1 : 2023/01/14(土)14:18:01 ID:Bnp0sUFi0
夜行バス最高だぜ

2 : 2023/01/14(土)14:18:24 ID:5+t97zXJd
周りのガチャ差が激しい
3 : 2023/01/14(土)14:18:32 ID:AxYGTQIzd
18切符
4 : 2023/01/14(土)14:18:37 ID:u5xj0nEcM
何しに行くん?
11 : 2023/01/14(土)14:21:43 ID:r05yG/TJd
>>4
いくん?
じゃなくてーーー
じゃなくてーーー
いくの?
5 : 2023/01/14(土)14:18:58 ID:wKjzpBEu0
大阪ってなにかあったっけ
6 : 2023/01/14(土)14:19:29 ID:L89/7lqkr
閑散期に4列シート2300円のに乗った事がある
客が5人だったから広々してた
客が5人だったから広々してた
7 : 2023/01/14(土)14:19:35 ID:2eckF5+W0
徒歩なら0円じゃね?
8 : 2023/01/14(土)14:19:56 ID:fsjktR6nM
命を担保にしてるからな
9 : 2023/01/14(土)14:20:54 ID:GludiaIB0
なぜか必ず一匹大きないびきをかく奴が絶対に潜んでいる謎
10 : 2023/01/14(土)14:21:22 ID:3S0Ybmlf0
いびきが耐えられないからネカフェとかバスで寝るの無理だわ
耳栓しても無理
耳栓しても無理
12 : 2023/01/14(土)14:21:58 ID:Bnp0sUFi0
イヤホンとアイマスクは必須アイテムな
あのはランバーサポートに大きめのタオルと空気枕
あのはランバーサポートに大きめのタオルと空気枕
14 : 2023/01/14(土)14:22:44 ID:wHXLxOLm0
全盛期は1500円くらいじゃねえの
1000円の瞬間もあったんじゃねえの
1000円の瞬間もあったんじゃねえの
15 : 2023/01/14(土)14:22:49 ID:J79M+/ZH0
体バキバキになりそう
16 : 2023/01/14(土)14:23:52 ID:aJe7e+Xq0
夜行バスに乗ってる時間がもったいないって考え方ができないから底辺なんだよ
17 : 2023/01/14(土)14:25:05 ID:wHXLxOLm0
>>16
時間でいえば一番効率的だろ
ついてすぐに朝から動けるんだし
ついてすぐに朝から動けるんだし
飛行機がキツいな
アクセス糞のうえにかなり早く空港入りって
18 : 2023/01/14(土)14:25:58 ID:wKjzpBEu0
えっ
20 : 2023/01/14(土)14:27:05 ID:PWGQBqGH0
超特割青春号の補助席という伝説の座席があってだな
マジで一度乗ってみたかった
マジで一度乗ってみたかった
28 : 2023/01/14(土)14:30:46 ID:wHXLxOLm0
>>20
もう復活することもないんだろうな
22 : 2023/01/14(土)14:28:10 ID:J79M+/ZH0
朝からバキバキの身体ってアホだね
24 : 2023/01/14(土)14:28:32 ID:Us3u923B0
着いた頃にはグッタリしてないといいな
26 : 2023/01/14(土)14:29:30 ID:yQXUkoJD0
4列で隣に人がいると寝れないわ
27 : 2023/01/14(土)14:30:26 ID:Svxbg02x0
夜行バス腰痛くなるし疲れるから金払ってでも新幹線でいいや
29 : 2023/01/14(土)14:30:51 ID:SqKohhcm0
夜行バスwww
30 : 2023/01/14(土)14:30:57 ID:rl1iJHy50
4列なら2000円あたりが相場だった記憶
31 : 2023/01/14(土)14:34:02 ID:Bnp0sUFi0
乗ったら着くまで爆睡するので窓席取れないと死ぬぜ
33 : 2023/01/14(土)14:35:00 ID:Us3u923B0
東京大阪だと新幹線のが便利よな着いて即中心地ってのがやっぱでかい
LCCだと成田行って飛行機乗るまでが面倒だし関空も微妙なとこにあるし
LCCだと成田行って飛行機乗るまでが面倒だし関空も微妙なとこにあるし
36 : 2023/01/14(土)14:38:00 ID:aJe7e+Xq0
夜行バスで削れる交通費の方が移動で拘束される時間より価値があると思ってる時点で人間としての時間単価が安いって気づこうね、まずはそこからだよ
39 : 2023/01/14(土)14:39:08 ID:k5favRj9M
>>36
そうだな
お前は賢くてえらいな
お前は賢くてえらいな
37 : 2023/01/14(土)14:38:19 ID:NPHOk3ynr
寝てる間に移動できるし安くて最高って思ったけど
全然眠れないし客ガチャハズレ引くと最悪
全然眠れないし客ガチャハズレ引くと最悪
38 : 2023/01/14(土)14:38:50 ID:P03GPUmAd
貧乏人顔真っ赤じゃん
41 : 2023/01/14(土)14:40:08 ID:MGNtg/XH0
神戸からなら千円台あるぞ
遠足とか用の4席充電なしだが
遠足とか用の4席充電なしだが
42 : 2023/01/14(土)14:43:13 ID:wKjzpBEu0
なんか夜行バス煽りが流行りそうな気がする
44 : 2023/01/14(土)14:47:22 ID:Us3u923B0
若い子ならいいでしょ
いい年したおっさんが長距離高速バスはちょっと色々可哀想になる
いい年したおっさんが長距離高速バスはちょっと色々可哀想になる
45 : 2023/01/14(土)14:48:21 ID:tspPGWyFp
>>44
とはいうけど今はラグジュアリー高速夜行バスがあるからなぁ
48 : 2023/01/14(土)14:54:05 ID:Us3u923B0
>>45
あれハイシーズンはかなり前から予約取らなきゃいけないだろ?
早く予約すると新幹線が安くなるから金額的なメリットはほとんどない気がするんだが
早く予約すると新幹線が安くなるから金額的なメリットはほとんどない気がするんだが
46 : 2023/01/14(土)14:49:22 ID:4vCt2NM80
昔新幹線で前日入りしたことにして夜行バスにして宿泊費と旅費をくすねてたおっさんがいたな
47 : 2023/01/14(土)14:53:23 ID:wKjzpBEu0
夜牛バスワロタ
49 : 2023/01/14(土)15:01:24 ID:P03GPUmAd
貧乏人の反論楽しみに待ってるのにぐうの音も出なくなってて面白くない
51 : 2023/01/14(土)15:07:03 ID:0ICDL413d
そういう格安旅行が許されるのは学生までだよね
引用元: 東京から大阪まで3000円で行ける時代か
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします