スポンサーリンク
1 : 2022/12/13(火)15:44:49 ID:o+z9KATa0
福島あたり何もなさそう
"
スポンサーリンク

2 : 2022/12/13(火)15:45:14 ID:9Tb0g2RLa
秋田

 

3 : 2022/12/13(火)15:45:33 ID:Vu+b0lh00
愛知

 

5 : 2022/12/13(火)15:46:01 ID:VUN3VIou0
>>3
レゴランドがあるやろ

 

9 : 2022/12/13(火)15:47:56 ID:Vu+b0lh00
>>5
あんなもん行ってもなんにもならんわ

 

4 : 2022/12/13(火)15:45:57 ID:pk7AB1LM0
富山って何があるの

 

6 : 2022/12/13(火)15:46:47 ID:q2Z4WbhW0
四国あたり

 

10 : 2022/12/13(火)15:48:11 ID:/JcZhqcbr
>>6
お、なんや108ヶ所巡礼させたろかい

 

73 : 2022/12/13(火)16:05:51 ID:6xiLrkEc0
>>10
20箇所増えてて草

 

91 : 2022/12/13(火)16:26:44 ID:/JcZhqcbr
>>73
88が有名やけどホンマは108つあるんや
煩悩の数と一緒やで

 

7 : 2022/12/13(火)15:47:24 ID:6/aOVp750
佐賀

 

8 : 2022/12/13(火)15:47:40 ID:W2qoB/0N0
福島は結構ある方だと思ったけど

 

84 : 2022/12/13(火)16:14:06 ID:XpYZUBpVa
>>8
福島は会津プロパガンダしかないだろ

 

12 : 2022/12/13(火)15:48:14 ID:Ea5C+yEW0
北海道て観光強い面してるけど
広いだけで栃木の面積分くらいはスカスカの地帯ありそう

 

19 : 2022/12/13(火)15:51:11 ID:VUN3VIou0
>>12
朝飯は小樽で海鮮丼
おやつに夕張メロン食べて
昼飯は旭川ラーメン
函館の夜景見ながら夕飯

こんな素敵な1日をおくれるんやで

 

37 : 2022/12/13(火)15:55:14 ID:XcuivgMx0
>>19
昼から夜の移動だけが非現実的
それ以外はギリギリ何とかなる

 

14 : 2022/12/13(火)15:49:33 ID:TzmDcWD/0
都道府県

都道←何これ?

 

15 : 2022/12/13(火)15:49:39 ID:ROckJp520
北陸3県合わせてやっと岐阜レベル

 

61 : 2022/12/13(火)15:59:41 ID:+2/kcb5Sd
>>15
海鮮ある時点でそれは無い

 

16 : 2022/12/13(火)15:49:39 ID:DTnYB4W50
埼玉

 

17 : 2022/12/13(火)15:50:27 ID:fCCANCed0
ホテルとなると奈良やな

 

18 : 2022/12/13(火)15:50:53 ID:TzmDcWD/0
府県の中で一番最弱は三重か?

 

20 : 2022/12/13(火)15:51:14 ID:TzmDcWD/0
イッチは西日本民?

 

22 : 2022/12/13(火)15:51:38 ID:lq8cHQWu0
岐阜

 

26 : 2022/12/13(火)15:52:09 ID:VoG8aM+n0
>>22
ゲロ温泉があるやろ

 

24 : 2022/12/13(火)15:51:45 ID:NqU4MrFwd
岡山

 

29 : 2022/12/13(火)15:52:44 ID:Nk+JoUBSd
北関東より微妙な埼玉

 

31 : 2022/12/13(火)15:53:50 ID:o9revNO5d
観光とか以前に行ったら被曝する県はちょっと……

 

32 : 2022/12/13(火)15:53:51 ID:NSoAjK3h0
ここでも名前すら出ない県が優勝

 

38 : 2022/12/13(火)15:55:35 ID:YMwosNY5d
西日本の全部の府県

 

40 : 2022/12/13(火)15:55:59 ID:TzmDcWD/0
>>38
それはない

 

スポンサーリンク

41 : 2022/12/13(火)15:56:56 ID:lMke0QQtd
兜沼

 

44 : 2022/12/13(火)15:57:23 ID:DWMB8YiUd
観光者数ランキング下位は四国だらけのはずやな
高知が観光者数最弱のはずや

 

47 : 2022/12/13(火)15:57:54 ID:6tq4Y++n0
福井やろ

 

50 : 2022/12/13(火)15:58:12 ID:TzmDcWD/0
>>47
良いやん

 

49 : 2022/12/13(火)15:58:06 ID:Cvo6myk4d
徳島とか岡山はあんまり聞かないイメージ

 

53 : 2022/12/13(火)15:58:42 ID:VoG8aM+n0
東北は温泉くらいしか無さそう

 

60 : 2022/12/13(火)15:59:39 ID:DWMB8YiUd
北海道はそもそも広いからずるい感あるわ
札幌で魚食べて北海道の魚は新鮮!とか言うけど北海道で漁獲量多い漁港って釧路とか稚内やぞ
東京が名古屋や仙台の漁港の魚食べて新鮮言うてるようなもんや

 

64 : 2022/12/13(火)16:00:33 ID:AvkTmvfb0
全都道府県旅したワイからすると意外に福岡が物足りない

 

65 : 2022/12/13(火)16:01:55 ID:DWMB8YiUd
>>64
意外でもなんでもなく福岡はマジで見るもんないな
夏に行ってきたが福岡市拠点にして一日潰すのすら難しいレベル

 

70 : 2022/12/13(火)16:04:38 ID:L1yrg1G10
>>65
太宰府天満宮くらいしかないよな

 

66 : 2022/12/13(火)16:02:38 ID:VoG8aM+n0
福岡は夜の町を楽しむとこやろ

 

67 : 2022/12/13(火)16:02:44 ID:+2/kcb5Sd
徳島

 

68 : 2022/12/13(火)16:04:30 ID:ra6PKmrYr
福岡とかなんもないし飯も不味いけど過大評価される街
名古屋はなんでもあるし観光地も多いけどなぜか過小評価されがち

 

72 : 2022/12/13(火)16:05:14 ID:TzmDcWD/0
>>68
名古屋ってどこの国?

 

69 : 2022/12/13(火)16:04:35 ID:Nr4oYNoFd
東北やろな

 

71 : 2022/12/13(火)16:04:55 ID:TzmDcWD/0
>>69
どこの国?

 

74 : 2022/12/13(火)16:05:58 ID:9Tb0g2RLa
福岡

 

76 : 2022/12/13(火)16:07:28 ID:TzmDcWD/0
>>74
福岡良いとこや

 

85 : 2022/12/13(火)16:15:26 ID:XpYZUBpVa
>>76
話の論点が分からない発達ちゃんかな?

 

75 : 2022/12/13(火)16:07:11 ID:kt9d3OU30
もともと不人気なのにせっかく来た観光客にはりまや橋と龍馬像とかいうヤバすぎるもんを見せる高知

 

78 : 2022/12/13(火)16:09:01 ID:ltNeWqrid
>>75
でも旅行で行った時に体験したカヤックは感動したで

 

77 : 2022/12/13(火)16:08:14 ID:6xiLrkEc0
宮城県

 

79 : 2022/12/13(火)16:09:17 ID:d4ljU6x9a
佐賀や

 

82 : 2022/12/13(火)16:09:34 ID:TzmDcWD/0
>>79
良いとこやな

 

81 : 2022/12/13(火)16:09:25 ID:L1yrg1G10
訪問者数ベースなら高知が最弱

 

83 : 2022/12/13(火)16:12:59 ID:TFbFHCsG0
茨城やろ
観光だけない県や

 

86 : 2022/12/13(火)16:15:26 ID:QFvJ6d/qH
四国は大体弱い

 

引用元: 観光地が最弱な都道府県ってどこなんや?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク