1 : 2022/11/22(火)10:27:15 ID:Kpe75os0r
高火力で焦げさすのがうまいんだ
テフロンは基本焦がせない
テフロンは基本焦がせない

2 : 2022/11/22(火)10:28:07 ID:6SLxvtPnr
焼き色や香ばしさと焦げや焦げ臭さは全く違う物なんだけどな…
3 : 2022/11/22(火)10:29:06 ID:Kpe75os0r
>>2
焦げて香ばしくなる
焦げて香ばしくなる
7 : 2022/11/22(火)10:30:00 ID:F0GGoKY/r
>>3
味覚障害と嗅覚障害もありそうだな
4 : 2022/11/22(火)10:29:14 ID:f0d+MhYrd
メイラード反応って言いたいのかな?
焦げさせてしまったらメイラード越えてんだけどね
焦げさせてしまったらメイラード越えてんだけどね
5 : 2022/11/22(火)10:29:39 ID:Kpe75os0r
>>4
そうそれ
焦げに旨味は宿る
そうそれ
焦げに旨味は宿る
8 : 2022/11/22(火)10:30:25 ID:Kpe75os0r
ちなみに鉄フラでもよっぽど放置しなきゃ真っ黒焦げにはならん
10 : 2022/11/22(火)10:31:23 ID:Kpe75os0r
目玉焼きを焼くとフチが茶色に焦げてカリカリサクサクになる
11 : 2022/11/22(火)10:31:46 ID:n5NGOuI80
それ全部ただの思い込みだよ
13 : 2022/11/22(火)10:33:23 ID:Kpe75os0r
>>11
メイラード反応は科学的だろ
メイラード反応は科学的だろ
14 : 2022/11/22(火)10:36:28 ID:LP86zTlH0
焦げと言うからみんな突っ込むんだろ
焼き目と表現しなさい
焼き目と表現しなさい
16 : 2022/11/22(火)10:37:00 ID:Kpe75os0r
>>14
焦げって文字でバカみたいな解釈するからだろ
焦げって文字でバカみたいな解釈するからだろ
20 : 2022/11/22(火)10:38:04 ID:UJL4+oqZ0
>>16
焦げ臭い
香ばしい香り
香ばしい香り
同じか?
15 : 2022/11/22(火)10:36:29 ID:Kpe75os0r
ただのもやし炒めでももやしの髭の部分が焦げて無くなるぐらいの高火力で炒めると食感も良く香ばしくなる
テフロンだと中火を混ぜ混ぜしながら炒めた芯のないフニャフニャもやし炒めになる
それはレンチンと変わらん
テフロンだと中火を混ぜ混ぜしながら炒めた芯のないフニャフニャもやし炒めになる
それはレンチンと変わらん
17 : 2022/11/22(火)10:37:49 ID:pyq97fIC0
鉄なら高い温度まで予熱ができるって言いたいの?
23 : 2022/11/22(火)10:39:22 ID:Kpe75os0r
>>17
そもそもテフロンは一定温度より高くしちゃダメとか言うバカ調理器具だからな
そもそもテフロンは一定温度より高くしちゃダメとか言うバカ調理器具だからな
18 : 2022/11/22(火)10:37:57 ID:LP86zTlH0
ちなみに鉄製調理器具で焼くのが何故旨いのかは焼き目もあるが熱伝導率の違いもでかいと思うよ
ステーキをステンレス、アルミ、鉄で焼き比べたことがあったけど鉄がブッチギリで旨かった
ステーキをステンレス、アルミ、鉄で焼き比べたことがあったけど鉄がブッチギリで旨かった
28 : 2022/11/22(火)10:41:00 ID:pyq97fIC0
>>18
熱伝導率が何ならうまいって言いたいの?
フライパンの熱伝導率は高すぎても低すぎてもダメって言いたいの?
フライパンの熱伝導率は高すぎても低すぎてもダメって言いたいの?
19 : 2022/11/22(火)10:38:02 ID:RRerclYO0
焦げるか焦げないかの絶妙な匙加減が良いよな
21 : 2022/11/22(火)10:38:39 ID:P5p6pftOr
何でかは知らないけど鉄パンだと水分やら油やらが滲み出て来づらい気がする
25 : 2022/11/22(火)10:40:27 ID:518Nk41u0
焼きそばの麺はメイラードさせたくない
32 : 2022/11/22(火)10:43:51 ID:Kpe75os0r
>>25
かた焼きそばみたいに油で揚げるようにしてカリカリにしてみ
うまいぞ
かた焼きそばみたいに油で揚げるようにしてカリカリにしてみ
うまいぞ
34 : 2022/11/22(火)10:44:57 ID:518Nk41u0
>>32
そこで瓦そばが出てこないところでお察し
40 : 2022/11/22(火)10:47:59 ID:Kpe75os0r
>>34
瓦そば食ったことないけど日本そばだろあれは
瓦そば食ったことないけど日本そばだろあれは
27 : 2022/11/22(火)10:40:55 ID:kEXagr1gr
料理下手な奴は強火使っちゃうよな
33 : 2022/11/22(火)10:44:22 ID:asmU0o++0
焦げとおこげは別で考えた方がいいな
37 : 2022/11/22(火)10:46:12 ID:Kpe75os0r
>>33
お米のお焦げの話なんか一人のバカしかしてない
お米のお焦げの話なんか一人のバカしかしてない
41 : 2022/11/22(火)10:48:29 ID:asmU0o++0
>>37
まぁお前さんの焦げっていうのは所謂焼き色のことだろ?
きつね色の
焦げではなく焼き色って表現した方が分かりやすいな
きつね色の
焦げではなく焼き色って表現した方が分かりやすいな
42 : 2022/11/22(火)10:49:27 ID:Kpe75os0r
>>41
料理しないバカが焦げって言われたら真っ黒焦げ想像しちゃうなんて思わねーからな
料理しないバカが焦げって言われたら真っ黒焦げ想像しちゃうなんて思わねーからな
35 : 2022/11/22(火)10:45:05 ID:EywML4Pf0
鋳鉄製のフライパンが一番良い
36 : 2022/11/22(火)10:45:53 ID:h+lEFWRf0
遠赤外線効果?
38 : 2022/11/22(火)10:46:55 ID:emGk1bZg0
ただ作るだけで鉄分たくさん採れるからそのうち欲しいとは思ってる
今度のボーナスで買おうかな
今度のボーナスで買おうかな
39 : 2022/11/22(火)10:47:17 ID:Kpe75os0r
>>38
ボーナスで買うようなもんじゃねー一番安いまである
ボーナスで買うようなもんじゃねー一番安いまである
44 : 2022/11/22(火)10:51:14 ID:emGk1bZg0
>>39
俺が欲しいのは15、000円くらいする
でも15、000円あったら飲みに出掛ける
俺月に10万前後は飲み代に使うからさ
でも15、000円あったら飲みに出掛ける
俺月に10万前後は飲み代に使うからさ
48 : 2022/11/22(火)10:56:08 ID:Kpe75os0r
>>44
大量生産の安いので構わんしその値段ならボーナスで買う必要もないだろ
大量生産の安いので構わんしその値段ならボーナスで買う必要もないだろ
50 : 2022/11/22(火)11:04:49 ID:emGk1bZg0
>>48
俺がどういう金の使い方をするのかをお前が決めなきゃ気が済まないの?
まさか自分の価値観だけが絶対正しいマン?
別になんでも良いじゃん
まさか自分の価値観だけが絶対正しいマン?
別になんでも良いじゃん
54 : 2022/11/22(火)11:08:29 ID:Kpe75os0r
>>50
急にどうした?
月に10万ぐらい飲みに使うなら1.5万なんて躊躇せずパッと出せよ欲しいなら
安いのでも変わらんけど
急にどうした?
月に10万ぐらい飲みに使うなら1.5万なんて躊躇せずパッと出せよ欲しいなら
安いのでも変わらんけど
58 : 2022/11/22(火)11:10:25 ID:emGk1bZg0
>>54
いやだから今はフライパンよりも飲みに出掛ける方が大事だって話
お金の使い道をお前にとやかく言われなきゃいけないのは意味わからん
お金の使い道をお前にとやかく言われなきゃいけないのは意味わからん
60 : 2022/11/22(火)11:11:14 ID:Kpe75os0r
>>58
いやいや知らんがな
欲しいなら買えば?って言ってるだけだろ
押しつけに思えるならそもそも聞くなバカ
いやいや知らんがな
欲しいなら買えば?って言ってるだけだろ
押しつけに思えるならそもそも聞くなバカ
67 : 2022/11/22(火)11:13:53 ID:emGk1bZg0
>>60
俺からは聞いてねーだろ
最初からお前の方からあーだこーだいちゃもんつけてきてんじゃん
だから俺はいやそうじゃなくてこうなんだよねって言ってるだけじゃん
最初からお前の方からあーだこーだいちゃもんつけてきてんじゃん
だから俺はいやそうじゃなくてこうなんだよねって言ってるだけじゃん
69 : 2022/11/22(火)11:16:10 ID:Kpe75os0r
>>67
だからさっさと一番安いの買えって
鉄フラは焼き入れや油回ししなきゃいけないし普段の手入れもあるから安いの買って使ってからいいの買えばいいだろ
だからさっさと一番安いの買えって
鉄フラは焼き入れや油回ししなきゃいけないし普段の手入れもあるから安いの買って使ってからいいの買えばいいだろ
72 : 2022/11/22(火)11:18:19 ID:emGk1bZg0
>>69
なんで買えとお前に言われなくちゃいけないんだよ
言われなくてもそのうち買うよ
ものを買うタイミングやお金をかけるところをお前に指示される筋合いはない
言われなくてもそのうち買うよ
ものを買うタイミングやお金をかけるところをお前に指示される筋合いはない
74 : 2022/11/22(火)11:19:19 ID:Kpe75os0r
>>72
だから別に指示しちゃいねーよwww
買うタイミングとか好きにしろよそれは
だから別に指示しちゃいねーよwww
買うタイミングとか好きにしろよそれは
76 : 2022/11/22(火)11:20:00 ID:emGk1bZg0
>>74
自覚ないのかよ余計にたち悪いぞお前
43 : 2022/11/22(火)10:50:39 ID:Kpe75os0r
焦げの中でもグラデーションがあるんだよ
その中で一番うまいタイミングで取り出すなんてのは基本スキルというか本能レベルで当たり前
その中で一番うまいタイミングで取り出すなんてのは基本スキルというか本能レベルで当たり前
45 : 2022/11/22(火)10:51:56 ID:Kpe75os0r
でも焼き色ってのはわざと付けるものだから
料理のうまさを底上げするための焦げってのとは全然質が違う
そっちの方が違和感あるんだわ
料理のうまさを底上げするための焦げってのとは全然質が違う
そっちの方が違和感あるんだわ
46 : 2022/11/22(火)10:54:20 ID:vHajW7GV0
俺はメイラードの香り味大好き
でもこれ全く理解できない人いるよ
多分感覚違いすぎて会話になってないんだと思う
でもこれ全く理解できない人いるよ
多分感覚違いすぎて会話になってないんだと思う
47 : 2022/11/22(火)10:54:47 ID:vOMRtCJc0
中華鍋欲しいわ
鉄は既に28cmの持ってるんだけど
鉄は既に28cmの持ってるんだけど
51 : 2022/11/22(火)11:05:50 ID:Kpe75os0r
>>47
中華鍋俺もほしい
中華鍋俺もほしい
52 : 2022/11/22(火)11:07:30 ID:PjeXsS210
直火で缶詰温めて美味い美味いと言ってたキャンプ勢
メーカーから塗料やフィルムが溶け出すから止めろと言われて白目
メーカーから塗料やフィルムが溶け出すから止めろと言われて白目
53 : 2022/11/22(火)11:07:30 ID:d+lASK6Ka
中華鍋は糞だから北京鍋にしとけ
57 : 2022/11/22(火)11:09:54 ID:Kpe75os0r
>>53
北京も中華鍋だぞ
北京鍋と広東鍋な
北京も中華鍋だぞ
北京鍋と広東鍋な
55 : 2022/11/22(火)11:09:02 ID:emGk1bZg0
俺は鉄パンならなんでも良いとは思わない
俺は俺が気に入ったデザインとかサイズとか
実際に手に取った感覚とか実際に台所に置く場所との兼ね合いで選びたい
それで安ければもちろん良いけど今欲しいのがたまたま15、000円くらい
でももう少し大きい25、000円くらいのも欲しい
俺は俺が気に入ったデザインとかサイズとか
実際に手に取った感覚とか実際に台所に置く場所との兼ね合いで選びたい
それで安ければもちろん良いけど今欲しいのがたまたま15、000円くらい
でももう少し大きい25、000円くらいのも欲しい
56 : 2022/11/22(火)11:09:15 ID:KAcxD4NO0
旨味だけでいったら
低温加熱のほうが旨くなるんじゃなかったか?
低温加熱のほうが旨くなるんじゃなかったか?
高温は香りに影響するのかなと思う
59 : 2022/11/22(火)11:10:48 ID:KAcxD4NO0
鉄鍋は厚みが重要だと思ってたけど、そうでもなかった
どれでも一緒だわ
どれでも一緒だわ
61 : 2022/11/22(火)11:11:48 ID:Kpe75os0r
>>59
マジでどれでも一緒
マジでどれでも一緒
62 : 2022/11/22(火)11:12:09 ID:emGk1bZg0
欲しいけど今じゃないかな~
って何気なく書いたのをお前がつっつくから
いや今はこうなんだよねって書いてるだけじゃん
お前はやたらとマウント取りたがってるけどさ
って何気なく書いたのをお前がつっつくから
いや今はこうなんだよねって書いてるだけじゃん
お前はやたらとマウント取りたがってるけどさ
63 : 2022/11/22(火)11:12:32 ID:KAcxD4NO0
わざわざ、ここに「欲しいから買おうかな」って書いて
それに普通のレスついて怒るのよく分からない
それに普通のレスついて怒るのよく分からない
日常会話でも同じ流れになると思うのだが
64 : 2022/11/22(火)11:13:11 ID:vOMRtCJc0
実家はIHだし北京鍋強奪してこようかな
65 : 2022/11/22(火)11:13:12 ID:KAcxD4NO0
会話でイライラするなら
心で思って黙ってようぜ
みんな幸せ
心で思って黙ってようぜ
みんな幸せ
68 : 2022/11/22(火)11:14:53 ID:QnnTOidGa
どっちにしろ焦げはつくだろ
フライパンにこびりつくか食材につくかの違いだけ
フライパンにこびりつくか食材につくかの違いだけ
70 : 2022/11/22(火)11:17:19 ID:Rv7i/X6d0
洗わないから前回作ったやつの旨味な
71 : 2022/11/22(火)11:18:07 ID:Kpe75os0r
たしか1500円ぐらいからあるぞマジで
77 : 2022/11/22(火)11:20:04 ID:KAcxD4NO0
フライパン洗わないと
前の油が酸化して残ってて
料理の味は不味くなると思うけど
味音痴なので違いは分からない
前の油が酸化して残ってて
料理の味は不味くなると思うけど
味音痴なので違いは分からない
78 : 2022/11/22(火)11:20:15 ID:In4bYbJWa
水分を飛ばすからだろ
81 : 2022/11/22(火)11:22:46 ID:KAcxD4NO0
もう1が悪いでいいと思う
肉焼くのは180℃がいいとか言うよね
だからテフロン加工品でも問題はないはずなんだよな
84 : 2022/11/22(火)11:25:41 ID:KAcxD4NO0
遠赤外線が届くなんて数ミリらしいから
炭火が旨いってのは香りだろうし
炭火が旨いってのは香りだろうし
チャーハンも醤油を入れるときに
フライパなんの縁に当てて焦がして香り付けるとかあるし
旨味成分というより、香りをコントロールするのに
鉄が有効なんじゃなかと思ってる
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします