スポンサーリンク
1 : 2023/01/29(日)00:50:15 ID:8Lf3fJfR0
神に祈りながら合流するよな
"
スポンサーリンク

2 : 2023/01/29(日)00:50:35 ID:4IJT9Fva0
一理ある

 

3 : 2023/01/29(日)00:50:51 ID:jBnapi740
この世はすべて運

 

5 : 2023/01/29(日)00:50:55 ID:DazMqzH40
首都高はそうやな

 

6 : 2023/01/29(日)00:50:59 ID:DndA/4h8M
ハンドルから手を離すなよ

 

8 : 2023/01/29(日)00:51:49 ID:L/7JXOsY0
首都高の3号線から都心環状内回りに合流するところは割とまじで運だと思う

 

66 : 2023/01/29(日)01:50:41 ID:TL9TVfIU0
>>8
思う
C1の右車線うれしげに爆走してるバカがいないことを祈りながら行く

 

9 : 2023/01/29(日)00:52:21 ID:I49sKYkir
相手が下手糞だと当たるよな
それは運だわ

 

10 : 2023/01/29(日)00:52:29 ID:tHQ3Fxy70
ええぃ、ままよ!の使い時

 

11 : 2023/01/29(日)00:52:31 ID:rTxlOg6q0
ままよ

 

12 : 2023/01/29(日)00:52:34 ID:qv8BjAiN0
普通の道路も運だけどな

 

13 : 2023/01/29(日)00:53:39 ID:kd7NkqUj0
南無三!って言うよなwwww

 

14 : 2023/01/29(日)00:54:22 ID:XgFzT8t60
渋滞のとき高速出るために二車線変更するときとか運だよ

 

15 : 2023/01/29(日)00:54:41 ID:BIUzxHRFd
合流先が詰まってて全然空けてくれないやつwwww

 

16 : 2023/01/29(日)00:55:22 ID:+KVWy/+xd
なんか気分なのか調子なのか余裕で間に入れる時となんか入りたくないときとがある
自分でもわからん

 

17 : 2023/01/29(日)00:56:40 ID:Es2PriiT0
運とか正気か?
左から右のは目視で確認できるだろ
右から左の合流は確かに運要素あるけど

 

41 : 2023/01/29(日)01:09:56 ID:zUcwNuUR0
>>17
運が悪いと合流させたくないドライバーが急加速して車間を詰めるから
そういうのは運の善し悪しって意味かとおもた

 

18 : 2023/01/29(日)00:57:12 ID:Ty2dqa/K0
運に賭けるなよ
周りに合わせればいいだけだぞ

 

19 : 2023/01/29(日)00:57:49 ID:L/vpNixH0
ええい!いちかばちかよ!

 

20 : 2023/01/29(日)00:58:13 ID:7T5kjrGj0
一旦止まって後方確認できるなら運要素なくせるけどそれが無理だから事実上運と言わざるをえない
相手がクソゴミドライバーなら衝突して死ぬだけ

 

22 : 2023/01/29(日)01:00:22 ID:mM1O3KCvd
こういう誰かがネタで言い出したのにガチになってる奴怖い

 

27 : 2023/01/29(日)01:02:04 ID:xis+VMGid
>>22
合流先が詰まってたらどうする?

 

23 : 2023/01/29(日)01:00:37 ID:7T5kjrGj0
例えば相手が合流してくるのに気づかず途中でスピード上げたりすればぶつかって死ぬ、もしくはクソみたいな車間距離で何台も連なってたら激突する
相手の車の気まぐれに命運がかかってる

 

24 : 2023/01/29(日)01:01:01 ID:Z1SNicB00
仮にぶつかったときに
相手に過失になるような状況で合流するん
(もしあたったら法的に相手が賠償)
それでも運か?そうさせるのは技術じゃないか?
運じゃなくて技術やろ!!!!!!??
どや!?(ドヤ顔)

 

25 : 2023/01/29(日)01:01:34 ID:7T5kjrGj0
>>24
その前に死んでたら意味ないじゃん

 

26 : 2023/01/29(日)01:01:42 ID:L/7JXOsY0
角度的にマジで死角になる合流は設計者の無能さを感じる
3号線がまさにそれで、しかも合流の長さが異常に短い

 

スポンサーリンク

28 : 2023/01/29(日)01:02:32 ID:Ty2dqa/K0
そう言う人たちのためにnosってのがあるらしい
使った事ないから知らないけど加速は間に合うだろうな

 

29 : 2023/01/29(日)01:02:45 ID:xis+VMGid
ちなみに加速車線は停車しちゃいけないからな

 

30 : 2023/01/29(日)01:03:22 ID:7T5kjrGj0
>>29
徐行で行くのはありなの?

 

34 : 2023/01/29(日)01:05:12 ID:kZvCus2x0
>>30
時速10キロの時点ですでに違反

 

38 : 2023/01/29(日)01:07:16 ID:7T5kjrGj0
>>34
60キロ以下は駄目なんだっけ

 

42 : 2023/01/29(日)01:11:09 ID:kZvCus2x0
>>38
50キロ

 

31 : 2023/01/29(日)01:03:27 ID:OQ5uAds60
通り過ぎる車見てその後ろにピッタリつけるから、超煽り運転されてたら死ぬ

 

32 : 2023/01/29(日)01:04:05 ID:kZvCus2x0
恐ろしいのは合流する側が優先だと思ってる奴がいるって事ね。おまえが合わせんだよ。

 

35 : 2023/01/29(日)01:05:26 ID:7T5kjrGj0
渋滞で詰まってるとか入れさせてもらえないとか衝突するぐらいなら加速ラインだろうと止まれば良いけど後ろから追突されるからな

 

37 : 2023/01/29(日)01:05:42 ID:L/7JXOsY0
逆に首都高以外の合流で運とか言ってるやつは免許返納した方がいい

 

39 : 2023/01/29(日)01:07:47 ID:Z1SNicB00
>>37
首都高は運でいいいのね

 

40 : 2023/01/29(日)01:08:57 ID:L/7JXOsY0
>>39
実際に見えない角度の合流なのだから運要素があるのは事実

 

47 : 2023/01/29(日)01:14:43 ID:Z1SNicB00
>>40
大半(かどうか分からんけど)がそう思ってたら、道路の構造に問題がある
それで成り立ってるのが、人の価値が低い事してて悲しくなる

 

44 : 2023/01/29(日)01:13:38 ID:+KVWy/+xd
こいつの後ろに入ろうとしてるのになんかそいつがすげー気を使ってくれて徐行でいくのすげー鬱陶しい時とかある

 

45 : 2023/01/29(日)01:13:41 ID:oE3RMbawr
車間距離10mで10台ぐらいの車が時速100kmで走ってたら合流不可能
珍走族みたいなやつはそういうことするからそれに出会ったら諦めたほうが良いよ

 

46 : 2023/01/29(日)01:14:27 ID:gPZ4w9rEd
いつもブローと隣り合わせ

 

49 : 2023/01/29(日)01:15:16 ID:eucPRq840
目視で確認しろ
ドアミラーだけじゃ死角がある

 

50 : 2023/01/29(日)01:17:00 ID:oxRo+8GI0
南無三っ!

 

52 : 2023/01/29(日)01:17:30 ID:F8MagcjNr
スポーツカーとか電気自動車とか加速力あるやつならなんとでもなるけど軽は向こうが速ければ合流できないから止まるしかない
そういうやつ何回か見たわ、合流車線で泊まるなって言うやついるけどどうしようもない場合は結構な確率であるからな

 

54 : 2023/01/29(日)01:18:21 ID:xis+VMGid
>>52
まあ事故るよりはマシだわな

 

55 : 2023/01/29(日)01:18:23 ID:Ty2dqa/K0
加速レーンで周りに合わせるんだぞ
合わなせられない車なら高速乗らない方がいい
右側だし大体見えるだろ

 

61 : 2023/01/29(日)01:25:44 ID:Ty2dqa/K0
加速レーンって名前ついてるし軽ならベタ踏みかも
慣れないうちは初心者マーク貼っとくといい事あるよ

 

63 : 2023/01/29(日)01:30:07 ID:ppx8a8R+0
合流苦手な奴って加速が遅いって言うかトロくさいっていうか
普段から運転がキビキビしてないっていうか…

 

64 : 2023/01/29(日)01:36:29 ID:/kGK9TXwd
>>63
脳の処理速度が遅いので一つ一つの動作がゆっくりになる
そして何事においてもゆっくり動作することが安全であると勘違いしている

 

引用元: 高速の合流って「運」だよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク