1 : 2023/01/06(金)01:47:28 ID:SgnB8J3v0
食費月3万円が平均やと思う
外食したら一瞬で飛ぶ
外食したら一瞬で飛ぶ
2 : 2023/01/06(金)01:48:47 ID:J4b02/Fg0
麺類は基本だよな
3 : 2023/01/06(金)01:49:10 ID:SgnB8J3v0
>>2
パスタ最強
パスタ最強
160 : 2023/01/06(金)03:29:02 ID:EfFCvNVZd
>>3
水とガス大量に使うだろクソ無知情弱ガキ
コストの意味考えろ
コストの意味考えろ
161 : 2023/01/06(金)03:30:01 ID:LerICBZr0
>>160
電子レンジって知らんのか
6 : 2023/01/06(金)01:49:57 ID:Tjz2Z9ih0
この時期はうどんがいい
14 : 2023/01/06(金)01:53:54 ID:SgnB8J3v0
>>6
うどんで何作るの
うどんで何作るの
15 : 2023/01/06(金)01:55:04 ID:Tjz2Z9ih0
>>14
鍋に入れる
19 : 2023/01/06(金)01:57:55 ID:SgnB8J3v0
>>15
IHコンロ一口しか無くて
うどん作ろうと思うと大変だわ
まぁ今日からガスボンベコンロ買ったから
焼きうどんもできちゃうけど
IHコンロ一口しか無くて
うどん作ろうと思うと大変だわ
まぁ今日からガスボンベコンロ買ったから
焼きうどんもできちゃうけど
9 : 2023/01/06(金)01:52:10 ID:B7OYhi060
卵がアホみたいに値上がりしてるよな
10 : 2023/01/06(金)01:53:01 ID:Y3GEvBIl0
松のやor吉野家で定食頼んでドカ食いする一日一食生活すればモーマンタイ
11 : 2023/01/06(金)01:53:12 ID:kvZTqYRW0
10日に1回くらいスーパーで買い込んでくる
1回に6、000円ちょっと
1回に6、000円ちょっと
17 : 2023/01/06(金)01:55:48 ID:B7OYhi060
>>11
それで10日分買えるの凄いな
買い物上手そうだ
買い物上手そうだ
27 : 2023/01/06(金)02:03:56 ID:kvZTqYRW0
>>17
大した物が食わないから
12 : 2023/01/06(金)01:53:24 ID:GHFl8Yqp0
というか本当に自炊してたらありあわせで作れるようになるだろ。工夫もクソもねぇ
13 : 2023/01/06(金)01:53:39 ID:0tbtI9Sb0
3万が理想だけど
結構切り詰めることになりそう
すぐ体壊すから自炊諦めたわ
結構切り詰めることになりそう
すぐ体壊すから自炊諦めたわ
20 : 2023/01/06(金)01:57:57 ID:P4yMFXj50
誰か俺に30日分の自炊メニュー作ってくんねえかな
自炊めんどい理由って作るのや片付けるのじゃなく準備するところだわ
自炊めんどい理由って作るのや片付けるのじゃなく準備するところだわ
31 : 2023/01/06(金)02:05:22 ID:lI3x/tJ/0
>>20
自炊メニューとか言い出すとかえって効率落ちるよ
メニュー決めて材料買うんじゃなく
スーパー行ってその日の安い材料でメニューを考える
場合によっては半額惣菜とかも利用する
慣れてくれば売り場一周回ってカレーなら300円焼きそばなら250円とかできるようになるから
メニュー決めて材料買うんじゃなく
スーパー行ってその日の安い材料でメニューを考える
場合によっては半額惣菜とかも利用する
慣れてくれば売り場一周回ってカレーなら300円焼きそばなら250円とかできるようになるから
34 : 2023/01/06(金)02:08:52 ID:B7OYhi060
>>31
カレー300円て無理じゃね?
トータル600円で4食分とかだと思うわ
トータル600円で4食分とかだと思うわ
21 : 2023/01/06(金)01:58:44 ID:+D9pwExr0
鶏は胸
23 : 2023/01/06(金)01:59:27 ID:/O9UMqbf0
豚汁と炊き込みご飯作ったら2日はそれだけで持つわ
25 : 2023/01/06(金)02:01:49 ID:BuL1ohSo0
ほぼ鍋と冷食しか食べてないけど月2万行くか行かないかくらいだな
28 : 2023/01/06(金)02:04:26 ID:So1zLz8Z0
激安スーパーでググるとガチで安いよ
冷凍すればええ
冷凍すればええ
30 : 2023/01/06(金)02:05:09 ID:Tjz2Z9ih0
節約とか特に気にせず作りたいもの食べたいもので食材買ってるけど
月5万ぐらいだなあ
月5万ぐらいだなあ
32 : 2023/01/06(金)02:07:05 ID:B7OYhi060
野菜、特にサラダとかどうしてる?
毎回つくったり種類かんがえたりとかしてる?それとも全く食べないの?
毎回つくったり種類かんがえたりとかしてる?それとも全く食べないの?
37 : 2023/01/06(金)02:10:13 ID:SgnB8J3v0
>>32
俺の野菜の取り方
ほうれんそう、ブロッコリー、にんじん、しいたけ、とか栄養価高いやつを茹でて何も付けずみにそのまま食うとか
もしくはそれに豚肉、牛肉で炒めて食う
俺の野菜の取り方
ほうれんそう、ブロッコリー、にんじん、しいたけ、とか栄養価高いやつを茹でて何も付けずみにそのまま食うとか
もしくはそれに豚肉、牛肉で炒めて食う
もう無理やり栄養取る感じ
33 : 2023/01/06(金)02:08:02 ID:SgnB8J3v0
大阪の安いスーパーってどこなんだろう
マンダイは野菜が安く思う
コープは肉が半額シール多い
業務スーパーはいまいち安いか分からん
玉出はちょっと買うの躊躇する
35 : 2023/01/06(金)02:08:55 ID:aVpibczL0
野菜はキャベツを常備していて他は料理による
36 : 2023/01/06(金)02:09:49 ID:Tjz2Z9ih0
生野菜あんまり好きじゃないからサラダ食べないわ
茹でブロッコリーや人参、かぼちゃの煮付けとかはよく食べる
茹でブロッコリーや人参、かぼちゃの煮付けとかはよく食べる
38 : 2023/01/06(金)02:10:50 ID:kvZTqYRW0
サラダとか食わないな、トマトを切ったのをサラダと言うか?
39 : 2023/01/06(金)02:10:56 ID:bDVHO8ce0
業務スーパーで鶏ガラ素大パックを買う
40 : 2023/01/06(金)02:11:30 ID:O/nt6VRE0
Amazonでカップ麺を買う
3食食べて1日500円くらい
3食食べて1日500円くらい
41 : 2023/01/06(金)02:12:38 ID:SgnB8J3v0
あとウェルシアとか夜行くと納豆とか野菜の半額品あるから
そこでミニトマトとか買って水洗いして食う
そこでミニトマトとか買って水洗いして食う
食わんより食った方が良いと思うし
栄養取った気分になる
納豆はまじ大事かも
49 : 2023/01/06(金)02:19:28 ID:/O9UMqbf0
>>41
納豆いいよね
去年は毎日食ってたわ
山芋すってトロロにして納豆と合わせても結構いける
山芋安いからオススメ
去年は毎日食ってたわ
山芋すってトロロにして納豆と合わせても結構いける
山芋安いからオススメ
53 : 2023/01/06(金)02:22:34 ID:B7OYhi060
>>49
山芋いいね 俺も買って毎回お好み焼きに入れてる
この前天婦羅にしたらこれが凄くうまかったわ
この前天婦羅にしたらこれが凄くうまかったわ
57 : 2023/01/06(金)02:25:51 ID:/O9UMqbf0
>>53
お好み焼きに山芋もアリかー
今度やってみるわ
ちくわと紅生姜も入れて☺
今度やってみるわ
ちくわと紅生姜も入れて☺
45 : 2023/01/06(金)02:16:10 ID:mkgz5Z+w0
週1位で買い出しいって最初の方は肉野菜とかで割とまともだけど
後半はパスタとかになっちゃう
後半はパスタとかになっちゃう
48 : 2023/01/06(金)02:19:15 ID:kvZTqYRW0
キャベツ大根はまるごと買う、1ヶ月近く持つ
キャベツは外側からはがして行く
ほうれん草ナス小松菜、じゃがいも玉ねぎも買うけどなかなか減らない
キャベツは外側からはがして行く
ほうれん草ナス小松菜、じゃがいも玉ねぎも買うけどなかなか減らない
52 : 2023/01/06(金)02:21:35 ID:B7OYhi060
>>48
茄子は天婦羅にしたりミンチと煮込んだりチキン南蛮のチキンの変わりにしたりとかで週に1袋は絶対買ってる
58 : 2023/01/06(金)02:26:15 ID:kvZTqYRW0
>>52
天ぷらは高度すぎ
ナスは野菜炒めらしきものとか、油揚げと炒めたり、生で食ったり
ナスは野菜炒めらしきものとか、油揚げと炒めたり、生で食ったり
51 : 2023/01/06(金)02:21:25 ID:iGW/sxWx0
簡単に作れる料理アプリや動画見て
食べたいと思うもん作ったほうがいいぞ
コスパだけ見てまずいの食ったり、変に凝ってて面倒かつ高くつくものは論外
食べたいと思うもん作ったほうがいいぞ
コスパだけ見てまずいの食ったり、変に凝ってて面倒かつ高くつくものは論外
55 : 2023/01/06(金)02:25:13 ID:B7OYhi060
舞茸て安くて天婦羅にすると美味しいよな
60 : 2023/01/06(金)02:26:45 ID:SgnB8J3v0
>>55
1人暮らしで天ぷらって難易度高くね?
さすがに油だりぃ
1人暮らしで天ぷらって難易度高くね?
さすがに油だりぃ
72 : 2023/01/06(金)02:31:11 ID:B7OYhi060
>>60
結局油とコンロの掃除面倒なだけで料理としてはめちゃくちゃ楽な上色んな素材を1つの調理法とつゆですむから楽なんだわ
59 : 2023/01/06(金)02:26:21 ID:iGW/sxWx0
揚げ物するとき使い終わった油どう処理してるの?
63 : 2023/01/06(金)02:28:14 ID:mNIFXT2O0
>>59
油固めるやつあるだろ
ダイソーので良いから買っとけ
ダイソーので良いから買っとけ
61 : 2023/01/06(金)02:27:54 ID:O/nt6VRE0
揚げ物は最近ハマってる
店で買うよりめちゃめちゃ安いし
もう唐揚げとか唐揚げ専門店で買う気起きん
店で買うよりめちゃめちゃ安いし
もう唐揚げとか唐揚げ専門店で買う気起きん
65 : 2023/01/06(金)02:28:58 ID:SgnB8J3v0
>>61
自分でから揚げ作った事無いけど当然安いだろうね
でも片付けめんどくない?
自分でから揚げ作った事無いけど当然安いだろうね
でも片付けめんどくない?
69 : 2023/01/06(金)02:29:53 ID:O/nt6VRE0
>>65
他のハンバーグ作るとかよりむしろ楽だよ
工程少ないし
工程少ないし
62 : 2023/01/06(金)02:27:59 ID:SgnB8J3v0
パスタまじで助かる
イタリア軍が砂漠でパスタ茹でるのも納得
イタリア軍が砂漠でパスタ茹でるのも納得
64 : 2023/01/06(金)02:28:17 ID:Tjz2Z9ih0
揚げ物油は濾して炒め物に使ってる
66 : 2023/01/06(金)02:29:26 ID:mNIFXT2O0
>>64
酸化してて不味くならない?
71 : 2023/01/06(金)02:30:57 ID:Tjz2Z9ih0
>>66
米油使ってるけど気にならないよ
68 : 2023/01/06(金)02:29:41 ID:U4txznbfa
野菜ジュースが心の支え
70 : 2023/01/06(金)02:30:47 ID:XYTY591Xd
一人暮らしの料理は卵が生命線だよな
79 : 2023/01/06(金)02:33:41 ID:SgnB8J3v0
>>70
卵はまじで栄養すぎる
卵はまじで栄養すぎる
簡単飯みたいな動画あげてる人いて
俺もやってみるかぁって思うけど
実際やらない
80 : 2023/01/06(金)02:34:19 ID:m9jcPl7D0
マルタイの棒ラーメン(麺のみ)5kg 3000円のお世話になってる
82 : 2023/01/06(金)02:34:38 ID:mufc/slc0
納豆うどんおすすめ
85 : 2023/01/06(金)02:35:23 ID:q85gfTPh0
VIPではアンチ多いけどりゅうじのレシピには世話になってるよ
虚無シリーズ好き
虚無シリーズ好き
86 : 2023/01/06(金)02:35:43 ID:/O9UMqbf0
玉子はシーチキン混ぜて焼いて簡単オカズになる
玉ねぎあったらみじん切り入れるのもいい
玉ねぎあったらみじん切り入れるのもいい
87 : 2023/01/06(金)02:36:18 ID:SgnB8J3v0
ハンバーグ俺も作ってみるなぁ
・ピーマンの肉詰め
・ロールキャベツ とかも作ってみたいけど
あれこれ好きなの作ってたら食費あがる
88 : 2023/01/06(金)02:36:43 ID:B7OYhi060
卵たけぇんだよ 俺の地方じゃもう250円オーバーしてきてる
89 : 2023/01/06(金)02:36:45 ID:kvZTqYRW0
ハンバーグ作ったらまとまらなかった、そぼろ状態
91 : 2023/01/06(金)02:37:44 ID:/O9UMqbf0
>>89
パン粉いっぱい入れたらいいんかな
94 : 2023/01/06(金)02:39:25 ID:O/nt6VRE0
えー俺も油戻す容器買おうかなー
正直一回揚げ物やると何回も油っこいもの食べなきゃで嫌だったんだよな
正直一回揚げ物やると何回も油っこいもの食べなきゃで嫌だったんだよな
99 : 2023/01/06(金)02:43:54 ID:B7OYhi060
>>94
毎回アク取りで表面のすくってからその後キッチンペーパーでこしながら入れたらそこそこもつよ
最近じゃ油もたかいから油ポットはおすすめだな
いざという時揚げ物は逆に楽なんよ 揚げりゃ大抵食えるしうまいし
最近じゃ油もたかいから油ポットはおすすめだな
いざという時揚げ物は逆に楽なんよ 揚げりゃ大抵食えるしうまいし
95 : 2023/01/06(金)02:40:27 ID:x1J2Yd5rd
週2-3回買い物で1万くらいなので料理関連は4万くらい
外食は週2回くらいで平均6千円くらいなので5万くらい
けっこう食ってるな俺
外食は週2回くらいで平均6千円くらいなので5万くらい
けっこう食ってるな俺
96 : 2023/01/06(金)02:40:34 ID:kvZTqYRW0
スーパーで焼くだけでOKなハンバーグがあったので解決
フライパンに油がすごく溜まる
フライパンに油がすごく溜まる
97 : 2023/01/06(金)02:41:06 ID:L/tXdihEd
キャベツざく切りにして茹でとくだけでパクパク行けちゃう
98 : 2023/01/06(金)02:41:39 ID:L/tXdihEd
塩昆布は買っとけ
冷凍うどん最強
冷凍うどん最強
102 : 2023/01/06(金)02:45:53 ID:SgnB8J3v0
これあるある
動画とか見てこれ作ってみるかぁ
レシピ見ながらスーパーで買い物
調味料A 調味料B 調味料Cと買うせいで会計上がって
自炊は高くつくなぁって感覚になる
動画とか見てこれ作ってみるかぁ
レシピ見ながらスーパーで買い物
調味料A 調味料B 調味料Cと買うせいで会計上がって
自炊は高くつくなぁって感覚になる
123 : 2023/01/06(金)03:04:04 ID:QpGR7aJZa
>>102
食べ馴れた醤油や出汁以外の調味料は
百均の少量のもいいと思う
百円ローソンの香辛料やワッツの李錦記
たまのいの穀物酢あるが米酢も扱って欲しい
百均の少量のもいいと思う
百円ローソンの香辛料やワッツの李錦記
たまのいの穀物酢あるが米酢も扱って欲しい
103 : 2023/01/06(金)02:47:51 ID:B7OYhi060
調味料は買いそろえるまでほんと高くつくよね
基本的なの買い揃ったらパセリや甜麺醤とかも欲しくなってくるし
基本的なの買い揃ったらパセリや甜麺醤とかも欲しくなってくるし
105 : 2023/01/06(金)02:49:28 ID:/O9UMqbf0
>>103
甜麺醤買ったけどほぼ麻婆豆腐専用になってるわw
104 : 2023/01/06(金)02:48:12 ID:kvZTqYRW0
天ぷらした油は炒め物に使えと聞いた
小さめの鍋であまり油を入れずにやれとも
自分は天ぷらはしないが
小さめの鍋であまり油を入れずにやれとも
自分は天ぷらはしないが
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします