スポンサーリンク
1 : 2022/12/18(日)11:20:33 ID:95P0godA0
簡単に教えろよ
これは命令だ
"
スポンサーリンク

2 : 2022/12/18(日)11:21:15 ID:3Z/kjDnX0
金儲けではない

 

4 : 2022/12/18(日)11:22:44 ID:95P0godA0
>>2
お前だけ儲ける気だな

 

5 : 2022/12/18(日)11:23:11 ID:hpOWJIrX0
教えてやろうか?(暗黒微笑)

 

8 : 2022/12/18(日)11:23:40 ID:95P0godA0
>>5
よしさあ!

 

6 : 2022/12/18(日)11:23:15 ID:o4tKYxP70
兄さんのことだよ

 

7 : 2022/12/18(日)11:23:25 ID:95P0godA0
投資らしいとは知ってる
手持ち資金は20000円
さあ
どすればいい?

 

10 : 2022/12/18(日)11:24:11 ID:o4tKYxP70
>>7
まず普通に金貯めなさいよ

 

9 : 2022/12/18(日)11:23:55 ID:o+8Axwm20
時給いくら?

 

12 : 2022/12/18(日)11:24:20 ID:95P0godA0
>>9
1050円

 

11 : 2022/12/18(日)11:24:15 ID:B+qy+p5b0
ぐぐれ

 

13 : 2022/12/18(日)11:24:42 ID:95P0godA0
>>11
君がググり俺に分かりやすく解説した前

 

14 : 2022/12/18(日)11:24:52 ID:ko+AKlKbM
ハゲにはできない

 

15 : 2022/12/18(日)11:24:55 ID:JNSBKl7s0
命令なら教えない

 

18 : 2022/12/18(日)11:25:30 ID:95P0godA0
>>15
じゃあ命令しないから教えろよ

 

16 : 2022/12/18(日)11:25:23 ID:hpOWJIrX0
まずは口座を作れ。おすすめはSBI証券だ

 

17 : 2022/12/18(日)11:25:30 ID:tbr3pRS20
銀行に行って「にーさください」って言えば説明してくれる
よく分からなかったら直感で決める
あとはお金を払えばいい

 

19 : 2022/12/18(日)11:26:11 ID:95P0godA0
>>17
なるほど参考になる
店によって値段がちがうのか?

 

20 : 2022/12/18(日)11:26:12 ID:hXiIbITbM
今は時期が悪い

 

22 : 2022/12/18(日)11:27:20 ID:WN4npu4I0
2万だったら美味しいもの食べた方が良い

 

24 : 2022/12/18(日)11:29:27 ID:JNSBKl7s0
人にものを頼む態度じゃねーな

 

25 : 2022/12/18(日)11:30:09 ID:o4tKYxP70
年間360万円投資できますか?

 

27 : 2022/12/18(日)11:31:29 ID:l+u05Zum0
2万なら競馬が1番早いかな

 

28 : 2022/12/18(日)11:31:44 ID:FxKHUMUrd
ハゲでも派遣なら出来るんだな

 

31 : 2022/12/18(日)11:32:40 ID:UuqmkQBi0
年末ジャンボかっとけ

 

32 : 2022/12/18(日)11:32:53 ID:+18CUfP20
ハゲには向いてない

 

33 : 2022/12/18(日)11:33:06 ID:UBHlwCXv0
高金利の貯金みたいなもの
年間120万までになるみたいだしそれ以上金が余らないなら口座に入れとくのは本当にアホだからやめたほうがいい

 

スポンサーリンク

34 : 2022/12/18(日)11:34:27 ID:SY92EMT+0
まぁ銀行なりなんなり行って好きな銘柄買ってきたら?

 

35 : 2022/12/18(日)11:35:08 ID:HypxPfXW0
毎月2万積立NisaとNisaに強制的に金を抜き取られる
30年ぐらいはそれを忘れて働け
どっからか知らんけどいつの間にかまとまった金が出来てた!
ってだけだ
ぶっちゃけ生命保険より割が良いとおもうぞ

 

37 : 2022/12/18(日)11:37:12 ID:fT9+GJSU0
働いてるなら意味あるぞ
貯金を始めてその貯金を毎月NISAに回せばいい
そして金が増えたか減ったかは確認するな

 

38 : 2022/12/18(日)11:38:48 ID:SY92EMT+0
>>37
確認したって良いんだよ、別に
ただ、毎日上下するものだから下がる時も上がる時もある、最終的に上がる事を祈ろうって理解があればだけど

 

42 : 2022/12/18(日)11:41:40 ID:fT9+GJSU0
>>38
だから見ると下がったのに日和って売るだろ

 

39 : 2022/12/18(日)11:39:16 ID:0CGPo78M0
アイテムを使うなということだ

 

40 : 2022/12/18(日)11:40:25 ID:o4tKYxP70
エリクサー症候群向きの制度

 

41 : 2022/12/18(日)11:41:15 ID:SY92EMT+0
>>40
それ勿体無いからそもそもにーさ使わなそうだけど

 

43 : 2022/12/18(日)11:42:12 ID:7doItsch0
ニーサもイデコも運用でプラスの数字あんまり見ないけどそれでいいんか?
あと非課税がよくわからん
確定申告でもすればいいのか?

 

44 : 2022/12/18(日)11:43:22 ID:pfaJI/5u0
毎月2万なら見込みはある

 

46 : 2022/12/18(日)11:44:29 ID:o4tKYxP70
別に確定申告はいらん
非課税だからな

 

48 : 2022/12/18(日)11:46:16 ID:igD1N/0AH
まず口座開け
実店舗とネットがあるけどネットの方が圧倒的に手数料が安い
口座開く時は連結させる銀行口座も必要
口座開いたらNISA紐づける手続きがあるけど今なら口座開くときに同時にできるかもね

 

56 : 2022/12/18(日)11:51:31 ID:HfUHBJB10
長期で見ないとダメだし非課税になるって言っても金持ってないと意味が無いので、どちらの理由にしろ1には向かないし関係ないから興味持つな
どうせならふるさと納税しとけ

 

57 : 2022/12/18(日)11:52:10 ID:lT7a1pFZa
NISA枠は配当狙いで3~4%配当利回りが見込めるやつに投資するわ
非課税で配当金貰えると年4回のボーナスになるからええわ

 

61 : 2022/12/18(日)11:55:00 ID:o4tKYxP70
なおこれからリセッションの見通し

 

63 : 2022/12/18(日)12:01:49 ID:E//TDeik0
銀行に行って「にーさんださい」って言えば良い

 

64 : 2022/12/18(日)12:04:04 ID:zkjAS4Ubr
NISAするならまずは投資できる余裕ができるように支出の見直しからよ
固定費見直しカラネ
無駄にかけてるところあるからそこを削るヨロシ

 

65 : 2022/12/18(日)12:05:56 ID:5rBg2ssjM
楽天証券使ってるけど手数料安くていいよ

 

引用元: NISAって何?ハゲ派遣だけど金儲けなんだろ。無能どもよ使い方を教えろ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク