1 : 2022/12/25(日)21:27:04 ID:ghcDEWnq0XMAS
以外とできない奴多い
!["](https://satokitchen2.net/wp-content/uploads/2018/03/0311.png)
37 : 2022/12/25(日)21:37:22 ID:WOLRuRKV0XMAS
>>1
が出来なかったから自分は貧弱じゃない普通だって思い込みたいのかな
2 : 2022/12/25(日)21:27:24 ID:gp7zsh5E0XMAS
健康で歩けないやつ見たことねぇよ
3 : 2022/12/25(日)21:27:45 ID:HuSaJ3Ux0XMAS
余裕
4 : 2022/12/25(日)21:27:54 ID:484OLrRZ0XMAS
意外、な?
5 : 2022/12/25(日)21:28:07 ID:662uhw4C0XMAS
余裕
仕事場から自宅まで2時間かけて歩いても平気
仕事場から自宅まで2時間かけて歩いても平気
6 : 2022/12/25(日)21:28:08 ID:C1vmOPxA0XMAS
コンビニとか寄っていいなら
8 : 2022/12/25(日)21:28:46 ID:smmr/dT70XMAS
平坦な道ならね
9 : 2022/12/25(日)21:28:46 ID:JomR9c9S0XMAS
誰もがお前みたいなデブじゃないんだよ
10 : 2022/12/25(日)21:29:01 ID:u694iapo0XMAS
俺の最長は3時間
それ以上は足が痛すぎて無理
それ以上は足が痛すぎて無理
11 : 2022/12/25(日)21:29:05 ID:KnUxJgnK0XMAS
学生時代は学校から家まで約7km歩いて帰ってた
今は多分無理
今は多分無理
12 : 2022/12/25(日)21:29:07 ID:snnFTPGg0XMAS
お前ができないからってそれが多数派だと思うなよ
13 : 2022/12/25(日)21:29:14 ID:GK7iLt/2dXMAS
余裕すぎて話にならない
14 : 2022/12/25(日)21:29:18 ID:fi+qoCuJ0XMAS
歩ける
15 : 2022/12/25(日)21:29:42 ID:HwFV5c2F0XMAS
時速5.5キロくらいでいい?
20 : 2022/12/25(日)21:30:40 ID:ghcDEWnq0XMAS
>>15
ok
ok
16 : 2022/12/25(日)21:30:06 ID:55//O7JNdXMAS
週に4日は10キロ走ってるから余裕
22 : 2022/12/25(日)21:31:09 ID:ghcDEWnq0XMAS
>>16
走るのと歩くのは違う
走るのと歩くのは違う
17 : 2022/12/25(日)21:30:15 ID:ghcDEWnq0XMAS
言っとくけど休憩なしで早歩き気味だぞ以外とできない奴多い
18 : 2022/12/25(日)21:30:26 ID:O1XDOhMl0XMAS
東日本大震災の時は夜仕事明けにみんな何時間もかけて革靴で歩いて帰宅したんだよ
19 : 2022/12/25(日)21:30:37 ID:Ncg6f3Lx0XMAS
余裕すぎ
21 : 2022/12/25(日)21:31:07 ID:Px8SMP4v0XMAS
自転車ばっか乗ってたら歩けなくなった
23 : 2022/12/25(日)21:31:30 ID:x/hw39C60XMAS
たまに家から職場まで歩くけどそのくらいかな
24 : 2022/12/25(日)21:31:37 ID:WOLRuRKV0XMAS
ここ10年くらいではやったことないから確証はないが
30分走れたから多分いけるだろ
30分走れたから多分いけるだろ
25 : 2022/12/25(日)21:32:23 ID:pOjQUqEeaXMAS
この間やった
全部で20キロくらい歩いたが翌日クソ痛い
全部で20キロくらい歩いたが翌日クソ痛い
26 : 2022/12/25(日)21:33:10 ID:eMfOTWun0XMAS
歩けるけど、マメ出来たりはするかも
27 : 2022/12/25(日)21:33:25 ID:QSXobJLw0XMAS
マジか今日電車賃も無くなって中山競馬場から2時間歩いて帰ったよ
29 : 2022/12/25(日)21:34:59 ID:AAwBSmluaXMAS
途中であんぱん食べてもいい?
32 : 2022/12/25(日)21:35:43 ID:ghcDEWnq0XMAS
>>29
休憩すれば誰でもできる
休憩すれば誰でもできる
30 : 2022/12/25(日)21:35:13 ID:jTsJaExD0XMAS
余裕余裕
31 : 2022/12/25(日)21:35:17 ID:ghcDEWnq0XMAS
通勤ラッシュ時の駅くらいの歩行速度で休憩なしだぞ以外とできない奴多いから
34 : 2022/12/25(日)21:36:20 ID:F6xFN0jT0XMAS
これは出来る
35 : 2022/12/25(日)21:36:29 ID:YMCfsO6j0XMAS
意識して時々やってるからできる
川沿いとかを歩き続けて電車でかえる
川沿いとかを歩き続けて電車でかえる
36 : 2022/12/25(日)21:36:56 ID:BsacjBsiaXMAS
余裕
真夏に自分がどこまでいけるか突然試したくなって炎天下を水分無補給で4時間くらい歩いたことあるし
真夏に自分がどこまでいけるか突然試したくなって炎天下を水分無補給で4時間くらい歩いたことあるし
38 : 2022/12/25(日)21:37:54 ID:YB2w9Xdc0XMAS
一時間歩けないってどんだけだよ
トイレいきたくなるとかか?
トイレいきたくなるとかか?
39 : 2022/12/25(日)21:37:55 ID:XzkonlHW0XMAS
1時間連続で走れよ
40 : 2022/12/25(日)21:38:09 ID:tlekHAZlrXMAS
昔下北沢から平和島公園まで歩いたことあるな
3時間位かかった気がする
帰りに足つった
3時間位かかった気がする
帰りに足つった
41 : 2022/12/25(日)21:38:18 ID:G2TW8zGy0XMAS
行きは電車で帰りは徒歩で10キロの道のりを2時間かけて帰ってくる暇つぶしをよくやった
43 : 2022/12/25(日)21:39:37 ID:skOZ9swO0XMAS
100人中3人くらいできなさそう
44 : 2022/12/25(日)21:39:54 ID:ghcDEWnq0XMAS
お前らどうせ途中で脛痛めて靴のせいにするよ
46 : 2022/12/25(日)21:41:03 ID:G2TW8zGy0XMAS
いや靴大事だよ
47 : 2022/12/25(日)21:42:11 ID:+D6OJw3V0XMAS
余裕で出来るよ
6km位かな
6km位かな
49 : 2022/12/25(日)21:42:55 ID:ghcDEWnq0XMAS
>>47
4kmなら誰でも可能だろうね
4kmなら誰でも可能だろうね
48 : 2022/12/25(日)21:42:32 ID:D4sacG0D0XMAS
1時間ならいけるけどそれ意地は死ぬ
50 : 2022/12/25(日)21:43:16 ID:Id65TCIY0XMAS
一日一万歩以上歩いてるからいける
51 : 2022/12/25(日)21:44:05 ID:ghcDEWnq0XMAS
>>50
速度も必要だから
速度も必要だから
52 : 2022/12/25(日)21:44:07 ID:+D6OJw3V0XMAS
自分だと 35分位歩いて 4kmだわ
53 : 2022/12/25(日)21:44:49 ID:G2TW8zGy0XMAS
>>52
速いな
54 : 2022/12/25(日)21:45:04 ID:M9qTtABCaXMAS
山登ってりゃ軽登山でも1時間は歩くだろう
56 : 2022/12/25(日)21:46:31 ID:ghcDEWnq0XMAS
>>54
下りで時速5km出したら足ぶっ壊れるよ
下りで時速5km出したら足ぶっ壊れるよ
55 : 2022/12/25(日)21:45:41 ID:FAUBRDBH0XMAS
28kmが最高だな
30はまだ無理
30はまだ無理
57 : 2022/12/25(日)21:48:20 ID:ghcDEWnq0XMAS
>>55
時限で連続歩行だから単純な距離だとちょっと意味が変わってくる
時限で連続歩行だから単純な距離だとちょっと意味が変わってくる
59 : 2022/12/25(日)21:49:38 ID:1wYH91Rf0XMAS
しょうもないことでマウント取りたがりすぎだろ
61 : 2022/12/25(日)21:50:17 ID:G2TW8zGy0XMAS
毎年初詣で賑わう地元のお寺まで4.6km
工程の大半が上り坂と階段で約1時間かかる
帰りは45分くらい
工程の大半が上り坂と階段で約1時間かかる
帰りは45分くらい
正月に餅食い過ぎたら腹ごなしに歩きつつ初詣をするのが毎年恒例になってる
63 : 2022/12/25(日)21:50:55 ID:+9bVH2bzaXMAS
通学路より楽
67 : 2022/12/25(日)21:56:10 ID:30yIbDI80XMAS
毎日10キロくらいジョギングしてる
68 : 2022/12/25(日)21:56:54 ID:kqkNPyzj0XMAS
余裕のよっちゃん
69 : 2022/12/25(日)21:57:25 ID:DjBDATZadXMAS
立ち仕事やってる奴なら誰でもできんじゃね
70 : 2022/12/25(日)21:57:28 ID:yirVzA93MXMAS
よちよち歩きなら
76 : 2022/12/25(日)22:03:11 ID:ghcDEWnq0XMAS
筋肉痛になったら治るまでやめといたほうがいいよ
77 : 2022/12/25(日)22:04:13 ID:hcmKdP8PdXMAS
無理だな
俺の歩きが速すぎてどんな目的地にも1時間以内に到着してしまうから
俺の歩きが速すぎてどんな目的地にも1時間以内に到着してしまうから
78 : 2022/12/25(日)22:05:33 ID:G2TW8zGy0XMAS
>>77
瞬獄殺みたいな歩き方してそう
79 : 2022/12/25(日)22:06:40 ID:FAUBRDBH0XMAS
連続なら最高で三時間くらいだな
それ以上は怪我しそうで怖い
それ以上は怪我しそうで怖い
80 : 2022/12/25(日)22:10:03 ID:ghcDEWnq0XMAS
だから以外とできるやつ少ないって言ったじゃん
81 : 2022/12/25(日)22:11:43 ID:FAUBRDBH0XMAS
>>80
?お前がスレタイで俺らに聞いてるから答えただけだろ
別に否定なんてしてねーだろ何も
別に否定なんてしてねーだろ何も
84 : 2022/12/25(日)22:15:37 ID:KI6VhVsM0XMAS
1時間も歩く機会がない
85 : 2022/12/25(日)22:17:12 ID:RY6g9g8j0XMAS
おすすめの散歩コースおしえて
87 : 2022/12/25(日)22:18:09 ID:skOZ9swO0XMAS
空腹かどうかって関係あるん?
89 : 2022/12/25(日)22:19:44 ID:xef7xIKtMXMAS
>>87
おなかいっぱいだと
ぽんぽんいたくなるよ
ぽんぽんいたくなるよ
88 : 2022/12/25(日)22:19:29 ID:ucG1/beDpXMAS
革靴で2時間歩いた時は擦れて皮剥けて後悔した
スニーカーなら仕事で8時間くらい歩いてた
スニーカーなら仕事で8時間くらい歩いてた
90 : 2022/12/25(日)22:20:39 ID:ghcDEWnq0XMAS
革靴はソール硬いし滑るからやめた方がいい履物としてレベルが低い
91 : 2022/12/25(日)22:20:41 ID:NQTkbHyW0XMAS
終電終わってから一時間ちょっとで約7キロ歩いた
山だと往復4時間で14キロくらいかな
山だと往復4時間で14キロくらいかな
92 : 2022/12/25(日)22:23:02 ID:ghcDEWnq0XMAS
革靴は通気性衛生面重量グリップ全てにおいてスニーカーに劣る時代遅れだからやめた方がいい
93 : 2022/12/25(日)22:23:45 ID:R7JBzbW80XMAS
1時間なら
94 : 2022/12/25(日)22:26:21 ID:ht+5c3mV0XMAS
ハスキー犬飼ってた時朝晩で3時間散歩してた
その名残りで今も歩くのは平気
その名残りで今も歩くのは平気
95 : 2022/12/25(日)22:29:29 ID:pdcAyD3k0XMAS
40代だけど連続2時間くらいなら大丈夫
それ以上は踵痛くなる
それ以上は踵痛くなる
96 : 2022/12/25(日)22:30:13 ID:ghcDEWnq0XMAS
連続で2時間も3時間も休憩なしで歩いてると鶴太郎みたいになっちゃうよ
97 : 2022/12/25(日)22:32:40 ID:00MR1upKxXMAS
ポスティングバイト俺余裕
98 : 2022/12/25(日)22:32:55 ID:dbSlbuEy0XMAS
デブだが二時間はいけた
99 : 2022/12/25(日)22:37:40 ID:RR0mui7Q0XMAS
20kmまでなら連続で歩ける
100 : 2022/12/25(日)22:40:34 ID:ghcDEWnq0XMAS
登山は登りはいいんだけど下りが危険だからな
101 : 2022/12/25(日)22:42:45 ID:QD1m308EaXMAS
真夏日に大学から家まで休憩しないで帰った俺には余裕
102 : 2022/12/25(日)22:46:19 ID:wDkhfNDG0XMAS
歩数にして7000歩ぐらいかなあ
103 : 2022/12/25(日)22:47:47 ID:ghcDEWnq0XMAS
>>102
まじか
まじか
104 : 2022/12/25(日)22:50:09 ID:wDkhfNDG0XMAS
>>103
スマホのアプリだから正確では無いが大体そんな感じ 時間も速さも出るから入れたら
105 : 2022/12/25(日)22:51:03 ID:+Ig2gS3d0XMAS
1時間歩くより
同じ姿勢で両足均等荷重の気を付け態勢で20分立ってるほうが実はキツい
同じ姿勢で両足均等荷重の気を付け態勢で20分立ってるほうが実はキツい
106 : 2022/12/25(日)22:58:41 ID:uvENLcx50XMAS
長時間歩いた事ないけど12時間立ち読みしたことならあるから結構いけると思う
107 : 2022/12/25(日)23:20:18 ID:zqVFFZB20XMAS
コンビニに寄って酒とつまみを買わせてくれ
108 : 2022/12/25(日)23:46:38 ID:0RJlfT8o0XMAS
20キロは余裕で行ける
引用元: お前ら1時間連続で歩ける?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします