1 : 2023/01/15(日)11:13:12 ID:q5z8lL3U0
オレ半年で膝ぶっこわれたんだが
2 : 2023/01/15(日)11:14:34 ID:z5oTUQPt0
痩せろデブ
3 : 2023/01/15(日)11:15:38 ID:q5z8lL3U0
>>2
177センチ69キロだからデブではないだろ
177センチ69キロだからデブではないだろ
74 : 2023/01/15(日)12:01:08 ID:KnsVz/kj0
>>3
デブやん
79 : 2023/01/15(日)12:03:08 ID:q5z8lL3U0
>>74
今はもうちょい体重減ったよ~
今はもうちょい体重減ったよ~
4 : 2023/01/15(日)11:16:25 ID:lsBKytzN0
アスファルトはダメージデカイ
6 : 2023/01/15(日)11:18:30 ID:q5z8lL3U0
>>4
たしかに
たしかに
5 : 2023/01/15(日)11:17:26 ID:Y+vgqy3W0
毎日30分走ったくらいで壊れるやつはデブ
7 : 2023/01/15(日)11:18:50 ID:/1Ktv0L6a
専用の靴があるのに買わないからそうなる
9 : 2023/01/15(日)11:21:01 ID:q5z8lL3U0
>>7
一応ジョギングシューズ履いてたよ
一応ジョギングシューズ履いてたよ
10 : 2023/01/15(日)11:22:04 ID:/1Ktv0L6a
>>9
ナイキとかから出てる靴底にバネみたいなのが入ったのを買わないと駄目だよ
13 : 2023/01/15(日)11:23:59 ID:q5z8lL3U0
>>10
最近はそういうのがあるのか
ジョギングしてたの10年以上前だからそういう靴無かったと思う
最近はそういうのがあるのか
ジョギングしてたの10年以上前だからそういう靴無かったと思う
17 : 2023/01/15(日)11:24:19 ID:/1Ktv0L6a
>>13
かなり昔からあるぞ
21 : 2023/01/15(日)11:26:02 ID:q5z8lL3U0
>>17
そうなんだ
エアーがクッションになってるやつはあったけど
そうなんだ
エアーがクッションになってるやつはあったけど
22 : 2023/01/15(日)11:27:12 ID:/1Ktv0L6a
>>21
あれはバッシュとか
ハードにランニングするなら専用の靴を履かないと膝が死ぬのは避けられない
ハードにランニングするなら専用の靴を履かないと膝が死ぬのは避けられない
24 : 2023/01/15(日)11:28:57 ID:q5z8lL3U0
>>22
なるべくしてなった感じかな
なるべくしてなった感じかな
27 : 2023/01/15(日)11:30:37 ID:/1Ktv0L6a
>>24
そう、知識がないとケガを避けられない
11 : 2023/01/15(日)11:22:59 ID:mHVFXXq40
壊れるぞ、普通に壊れる
16 : 2023/01/15(日)11:24:11 ID:q5z8lL3U0
>>11
やはりそうなのか
やはりそうなのか
12 : 2023/01/15(日)11:23:43 ID:+qoFI5T10
何度か取り替えてるよ
18 : 2023/01/15(日)11:24:27 ID:q5z8lL3U0
>>12
オレも取り替えたい
オレも取り替えたい
14 : 2023/01/15(日)11:24:02 ID:7rvAEHdKd
大体脳が壊れてるよ
19 : 2023/01/15(日)11:24:49 ID:q5z8lL3U0
>>14
マジか
マジか
15 : 2023/01/15(日)11:24:09 ID:vJM91Z1/M
競歩にしろよ
20 : 2023/01/15(日)11:25:10 ID:q5z8lL3U0
>>15
今はウオーキングにしてる
今はウオーキングにしてる
23 : 2023/01/15(日)11:27:48 ID:QtEhoZb20
適度にサボれば問題ない、真面目な人ほど壊れる
25 : 2023/01/15(日)11:29:47 ID:q5z8lL3U0
>>23
休息も重要だよなぁ
休息も重要だよなぁ
30 : 2023/01/15(日)11:32:48 ID:1717dRWm0
山奥のうちの村まで時々走ってくる壮年の人居たんだけど
最近見ないなと思ってたら膝壊して寝たきりになって体弱ってあっという間に亡くなったらしい
最近見ないなと思ってたら膝壊して寝たきりになって体弱ってあっという間に亡くなったらしい
32 : 2023/01/15(日)11:33:46 ID:q5z8lL3U0
>>30
やっぱ足腰大事だよなぁ
やっぱ足腰大事だよなぁ
33 : 2023/01/15(日)11:33:56 ID:/1Ktv0L6a
毎日毎日走り回るのって人の寿命が30年って計算じゃないと無理だよ
34 : 2023/01/15(日)11:35:45 ID:q5z8lL3U0
>>33
やりすぎは身体に良くないかもね
やりすぎは身体に良くないかもね
36 : 2023/01/15(日)11:36:15 ID:o/avZl2I0
シューズが大事
普通のスニーカー履いてるならジョギンシューズ買いなよ
普通のスニーカー履いてるならジョギンシューズ買いなよ
38 : 2023/01/15(日)11:37:28 ID:q5z8lL3U0
>>36
今はもう走ってないから
ウオーキングシューズ履いて歩いてる
今はもう走ってないから
ウオーキングシューズ履いて歩いてる
39 : 2023/01/15(日)11:38:58 ID:JfMfBs0u0
俺も三ヶ月で膝壊したけど治療してまた走れてる
41 : 2023/01/15(日)11:40:02 ID:q5z8lL3U0
>>39
治療で復活できるのか
治療で復活できるのか
42 : 2023/01/15(日)11:40:23 ID:To6hi0rW0
ちな173cmの65kg筋肉やや有り
45 : 2023/01/15(日)11:41:28 ID:JfMfBs0u0
致命傷になる前だったから
スポーツ整形に半年くらい通って相談しながらジョグでつないできた
スポーツ整形に半年くらい通って相談しながらジョグでつないできた
48 : 2023/01/15(日)11:43:00 ID:q5z8lL3U0
>>45
スポーツ整形っていうのがあるのか
オレも行ってみようかな
スポーツ整形っていうのがあるのか
オレも行ってみようかな
47 : 2023/01/15(日)11:42:11 ID:/1Ktv0L6a
後は走り方を教わらなきゃ駄目な場合も多い
51 : 2023/01/15(日)11:45:06 ID:q5z8lL3U0
>>47
一応ジョギングやってる人に聞いたら
ピッチ走法で踵から着地するといいって言われたから
その通りにしてたが
どこかフォームが悪かったかもしれん
一応ジョギングやってる人に聞いたら
ピッチ走法で踵から着地するといいって言われたから
その通りにしてたが
どこかフォームが悪かったかもしれん
56 : 2023/01/15(日)11:47:18 ID:/1Ktv0L6a
>>51
多分それが原因かもね
49 : 2023/01/15(日)11:43:41 ID:To6hi0rW0
スポーツ洋品店で足のサイズや厚みとかを詳しく測ってもらったらオレの足は欧米人並に細くて薄くてけど土踏まずは普通にある稀な足で年に一回見るどうかだって言ってた
そんで日本人この足してると殆どの人は膝が痛くなるって言われてその通りだった
そんで日本人この足してると殆どの人は膝が痛くなるって言われてその通りだった
55 : 2023/01/15(日)11:47:00 ID:q5z8lL3U0
>>49
日本人は膝弱いのかもね
日本人は膝弱いのかもね
50 : 2023/01/15(日)11:43:59 ID:JDWDJWEa0
ホカオネオネってサンダルやトレッキングぽいのもあるのね
52 : 2023/01/15(日)11:45:12 ID:CKhe27bP0
知り合いがジョギングで膝壊して手術してたわ
ウォーキングに抑えるべきだな
ウォーキングに抑えるべきだな
58 : 2023/01/15(日)11:47:38 ID:q5z8lL3U0
>>52
手術までいくとさすがにシャレにならないよなぁ
手術までいくとさすがにシャレにならないよなぁ
54 : 2023/01/15(日)11:45:46 ID:9UvmbTrca
走るより水泳やった方がいい
62 : 2023/01/15(日)11:49:19 ID:q5z8lL3U0
>>54
とくに歳とると水泳のがいいっていうよなぁ
とくに歳とると水泳のがいいっていうよなぁ
57 : 2023/01/15(日)11:47:25 ID:9NDN6Y4da
週一で20km走ってるで🤙
ゆっくりペースなら大丈夫じゃね?みんはや過ぎんよ
ゆっくりペースなら大丈夫じゃね?みんはや過ぎんよ
63 : 2023/01/15(日)11:49:49 ID:q5z8lL3U0
>>57
20キロすごい
20キロすごい
59 : 2023/01/15(日)11:47:43 ID:QYnRPfn30
気合と根性が足りん
64 : 2023/01/15(日)11:50:58 ID:q5z8lL3U0
>>59
走る前に気合い入れて叫ぶべきだったか
走る前に気合い入れて叫ぶべきだったか
61 : 2023/01/15(日)11:49:03 ID:8BiT3JLw0
疲労抜きするのは本当はすごい難しいことだよ
怪我しにくい運動選手は有能枠
66 : 2023/01/15(日)11:51:29 ID:q5z8lL3U0
>>61
そういうのも才能なんだろうね
そういうのも才能なんだろうね
65 : 2023/01/15(日)11:51:27 ID:7k89aBUA0
52歳だが走るのなんて25mで死ぬくらい疲れるわ
67 : 2023/01/15(日)11:52:15 ID:q5z8lL3U0
>>65
ガチで全力疾走すると25mでも疲れる
ガチで全力疾走すると25mでも疲れる
69 : 2023/01/15(日)11:54:35 ID:eHVMeZjm0
俺は10年近く走ってたら膝は壊れてないけど足首の関節軟骨がすり減って、アスファルトでジョギングしたら足首に炎症が起こるようになってしまった
71 : 2023/01/15(日)11:56:48 ID:q5z8lL3U0
>>69
足首も大変だね
足首も大変だね
78 : 2023/01/15(日)12:03:00 ID:To6hi0rW0
登山家スキーヤーのあの有名な三浦雄一郎さんてどんな凄い関節してんだかな
羨ましいわ
オレ山の遊歩道を1時間も歩いたら翌朝膝が激痛で起き上がるの苦労する
羨ましいわ
オレ山の遊歩道を1時間も歩いたら翌朝膝が激痛で起き上がるの苦労する
81 : 2023/01/15(日)12:04:45 ID:q5z8lL3U0
>>78
わかるw
わかるw
83 : 2023/01/15(日)12:06:04 ID:5k9MYqgs0
せいぜい走って4kmぐらいだからなぁ
85 : 2023/01/15(日)12:07:09 ID:q5z8lL3U0
>>83
たぶんそれくらいがちょうどいい
たぶんそれくらいがちょうどいい
87 : 2023/01/15(日)12:09:29 ID:sOgCo6DB0
走り方が悪いんだろう?
踵から着地してると膝壊れる
つま先からいけば大丈夫
ただつま先からいくと俺の場合は腰に来る
踵から着地してると膝壊れる
つま先からいけば大丈夫
ただつま先からいくと俺の場合は腰に来る
89 : 2023/01/15(日)12:12:23 ID:q5z8lL3U0
>>87
つまさき着地ってイメージしづらいんだよなぁ
メッチャ前傾姿勢になる感じかな
つまさき着地ってイメージしづらいんだよなぁ
メッチャ前傾姿勢になる感じかな
92 : 2023/01/15(日)12:26:09 ID:sOgCo6DB0
>>89
そんな姿勢変わらんぞ
ダンスじゃないんだから
ダンスじゃないんだから
96 : 2023/01/15(日)12:32:15 ID:q5z8lL3U0
>>92
なんかアキレス腱に負担かかりそうなイメージ
101 : 2023/01/15(日)12:38:19 ID:bPlYG6/j0
アスファルトを走ってる奴は
遅かれ早かれ 膝がぶっ壊れる
遅かれ早かれ 膝がぶっ壊れる
104 : 2023/01/15(日)12:40:19 ID:q5z8lL3U0
>>101
ヤバイな
102 : 2023/01/15(日)12:39:27 ID:MikkYvZU0
今は大丈夫でも老人になったときに歩けなくなったりしないの?
105 : 2023/01/15(日)12:41:19 ID:q5z8lL3U0
>>102
あんまり膝にダメージ与えすぎちゃうと影響出るかもね
103 : 2023/01/15(日)12:39:36 ID:f+uYi7TY0
俺はその場ジョギングなるものを始めたけどこれは大丈夫かな
106 : 2023/01/15(日)12:42:05 ID:q5z8lL3U0
>>103
トレッドミル的な?
110 : 2023/01/15(日)12:46:38 ID:f+uYi7TY0
>>106
床の上で前には進まずに走ってる?だけ
トレッドミルのベルトコンベアが無いバージョンみたいな
うまく説明できんわ
トレッドミルのベルトコンベアが無いバージョンみたいな
うまく説明できんわ
112 : 2023/01/15(日)12:50:46 ID:q5z8lL3U0
>>110
エグザイルのダンスみたいなやつか
107 : 2023/01/15(日)12:44:50 ID:XI37ZzD90
膝よりも先に足首が壊れる
109 : 2023/01/15(日)12:45:38 ID:q5z8lL3U0
>>107
そのへんは個人差なんかね
108 : 2023/01/15(日)12:45:22 ID:JfMfBs0u0
近所に運動公園とか陸上競技場あるか?
ジョギングコースで衝撃吸収舗装されてるところがあれば使った方がいい
ジョギングコースで衝撃吸収舗装されてるところがあれば使った方がいい
111 : 2023/01/15(日)12:50:06 ID:q5z8lL3U0
>>108
たしかにそういうとこは良さそう
近くには無いけど
近くには無いけど
113 : 2023/01/15(日)12:56:22 ID:JDWDJWEa0
膝も悪いけど足首も常にリボルテックみたいにボキボキボキボキって音がなるようになってしまった
114 : 2023/01/15(日)13:01:06 ID:q5z8lL3U0
>>113
ヒエッ・・・
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします