1 : 2022/11/01(火)22:41:13 ID:5WMtbyCQ0
・新築2階(最上階)角部屋1K木造アパート都市ガス立地最高5.7万
・築55年4階(最上階)角部屋2LDK鉄筋コン団地エレベーターなしプロパン立地微妙3万
・築55年4階(最上階)角部屋2LDK鉄筋コン団地エレベーターなしプロパン立地微妙3万
で迷ってるんやがどっちがいいと思う?
前住んでたアパートは隣人の騒音で鬱になって退去したから静かなところがいいかも
2 : 2022/11/01(火)22:41:50 ID:bPi3QIl40
絶対上
3 : 2022/11/01(火)22:41:50 ID:oDyzCaE10
月収は?
4 : 2022/11/01(火)22:41:58 ID:4bYgqFnxr
予算なさすぎィ!
5 : 2022/11/01(火)22:42:34 ID:5WMtbyCQ0
月収は24万や
50 : 2022/11/01(火)23:05:40 ID:LcpdoY25d
>>5
手取り?額面?
53 : 2022/11/01(火)23:07:02 ID:5WMtbyCQ0
>>50
手取りやな
手取りやな
6 : 2022/11/01(火)22:42:58 ID:eyxaVp2ep
新築の方
7 : 2022/11/01(火)22:43:03 ID:+zM9y6MU0
ワイなら3万かな部屋数多くて安いのは魅力的
8 : 2022/11/01(火)22:43:15 ID:beolg5aJ0
プロパンはないわ
9 : 2022/11/01(火)22:43:26 ID:SEfnTAV20
安すぎん?
10 : 2022/11/01(火)22:44:09 ID:5WMtbyCQ0
ちなみに結構な田舎や
12 : 2022/11/01(火)22:45:02 ID:oDyzCaE10
>>10
そりゃそうやろな
都内じゃ後輩関門
都内じゃ後輩関門
11 : 2022/11/01(火)22:44:10 ID:5EQPK3st0
どっちもやだ…
騒音でわいも引っ越したけど今は平屋の賃貸で幸せや
騒音でわいも引っ越したけど今は平屋の賃貸で幸せや
13 : 2022/11/01(火)22:45:11 ID:5WMtbyCQ0
>>11
一戸建て羨ましいわ
一戸建て羨ましいわ
14 : 2022/11/01(火)22:45:31 ID:I1AVFy5S0
都市ガス選べるのにプロパンはないやろ
15 : 2022/11/01(火)22:45:45 ID:jcQ5RWzh0
都市ガス
16 : 2022/11/01(火)22:45:56 ID:5WMtbyCQ0
やっぱ上が多いな
17 : 2022/11/01(火)22:46:10 ID:zjrL1lJ30
プロパンの時点でないわ
18 : 2022/11/01(火)22:46:19 ID:+zM9y6MU0
言うても一人暮らしってそんなにガス使わないから都市ガスとプロパンでそこまで差出ないやろ
19 : 2022/11/01(火)22:46:36 ID:JLZoj2Zp0
4階建てエレベーター無しって絶対イヤやわ
20 : 2022/11/01(火)22:47:04 ID:HtAW/BeR0
選択肢2つに見えて実は1つのやつじゃん
上しかない
上しかない
21 : 2022/11/01(火)22:47:12 ID:5EQPK3st0
騒音で苦しんだならわかるだろ
どれだけ綺麗でも新築でも「木造」
この一点だけで選択肢から外れること
どれだけ綺麗でも新築でも「木造」
この一点だけで選択肢から外れること
22 : 2022/11/01(火)22:47:40 ID:UcOEkey+0
なんでそんな究極の2択やねん
23 : 2022/11/01(火)22:48:18 ID:+8upwNs70
プロパンはマジでない
あれで喜ぶのは老人だけ
あれで喜ぶのは老人だけ
26 : 2022/11/01(火)22:49:41 ID:YuENEByZM
>>23
妥協してるだけで喜んでる人間はいねえよ
24 : 2022/11/01(火)22:49:00 ID:+zM9y6MU0
騒音って部屋数多ければ空間ができてかなり変わるからな
ワンルームや1Kじゃ本当に隣部屋にお隣さんおるやろ
ワンルームや1Kじゃ本当に隣部屋にお隣さんおるやろ
25 : 2022/11/01(火)22:49:13 ID:5EQPK3st0
そのどっちかしかないならワイなら絶対下選ぶ
もっと言えば風呂トイレついてなくても下選ぶよ
もっと言えば風呂トイレついてなくても下選ぶよ
27 : 2022/11/01(火)22:50:08 ID:xQNq8Yrb0
ボロい安い団地やとベトナム人とか中国人が窓開けて騒いでたりするから鉄コンでも意味ないで
29 : 2022/11/01(火)22:51:41 ID:bS9gptun0
団地でエレベーターなしの時点で論外ちゃうか?外出るのもダルなってくるやん
31 : 2022/11/01(火)22:52:23 ID:BOSIRuAZ0
結局隣人ガチャだから高い方がええで
3万とか地域によっては生活保護範囲内やろ
3万とか地域によっては生活保護範囲内やろ
32 : 2022/11/01(火)22:53:03 ID:5WMtbyCQ0
意見割れてきたな
団地の方内装はリフォームしてあるから綺麗めではある
外観はめちゃくちゃボロいけど
あと水回りが心配でもある
家賃に安さと住民の民度って比例すると思ってるからそこもちょっと怖い
団地の方内装はリフォームしてあるから綺麗めではある
外観はめちゃくちゃボロいけど
あと水回りが心配でもある
家賃に安さと住民の民度って比例すると思ってるからそこもちょっと怖い
33 : 2022/11/01(火)22:53:09 ID:srsFA5kH0
部屋広いほうええやろ
34 : 2022/11/01(火)22:53:52 ID:9+NfG0MJ0
最上階角部屋は真夏日に地獄のような暑さになるけど
それが気にならないなら上
それが気にならないなら上
35 : 2022/11/01(火)22:54:55 ID:+zM9y6MU0
ワイ築30年3K最上階角部屋5万やが静かだし部屋無駄に多いし快適やわ
36 : 2022/11/01(火)22:55:24 ID:9+NfG0MJ0
ってどっちも最上階角部屋なんか
鉄筋はさらにクソ暑だから木造にしとけ
鉄筋はさらにクソ暑だから木造にしとけ
38 : 2022/11/01(火)22:56:45 ID:+zM9y6MU0
>>36
日本におる時点で結局クソ暑クーラーガンガンになるんやから変わらなくない?
冬暖かくてお得かもよ
冬暖かくてお得かもよ
42 : 2022/11/01(火)22:58:01 ID:9+NfG0MJ0
>>38
住めば分かる
電化製品が壊れるレベルで暑くなる部屋がこの国にはあるんや
電化製品が壊れるレベルで暑くなる部屋がこの国にはあるんや
44 : 2022/11/01(火)22:59:21 ID:+zM9y6MU0
>>42
はぇー鉄筋住んだ事ないからなぁ
37 : 2022/11/01(火)22:55:33 ID:rCSDgvLDa
ビレッジハウスはやめとけよ
45 : 2022/11/01(火)23:00:09 ID:5WMtbyCQ0
>>37
そのビレッジハウスなんやがやっぱりあかんのか!?
そのビレッジハウスなんやがやっぱりあかんのか!?
46 : 2022/11/01(火)23:00:55 ID:5EQPK3st0
>>45
あっ…
39 : 2022/11/01(火)22:57:19 ID:+zM9y6MU0
って鉄筋は冬寒いのか?
40 : 2022/11/01(火)22:57:27 ID:HtAW/BeR0
いやぁ、下は無いだろ
上は五月蠅ければ不動産屋に言って注意してもらえばいい
けど下はどうにもならない欠点が目立つ
上は五月蠅ければ不動産屋に言って注意してもらえばいい
けど下はどうにもならない欠点が目立つ
41 : 2022/11/01(火)22:57:35 ID:ZY1XhPwgd
実家
43 : 2022/11/01(火)22:59:11 ID:bS9gptun0
まぁビレッジハウスやろね
47 : 2022/11/01(火)23:03:31 ID:5WMtbyCQ0
ビレッジハウスググったら評判ヤバいンゴ.....
引用元: 引っ越し先で迷ってるんだが
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします