1 : 2022/11/28(月)23:10:58 ID:tLvROrQ80
ある?
2 : 2022/11/28(月)23:11:06 ID:tLvROrQ80
ないかな…
3 : 2022/11/28(月)23:11:12 ID:9FSSBcHm0
時間が解決してくれる
7 : 2022/11/28(月)23:11:31 ID:tLvROrQ80
>>3
時間で気分は変わるんかなぁ…
時間で気分は変わるんかなぁ…
4 : 2022/11/28(月)23:11:24 ID:IULLFaAT0
それがうつ病だとしたら抗うつ薬で治る
8 : 2022/11/28(月)23:11:44 ID:tLvROrQ80
>>4
なるほど…
なるほど…
11 : 2022/11/28(月)23:12:11 ID:IULLFaAT0
>>8
気分の落ち込みとか不安はないの?
13 : 2022/11/28(月)23:12:55 ID:tLvROrQ80
>>11
気分の落ち込みや不安はあるかもやなぁ…
23 : 2022/11/28(月)23:15:55 ID:IULLFaAT0
>>13
精神科行ってみ。SNRIっていう分類の抗うつ薬はセロトニンとノルアドレナリンを増やすから幸福感を得られるし意欲も湧く
5 : 2022/11/28(月)23:11:24 ID:RQJ4FzJlM
ZONE飲め…
9 : 2022/11/28(月)23:12:07 ID:tLvROrQ80
>>5
飲んでみるかぁ…
飲んでみるかぁ…
15 : 2022/11/28(月)23:13:46 ID:72uC1j5t0
散歩するとやる気出てくる
20 : 2022/11/28(月)23:14:18 ID:tLvROrQ80
>>15
散歩かぁ…
やっぱり朝とかがええんかね…?
やっぱり朝とかがええんかね…?
28 : 2022/11/28(月)23:18:13 ID:72uC1j5t0
>>20
いつでもいいぞワイは昼食べた後暇やから1時ごろにしとる
41 : 2022/11/28(月)23:22:19 ID:tLvROrQ80
>>28
夜とかでもええ?
43 : 2022/11/28(月)23:23:37 ID:72uC1j5t0
>>41
ええぞ
19 : 2022/11/28(月)23:14:13 ID:zS1yKp4S0
コミュニティに参加することやと思う
31 : 2022/11/28(月)23:18:44 ID:tLvROrQ80
>>19
コミュニティかぁ…
なかなか難しいやねぇ…
なかなか難しいやねぇ…
50 : 2022/11/28(月)23:25:58 ID:tLvROrQ80
>>31
久々やといくの勇気いるやなぁ…
21 : 2022/11/28(月)23:14:58 ID:Rp5K++fT0
脳神経外科とか精神科に行って診断を受けて適切な薬を飲めば寛解する
24 : 2022/11/28(月)23:15:59 ID:CS9h2fM70
三浪のワイよりも無気力なん?
34 : 2022/11/28(月)23:20:26 ID:tLvROrQ80
>>24
せやで
25 : 2022/11/28(月)23:16:35 ID:TEz9TPBid
筋トレ💪
自重トレでも変わるやろ多分
自重トレでも変わるやろ多分
37 : 2022/11/28(月)23:21:02 ID:tLvROrQ80
>>25
筋トレがええんかなぁ…
26 : 2022/11/28(月)23:16:37 ID:Jue5EQNi0
3年ほど無気力やったが知らん間にある程度回復した
39 : 2022/11/28(月)23:21:20 ID:tLvROrQ80
>>26
勝手に回復してたん…?
47 : 2022/11/28(月)23:25:07 ID:Jue5EQNi0
>>39
せやな
その期間仕事が鬱すぎた記憶以外何も無いで
その期間仕事が鬱すぎた記憶以外何も無いで
36 : 2022/11/28(月)23:20:51 ID:zLRNZtc0r
生きてる価値がないよお前
40 : 2022/11/28(月)23:21:50 ID:qbC7hrEs0
無気力なら文字も打てんし、ダウトやな
45 : 2022/11/28(月)23:24:02 ID:qvTK6pQP0
栄養のあるもんちゃんと食え
62 : 2022/11/28(月)23:29:07 ID:tLvROrQ80
>>45
マルチビタミンとか
サプリとってるんやけど食事ちゃんとした方がやっぱええんやろうか…
サプリとってるんやけど食事ちゃんとした方がやっぱええんやろうか…
51 : 2022/11/28(月)23:26:19 ID:GxbDFYAu0
別に治らなくてもええやん
70 : 2022/11/28(月)23:31:21 ID:tLvROrQ80
>>51
治して活動的になれば
ワイにも彼女とかできるやろうかな思って…
ワイにも彼女とかできるやろうかな思って…
52 : 2022/11/28(月)23:26:27 ID:9HcvaJyp0
何だかんだいっても食事睡眠運動や
基本を疎かにしてはいけない
基本を疎かにしてはいけない
72 : 2022/11/28(月)23:32:02 ID:tLvROrQ80
>>52
どれが1番大事なんや…
睡眠は沢山とってるやで…
睡眠は沢山とってるやで…
54 : 2022/11/28(月)23:26:33 ID:eO+7Ki8L0
美味しい物たくさん食え
下手に糖質制限したりすると体が休眠モードに入って冬眠のごとく何もする気がなくなる
なお調子乗って太ると体が動かなくなる
74 : 2022/11/28(月)23:33:09 ID:tLvROrQ80
>>54
程々に炭水化物とるのがええんやろうか…
ワイ身長169で体重70やから普通体系や…
ワイ身長169で体重70やから普通体系や…
58 : 2022/11/28(月)23:27:44 ID:JU5FYkdYM
無いな
60 : 2022/11/28(月)23:28:53 ID:JU5FYkdYM
もう今までどう生きてきたかやから
だらけて生きてきたやつはプルゴリみたいにはなれない
だらけて生きてきたやつはプルゴリみたいにはなれない
78 : 2022/11/28(月)23:35:48 ID:eO+7Ki8L0
まぁ基本右脳がやる気コントロールするから
右脳ガンガン鍛えてない奴は無気力なるな
左手の薬指と小指が不器用な奴は特に
79 : 2022/11/28(月)23:37:38 ID:nfgLm9yD0
>>78
どうやって鍛えるんや
83 : 2022/11/28(月)23:43:42 ID:eO+7Ki8L0
>>79
根っと調べれば色々あるだろう
とりあえず暇なら左手の小指だけ、薬指だけを立てたり戻したりで自在に動かせるようにするのが最低限
それすらできないならまじで右脳縮こまってる
80 : 2022/11/28(月)23:40:14 ID:u8h9evz3d
結局無理してでも外出なきゃダメだよ
ずっと家にいると卑屈になるわ
ずっと家にいると卑屈になるわ
81 : 2022/11/28(月)23:41:56 ID:72uC1j5t0
>>80
ほんとそれ
82 : 2022/11/28(月)23:43:34 ID:V9+/awaX0
運動
84 : 2022/11/28(月)23:43:44 ID:zMDiTcSX0
ガチで追い詰められて焦るくらいギャンブルで大負けする
85 : 2022/11/28(月)23:44:28 ID:TCBK2SvUa
なんでもええからルーチン化するんや
ワイは麻雀にどハマりしとる
ワイは麻雀にどハマりしとる
87 : 2022/11/28(月)23:47:57 ID:iHIY5Mr9d
周りに頼れる人はおらんのか?
ワイの経験やと1人で考え込むのが1番あかんわ
ワイの経験やと1人で考え込むのが1番あかんわ
91 : 2022/11/28(月)23:50:57 ID:eO+7Ki8L0
まじで一人は最悪だな
糞みたいなことでも楽しく一緒にできる人がいればモチベ管理糞楽なんだがなぁ
引用元: 【急募】無気力の治し方 Part3
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします