1 : 2022/11/17(木)00:28:06 ID:JFBI9aEX0
あと糸こんにゃくと焼き豆腐と

2 : 2022/11/17(木)00:28:31 ID:8+1Rh60t0
春菊も美味いね
38 : 2022/11/17(木)00:49:46 ID:wlq5evtg0
>>2
コテのくせにわかってんじゃん
3 : 2022/11/17(木)00:29:10 ID:rHRYKdTfM
長ネギとえのきも美味いぞ
7 : 2022/11/17(木)00:29:48 ID:JFBI9aEX0
>>3
あー汁吸った長ネギは最高だよね
えのきも食感がすき
あー汁吸った長ネギは最高だよね
えのきも食感がすき
4 : 2022/11/17(木)00:29:25 ID:3feNE3Lq0
全部じゃん
5 : 2022/11/17(木)00:29:32 ID:8XC2ZB+j0
長ネギもうまいよな
割り下とよく合う
割り下とよく合う
6 : 2022/11/17(木)00:29:43 ID:I1+8AsZQ0
あとしいたけとな
9 : 2022/11/17(木)00:30:40 ID:JFBI9aEX0
>>6
しいたけはあまり好きではないけどすき焼きのしいたけは美味しい
10 : 2022/11/17(木)00:30:49 ID:hrjv92qo0
おじや身体に悪いけどうまい
12 : 2022/11/17(木)00:31:38 ID:JFBI9aEX0
>>10
それは禁断の味だろ……
俺ですら次の日のすき焼き丼で我慢してるのに
俺ですら次の日のすき焼き丼で我慢してるのに
11 : 2022/11/17(木)00:30:49 ID:4EeUPP780
くったくたの長ネギ溶き卵と絡めて食うとうまいだけの料理
14 : 2022/11/17(木)00:32:36 ID:JFBI9aEX0
>>11
長ネギとたまごのタッグいいよね
ネギは構造上たまごとの親和性たかい
ネギは構造上たまごとの親和性たかい
13 : 2022/11/17(木)00:32:30 ID:8XC2ZB+j0
おかあちゃんが
前日の晩のすき焼きの残りを
「はい!牛丼!」って出してくれてたな
前日の晩のすき焼きの残りを
「はい!牛丼!」って出してくれてたな
ほぼ牛肉残ってねえから
牛丼ではねえけど
15 : 2022/11/17(木)00:32:44 ID:5c9u0K130
砂糖入れなきゃ成立しない
16 : 2022/11/17(木)00:33:30 ID:vTteORKp0
割り下の名前が出ないとか正気か
18 : 2022/11/17(木)00:34:16 ID:JFBI9aEX0
>>16
割り下??
19 : 2022/11/17(木)00:35:19 ID:6xiLQAKV0
ほーい(醤油を取り上げる)
22 : 2022/11/17(木)00:37:47 ID:JFBI9aEX0
>>19
醤油の代替品出そうと思ったけど無理だわ
日本人は醤油の前には屈するしかないのか
日本人は醤油の前には屈するしかないのか
20 : 2022/11/17(木)00:36:48 ID:TSwgWwNmd
結局割り下の味よね
21 : 2022/11/17(木)00:37:41 ID:fERGos3C0
ちくわぶだろうが
24 : 2022/11/17(木)00:40:04 ID:wXrNrDlqp
汁がうまいだけw
汁米にかけるだけで食える
結局すき焼き味w
汁米にかけるだけで食える
結局すき焼き味w
25 : 2022/11/17(木)00:40:43 ID:UuMGZGgT0
生卵苦手だからそのまま食べるけど味が濃すぎてきっつい
26 : 2022/11/17(木)00:42:12 ID:8XC2ZB+j0
というかぶっちゃけ寄せ鍋でも
水炊きでもうまいんだけどな
水炊きでもうまいんだけどな
28 : 2022/11/17(木)00:43:22 ID:JFBI9aEX0
>>26
鍋は基本なんでも美味しいよね
でもすき焼きは鍋カテゴリーに入れるのは違和感があるけど
でもすき焼きは鍋カテゴリーに入れるのは違和感があるけど
29 : 2022/11/17(木)00:43:27 ID:gG8j8njm0
長ネギうまいか?
ネギって汁物に入れると臭すぎて邪魔
ネギって汁物に入れると臭すぎて邪魔
31 : 2022/11/17(木)00:45:23 ID:JFBI9aEX0
>>29
まあそこは好みの問題だよね
クセが強いのは汁をたくさん吸っても自己主張できるということ
クセが強いのは汁をたくさん吸っても自己主張できるということ
30 : 2022/11/17(木)00:44:48 ID:8XC2ZB+j0
ここまで白菜出てないが
みんな白菜も好きなんだろ
みんな白菜も好きなんだろ
おれ全食材のなかで唯一
白菜が食えないんだよな・・
32 : 2022/11/17(木)00:45:50 ID:XbF5kyjh0
美味いのは割り下だよ
34 : 2022/11/17(木)00:47:35 ID:NXM0rXYA0
この間鶏むね肉で食ったんだが全然うまくなかった
やっぱすき焼きは牛肉だわ
美味しんぼでは牛肉を最も不味く食う方法って言ってたけど嘘だなアレは
やっぱすき焼きは牛肉だわ
美味しんぼでは牛肉を最も不味く食う方法って言ってたけど嘘だなアレは
37 : 2022/11/17(木)00:49:21 ID:JFBI9aEX0
>>34
鶏すきも嫌いではないけどやっぱり牛肉だよな
トマトの苗出すし海原雄山はインチキ
トマトの苗出すし海原雄山はインチキ
35 : 2022/11/17(木)00:48:54 ID:ZaBeGKnaM
しらたきは取り合いになる
36 : 2022/11/17(木)00:49:19 ID:eCAxf7Cbd
すき焼きを美味いと感じるのは日本人だけってなんかで見たけどあれ嘘
40 : 2022/11/17(木)00:50:13 ID:YCo9ZZEN0
残った溶き卵は白飯にかけると( ゜Д゜)ウマー
43 : 2022/11/17(木)00:51:28 ID:vG+9Rr570
すぐ飽きが来る料理なんですき焼き食い放題とかは止めとけ
俺と友人達一同は激しく後悔した
俺と友人達一同は激しく後悔した
44 : 2022/11/17(木)00:52:10 ID:OkdeBQyta
割下も旨いだけ
46 : 2022/11/17(木)00:53:42 ID:/sqkZYn/0
出来立ての豆腐は美味しいと思わないけど次の日の焼き豆腐は美味しい
50 : 2022/11/17(木)00:55:19 ID:zsjOw4np0
カレーってライスとルーが美味しいだけだよね、あと福神漬け
52 : 2022/11/17(木)00:58:15 ID:JFBI9aEX0
>>50
じゃがいもと肉も美味しいだろ!!
肉はなんでも美味しいけどしっかり下茹でした牛すじが最高な!!
じゃがいもと肉も美味しいだろ!!
肉はなんでも美味しいけどしっかり下茹でした牛すじが最高な!!
53 : 2022/11/17(木)00:58:51 ID:Bdq3xSDo0
肉と白滝と白菜とネギと割り下と溶き卵が旨いだけの浅い料理
57 : 2022/11/17(木)01:02:07 ID:xyMt/Xy7d
割り下がおいし
58 : 2022/11/17(木)01:02:19 ID:JFBI9aEX0
>>57
割り下!!!???
割り下!!!???
61 : 2022/11/17(木)01:04:16 ID:hIGXLv210
なんで割下でスレの進行が止まるんだよ
62 : 2022/11/17(木)01:05:30 ID:YCo9ZZEN0
砂糖と醤油しか使わん
割り下は関西圏だろ
割り下は関西圏だろ
65 : 2022/11/17(木)01:06:58 ID:JFBI9aEX0
>>62
割り下って関西圏なのか?
俺も関西民なんだが…
割り下って関西圏なのか?
俺も関西民なんだが…
64 : 2022/11/17(木)01:06:50 ID:CZT8WTI80
あのしょっぱい汁のことを割下って言うんだよね?
あれって全国共通じゃないの?
あれって全国共通じゃないの?
67 : 2022/11/17(木)01:08:35 ID:8XC2ZB+j0
詳しくねえが
割り下は
砂糖使う代わりにみりんと酒使ってるってことでいいのかな?
醤油+砂糖バージョン→東日本
醤油+みりん+酒バージョン→西日本
こんな感じ?
69 : 2022/11/17(木)01:10:38 ID:JFBI9aEX0
>>67
ちょっと待って砂糖+醤油バージョンが西日本ではないのか?
子供の頃からずっとこれなんだが
ちょっと待って砂糖+醤油バージョンが西日本ではないのか?
子供の頃からずっとこれなんだが
74 : 2022/11/17(木)01:13:25 ID:8XC2ZB+j0
>>69
いや俺ココ見て書いただけだぞ
実体は知らん
実体は知らん
東西関係なく
やり方は色々で
すき焼きのタレのことをざっくり割り下って言うのかも知らん
75 : 2022/11/17(木)01:14:52 ID:JFBI9aEX0
>>74
そうなのか
関西にもエバラすき焼きのたれは売っているがあんなのは軟弱者の使うものだ
そうなのか
関西にもエバラすき焼きのたれは売っているがあんなのは軟弱者の使うものだ
味つけはやっぱり砂糖と醤油だけじゃないとな!!
68 : 2022/11/17(木)01:10:10 ID:CZT8WTI80
割下って醤油も砂糖もみりんも酒も入れるイメージなんだけどどうなってんのこのスレ
71 : 2022/11/17(木)01:11:28 ID:TSwgWwNmd
時代は割り上な
72 : 2022/11/17(木)01:12:07 ID:JFBI9aEX0
>>71
砂糖+醤油が割り上ってことだな!!
砂糖+醤油が割り上ってことだな!!
73 : 2022/11/17(木)01:12:12 ID:kkDyEp1R0
インドまぐろ子「たまねぎ」
76 : 2022/11/17(木)01:18:30 ID:8XC2ZB+j0
ぐぐったら逆だなww
関東 割り下と呼ばれるタレで「煮込む」
関西 まず肉を焼いてそれを醤油と砂糖で味付け
今全国で混ざってるから
いろいろ食べ方あるだろうけど
78 : 2022/11/17(木)01:23:47 ID:4EeUPP780
すき焼きで盛り上がると毎度世にも奇妙な物語の理想のスキヤキが見たくなる
80 : 2022/11/17(木)01:25:49 ID:JFBI9aEX0
>>78
なにそれ面白そう
なにそれ面白そう
83 : 2022/11/17(木)01:27:07 ID:8XC2ZB+j0
>>80
つべにあるんじゃないかな
すき焼きと夜行列車で弁当食べる回は
世にも奇妙な物語のなかで傑作の2つ
すき焼きと夜行列車で弁当食べる回は
世にも奇妙な物語のなかで傑作の2つ
85 : 2022/11/17(木)01:29:14 ID:JFBI9aEX0
>>83
マジか
ググって見る
マジか
ググって見る
81 : 2022/11/17(木)01:26:14 ID:Bdq3xSDo0
割り下は煮るときに入れる汁の総称だぞ
82 : 2022/11/17(木)01:26:59 ID:JFBI9aEX0
>>81
じゃあ砂糖と醤油と野菜から出る水分は割り下とやらではないな
じゃあ砂糖と醤油と野菜から出る水分は割り下とやらではないな
88 : 2022/11/17(木)01:30:54 ID:Bdq3xSDo0
>>82
醤油とか砂糖とかを混ぜたものなんだけど
そのやり方だと割り下ではないかもな
魯山人風ってやつか
そのやり方だと割り下ではないかもな
魯山人風ってやつか
89 : 2022/11/17(木)01:31:39 ID:8XC2ZB+j0
俺も見よう
何回も見てるんだが
やっぱ夜汽車とすき焼きは最後まで見てしまう
大杉漣さんもう鬼籍なんだよな・・
何回も見てるんだが
やっぱ夜汽車とすき焼きは最後まで見てしまう
大杉漣さんもう鬼籍なんだよな・・
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします