考え方的にも都会の方が数倍先に行ってる感じを受けたわ
40 : 2023/01/24(火)09:46:50 ID:3/ZqFb/O0
都会は家賃5万で1ルーム
田舎は家賃5万で2DKに住める
田舎は家賃5万で2DKに住める
47 : 2023/01/24(火)09:49:11 ID:bwzYyZAe0
野菜は無限に貰える
48 : 2023/01/24(火)09:49:40 ID:bwzYyZAe0
猪肉も無限に貰える
49 : 2023/01/24(火)09:49:42 ID:vUbcQw7VM
よっぽど金に余裕がない限りは都内にすぐ行けるくらいの距離の
千葉埼玉神奈川あたりがええやろ
東京はやっぱり賃貸にしても持ち家にしても高すぎる
千葉埼玉神奈川あたりがええやろ
東京はやっぱり賃貸にしても持ち家にしても高すぎる
59 : 2023/01/24(火)09:52:18 ID:dfaliNcz0
>>49
うむ。千葉とか埼玉の田舎でも都会でもないレベルでよかったわそこくらいがベスト
うむ。千葉とか埼玉の田舎でも都会でもないレベルでよかったわそこくらいがベスト
51 : 2023/01/24(火)09:50:20 ID:FcRV07JN0
田舎もピンキリだしな
イッチの言うような限界集落はレアケースだわ
イッチの言うような限界集落はレアケースだわ
54 : 2023/01/24(火)09:51:14 ID:dfaliNcz0
>>51
多分ワイよりも他の人の方がド田舎民おると思うけど、学ランきてスタバとか行きたかったわ…
多分ワイよりも他の人の方がド田舎民おると思うけど、学ランきてスタバとか行きたかったわ…
52 : 2023/01/24(火)09:50:27 ID:dfaliNcz0
みんな田舎は家賃安くて良いねって言うけど
大体ボロ屋みたいなアパートが多いで
今は普通に綺麗な家でも5.6万台する
違いは都会は1ルームで田舎は1ldkやけどな
まあそこくらいしかメリット感じられんわ
虫に耐えられるなら田舎はええかもな
大体ボロ屋みたいなアパートが多いで
今は普通に綺麗な家でも5.6万台する
違いは都会は1ルームで田舎は1ldkやけどな
まあそこくらいしかメリット感じられんわ
虫に耐えられるなら田舎はええかもな
61 : 2023/01/24(火)09:52:59 ID:BPgTSWV5M
>>52
都内で綺麗な家探すなら10万やな
しかも1K
しかも1K
53 : 2023/01/24(火)09:51:02 ID:3UF6ftW5p
やることないって言っても元々外出んからなぁ
56 : 2023/01/24(火)09:51:47 ID:7AyiPfU1d
アウトドアスポーツ好きのワイからしたら遊ぶとこ多いわ
57 : 2023/01/24(火)09:51:48 ID:bwzYyZAe0
人が少なくて快適
仕事行くのもマイカーでのんびり通勤
仕事行くのもマイカーでのんびり通勤
60 : 2023/01/24(火)09:52:46 ID:dfaliNcz0
>>57
朝は市内に入ると混むよ割と
朝は市内に入ると混むよ割と
64 : 2023/01/24(火)09:53:23 ID:bwzYyZAe0
>>60
満員電車とどっちがいい?
65 : 2023/01/24(火)09:53:51 ID:dfaliNcz0
>>64
満員電車を経験したことないな
満員電車を経験したことないな
58 : 2023/01/24(火)09:52:09 ID:r0z77ph90
お前ら勘違いしてるが田舎はマンションアパート少ないから家賃高いで
62 : 2023/01/24(火)09:53:04 ID:Ym0gr/8UM
ある程度自然が残っててなおかつニュータウンみたいな感じで都市部にも通勤しやすいし買い物の便利な所が一番コスパええと思うわ
69 : 2023/01/24(火)09:54:53 ID:dfaliNcz0
>>62
田舎でも都会でもないところがベストかもな
田舎でも都会でもないところがベストかもな
63 : 2023/01/24(火)09:53:22 ID:9XSEJuHn0
群馬の片田舎の館林やけどスタバもコメダもあるし今度無印とJinsも出来るし美術館もあるし駅前は死んでるけど平地だし案外悪くないで
68 : 2023/01/24(火)09:54:27 ID:dfaliNcz0
>>63
最高やん
学ランきて彼女とスタバ行きたかったわほんま
最高やん
学ランきて彼女とスタバ行きたかったわほんま
72 : 2023/01/24(火)09:55:54 ID:F7ZjuyDt0
>>68
田舎だと彼女とどこ行ってたの?
76 : 2023/01/24(火)09:57:01 ID:dfaliNcz0
>>72
地元は基本どこも行ってないよ
親とかに車出してもらって、映画とか見に行ってたけど
地元は基本どこも行ってないよ
親とかに車出してもらって、映画とか見に行ってたけど
92 : 2023/01/24(火)10:03:10 ID:F7ZjuyDt0
>>76
親同伴で彼女と出かけるのか
それはキツいな...
それはキツいな...
70 : 2023/01/24(火)09:55:04 ID:fxUSYeLu0
まだ日本にいる奴www
74 : 2023/01/24(火)09:56:03 ID:KyZVd7Mp0
田舎暮らしするぐらいなら都会の微妙な駅の微妙な距離のがええよ
家賃は安いしその気になればすぐ街の中心に行ける
家賃は安いしその気になればすぐ街の中心に行ける
78 : 2023/01/24(火)09:58:08 ID:dfaliNcz0
>>74
ほんまそのレベルがよかったわ
ワイの市も田舎なのに隣も田舎しかも電車で1時間くらいかかるし、電車賃たけーし、終電早いからそのくらいがええわ
ほんまそのレベルがよかったわ
ワイの市も田舎なのに隣も田舎しかも電車で1時間くらいかかるし、電車賃たけーし、終電早いからそのくらいがええわ
80 : 2023/01/24(火)09:58:54 ID:7I4VQrK50
>>78
市って時点で都会じゃん
ワイのとこは村だし駅もないわ
ワイのとこは村だし駅もないわ
82 : 2023/01/24(火)10:00:15 ID:dfaliNcz0
>>80
市やけど、ワイの家は市から割と離れてるで
しかも市内もマックすらないところやで
市やけど、ワイの家は市から割と離れてるで
しかも市内もマックすらないところやで
84 : 2023/01/24(火)10:00:55 ID:7I4VQrK50
>>82
まず、イッチは北海道じゃないだろ?
その時点で勝ち組や
その時点で勝ち組や
79 : 2023/01/24(火)09:58:16 ID:aqNzPq3Yr
福岡とか広島は?
83 : 2023/01/24(火)10:00:54 ID:dfaliNcz0
>>79
そこは都会やろ
球団持ってるところは都会やと思うで
そこは都会やろ
球団持ってるところは都会やと思うで
81 : 2023/01/24(火)09:59:15 ID:VtDcjqC+0
群馬を田舎とするかどうかでまた論争やな
個人的には複数世帯が稲作してたら田舎認定でええと思うわ。どんなに都会に近くても
個人的には複数世帯が稲作してたら田舎認定でええと思うわ。どんなに都会に近くても
85 : 2023/01/24(火)10:01:12 ID:JDDL1RLld
結局交通の便のええ地方都市が最近なんよね
交通の便の悪い僻地地方都市は閉塞感半端ないが
交通の便の悪い僻地地方都市は閉塞感半端ないが
86 : 2023/01/24(火)10:01:16 ID:Zr0se9cdr
田舎の度合いにもよるけど結局ライフスタイル次第やと思うわ。都会でライブやらイベント参加や都会じゃないと出来ない事やるならええと思うし休みに基本家で引きこもるとかドライブするとかやったら田舎でもええと思うわ
100 : 2023/01/24(火)10:04:47 ID:JDDL1RLld
>>86
イベントなんて言うほど参加せんし通勤以外は普段の行動圏って徒歩15分圏やしな
115 : 2023/01/24(火)10:09:30 ID:Zr0se9cdr
>>100
多少参加するなら都会でええと思うで田舎やとライブ行くのに県跨ぐし場合によってはホテルやら予約せなあかんし
140 : 2023/01/24(火)10:14:38 ID:JDDL1RLld
>>115
やから地方都市最強なんよな
89 : 2023/01/24(火)10:02:09 ID:6P4mUc/Y0
村やが駅はあるわ、ローカル鉄道の駅
引用元: 田舎に住むメリットマジで0
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします