1 : 2022/12/20(火)21:49:33 ID:xRPDiWsZ0
するよな?
3 : 2022/12/20(火)21:51:15 ID:td9BQ2Mo0
子無し税だけでいいよ
4 : 2022/12/20(火)21:52:55 ID:13s+UW0Qd
税率によるがしないと思う
16 : 2022/12/20(火)21:57:30 ID:xRPDiWsZ0
>>4
なん%なら結婚するの?
なん%なら結婚するの?
5 : 2022/12/20(火)21:53:05 ID:R1c87O++0
眼鏡税
6 : 2022/12/20(火)21:53:15 ID:GFg+mjJz0
何度も言うけど独身は減税すべきだよ
特に会社で子持ち既婚者が空けた仕事の穴をだれが埋めていると思ってんだよ
特に会社で子持ち既婚者が空けた仕事の穴をだれが埋めていると思ってんだよ
18 : 2022/12/20(火)21:58:06 ID:xRPDiWsZ0
>>6
会社の業務と税金のなんの関係が?
会社の業務と税金のなんの関係が?
7 : 2022/12/20(火)21:53:40 ID:0sohC/V8a
子なし税払うより20年近くかけて子どもを育て上げるのにかかる金と心労を負った方がマシと思えるならばあるいは
8 : 2022/12/20(火)21:53:53 ID:33kjXIgb0
もう無理
9 : 2022/12/20(火)21:54:28 ID:EKuRB49a0
国籍欲しい子持ち外国人と結婚して放置する
10 : 2022/12/20(火)21:54:34 ID:F4nW6oMq0
結婚したくても出来ない場合は非課税だよな?
19 : 2022/12/20(火)21:58:31 ID:xRPDiWsZ0
>>10
そんな訳ないだろ
そんな訳ないだろ
11 : 2022/12/20(火)21:54:53 ID:o38nxQKT0
するしないじゃなくてできないんで
12 : 2022/12/20(火)21:55:15 ID:BUQLK+K20
独身は将来的に荷物なんだから税金くらい貢献しなきゃな
13 : 2022/12/20(火)21:55:25 ID:NtP1fqnzH
国民が罰則とポイントをちらつかせりゃ簡単に動くと思ったら大間違いだぞ
15 : 2022/12/20(火)21:57:02 ID:P08LJTHx0
独身税で取り返しつかないところまで壊れた世界も見てみたい
17 : 2022/12/20(火)21:57:37 ID:6rItQOY50
相手を用意してからやれ
20 : 2022/12/20(火)21:59:08 ID:hiEHYGby0
この構図って派遣VS正社員みたいな虚しさがあるな
22 : 2022/12/20(火)21:59:37 ID:wf409GtY0
相手を用意してからやってくれ
24 : 2022/12/20(火)22:00:17 ID:Nstf0ijfd
独身税回避のために偽装結婚してくれる女はいるかもしれんけど子供まで生むのはまずないだろうな
26 : 2022/12/20(火)22:01:26 ID:9Vx+gH/b0
貧しいから子供作れないほうが圧倒的に多いからな
遊んでて子供作らないとか相手選び過ぎてるとかそういうのは少数だよ
景気がよくなれば子供作る人も自然と増える
遊んでて子供作らないとか相手選び過ぎてるとかそういうのは少数だよ
景気がよくなれば子供作る人も自然と増える
28 : 2022/12/20(火)22:01:56 ID:pveu1oRG0
防衛費やジジババに費やす金を試しに一度大量投入してみたら良い
30 : 2022/12/20(火)22:03:13 ID:ZDrdcEdi0
扶養家族いないと税金高くなかったっけ?
33 : 2022/12/20(火)22:04:33 ID:xRPDiWsZ0
>>30
小さい子どもは関係ない
民主党の改悪のせい
小さい子どもは関係ない
民主党の改悪のせい
41 : 2022/12/20(火)22:08:40 ID:BUQLK+K20
>>33
旧児童手当を子ども手当として一気に増額させたからしゃーない
政権奪還後もその制度を流用した新児童手当になったし
政権奪還後もその制度を流用した新児童手当になったし
32 : 2022/12/20(火)22:04:24 ID:/bFER+kA0
書類上だけ結婚するだけやろ
35 : 2022/12/20(火)22:05:42 ID:xRPDiWsZ0
>>32
書類上の結婚でも子ども産んでくれれば国家として良いだろ
書類上の結婚でも子ども産んでくれれば国家として良いだろ
37 : 2022/12/20(火)22:06:42 ID:IfHd18h6d
>>35
?
書類上なんだから子供産むわけないじゃん
同居すらしないけど
書類上なんだから子供産むわけないじゃん
同居すらしないけど
38 : 2022/12/20(火)22:06:59 ID:9Ceva1010
未婚率が高まるにつれむしろ独身を優遇すべきって論調に傾くのかな?
独身でいることにデメリットを与えるより結婚のメリットを感じさせる政策の方がいいと思う
独身でいることにデメリットを与えるより結婚のメリットを感じさせる政策の方がいいと思う
40 : 2022/12/20(火)22:08:37 ID:EAzi4feoa
40歳以上に限定した方がいい
20代は貯金期間だ
20代は貯金期間だ
40までには結婚しなきゃって早めに活動するだろうし
44 : 2022/12/20(火)22:12:37 ID:EAzi4feoa
こうしたらお得ですよ!ってよりこのままだと損ですよ!の方が人は動く
45 : 2022/12/20(火)22:12:51 ID:SntsnM+60
貯金出来なくて余計結婚が遠退くな
48 : 2022/12/20(火)22:13:33 ID:EAzi4feoa
>>45
だからやるなら40以上に限定すべきだな
40まで結婚しようとしてもできなかった奴は一生できない
40まで結婚しようとしてもできなかった奴は一生できない
47 : 2022/12/20(火)22:13:06 ID:xRPDiWsZ0
独身だと性格歪むって本当なんだな
49 : 2022/12/20(火)22:13:50 ID:SntsnM+60
>>47
男は既婚者のが性格悪い奴多いぞ
53 : 2022/12/20(火)22:15:08 ID:P08LJTHx0
これ独身側は国がどうなっても困らないんだよね
54 : 2022/12/20(火)22:15:44 ID:13s+UW0Qd
生涯独身予定だが
子供の負担ない分ある程度は税でとられて良いかなと思ってる
ある程度な
子供の負担ない分ある程度は税でとられて良いかなと思ってる
ある程度な
56 : 2022/12/20(火)22:16:03 ID:2IgB9LY+0
課税するのはかわいそう
逆に既婚者や子あり世帯は減税免税でいい
逆に既婚者や子あり世帯は減税免税でいい
59 : 2022/12/20(火)22:16:52 ID:13s+UW0Qd
>>56
変わんなくね?
まぁ減税免税の方が聞こえはいいから
そっちの方が良いかもな
まぁ減税免税の方が聞こえはいいから
そっちの方が良いかもな
57 : 2022/12/20(火)22:16:22 ID:bInz3RW90
相手いないやつをせめても無理だろ
せめて女側が動かないと
せめて女側が動かないと
61 : 2022/12/20(火)22:17:10 ID:bInz3RW90
昔は自由恋愛で結婚しただのいう勘違いのやつらも税率120%くらいでいいんじゃね
65 : 2022/12/20(火)22:17:52 ID:BBK0rzag0
独身税なんて出来ないよ
増税後に結婚して子供出来たら無税とか手当はありえる
増税後に結婚して子供出来たら無税とか手当はありえる
66 : 2022/12/20(火)22:18:35 ID:fwPBtONd0
独身の奴が独身貫けるのって
将来人口減って国が衰退しようが自分はもう死んでる歳だからどうなろうが関係ねえしって思考ができあがっちゃうからだよな
将来の人達の為になんて考え方ができるような人が独身な訳ないからね
将来人口減って国が衰退しようが自分はもう死んでる歳だからどうなろうが関係ねえしって思考ができあがっちゃうからだよな
将来の人達の為になんて考え方ができるような人が独身な訳ないからね
70 : 2022/12/20(火)22:19:48 ID:13s+UW0Qd
>>66
残念ながら今の日本で
お国のためにって人は少ないからな
もっと愛国心を育てるべきだったな
お国のためにって人は少ないからな
もっと愛国心を育てるべきだったな
80 : 2022/12/20(火)22:21:42 ID:fwPBtONd0
>>70
国のためと言うか子供達のためと言うか
子供が出来ればその子の為にって芽生えるだろうけど作らないならハナから無理な話だな
子供が出来ればその子の為にって芽生えるだろうけど作らないならハナから無理な話だな
87 : 2022/12/20(火)22:23:43 ID:13s+UW0Qd
>>80
子供たちのためって
世界を見れば人口増えすぎなんだから
増やさん方が良いだろ
世界を見れば人口増えすぎなんだから
増やさん方が良いだろ
日本というお国に限定するから
少子化の日本で子供を作った方が良いとなるわけで
68 : 2022/12/20(火)22:18:57 ID:bInz3RW90
負担増やすだけで
そもそも金使わないようにって思想がないのも終わってるよな
そもそも金使わないようにって思想がないのも終わってるよな
その結果上級、天下りだけ肥えて末端はいいことないよ
71 : 2022/12/20(火)22:19:56 ID:UY8IOc200
子育て終わった税も追加で
74 : 2022/12/20(火)22:20:13 ID:BUQLK+K20
税はハードル高いから独身世帯、小梨世帯を世帯主として持つ事業主負担分の拠出金を増やす方向でいけば現実的だと思うよ
75 : 2022/12/20(火)22:20:16 ID:bInz3RW90
他人の子供から搾取するやつの処刑も唱えないんだよな
独身多い企業ってちょっと調べれば待遇の状態見れるけどそれはいやなんだよな
独身多い企業ってちょっと調べれば待遇の状態見れるけどそれはいやなんだよな
76 : 2022/12/20(火)22:20:26 ID:0+RLEjVTd
子育て世帯に使われるなら税金取られてもいいけどどうせジジババの介護に使われる
82 : 2022/12/20(火)22:21:55 ID:bInz3RW90
>>76
介護費用は法改正しないでも出るんだがな
天下りが盗む分が増えるだけだよ
79 : 2022/12/20(火)22:20:49 ID:6rItQOY50
独身だけど的はずれな訳分からんこと言ってる奴しかいねえな
81 : 2022/12/20(火)22:21:55 ID:LmIQdodA0
子育て世代への支援って子育て世代以外への増税と同じなんだけどそっちは叩かれない不思議
85 : 2022/12/20(火)22:23:36 ID:xRPDiWsZ0
>>81
子ども減ると将来年寄りになった時に支える国民が減って独身の奴も困るのわからないのか?
子ども減ると将来年寄りになった時に支える国民が減って独身の奴も困るのわからないのか?
88 : 2022/12/20(火)22:24:20 ID:KomnsLtV0
>>85
子育て支援しても子供は減るよ
91 : 2022/12/20(火)22:25:25 ID:xRPDiWsZ0
>>88
謎理論すぎる
子育て予算が多い国ほど出生率高いんだが
謎理論すぎる
子育て予算が多い国ほど出生率高いんだが
94 : 2022/12/20(火)22:25:55 ID:bInz3RW90
>>91
どこの国?
北欧はもう日本割る勢いでここ10年で減ってる
北欧はもう日本割る勢いでここ10年で減ってる
98 : 2022/12/20(火)22:27:17 ID:xRPDiWsZ0
>>94
例えばフランスは出生率高いんだが
例えばフランスは出生率高いんだが
99 : 2022/12/20(火)22:27:53 ID:bInz3RW90
>>98
フランスは白人出生率低いんだな
外人が繁殖したら正義ってなら移民受け入れだな
どうせなら出ていくほうがいいよ
107 : 2022/12/20(火)22:29:54 ID:xRPDiWsZ0
>>99
フランスは人種関係なくフランス人って同化政策だから人種別の人口すら調べてないのに何故わかるんだ???
フランスは人種関係なくフランス人って同化政策だから人種別の人口すら調べてないのに何故わかるんだ???
83 : 2022/12/20(火)22:22:09 ID:b/d+TBjtM
お国のために生きてるとか言ってる奴は、まず自分が国に何をやったのか書け
鼻で笑われるようなことなら書くなよ
鼻で笑われるようなことなら書くなよ
あと国からどんな褒章を貰ったのかも書け、国に貢献した自負があるんだろうから
もちろん褒章くらい貰ってるよな
84 : 2022/12/20(火)22:23:21 ID:bInz3RW90
天下り税と上級税を100%にして
中抜きも全部つぶす
中抜きも全部つぶす
これだけで他人の子供から搾取するやつも減るんだな
86 : 2022/12/20(火)22:23:42 ID:KomnsLtV0
結婚しないんじゃなくて出来ないから
税を課せられても出来ない
税を課せられても出来ない
能力が低い人間を狙い打ちするような
弱者から搾取するような税なんてミトメルワケニいかない
89 : 2022/12/20(火)22:24:28 ID:bInz3RW90
>>86
能力低いやつを結婚って
女の人権はく奪して強制する
かつ子供いないと生活できなくしてこそだしな
女の人権はく奪して強制する
かつ子供いないと生活できなくしてこそだしな
92 : 2022/12/20(火)22:25:34 ID:yN29kDd50
偽装結婚ばれたら脱税ということにしよう
93 : 2022/12/20(火)22:25:51 ID:9Ceva1010
極論が罷り通るほど世の中簡単じゃない
95 : 2022/12/20(火)22:26:09 ID:NcBiA3uF0
他国へ亡命するしか無いな
独身やってる中で好きでやってる奴は少数で大抵は金が無いから結婚しないってのが大半なワケで
独身やってる中で好きでやってる奴は少数で大抵は金が無いから結婚しないってのが大半なワケで
96 : 2022/12/20(火)22:26:23 ID:7KdNluCo0
結婚したとていまさら子供も作れない団塊ジュニアがさすがに暴動起こすんじゃないかね
97 : 2022/12/20(火)22:26:24 ID:KomnsLtV0
結婚してるけど子供がいない奴等を増税して
子育て支援と独身への結婚支援に回すのがいいと思う
不妊なら診断書提出で免除
子育て支援と独身への結婚支援に回すのがいいと思う
不妊なら診断書提出で免除
106 : 2022/12/20(火)22:29:48 ID:7KdNluCo0
もういいじゃん
クローンやらなんか他の技術やらで国民を量産して税金で育成しよ?
クローンやらなんか他の技術やらで国民を量産して税金で育成しよ?
113 : 2022/12/20(火)22:33:30 ID:pveu1oRG0
子ども2人いるけど、子育て費用大学まで含めて一切全て支給ってなったら、3人でも4人でも育てるけどな
大学は国立相当で生活費込み
大学は国立相当で生活費込み
114 : 2022/12/20(火)22:34:15 ID:bInz3RW90
>>113
まずしないだろ
塾習い事の送迎まで全部やれってなら人口増えれば不可能になる
118 : 2022/12/20(火)22:34:44 ID:TH5IW3R4a
増税も免税も控除も全部やればいい
128 : 2022/12/20(火)22:40:19 ID:nKx0l9pA0
嫌がってるのは増税らしいから増税すれば効果あるんじゃない?
133 : 2022/12/20(火)22:43:11 ID:wSMKlZwRr
もうしてるだろ普通は
良い歳してんだろ?ここのやつら
良い歳してんだろ?ここのやつら
135 : 2022/12/20(火)22:44:27 ID:l9umjAcSd
今の日本の給料じゃ金で外国人買うとか普通に無理だぞ
そんなに差がなくなってるから
141 : 2022/12/20(火)22:47:04 ID:l9umjAcSd
外国人も好きな男とじゃないと結婚しないよ
143 : 2022/12/20(火)22:49:59 ID:YJsihPqs0
>>141
一緒に生活なんてしないし
147 : 2022/12/20(火)22:53:02 ID:nKx0l9pA0
既婚者や子持ちに免税や控除も増やしてほしい
でも未婚子なしに増税はそれはそれでやればいい
免税したら税金足りなくなるし財源は必要
メリットだらけでちょうどいいじゃん
でも未婚子なしに増税はそれはそれでやればいい
免税したら税金足りなくなるし財源は必要
メリットだらけでちょうどいいじゃん
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします