1 : 2022/12/30(金)02:33:06 ID:+Mk2aeAx0
1970年以降、半世紀の期間、日本は先進国の位置にあった。しかし20年ほど前からその位置が低下し続けている。
日本はOECDの平均レベルに逆戻りし、そして、いまさに、このレベルを下回ろうとしている。つまり、先進国としての地位を失おうとしているのだ。
日本はOECDの平均レベルに逆戻りし、そして、いまさに、このレベルを下回ろうとしている。つまり、先進国としての地位を失おうとしているのだ。
アメリカの1人当たりGDPは日本の約1.6倍だ。この数字も70年代の初めとほぼ同じだ。
日本は今後、OECDの平均を下回っていくことになり、2030年頃には日本の1人当たりGDPがOECD平均の半分程度の水準になってしまうだろう。
つまり、日本はどんな定義によっても「先進国」とは言えなくなくなってしまう。
4 : 2022/12/30(金)02:34:05 ID:+Mk2aeAx0
おまえらマジでどうすんの?
アルゼンチンと同じ末路を辿ってるけど
アルゼンチンと同じ末路を辿ってるけど
9 : 2022/12/30(金)02:35:02 ID:muRp6KQj0
>>4
お前がどうすんの?
5 : 2022/12/30(金)02:34:33 ID:+ua5+bq20
まあしゃあないおれのおならくさいしもうどうにもならんはでもTwitterのなんちゃらさんがにっけいはあがるいうてたぞだからなんやっておもうかもしれんが
6 : 2022/12/30(金)02:34:38 ID:B9JeNP1a0
先進国から脱落した国といえばアルゼンチン
17 : 2022/12/30(金)02:37:15 ID:SS+tenh80
>>6
だからサッカー強くなってたのか
7 : 2022/12/30(金)02:34:53 ID:j2Z+y64Md
5年先は戦争でもして面倒臭い事を全てリセットしてそうなワーク二なのでセーフ
18 : 2022/12/30(金)02:37:41 ID:PEGcdgLt0
>>7
戦争ってリセットボタンっぽい見た目してるだけで
上級国民を守るために一般国民がひたすら犠牲になり続けたあとに
一般国民が限界きて上級国民に微ダメージが入った時点で「はいやめやめ!」で終了という超クソイベント
上級国民を守るために一般国民がひたすら犠牲になり続けたあとに
一般国民が限界きて上級国民に微ダメージが入った時点で「はいやめやめ!」で終了という超クソイベント
10 : 2022/12/30(金)02:35:15 ID:gyI4SYhY0
人口減ってんだからここでプラスに転じる要素なんかない
日本は冗談抜きにオワコンだよ
日本は冗談抜きにオワコンだよ
11 : 2022/12/30(金)02:35:24 ID:4ApWiM95d
子どもを産まないから
12 : 2022/12/30(金)02:35:52 ID:7PS1uaVP0
先進国じゃない方が楽でしょ
13 : 2022/12/30(金)02:35:55 ID:KdM4NeEJM
元々資源も何もない国だったしね^^;
14 : 2022/12/30(金)02:36:39 ID:NNo8UXeRa
こういう不安を煽るやつほど低所得者
19 : 2022/12/30(金)02:37:41 ID:7AEvJ47Ad
>>14
そうやっていつまでも現実逃避して逃げ待ってるからより一層追い詰められていくんだけどな
16 : 2022/12/30(金)02:37:10 ID:GnJY+ozu0
日本だけ停滞して他国が伸びるのはしばらく続くの確定だしなあ
国民も諦めてるしもう無理でしょ
国民も諦めてるしもう無理でしょ
23 : 2022/12/30(金)02:38:48 ID:+51wdeYZM
金持ちは減らないけど貧乏人がかなり増えると思う
32 : 2022/12/30(金)02:40:51 ID:+Mk2aeAx0
>>23
貧困層が増えれば消費も減って経済も悪化して治安も悪化する
そうなれば富裕層は海外へ逃げていくよ
移住者は2倍に増えてるし海外生産比率も上がってる
貧困層が増えれば消費も減って経済も悪化して治安も悪化する
そうなれば富裕層は海外へ逃げていくよ
移住者は2倍に増えてるし海外生産比率も上がってる
25 : 2022/12/30(金)02:39:29 ID:NCPMNTXX0
親中韓派の人間全て追い出せば多少の痛みを伴うけど立ち直るよ
結局海外に金を流しすぎ
結局海外に金を流しすぎ
36 : 2022/12/30(金)02:42:38 ID:PLsU6cpt0
>>25
じゃあまずは自民党から政権奪わないとな
50 : 2022/12/30(金)02:46:42 ID:NCPMNTXX0
>>36
自民も中韓の手駒みたいなのばっかりだからな
まともな政治家がほぼいない
まともな政治家がほぼいない
27 : 2022/12/30(金)02:39:30 ID:QAPH5nRc0
G7でも後7年じゃ抜かされるのドイツぐらいだろ
38 : 2022/12/30(金)02:43:05 ID:+Mk2aeAx0
>>27
一人当たりGDPって知ってる?
一人当たりGDPって知ってる?
49 : 2022/12/30(金)02:46:31 ID:QAPH5nRc0
>>38
一人あたりGDPのトップ層占めるの北欧と石油産出国は先進国ですか?
54 : 2022/12/30(金)02:47:53 ID:+Mk2aeAx0
>>49
だから何?
それらは先進国じゃないとでも?
だから何?
それらは先進国じゃないとでも?
59 : 2022/12/30(金)02:52:17 ID:QAPH5nRc0
>>54
そいつら含めるとアメリカですらトップ10入れるかどうかなんだがその指標は信用できますか?
66 : 2022/12/30(金)02:53:49 ID:+Mk2aeAx0
>>59
出来るけど何が言いたいの?
アメリカがトップじゃないといけないの?
あと石油産出国は含まれない場合が多いと書いてる
出来るけど何が言いたいの?
アメリカがトップじゃないといけないの?
あと石油産出国は含まれない場合が多いと書いてる
28 : 2022/12/30(金)02:39:47 ID:SyfVE8HdM
若者を大切にしない国だからしゃーない
未来がないのは当然のこと
未来がないのは当然のこと
29 : 2022/12/30(金)02:40:02 ID:8fi0W1s30
誰も心配してないだろ
30 : 2022/12/30(金)02:40:13 ID:7ofRF7C40
企業がどんどん無能になってるもんな、頭も悪けりゃ仕事も出来ない上にコミュニケーションすらまともに取れない企業ばかり
34 : 2022/12/30(金)02:42:02 ID:AqjMFzwJ0
EUも米も違う方向でボロボロなんだけど
もちろん大陸も終わりかけてる
もちろん大陸も終わりかけてる
35 : 2022/12/30(金)02:42:09 ID:1dvl+1O30
1970年代にアメリカの経済学者が「世界には先進国と途上国と日本とアルゼンチンの4つの国しかない」と言った
これは日本(途上国→先進国)、アルゼンチン(先進国→途上国)という例外扱いだったんだけど21世紀にアルゼンチンと日本は同類(先進国→途上国)になっちゃったんだね
本当世界的に見ても特殊な国だよ日本は
これは日本(途上国→先進国)、アルゼンチン(先進国→途上国)という例外扱いだったんだけど21世紀にアルゼンチンと日本は同類(先進国→途上国)になっちゃったんだね
本当世界的に見ても特殊な国だよ日本は
40 : 2022/12/30(金)02:44:20 ID:PEGcdgLt0
覇権国家じゃないからローマ帝国の滅亡が参考にならないんだよな
アルゼンチンになったとしてその時どうなるんだ
アルゼンチンになったとしてその時どうなるんだ
42 : 2022/12/30(金)02:45:24 ID:S3ZwfR0/0
先進国の定義ってなんだ?
53 : 2022/12/30(金)02:47:34 ID:+Mk2aeAx0
>>42
先進国の定義には単一のものがあるわけではなく、曖昧である。大国(超大国を含む)と同義の扱われ方をすることもあるが、
先進国の定義には単一のものがあるわけではなく、曖昧である。大国(超大国を含む)と同義の扱われ方をすることもあるが、
先進国の基準は一人当たりの経済力と生活の質に重点を置いている。
中国やインド、ブラジルなどは経済力で世界的に上位に位置する大国であるが、国民一人当たりの経済力では中位・下位であり、また都市部とそれ以外の地域格差が大きいため、先進国には含まれない。
一方、経済的には裕福であっても、国家の規模が極めて小さなミニ国家(モナコやリヒテンシュタインなど)や、工業化や自由化が進んでいない国家(中東産油諸国など)も、先進国としては扱われない場合が多い。
62 : 2022/12/30(金)02:52:33 ID:S3ZwfR0/0
>>53
明確なラインがない以上一人当たりのGDPが下がっても先進国のままじゃないのか?
67 : 2022/12/30(金)02:54:40 ID:+Mk2aeAx0
>>62
事実上先進国じゃないというレベルまで落ちることが問題なのであって先進国と呼ぶか呼ばないかは大きな問題じゃない
事実上先進国じゃないというレベルまで落ちることが問題なのであって先進国と呼ぶか呼ばないかは大きな問題じゃない
45 : 2022/12/30(金)02:45:32 ID:3Q2KxrCua
だから何度も俺は自民党がヤバいと申し上げたはずだが
47 : 2022/12/30(金)02:46:13 ID:anNbDxkq0
いうほどあと7年も持たないと思うわ
48 : 2022/12/30(金)02:46:24 ID:BKkaD4Z60
先進国じゃなくなるとどうなるんだ?
難しいことは分からんが現状の収入が維持できて治安がよければなんでもいい
難しいことは分からんが現状の収入が維持できて治安がよければなんでもいい
52 : 2022/12/30(金)02:47:29 ID:7AEvJ47Ad
>>48
治安は悪くなると思う
60 : 2022/12/30(金)02:52:21 ID:eO5E9o2q0
既に怪しいだろ
61 : 2022/12/30(金)02:52:32 ID:NCPMNTXX0
今の日本はグローバルの名の下に一見いいように見える悪い物をガンガン外国から取り入れてるからな
外国の物はいいものだと言う間違った認識を正す必要がある
外国の物はいいものだと言う間違った認識を正す必要がある
64 : 2022/12/30(金)02:53:33 ID:BKkaD4Z60
てか銃社会にならなければいい
治安が悪くなるってもさすがに限度があるだろうし
治安が悪くなるってもさすがに限度があるだろうし
69 : 2022/12/30(金)02:54:54 ID:cCKGyQQjd
IT化を推進しなかった老害のせい
70 : 2022/12/30(金)02:55:28 ID:Uo1P2HhOr
実は日本のIT化は世界トップクラスなんだけどね
72 : 2022/12/30(金)02:56:09 ID:NCPMNTXX0
日本の現状は全て中韓が原因
73 : 2022/12/30(金)02:56:15 ID:kCwaLIfe0
マザームーンの指令だからそうなるだろ
国民の生活レベルを1/4まで落とす予定なんだから
無駄な防衛費にひたすら注ぎ込むってまさに今やってふことだからな
国民の生活レベルを1/4まで落とす予定なんだから
無駄な防衛費にひたすら注ぎ込むってまさに今やってふことだからな
76 : 2022/12/30(金)02:58:38 ID:PvP8KHxY0
先の見えない不安を抱えて生きるのとすべてを諦めて生きるのとどっちが楽なんだろうな
79 : 2022/12/30(金)02:59:44 ID:BKkaD4Z60
>>76
そりゃ今を全力で楽しむ生き方でしょ!
77 : 2022/12/30(金)02:58:59 ID:2/GFfsYI0
何が面白いの
78 : 2022/12/30(金)02:59:09 ID:RBvHHupe0
どんどん増える税金物価&高齢者
どんどん減る給料&子供
どんどん減る給料&子供
終わりだよこの国
81 : 2022/12/30(金)03:00:13 ID:NCPMNTXX0
>>78
頑張って稼いだお金は海外に勝手に流れて行く
それが現代の日本
それが現代の日本
84 : 2022/12/30(金)03:03:29 ID:pnw/AKsAM
アメリカは日本を民主化すると言いながらアメポチにしようとしたから
日本人の政治に関する思考力はゴミクズになってしまっているんですね
教育改革が必要だけどそれを決める権限があるのは政治的に無能な老人たち
終わりだよこの国
日本人の政治に関する思考力はゴミクズになってしまっているんですね
教育改革が必要だけどそれを決める権限があるのは政治的に無能な老人たち
終わりだよこの国
87 : 2022/12/30(金)03:04:26 ID:NCPMNTXX0
貧困国に支援とか見栄を張ってるけどただ見栄えだけ良くなるだけでマジで害悪
88 : 2022/12/30(金)03:05:29 ID:anNbDxkq0
>>87
自国が不況であわあわしてんのに海外に何兆円も支援してたのは頭おかしいよな
91 : 2022/12/30(金)03:07:29 ID:+K2jB80SM
>>88
現状の日本は大多数の国よりは豊かに見えるけど自転車操業だからね
やるべきことなら国内にいくらでもあるのに何をやっているんだろうね
やるべきことなら国内にいくらでもあるのに何をやっているんだろうね
90 : 2022/12/30(金)03:07:09 ID:BbRNXem50
もう10年以上前から言われてる事じゃん何今更騒いでんの
92 : 2022/12/30(金)03:07:45 ID:3Q2KxrCua
自民党と良い勝負する野党(野党の一体化)と国会議員の世襲の緩い規制が必要不可欠
94 : 2022/12/30(金)03:11:00 ID:DCENSy8E0
ジャパンて第1次世界大戦以前から先進国じゃなかったっけ
101 : 2022/12/30(金)03:16:32 ID:ceblvAv70
何かよくわからんがとりあえず給料のために議員になる人間に議員になってほしくない
103 : 2022/12/30(金)03:20:26 ID:anNbDxkq0
>>101
怖いことにそういう人間ばかりが議員になってるのが現実なんだよな…
105 : 2022/12/30(金)03:21:50 ID:KyPgThXl0
中国がアメリカと敵対してくれたらワンチャンある
戦略的互恵ならジリ貧だね
戦略的互恵ならジリ貧だね
109 : 2022/12/30(金)03:23:51 ID:3Q2KxrCua
>>105
敵対しすぎたらアメリカのポチたる日本がウクライナのような代理戦争に巻き込まれるから用心だよなw
アメリカの意思で戦争に巻き込まれたら終わりかもしれん
アメリカの意思で戦争に巻き込まれたら終わりかもしれん
106 : 2022/12/30(金)03:22:30 ID:+Mk2aeAx0
あとイスラエルを含んだ意味がわからん
イランやイラクみたいな国だと思ってんの?
イランやイラクみたいな国だと思ってんの?
114 : 2022/12/30(金)03:27:40 ID:eoNANyZ3p
ネトウヨは韓国の問題ばかり熱心に考えてるよなw
もう少し自国である日本の問題考えたら?
もう少し自国である日本の問題考えたら?
115 : 2022/12/30(金)03:28:23 ID:NCPMNTXX0
日本はアンチグローバルに染まらなければ未来は真っ暗
右翼革命が必要
右翼革命が必要
116 : 2022/12/30(金)03:28:27 ID:pbcG2r8Ma
経済的な没落と超少子高齢化という社会問題が顕在化するタイミングが重なってるのがアルゼンチンよりヤバイ
こういう社会問題を抱えた国がどういう末路を辿るか歴史的な前例がないから未知の領域だな
こういう社会問題を抱えた国がどういう末路を辿るか歴史的な前例がないから未知の領域だな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします