スポンサーリンク
1 : 2023/01/05(木)16:53:59 ID:Ehc6o6zD0
もう顔隠しのためだと開き直ってる模様
"
スポンサーリンク

2 : 2023/01/05(木)16:54:15 ID:Ehc6o6zD0
もう終わりだよこの国

 

3 : 2023/01/05(木)16:54:52 ID:Ye7eLxtS0
ワイアデノイドやけどマスク外したい

 

4 : 2023/01/05(木)16:55:21 ID:S3TlpRiq0
マスクしないのは非国民やぞ

 

6 : 2023/01/05(木)16:56:30 ID:Ehc6o6zD0
>>4
徴兵簡単にできそうだよなマジで

 

9 : 2023/01/05(木)16:58:12 ID:k/0E1rxT0
元々この時期はマスクつけてる人多いよ

 

11 : 2023/01/05(木)16:58:48 ID:h7NOoVmO0
お手軽マスクだからつい続けちゃうけどガチマスクが流行れば外そうとするんちゃうやろか

 

12 : 2023/01/05(木)16:59:04 ID:yLGXu/xJa
元々日本ってマスク大国やろ

 

13 : 2023/01/05(木)16:59:09 ID:MtTx8GQK0
冬はあったかいからすこ

 

14 : 2023/01/05(木)16:59:45 ID:9C8cPrFwa
女はまず外さんやろな

 

16 : 2023/01/05(木)17:00:32 ID:sD02+Sig0
なんでノーマスクのTV番組にはなんもいわんのや

 

17 : 2023/01/05(木)17:00:56 ID:uzy6Qxn50
冬と春はマスクしてたほうがいいわ

 

20 : 2023/01/05(木)17:01:48 ID:WFT8/MLA0
冬場はインフル対策になってもええ

 

23 : 2023/01/05(木)17:02:39 ID:AXILoIZ9d
ワイが髭脱毛するまで持ってくれよ

 

25 : 2023/01/05(木)17:03:29 ID:htj03K/4d
日本ってサングラス文化全然根付かないよな
サングラス付けてたらめちゃくちゃ浮くから嫌やわ

 

29 : 2023/01/05(木)17:06:08 ID:uKdlDJAv0
>>25
そもそも目の色素濃いからな東洋人は

 

27 : 2023/01/05(木)17:04:55 ID:soSazx4cd
冬場はインフルエンザ流行るし春は花粉やばいしでノーマスク習慣夏秋に限定すればみんな自然と取るじゃないの
特に夏なんかきついし

 

31 : 2023/01/05(木)17:07:53 ID:Z6/nPorTd
無いと顔寒いからありがたい

 

32 : 2023/01/05(木)17:08:03 ID:00jyVrQE0
マスクは大事とかほざいてる奴らがウレタンマスクとかつけてると
マジで馬鹿のリトマス試験紙だなって思うわ

 

34 : 2023/01/05(木)17:10:22 ID:R6c8EElE0
マスクで感染防げると思ってる馬鹿が一定数いるのが間違い
医療用マスクレベルでようやっとやぞ
普段使いなんて湿気で呼気が撒き散らされないようにするのが目的や

 

35 : 2023/01/05(木)17:11:19 ID:Iofn1qgb0
>>34
つーかみんな感染怖い怖いいいつつ飯屋で黙食なんてしてるやつおらんしな
マジでただの飾りや

 

37 : 2023/01/05(木)17:13:01 ID:Um9aH4XfM
イスラムの女が顔隠してるのと同じように日本特有の文化になりそう

 

40 : 2023/01/05(木)17:15:08 ID:efu6rERW0
しゃーな
日本がいかに人の密度が高いか海外旅行したらわかるやろ
どこの国も日本の人の密集度に慣れてると人スカスカでビックリするやん
アジア以外w

 

41 : 2023/01/05(木)17:17:22 ID:R6c8EElE0
近くのスーパーにマスクしない白人が俺様は白人だぞみたいなイキった感じで買い物してたのがいつの間にか同調圧力に負けてマスクしてたわ

 

42 : 2023/01/05(木)17:17:29 ID:efu6rERW0
マスクしたら変な目で見られる同調圧力があるから
マスクしたくてもできない国って恐ろしいよなw

 

45 : 2023/01/05(木)17:18:45 ID:jWQFEbcyd
冬は温かいからいいわ

 

47 : 2023/01/05(木)17:19:56 ID:dv6C//wnp
ワイは髭剃るの面倒やから嬉しいで他人がノーマスクでも気にならんし

 

51 : 2023/01/05(木)17:23:14 ID:efu6rERW0
ドバイに行った時に商業施設どこも人スカスカで(日本と比較するとと言う意味)
本当にこんなに人が少なくて商売が成立するのか驚いたわw
まぁ日本が異常なんだろうけど
週末なんか人を避けながら歩かないと駄目だからな
感染対策の違いなんて、国によって事情違い過ぎるんだから当たり前だよなw

 

52 : 2023/01/05(木)17:24:13 ID:Iofn1qgb0
>>51
日本の人口密度低い田舎でも取らないの異常だよな

 

スポンサーリンク

54 : 2023/01/05(木)17:26:16 ID:efu6rERW0
そりゃ日本は世界一感染者が多いんだから警戒するよなw
マスクしてても何一つ問題ないんだから、未知のウイルスの対策として別に外す必要もないしw

 

55 : 2023/01/05(木)17:27:12 ID:Iofn1qgb0
>>54
別に怖がってなくね?
飲食するときに外してぺちゃくちゃやってんだから
感染対策なんかじゃなくてみんななんとなくだよ

 

56 : 2023/01/05(木)17:27:17 ID:tzAWh8im0
電車みたいな高密度なとこくらいかねマスクするの

 

57 : 2023/01/05(木)17:27:46 ID:d8aeMmKL0
今ノーマスクで怒られるとこある?
ワイ耳が痛いから強制されると辛いんやが

 

60 : 2023/01/05(木)17:28:33 ID:YhmKoWRJ0
>>57
怒られるところはない

 

58 : 2023/01/05(木)17:28:12 ID:efu6rERW0
> 別に怖がってなくね?

怖がってないのはお前みたいなこどおじだけだろw

 

61 : 2023/01/05(木)17:28:49 ID:Iofn1qgb0
>>58
じゃあなんでみんな対策してないの?

 

59 : 2023/01/05(木)17:28:24 ID:d8aeMmKL0
電車やバスってまだマスク強制なん?

 

64 : 2023/01/05(木)17:29:11 ID:YhmKoWRJ0
>>59
「マスク着用のご協力をお願いします」って言われる

 

69 : 2023/01/05(木)17:31:21 ID:d8aeMmKL0
>>64
お断りしますって可能?

 

72 : 2023/01/05(木)17:33:00 ID:efu6rERW0
ニートは自分だけ感染して終わりと思ってるから気楽だけど
社会生活してたら周りの人にも隔離生活して貰ったりする羽目になったり
後遺症あったり面倒なの見て来てるからな
別に不都合無いならマスクしとくわ。ただでさえ人の密度高い国やのにw

 

81 : 2023/01/05(木)17:35:27 ID:Iofn1qgb0
>>72
町に出たら飲食店で黙食、食事中以外の時のマスク着用なんて守ってるやつもうおらんけど
あいつらみんなニートなん?

 

86 : 2023/01/05(木)17:36:50 ID:efu6rERW0
>>81
何がそんなに気に入らないの?
お前がマスクに効果ないと思うならお前がしなければいいんやで
お前みたいなこどおじは何ひとつ社会性ないからw

 

95 : 2023/01/05(木)17:38:20 ID:Iofn1qgb0
>>86
マスク気に入らないんじゃなくて
日本は感染対策のためにマスクしてるんやなんてのはもう見当違いの主張って指摘してるだけやで

 

73 : 2023/01/05(木)17:33:44 ID:rgeROg+bd
そもそもマスクいるような仕事ついてる時点で負け組やろ
仕事中マスクなんかつけんからちょっと外出る時にマスクつけるくらいでなんでそんな嫌がるん?って思う
なんなん、君ら工場勤務かなんかなん?

 

76 : 2023/01/05(木)17:34:16 ID:fFquCxTC0
電車とか密閉空間でマスクする意味ある?

 

88 : 2023/01/05(木)17:37:01 ID:tzAWh8im0
>>76
別にペチャクチャ喋るわけでもないし無いよ
何だったらアルコール消毒でさえスプレープシュ程度じゃ意味無いよ

 

78 : 2023/01/05(木)17:34:39 ID:AwMelJHRH
冬限定ならウェルカムウェルカム~

 

79 : 2023/01/05(木)17:35:04 ID:iJpROOPjp
別に規制なんてしてなくね?あくまでお願いやでマスクの着用は
まぁ白い目でみられるやろうけど

 

80 : 2023/01/05(木)17:35:09 ID:xRRl/LGa0
田舎のほうはもうみんな外し始めてるで
そら距離はとりつつやけど野外イベントはもう普通に再開しはじめとる
むしろ都会の方がマスクがどうのでギスってるやろ

 

82 : 2023/01/05(木)17:35:47 ID:d8aeMmKL0
髭剃りしなくてええわとか顔隠せてありがたいとか言う奴らこのまま夏もマスクするんか?

 

85 : 2023/01/05(木)17:36:32 ID:bRYxfPB8a
都心行ってみろ割と外してるやつおるで
まあ大抵ヤバそうな人間やけど

 

87 : 2023/01/05(木)17:36:58 ID:i0djyDcZd
>>85
せやろ
田舎はみんな外しとるから
まともなやつも

 

スポンサーリンク
92 : 2023/01/05(木)17:37:57 ID:mAqvwsI80
ヒゲ剃りサボれて楽でいいからこのままでいいよ

 

93 : 2023/01/05(木)17:37:59 ID:efu6rERW0
なんでそんな同調意識強いの?
自分がマスクしたくなければしなければええやん
まわりと同じじゃないと気になるん?w

 

97 : 2023/01/05(木)17:38:47 ID:d8aeMmKL0
>>93
ご協力お願いいたします!言われるし
飛行機なんかまだノーマスク乗せてくれないんやろ?

 

94 : 2023/01/05(木)17:38:07 ID:iYa6/z03d
ちなみにワイはこの半年ほぼマスクしてないで
飛行機乗る時くらいや

 

106 : 2023/01/05(木)17:39:59 ID:d8aeMmKL0
>>94
飛行機もはよ強制やめてくれ
みんなマスクしないと生活できないって環境汚染進んで防護服無しじゃ生活出来なくなったディストピアかよ

 

101 : 2023/01/05(木)17:39:27 ID:xRRl/LGa0
用事で横浜いったときマスクつけるつけないで店の前で揉めてるやつおってビビったわ
ちな山梨のど田舎やけどそんなんでぎゃーぎゃー言う奴おらんで
都会ギスりすぎやろ
ネットで反マスしてるのみんな都会で友達おらんやつらやな多分

 

102 : 2023/01/05(木)17:39:29 ID:733Re44/p
煽っても同調圧力って消えないしうまくできてるよな
逆にどうしたらマスクを取ってくれるんやろな日本人は

 

120 : 2023/01/05(木)17:42:22 ID:gkxtSgeB0
>>102
普通に国が法律で強制したら一発やで
お上には逆らえません 長いものには巻かれて 同調圧力は逆方向になるだけ

 

129 : 2023/01/05(木)17:44:50 ID:d8aeMmKL0
>>120
白人が何故日本人はまだマスクしてるんだ?言うてくれないとアカンな
奴隷の管理もしっかりせんと暴動起こすで?
はよマスクやめさせろや

 

109 : 2023/01/05(木)17:40:16 ID:gkxtSgeB0
夏になったら流石に外すかな 今は防寒具代わりにマスク付けてるわ

 

111 : 2023/01/05(木)17:40:53 ID:L4mMoQmx0
子供への悪影響すごそうだよな
今赤ちゃんおるけど外にでると全然喋らないのみんなマスクしてるせいで表情もなんもわからんせいだと思うわ

 

113 : 2023/01/05(木)17:41:38 ID:w4gS808S0
>>111
家では外してるから問題ないだろ

 

121 : 2023/01/05(木)17:42:24 ID:L4mMoQmx0
>>113
家族としかしゃべらん子供の出来上がりや

 

125 : 2023/01/05(木)17:42:49 ID:w4gS808S0
>>121
ワイやん

 

117 : 2023/01/05(木)17:41:50 ID:8RRBBdEK0
顔が隠れてると人と話すときに安心感あるからワイはこのままでええぞ

 

128 : 2023/01/05(木)17:43:29 ID:tzAWh8im0
ずっとマスクしてるとあくびめっちゃ出ない?1日外してる時と比べたら段違いや
酸素不足とかかね

 

131 : 2023/01/05(木)17:45:28 ID:d8aeMmKL0
>>128
何かしら体に変化はありそうやな

 

130 : 2023/01/05(木)17:45:12 ID:QMsjwH3n0
夏は辛いから外したい
冬はかなり暖かいことに気づいたから、毎冬つけようかなと思う

 

133 : 2023/01/05(木)17:46:22 ID:dHJPu/Us0
マスクのせいで頬だるだるなヤツwww

 

136 : 2023/01/05(木)17:47:09 ID:w4gS808S0
マスクとメガネの相性の悪さはあるよな

 

138 : 2023/01/05(木)17:48:20 ID:ssHMOcWr0
飲食店の店員とか今までマスクしてないのがおかしいと感じるレベル

 

139 : 2023/01/05(木)17:49:11 ID:d8aeMmKL0
>>138
そういや前はマスクしないの当たり前だったよな

 

142 : 2023/01/05(木)17:51:40 ID:J5lCDhCQp
>>139
スーパー勤務やけどイオンがマスクは客に失礼とか抜かしてたからワイもノーマスクになるかと思ったら流石に袋にされてたな

 

140 : 2023/01/05(木)17:49:18 ID:9kBQcCxpd
マスク美人大量発生

 

146 : 2023/01/05(木)17:54:24 ID:fnZKppBHp
ワイはヒゲ生やせるしマスク文化もアリな気がしてるわ

 

引用元: 【悲報】日本、ガチでマスク文化が定着しそう

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク