スポンサーリンク
1 : 2023/01/14(土)09:04:27 ID:lFX8Yxol0
画面が映らなくて草
"
スポンサーリンク

2 : 2023/01/14(土)09:04:43 ID:lFX8Yxol0
ファンは回るのになんでや

 

3 : 2023/01/14(土)09:05:33 ID:MjXEXZ/f0
そらHDMIをグラボの方に指してないからや

 

5 : 2023/01/14(土)09:05:52 ID:lFX8Yxol0
>>3
そんな凡ミスするわけないやろ😡

 

4 : 2023/01/14(土)09:05:43 ID:/HXytH6dr
グラボからケーブル刺してる?

 

6 : 2023/01/14(土)09:06:04 ID:lFX8Yxol0
>>4
当たり前😡

 

7 : 2023/01/14(土)09:06:29 ID:deO4lhVu0
ディスプレイ側の入力はグラボに刺してるケーブルと一致してるか?

 

8 : 2023/01/14(土)09:07:00 ID:MV7zJUiad
4070ti2万円引きノロマったやつおるか?

 

9 : 2023/01/14(土)09:07:00 ID:/HXytH6dr
マザボの方は付くんか?

 

13 : 2023/01/14(土)09:07:55 ID:lFX8Yxol0
>>9
内蔵gpuなし

 

16 : 2023/01/14(土)09:08:39 ID:SI7scfIK0
>>13
無能
切り分けのために内蔵は必須やろ

 

10 : 2023/01/14(土)09:07:10 ID:ni6m0fJi0
ちゃんと機嫌とったか?

 

17 : 2023/01/14(土)09:08:41 ID:lFX8Yxol0
>>10
1日おいて機嫌取ったけどついてくれない😢

 

11 : 2023/01/14(土)09:07:11 ID:7SUFx5xu0
メモリ差し込み不足じゃね?
片側ラッチのタイプはこれでもかってぐらい押し込まないと認識しないで

 

12 : 2023/01/14(土)09:07:19 ID:2yQdQMX9d
補助電源全部差してないとか?
オンボードのGPUに接続して起動確認したら?

 

14 : 2023/01/14(土)09:08:08 ID:lFX8Yxol0
>>12
5700xだからむり

 

15 : 2023/01/14(土)09:08:32 ID:n4sbNPfqa
構成は?

 

18 : 2023/01/14(土)09:09:12 ID:8xzzh72jp
それグラボの方に刺してないからやほ
ワイもやったでそれ😁

 

19 : 2023/01/14(土)09:10:12 ID:9kAEi9co0
HDMI?ディスプレイポートやないんか

 

20 : 2023/01/14(土)09:10:52 ID:Mu8k9tsY0
ディスプレイ側は大丈夫なの?

 

23 : 2023/01/14(土)09:15:50 ID:nNEHuXW30
モニタの電源入ってなさそう

 

24 : 2023/01/14(土)09:15:56 ID:GazoHc3ed
映像出ないならCPUかグラボかメモリかマザーボードが悪いだけだろ

 

29 : 2023/01/14(土)09:19:43 ID:dPoebAN+0
>>24
モニタやケーブルの可能性は?

 

31 : 2023/01/14(土)09:20:31 ID:GazoHc3ed
>>29
それも追加で

 

35 : 2023/01/14(土)09:21:24 ID:dPoebAN+0
>>31
ワイの経験上でコンセントに刺さってないという事例もあったわ

 

38 : 2023/01/14(土)09:22:39 ID:nNEHuXW30
>>35
ワイは電源ユニットの電源スイッチが入ってなくて三日悩んだ経験がある

 

26 : 2023/01/14(土)09:17:46 ID:YujKR7ft0
はい相性問題で買い直し🤣

 

28 : 2023/01/14(土)09:19:02 ID:GazoHc3ed
ワイぐらいの玄人になると替えのメモリは3個ぐらいあるしCPUも2個ぐらいあるし電源も3個ぐらいあるしグラボも2枚ぐらいある

 

33 : 2023/01/14(土)09:20:36 ID:dPoebAN+0
>>28
替えのメモリ(SDRAM、DDR、DDR2)

 

46 : 2023/01/14(土)09:25:32 ID:GazoHc3ed
>>33
SIMMとRIMMも追加で

 

スポンサーリンク

30 : 2023/01/14(土)09:20:04 ID:ulnaQJYt0
ワイ、ネジのインチとミリを間違い無事ネジ穴をだらす

 

32 : 2023/01/14(土)09:20:33 ID:WGe7E7qg0
電源つけた時にファンが回るか
物によるがマザボのエラーコードとかは何も出ていないか
モニターの電源は入っているかモニター側のケーブル設定は合ってるか

 

60 : 2023/01/14(土)09:41:29 ID:lFX8Yxol0
>>32
ファンやグラボの電源はつくんよ
モニター出力されない

 

67 : 2023/01/14(土)09:44:39 ID:WGe7E7qg0
>>60
モニターの種類がわからんけどケーブルの指定間違えてたり半刺しになってるんとちゃうか?
PCつけてしばらく経った後に電源ボタン押して一瞬で電源落ちる様であればPC側が原因やで

 

34 : 2023/01/14(土)09:20:39 ID:MvfTHM560
【悲報】ワイの1070tiちゃん、アイドル時でもファンの回転数が乱高下する…

 

36 : 2023/01/14(土)09:21:47 ID:aiypt+x80
>>34
ドライバ入れ直せよ
experienceの方なら制御できるやろ

 

42 : 2023/01/14(土)09:23:49 ID:MvfTHM560
>>36
試してみるわ

 

37 : 2023/01/14(土)09:22:03 ID:ulnaQJYt0
ぶっちゃけ自作PCってCPUはこれ、マザボはこれ、メモリはこれとかって
用途ごとにおすすめの組み合わせを紹介してるサイトがあるから、
その通りに買えば割と簡単よな
組み立てなんかプラモデルと一緒だし

 

40 : 2023/01/14(土)09:23:38 ID:MjXEXZ/f0
>>37
配線がめんどくさいやんか

 

47 : 2023/01/14(土)09:26:47 ID:GazoHc3ed
>>40
でっかいケース買っておけばなんとかなる
ワイはmini-ITX大好きやから小さいケースで悶絶やけど

 

39 : 2023/01/14(土)09:23:16 ID:MjXEXZ/f0
ワイは次のPCから晴れてM.2デビューなんやが容量はどれぐらい要るんや?

OSとゲームだけ入れる予定や

 

43 : 2023/01/14(土)09:24:40 ID:WGe7E7qg0
>>39
OS共用なら1TB以上あればええやろ

 

49 : 2023/01/14(土)09:32:03 ID:CQxjBIqv0
ある程度知識があるとハマるパターンでケーブルがぶっ壊れてる事あるよな

 

52 : 2023/01/14(土)09:34:11 ID:dPoebAN+0
>>49
相性って言う意味がわからんパターンも

 

57 : 2023/01/14(土)09:36:38 ID:ecH3FTdH0
マザボも新品?
BIOSが古いってのもよくあるパターンだが

 

63 : 2023/01/14(土)09:42:40 ID:lFX8Yxol0
>>57
ほぼ未使用品をオクで落とした
ATXのB550新品がもうなかったから

 

71 : 2023/01/14(土)09:47:36 ID:ecH3FTdH0
>>63
ちょっと怪しいなw
相性問題ないなら、今乗ってるBIOSが対応していないとかバグがあるとかでグラボ認識しないことがあるので、なんとかメーカー最新に出来るとええんやが…
添付品も古い事があるんで、基本はメーカーサイトからDL

 

74 : 2023/01/14(土)09:50:51 ID:lFX8Yxol0
>>71
5000シリーズ対応だとは箱に書いてあった

 

78 : 2023/01/14(土)09:56:18 ID:ecH3FTdH0
>>74
相性はまあ大丈夫なんやろ、ただいつ買われたものかで乗ってるBIOSが違う
グラボも初期ロッドと以降やと中身が若干違う事があるんで、後からバグがある場合もある
転売ならなおさら一回最新にしておいた方が後々無駄にはならんよ

 

スポンサーリンク
58 : 2023/01/14(土)09:36:42 ID:7SzD/EmPa
自作pc系のスレは速攻でシュバってくるやつ多くて妙に親身で草生える

 

59 : 2023/01/14(土)09:38:46 ID:OVa+4lMI0
Windowsのバージョンが対応してないんじゃない?
BIOSはうつる?

 

62 : 2023/01/14(土)09:42:25 ID:Fo6C4kOt0
今BTOで次自分で組もうかなって思ってるけど
これだけは気をつけた方が良いって事ある?

 

65 : 2023/01/14(土)09:42:53 ID:lFX8Yxol0
>>62
めんどくさいから組まないこと

 

66 : 2023/01/14(土)09:43:21 ID:Fo6C4kOt0
>>65
元も子もねぇな

 

64 : 2023/01/14(土)09:42:46 ID:mYA97tPW0
ワオは職人やが組んだPCの電源LEDがつかんのや
細かい事は気にせんでええで😎

 

68 : 2023/01/14(土)09:46:05 ID:mYA97tPW0
電源はいってちゃんと動作しとるんやろ?ええやん
映らないだけで

 

69 : 2023/01/14(土)09:46:54 ID:GS2/u8Nb0
不良品は未使用品って書いて放流

 

77 : 2023/01/14(土)09:55:57 ID:dPoebAN+0
あと10分でスレ落ちるやん
解決するとええなぁ

 

79 : 2023/01/14(土)09:58:28 ID:bLG/l8rJ0
調べたら最後に改心してて草

ネットゲームとDVD・テレビを扱うのに、予算が足りないくらいだと知って、恥ずかしい思いです。本人は明快な領収書を出さず、10万ぽっきり、と言ったのは赤字覚悟だったのかもしれません。ちゃんといってくれないから慎重に構えてしまいました。代金とは別に食事でも付けようかと思います。今回はありがとうございました。

date2005/01/05 00:01

 

88 : 2023/01/14(土)10:02:50 ID:dPoebAN+0
>>79
ええ話やろ
ワイはその頃自作PCに興味持ったのもあって大好きなんや

 

82 : 2023/01/14(土)10:00:40 ID:2z/DGuwS0
叩いてみたらどうや?

 

83 : 2023/01/14(土)10:01:11 ID:BL/ZRGql0
メモリーきちんと刺さってないのはあるかもな

 

84 : 2023/01/14(土)10:01:53 ID:mYA97tPW0
てかWindowsどうやってインスコしたんや?
その時は画面出てたんやないの

 

86 : 2023/01/14(土)10:02:12 ID:bLG/l8rJ0
>>84
うそつきなんだよ
自作PCなんてそもそもない

 

85 : 2023/01/14(土)10:01:54 ID:XtbsWLQvd
一回、丸ごと水洗いしてみ?

 

87 : 2023/01/14(土)10:02:26 ID:16ZAEcuXr
CPUとかメモリとかすべて外してつけても駄目なら
マザボのアップデートがあるか、相性が悪いかだと思う

 

89 : 2023/01/14(土)10:03:01 ID:tTXePVlip
電源つけたらファンまわるんやんな?
立ち上がる時ピッってゆう?

 

90 : 2023/01/14(土)10:03:29 ID:fBYNhLfL0
画面のコンセントも指さないとつかないで

 

92 : 2023/01/14(土)10:04:44 ID:mYA97tPW0
出品者「ノークレームノーリターンでお願いします」
あーあイッチ終わったな

 

引用元: 自作PC組んだ結果www

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク