1 : 2022/08/01(月)05:08:34 ID:T3C9FFnx0
資産10億です!まだまだ儲けますよ!ドーンみたいな人
5億あったら普通に贅沢に生きててもだいぶ余るだろ
2 : 2022/08/01(月)05:09:32 ID:PIQXx4PD0
金儲けるのがRPGレベル上げとかフィギュアコンプとかスニーカー集める趣味みたいで楽しいからや
3 : 2022/08/01(月)05:10:47 ID:msWEeAT00
儲けたがるってか
元手があると増やしやすいんだよ
元手があると増やしやすいんだよ
4 : 2022/08/01(月)05:10:51 ID:6Ami0/aD0
ズッキーニさん「
お金持ちの豪遊は庶民からすれば派手に見えるかもしれないけど
影響力のある立場の人から見るとちっぽけでつまらないものです
」
お金持ちの豪遊は庶民からすれば派手に見えるかもしれないけど
影響力のある立場の人から見るとちっぽけでつまらないものです
」
6 : 2022/08/01(月)05:13:22 ID:SrYsPIvNM
金持ちってホリエモンみたいに余裕ない人多いし
金を稼がなきゃいけないという強迫観念みたいなものがあるのかもしれない
金を稼がなきゃいけないという強迫観念みたいなものがあるのかもしれない
7 : 2022/08/01(月)05:13:36 ID:2lfhTmkl0
遊びとか趣味の感覚で金転がしてるんだろ知らんけど
8 : 2022/08/01(月)05:14:30 ID:lbydFykOa
金は裏切らない
9 : 2022/08/01(月)05:15:15 ID:7pic6UjU0
なんかアレだよな今の社会
10 : 2022/08/01(月)05:15:45 ID:kSUZsPm90
目が卑しいからさ。穢多非人っていうのは分け与えなかったこいつらのこと
12 : 2022/08/01(月)05:16:29 ID:PeBf7RDgd
ゲーマーがゲームするのは楽しいからや
それと同じ
それと同じ
14 : 2022/08/01(月)05:16:55 ID:pKyN2MTX0
>>12
お前は金持ちなの?
13 : 2022/08/01(月)05:16:53 ID:xkN/TfR1a
昔からお金を持つのは悪いことなのにな。
15 : 2022/08/01(月)05:17:10 ID:Rulxv4mD0
年収ある程度行ったらそれ以上は稼がなくてもいいから抑えとこうとか、ある程度稼いだらそこからは誰かに任せて自分はもう離脱するわとかそういう人もそこそこいるんだけどあまり可視化されないから分かりづらい
16 : 2022/08/01(月)05:17:46 ID:PeBf7RDgd
わいはニートや
しかし金持ちの思考はわかるわ。
ランク上げたいゲーマーと同じや。
18 : 2022/08/01(月)05:18:45 ID:pKyN2MTX0
>>16
これが文系ってやつですか
17 : 2022/08/01(月)05:18:44 ID:PeBf7RDgd
プラチナランクいけりゃもうええやん? って思うなかダイヤランク目指す変人がおるやろ。 あれが趣味金持ちや
19 : 2022/08/01(月)05:18:53 ID:lE6njFEi0
そういうやつじゃないとそこまでも稼げない
20 : 2022/08/01(月)05:20:01 ID:PeBf7RDgd
わいは中卒だから文系も理系もないや
21 : 2022/08/01(月)05:20:11 ID:G/VPioz4d
金儲け自体が楽しいらしい
まあ確かにある意味リアル世界でゲームやってる様なものだからな
まあ確かにある意味リアル世界でゲームやってる様なものだからな
23 : 2022/08/01(月)05:20:24 ID:HCc+zSvR0
好きこそものの上手なれってやつだろうな
金儲けが楽しいからこそ金を儲ける術が身についたんだろう
金儲けが楽しいからこそ金を儲ける術が身についたんだろう
24 : 2022/08/01(月)05:20:29 ID:s3L046GY0
生活レベルが上がるじゃろ
交際範囲も広くなるじゃろ
交際範囲も広くなるじゃろ
25 : 2022/08/01(月)05:22:04 ID:pKyN2MTX0
生活水準をあげたいからじゃね?知らんけど
26 : 2022/08/01(月)05:22:43 ID:8Fpm4Yo9M
常に前より大きく張る
ギャンブルだと続かないがビジネスはこれを続けるシステムがある
ギャンブルだと続かないがビジネスはこれを続けるシステムがある
28 : 2022/08/01(月)05:23:51 ID:pKyN2MTX0
>>26
一生そういう妄想してろ気持ち悪い
29 : 2022/08/01(月)05:24:01 ID:T7CmThwk0
必要以上に儲けたがった結果金持ちになれる
30 : 2022/08/01(月)05:24:53 ID:PeBf7RDgd
他者より優越感得たいから儲けるやつも、趣味きわめてたら金持ちになったやつも、金が増えるから楽しいやつも、脅迫性障害みたいに不安で金かき集めるやつとかいろいろおるやろな。
33 : 2022/08/01(月)05:31:32 ID:+VI1kFvz0
マジレスしていいか?
現金のまま置いておくと実質的な価値は徐々に減っていく
なぜなら正常に経済が回っていれば同じものを買うにも徐々に必要な金額が高くなっていくから
我々一般人の資産なら問題ない割合だけど金持ちの資産だとそれがバカにならない金額になる
だから投資や起業で増やさないと金持ちは自分の資産を維持できない
現金のまま置いておくと実質的な価値は徐々に減っていく
なぜなら正常に経済が回っていれば同じものを買うにも徐々に必要な金額が高くなっていくから
我々一般人の資産なら問題ない割合だけど金持ちの資産だとそれがバカにならない金額になる
だから投資や起業で増やさないと金持ちは自分の資産を維持できない
36 : 2022/08/01(月)05:33:43 ID:pKyN2MTX0
>>33
5億とかでも?
40 : 2022/08/01(月)05:38:37 ID:+VI1kFvz0
>>36
5億とかでもしんどいはずよ
不景気の日本ですらインフレ率1% これはつまり事実上1年に500万資産が減ってるようなもん
破綻はしないけど同じ生活はどんどん難しくなっていく
不景気の日本ですらインフレ率1% これはつまり事実上1年に500万資産が減ってるようなもん
破綻はしないけど同じ生活はどんどん難しくなっていく
34 : 2022/08/01(月)05:32:42 ID:+VI1kFvz0
昔は色々と値段が安かったなんて話はよく言われるけど徐々に上がっていく分には正常なんよ
35 : 2022/08/01(月)05:33:16 ID:+VI1kFvz0
最低賃金が段々上がってるのが一番わかりやすい
37 : 2022/08/01(月)05:34:22 ID:PeBf7RDgd
ドルにしたりゴールド買ったり絵を買ったり大変やな
38 : 2022/08/01(月)05:35:33 ID:oOK03A7U0
>>37
今すぐ辞めたいで。人権侵害酷いし
44 : 2022/08/01(月)05:46:39 ID:u+jlRuXAa
必要以上に儲けたがる奴が金持ちになるんだぞ
45 : 2022/08/01(月)05:48:15 ID:PIQXx4PD0
ラクな仕事で年収700万でもうええやんな
46 : 2022/08/01(月)05:54:27 ID:BzNJPF3N0
金儲けてる奴って大体のやつが人脈が凄くて人付き合いがやたら多くて
正直そんな人生嫌だ
正直そんな人生嫌だ
47 : 2022/08/01(月)05:55:12 ID:+VI1kFvz0
>>46
金持ちになろうとしなければ大丈夫だぞ
48 : 2022/08/01(月)05:57:10 ID:PIQXx4PD0
そいつらは目立つが土地管理して引きこもってるヒッキー金持ちもおるやろな
50 : 2022/08/01(月)05:58:54 ID:+VI1kFvz0
>>48
これ
俺の住んでる物件の管理人もそんな感じだわ
相当物静かな元職人タイプ
俺の住んでる物件の管理人もそんな感じだわ
相当物静かな元職人タイプ
49 : 2022/08/01(月)05:57:31 ID:V8ReAaYN0
ずっと金持ちでいるためさ
51 : 2022/08/01(月)06:00:04 ID:+VI1kFvz0
人脈でなんやかんやしてる人たちって結局金が金を生むスキームじゃなくて金と俺を合わせてやっと金を産んでるから富裕層ではないよねって思ってる
52 : 2022/08/01(月)06:01:50 ID:F1jHexHQ0
年収1000万円でも貯金0の人が約2割はいる
収入が増えるとそれに比例して支出も増加していく
収入が増えるとそれに比例して支出も増加していく
53 : 2022/08/01(月)06:04:16 ID:PIQXx4PD0
ぶっちゃけ生活レベルをあげるのを選んだら悪手やからな。生活レベルあげた世界を知ってしまったら戻すのに苦労する。下げる方がむずいから
57 : 2022/08/01(月)06:16:44 ID:VDFddyQwM
>>53
これ
安く幸せになれるならその方がいい
安く幸せになれるならその方がいい
55 : 2022/08/01(月)06:07:30 ID:wr/tsREbd
家賃数十万のとこ住んでんだからそりゃ動き続けるよ
58 : 2022/08/01(月)06:16:49 ID:ZH6OM1d40
理想の生活のためには何億あっても足りない
59 : 2022/08/01(月)06:18:26 ID:EL95sxaZ0
金持ちって資産運用とか企業経営だから自転車操業じゃね
借りた分を返せなくなったら破綻
借りた分を返せなくなったら破綻
引用元: 金持ちってなんで必要以上に儲けたがるの?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします