スポンサーリンク
1 : 2023/01/02(月)13:30:20 ID:27yW2UQ10
作ります🖐
"
スポンサーリンク

2 : 2023/01/02(月)13:30:34 ID:ZIVcWNZtd
ビッカメSuica

 

7 : 2023/01/02(月)13:32:32 ID:27yW2UQ10
>>2
ビッカメ使わない

 

3 : 2023/01/02(月)13:30:37 ID:kN+/+uRY0
三井住友

 

4 : 2023/01/02(月)13:31:03 ID:QmYW81spM
還元率でいうならジャックスプラチナ

 

5 : 2023/01/02(月)13:31:30 ID:FEyPd9Jl0
三井住友プラチナプリファード

 

6 : 2023/01/02(月)13:31:30 ID:uVOuZ8GRp
ぶっちゃけ個人の利用サービスとか使い方によって変わりすぎるから何とも
とりあえず三井住友NLゴールドはおすすめ

 

10 : 2023/01/02(月)13:33:18 ID:27yW2UQ10
>>6
ゴールドカードも年会費高くない?

 

16 : 2023/01/02(月)13:35:09 ID:uVOuZ8GRp
>>10
初年度利用100万で年会費永年0だよ

 

19 : 2023/01/02(月)13:35:50 ID:27yW2UQ10
>>16
年間100万も使うか怪しいかも

 

8 : 2023/01/02(月)13:32:43 ID:xPg42IKv0
情弱僕、楽天ゴールドカードを今更作る

 

12 : 2023/01/02(月)13:33:40 ID:27yW2UQ10
>>8
楽天カードは情弱なの?

 

15 : 2023/01/02(月)13:35:02 ID:xPg42IKv0
>>12
まず楽天経済圏()が落ち目
通販はAmazonがクソすぎるからマシだけど
ゴールドカードも還元率下がって普段遣いだとあんまりメリット無い

 

18 : 2023/01/02(月)13:35:31 ID:27yW2UQ10
>>15
メリットないなら作る価値ないな

 

29 : 2023/01/02(月)13:38:08 ID:xPg42IKv0
>>18
一応
ETCカードが無料
誕生月はポイント還元率が上がる
空港ラウンジが2回まで無料
トラベルデスクが利用できて海外旅行保険が付く
っていうメリットがないわけでもない
まあ旅行とかよく行く人にはいんじゃね

 

11 : 2023/01/02(月)13:33:20 ID:Icnbqqlh0
デビットカード

 

13 : 2023/01/02(月)13:33:45 ID:0sevCA1pa
年会費高いから最強なんだぞ
最強のカードはお前には使えないってことだな

 

14 : 2023/01/02(月)13:34:29 ID:27yW2UQ10
>>13
年会費無料で最強のカードないの?

 

22 : 2023/01/02(月)13:36:15 ID:E6hWPjgm0
>>14
年会費無料の中で
とかいう縛りなら解るがそんな縛りがないなら
「年会費無料で最強」なんてあり得んだろ

 

27 : 2023/01/02(月)13:37:42 ID:27yW2UQ10
>>22
年会費払ってもその分回収するのってかなり使いまくらないとキツくね?年会費無料で最強のカードあったら知りたい

 

38 : 2023/01/02(月)13:42:37 ID:E6hWPjgm0
>>27
なら三井NLGかエポスG
どっちが無料しやすいかといえばエポス
後者は年20万未満の決済で知り合い2人にGのインビが来てる
これで自分に合う方選んだらいいんじゃねの

もう楽天はないよ
ただし海外頻繁に逝く人なら楽天premiumで年1万でプライオリティパスはゲットするのはアリかも

 

23 : 2023/01/02(月)13:36:50 ID:lpEnk3ro0
結局自分がよく使うとこのカードが満足度高い

 

25 : 2023/01/02(月)13:37:07 ID:V7F02bsP0
NLはコンビニにて最強

 

スポンサーリンク

26 : 2023/01/02(月)13:37:38 ID:yBGhBJar0
viewカードVISA

 

28 : 2023/01/02(月)13:37:46 ID:VoCrxYub0
スマホがdocomoならdカードゴールド

 

30 : 2023/01/02(月)13:38:18 ID:ketgZGIv0
最強なのは楽天カード一択でしょ
どこも電子マネーの還元率がいろいろと少なくなっていく中で
今、楽天ペイがダントツの還元率で、それを利用する時に楽天カードがさらにお得になりますからね

PS 楽天はモバイルの時もそうだったけど、大盤振る舞いして大丈夫なのかね

 

34 : 2023/01/02(月)13:39:44 ID:xPg42IKv0
>>30
レシート撮影して送るだけでポイントもらえるサービスとか胡散臭すぎる
購買の傾向調査に使うんだろうけど

 

39 : 2023/01/02(月)13:43:19 ID:ketgZGIv0
>>34
そんなのは嫌ならしなきゃいいじゃん

 

42 : 2023/01/02(月)13:46:55 ID:MzLc9o3Zp
>>39
電子マネーはSuicaが良いならVIEWカードがいいぞ

 

31 : 2023/01/02(月)13:38:27 ID:gd33TQT30
ggrks

 

32 : 2023/01/02(月)13:38:29 ID:REplNzs90
Amazon

 

33 : 2023/01/02(月)13:39:03 ID:XfVFy7hH0
楽天だろ
分割にしてもそれはポイントで補えるし

セゾンはヤバい
ポイント貯まらないし不正利用された
まあセゾンはATM潰しまくってるから多分撤退するだろう

 

35 : 2023/01/02(月)13:39:48 ID:JHj0hgrG0
dゴールドです

 

36 : 2023/01/02(月)13:40:32 ID:JJ0Xlbwnp
VIEWカードでJREポイント貯めてグリーン車乗ってる

 

37 : 2023/01/02(月)13:42:19 ID:WwcJzym9d
ANA SFC VISAゴールド
JAL JGC VIEW club-A
JQ SUGOCA
出光
Amazon

 

41 : 2023/01/02(月)13:46:49 ID:j+4tT4n40
三井住友NLと楽天とAmazonとファミマTカード持ってる

 

44 : 2023/01/02(月)13:48:42 ID:LZpo5GXEa
楽天とAmazonでいいよ

 

45 : 2023/01/02(月)13:49:15 ID:E6hWPjgm0
ま 正味使い方次第なんだから最強の なんて人それぞれなわけで
これが絶対なんてのはないよ
俺にはどう考えてもエポスプラチナ1択だし

マイルの還元率
選べるショップ3箇所
プライオリティパス 海外旅行保険
200万決済で会費ペイしたうえで家族カードも含めて
35000ポイントぐらい行くからね

 

46 : 2023/01/02(月)13:49:23 ID:ziuO2IoT0
楽天カードやね

 

47 : 2023/01/02(月)13:51:30 ID:ESmPwXUFa
アメックス

 

48 : 2023/01/02(月)13:59:54 ID:nICM0q7v0
三井住友プラチナプリファード
NISA改正で財務省が月10万枠折れてくれれば1強になる

 

49 : 2023/01/02(月)14:05:33 ID:QR7A0t4O0
アメックスのプラチナが海外行くならいいよ
年会費15万かかるけど

 

50 : 2023/01/02(月)14:12:03 ID:ESmPwXUFa
>>49
プラチナ持てるほどのお金持ちになりたい

 

引用元: 最強のクレカ教えて

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク