1 : 2023/01/15(日)22:30:50 ID:J6RGp/PY0
うはwww

2 : 2023/01/15(日)22:31:14 ID:hxlbpqB+0
>>1
いくらだった?
4 : 2023/01/15(日)22:31:45 ID:J6RGp/PY0
>>2
60、000、000円www
60、000、000円www
3 : 2023/01/15(日)22:31:30 ID:qShemkSp0
よっわ
5 : 2023/01/15(日)22:32:04 ID:xIqZhQJh0
すんばらすぃうらやますぃ
6 : 2023/01/15(日)22:32:06 ID:oYG5xeGCH
バーカ
7 : 2023/01/15(日)22:32:45 ID:JFDTvc1W0
すごい
一生買える気がしない
一生買える気がしない
8 : 2023/01/15(日)22:32:52 ID:TN5WooGi0
すごい
10 : 2023/01/15(日)22:34:15 ID:J6RGp/PY0
返済地獄だはwww
11 : 2023/01/15(日)22:34:22 ID:17H/YaQha
すげえ
30歳だけど100万の車も買えないわ
30歳だけど100万の車も買えないわ
12 : 2023/01/15(日)22:35:03 ID:J6RGp/PY0
>>11
ローン組めば誰でも買えるからwww
ローン組めば誰でも買えるからwww
13 : 2023/01/15(日)22:35:43 ID:J6RGp/PY0
ちなローンなwww
58、000、000円のほぼフルローンwww
58、000、000円のほぼフルローンwww
14 : 2023/01/15(日)22:36:10 ID:o/avZl2I0
すげえなその勢いでGAFA買おうぜ
15 : 2023/01/15(日)22:36:21 ID:LeIItdyz0
俺の親も60歳の退職金でようやく払い終えた感じだから、絶対家は買わない
19 : 2023/01/15(日)22:37:24 ID:J6RGp/PY0
>>15
60歳で返し終えたなら大したもんよwww
昔は金利も高かったろうにwww
60歳で返し終えたなら大したもんよwww
昔は金利も高かったろうにwww
17 : 2023/01/15(日)22:36:37 ID:ZzJOy1cp0
世帯年収1200万でも割とキツめな金額だな
22 : 2023/01/15(日)22:38:14 ID:J6RGp/PY0
>>17
世帯年収1300万円なんだがwww
野垂れ死ぬのかな俺www
世帯年収1300万円なんだがwww
野垂れ死ぬのかな俺www
24 : 2023/01/15(日)22:38:54 ID:ZzJOy1cp0
>>22
子供は何人?私立は無理ぽ
27 : 2023/01/15(日)22:39:25 ID:J6RGp/PY0
>>24
まだいないwww
新婚www
まだいないwww
新婚www
18 : 2023/01/15(日)22:36:45 ID:hxlbpqB+0
これはマジでスゲェ
資産かわあるのと無いのは天と地の差があるからな
それだけ金借りられるんだからよほど金融信頼があるんだろうな
資産かわあるのと無いのは天と地の差があるからな
それだけ金借りられるんだからよほど金融信頼があるんだろうな
20 : 2023/01/15(日)22:37:34 ID:YXxDyFjW0
年収の5倍くらいまでしかローン通らないから一般人はそんな金額のローン通らないぞ
28 : 2023/01/15(日)22:40:24 ID:ZzJOy1cp0
ああやっちまったな
子供産まれると月20万弱の返済は結構きつい
子供産まれると月20万弱の返済は結構きつい
31 : 2023/01/15(日)22:41:53 ID:J6RGp/PY0
>>28
やめろwww
やめろwww
マジでやめろよ?なあ?
29 : 2023/01/15(日)22:40:56 ID:IVo9hCetM
まじで6000万か。。。すげぇな。
39 : 2023/01/15(日)22:44:15 ID:J6RGp/PY0
>>29
引くなしwww
引くなしwww
32 : 2023/01/15(日)22:42:11 ID:L1JK8aCB0
すげー
エリート?
エリート?
34 : 2023/01/15(日)22:43:03 ID:J6RGp/PY0
ローン返済と管理費、修繕積立金、駐車場代で月々18万円くらいの出費www
オワタ\(^o^)/www
オワタ\(^o^)/www
35 : 2023/01/15(日)22:43:28 ID:YXxDyFjW0
大したもんだな
自分は1/4の値段の中古マンションだけど郊外だから広さは大差ないかもしれない
都心にちょっと近づくだけで何千万も値上がりするからね
自分は1/4の値段の中古マンションだけど郊外だから広さは大差ないかもしれない
都心にちょっと近づくだけで何千万も値上がりするからね
36 : 2023/01/15(日)22:43:48 ID:tpjKFW1l0
ずっとそこに住む予定なら合理的
48 : 2023/01/15(日)22:47:29 ID:J6RGp/PY0
>>36
ずっと住む予定だけど万が一の不測の事態が起こったときに換価性の高いマンション選んだwww
具体的には都内でJRの駅に近くて大規模マンションで市街地開発の中で大手財閥系が手掛けたマンションで南向きで中高層階www
ずっと住む予定だけど万が一の不測の事態が起こったときに換価性の高いマンション選んだwww
具体的には都内でJRの駅に近くて大規模マンションで市街地開発の中で大手財閥系が手掛けたマンションで南向きで中高層階www
68 : 2023/01/15(日)22:56:15 ID:9lKzzZRn0
>>48
そんなマンションが6000万で買えるの?
埼玉ですら駅近は5000万とか平気でするのに
埼玉ですら駅近は5000万とか平気でするのに
37 : 2023/01/15(日)22:43:51 ID:ZzJOy1cp0
何よりも産休育休中の妻の収入減がキツいぞ
基本給の一部しか貰えず残業代ボーナス丸々カットだからな
基本給の一部しか貰えず残業代ボーナス丸々カットだからな
38 : 2023/01/15(日)22:44:09 ID:hc0j9PLFr
大手勤務なら世帯年収2000万までは固いでしょ、余裕よ余裕
嫁は仕事辞められないけど
嫁は仕事辞められないけど
40 : 2023/01/15(日)22:44:41 ID:yU67+0rUp
一生そこに住むの?
興味はあるけどそこに一つの場所に身を固める勇気がわかないわ
ある意味堅実だな
興味はあるけどそこに一つの場所に身を固める勇気がわかないわ
ある意味堅実だな
41 : 2023/01/15(日)22:44:43 ID:AIbrRLE30
定住予定だったけど引っ越そうか悩んでる
42 : 2023/01/15(日)22:44:57 ID:oGi6bcSl0
6000万!?
果てしない額だな
果てしない額だな
44 : 2023/01/15(日)22:45:34 ID:ZzJOy1cp0
頭金税金火災保険家具代引っ越し代ちゃんと確保してあるか?
45 : 2023/01/15(日)22:46:32 ID:xmP80c6n0
名義は夫婦共有?
49 : 2023/01/15(日)22:47:59 ID:zSMzVD/yM
マンションなら価値あるから大丈夫
注文住宅はNG
注文住宅はNG
51 : 2023/01/15(日)22:49:22 ID:ZzJOy1cp0
>>49
駅前マンションならそうだけど郊外型の大規模マンションはこれから資産価値下がりまくりだぞ
52 : 2023/01/15(日)22:49:59 ID:c8r6r1TF0
草はやめなさい
60 : 2023/01/15(日)22:53:17 ID:J6RGp/PY0
>>52
あ、はい
あ、はい
53 : 2023/01/15(日)22:50:49 ID:7TOakBOE0
月18万はなにかったら払えないレベルぞ大丈夫か?
55 : 2023/01/15(日)22:51:57 ID:eY51LSVs0
タワーマンション?
61 : 2023/01/15(日)22:54:11 ID:J6RGp/PY0
>>55
普通のマンションwww
タワーマンションなんて管理費高いわ修繕金高いわで庶民が買う物件じゃないwww
庶民の分際でタワマンを買う奴は馬鹿だwww
普通のマンションwww
タワーマンションなんて管理費高いわ修繕金高いわで庶民が買う物件じゃないwww
庶民の分際でタワマンを買う奴は馬鹿だwww
56 : 2023/01/15(日)22:52:01 ID:VtNjlZyg0
なんで今買ったんだよ
資材高騰で一時的に2割増くらいの値段になってんのに
もったいねぇ
資材高騰で一時的に2割増くらいの値段になってんのに
もったいねぇ
65 : 2023/01/15(日)22:55:16 ID:J6RGp/PY0
>>56
昨今の都心のマンションの高騰は今後も暫く続くって見方のほうが多いぞwww
郊外は知らん
昨今の都心のマンションの高騰は今後も暫く続くって見方のほうが多いぞwww
郊外は知らん
57 : 2023/01/15(日)22:52:01 ID:b3tHQkFY0
すげえ
58 : 2023/01/15(日)22:52:46 ID:YXxDyFjW0
駐車場だけじゃなくて車の維持費もかかるっしょ
62 : 2023/01/15(日)22:54:48 ID:aFdBPUHf0
管理費と修繕積立金にビビって戸建ても選択肢に入ってしまう今日この頃
63 : 2023/01/15(日)22:54:54 ID:SXYincQO0
なんでwが多いの?
67 : 2023/01/15(日)22:56:12 ID:G0jfTock0
>>63
自虐風自慢だからだよ
64 : 2023/01/15(日)22:54:58 ID:hWa5NKFPp
世帯年収1000万でも裕福に暮らせないよね
独身で年収半分の頃の方が体感裕福だった
独身で年収半分の頃の方が体感裕福だった
66 : 2023/01/15(日)22:55:49 ID:TTFr2AEG0
月いくら?
69 : 2023/01/15(日)22:56:21 ID:UNGX2WIf0
うちもこの間5000万ローン組んで新築買ったぞ~
71 : 2023/01/15(日)22:57:32 ID:imnsjffj0
年収750万円ってことだろ?すごいな
74 : 2023/01/15(日)22:58:25 ID:imnsjffj0
ペアローンならもう少し借りれただろう(鬼)
82 : 2023/01/15(日)23:02:00 ID:J6RGp/PY0
>>74
審査が通る、と生活しうる支払い能力
は別の話だぞwww
審査が通る、と生活しうる支払い能力
は別の話だぞwww
75 : 2023/01/15(日)22:58:50 ID:HsQKMwJM0
僕はつよい30歳だけど
78 : 2023/01/15(日)23:00:47 ID:f7kCdOQBM
そんな買い物できる人は素直に尊敬するし羨ましい
ネガキャンする人は買えない人がほとんど
ネガキャンする人は買えない人がほとんど
79 : 2023/01/15(日)23:00:48 ID:6/pF+PcrM
何年ローン?
月々の返済いくら?
月々の返済いくら?
85 : 2023/01/15(日)23:04:12 ID:TmibMsoQM
売買金額水増ししてローンいっぱい借りるのがいい
住宅ローンの金利安いから貯蓄しとくなり車買うなり
住宅ローンの金利安いから貯蓄しとくなり車買うなり
86 : 2023/01/15(日)23:05:07 ID:qXQFnQ/Za
ほええ…まあローン返済頑張れ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします