スポンサーリンク

1 : 2022/07/21(木)03:11:02 ID:FgFj1Axb0
食うのがなくなったわ
"
スポンサーリンク
2 : 2022/07/21(木)03:11:44 ID:dogMZjfR0
何も食うな

 

3 : 2022/07/21(木)03:12:02 ID:FgFj1Axb0
>>2
お腹空いちゃう

 

4 : 2022/07/21(木)03:12:28 ID:NPoPmnGb0
餅は?2週間くらいは飽きないぞ

 

5 : 2022/07/21(木)03:12:30 ID:mIC29Rcpp
米が1番良い

 

6 : 2022/07/21(木)03:12:30 ID:yBr0f5go0
いうほど自炊か?

 

8 : 2022/07/21(木)03:14:13 ID:BmVlTSsRa
一人鍋いいぞ
出汁はシンプルな昆布だしで、つけダレ自作して味変する
毎日鍋にすれば食材余って無駄にするってこともないし
その時安い野菜と肉ぶち込めば良いしな
出汁は数日使って、そろそろ限界かなってなったら〆に雑炊作れ

 

9 : 2022/07/21(木)03:14:31 ID:OFpJ+kes0
雑炊おすすめ
日替わりで味変えたら結構飽きない

 

12 : 2022/07/21(木)03:16:25 ID:aHJ0d77Ea
パスタラーメンおいしいよ

 

13 : 2022/07/21(木)03:16:25 ID:OHjmMsDyr
働いて友人と外食だ

 

14 : 2022/07/21(木)03:16:31 ID:k0cbrxgJ0
そのうちハンバーグとチャーハンになる

 

16 : 2022/07/21(木)03:17:19 ID:NPW1Ejvz0
夏はそうめん食べろ

 

17 : 2022/07/21(木)03:18:00 ID:GB58a17a0
今の時期、そうめんだろ

 

18 : 2022/07/21(木)03:18:01 ID:cFoin/+sd
鶏胸肉は安いから大量に買って肉団子にしたら和洋中といろんなアレンジが利くぞ

 

19 : 2022/07/21(木)03:18:10 ID:1IEFzV8YM
ガパオライスとチーズリゾットを入れよう

 

20 : 2022/07/21(木)03:18:31 ID:1WXJVbtP0
夏はそうめんがあるだろ

 

23 : 2022/07/21(木)03:20:37 ID:j6tnyLW3M
豚肉100円分くらい焼いてそこに崩した生卵を入れて好みの固さになったらケチャップかけて食え

あと細かくてパラパラの韓国のりみたいなやつ買ってきて納豆にかけると安くてうまい

 

24 : 2022/07/21(木)03:21:20 ID:FgFj1Axb0
>>23
そういうのはすぐ飽きるからいいや

 

27 : 2022/07/21(木)03:23:45 ID:QrO5Y5v30
中華はいいぞ中華飯、麻婆豆腐、天津飯、回鍋肉
青椒肉絲は高いから筍の代わりにじゃがいもで肉も豚肉でいい

 

28 : 2022/07/21(木)03:25:24 ID:FgFj1Axb0
>>27
四川風麻婆豆腐と青椒肉絲と天津チャーハンなら使った
コスパはそこまでよくない

 

29 : 2022/07/21(木)03:26:59 ID:M5GXeq+V0
外食すればよくね

 

31 : 2022/07/21(木)03:27:42 ID:spLOUenV0
貧乏メシから脱却するしかないな
働こう

 

33 : 2022/07/21(木)03:28:25 ID:NfMHco+cM
1人なら外食のが安く済むと思うが

 

34 : 2022/07/21(木)03:28:54 ID:4MmJQQsf0
あはちゃキッキン見てみな

 

35 : 2022/07/21(木)03:28:57 ID:0JhbCv69d
餅が主食にならないという謎の感覚

 

36 : 2022/07/21(木)03:29:38 ID:M5GXeq+V0
彼女に作ってもらおうぜ

 

37 : 2022/07/21(木)03:29:41 ID:B4J+Pd4R0
餅がダメなら米もダメそう

 

42 : 2022/07/21(木)03:31:38 ID:aHJ0d77Ea
パスタの乾麺で作るラーメンはインスタントラーメンよりコスパいい

 

43 : 2022/07/21(木)03:32:09 ID:FgFj1Axb0
>>42
袋ラーメンは好きじゃない

 

50 : 2022/07/21(木)03:33:52 ID:gdsWdQ3fM
>>43
えっサッポロ一番みそ好きじゃない奴地球上にいるの?

 

54 : 2022/07/21(木)03:35:56 ID:FgFj1Axb0
>>50
袋麺の中ではマシな部類だけど別に大したことないな

 

スポンサーリンク

44 : 2022/07/21(木)03:32:32 ID:1aLjrKtax
年収1億円の会社役員だけど毎日鮨三昧で鮨に飽きてしまった

 

45 : 2022/07/21(木)03:32:38 ID:gdsWdQ3fM
お芋さん誰も挙げないねえ

 

46 : 2022/07/21(木)03:33:02 ID:aHJ0d77Ea
一人モスで2000円はデブでは?

 

49 : 2022/07/21(木)03:33:38 ID:FgFj1Axb0
>>46
たくさん食う=デブって安直な考えするやつってテレビチャンピオン見たことないのかな?

 

53 : 2022/07/21(木)03:35:30 ID:aHJ0d77Ea
>>49
なんかごめん

 

55 : 2022/07/21(木)03:36:08 ID:FgFj1Axb0
>>53
ちなみに俺はデブだぞ

 

61 : 2022/07/21(木)03:39:41 ID:aHJ0d77Ea
>>55
たくさん食べる君が好き

 

51 : 2022/07/21(木)03:33:56 ID:B4J+Pd4R0
図星で悔しそう

 

57 : 2022/07/21(木)03:37:45 ID:Mi/uRx1hr
1食いくらぐらいかけてんの?

 

58 : 2022/07/21(木)03:39:01 ID:7bwFTKSz0
タコライス良いぞ
肉も野菜も食べられるし美味くてボリューミーで酒にも合う

 

60 : 2022/07/21(木)03:39:22 ID:6AqqSeXH0
ピザ作ると良いぞ

 

65 : 2022/07/21(木)03:41:12 ID:iKsjYhfaa
米を単体で食うのはきついけど漬物をおかずにして食べたらまあまあ行けるぞ まともな主菜に比べたらボリュームはないけど塩分をゆっくり吸収できる食べ物だから暑い季節に最適

 

69 : 2022/07/21(木)03:42:13 ID:FgFj1Axb0
>>65
俺は別に貧乏飯が作りたいわけじゃない
そんなもん物足りなすぎるよ

 

73 : 2022/07/21(木)03:43:36 ID:iKsjYhfaa
>>69
貧乏でも食えるほど安いけどうまいだろ

 

75 : 2022/07/21(木)03:44:50 ID:FgFj1Axb0
>>73
そりゃうまいだろうな
俺も好きだし

 

67 : 2022/07/21(木)03:42:00 ID:PX1Naciur
千円…
3食x30日で9万だぞ、親のすね太すぎだろ

 

68 : 2022/07/21(木)03:42:07 ID:iKsjYhfaa
あ、漬物は自分で作る前提な
白菜をぶつ切りにして塩と一緒にジップロックに入れて1日置けばOK

 

71 : 2022/07/21(木)03:43:06 ID:JAbhUtYB0
パスタってなにかけてくってんの

 

77 : 2022/07/21(木)03:45:20 ID:iKsjYhfaa
すまん漬物はありなのか
漬物は他の料理と組み合わせると塩分過多になって終わる弱点があるから逆に漬物以外のおかずがあると厳しいんだよね

 

81 : 2022/07/21(木)03:49:44 ID:iKsjYhfaa
金に余裕があるなら七輪を買って炭火で美味い肉や魚、変わったところではサザエとか焼いてみるのはどう?やってることは焼いてるだけだけど満足度高いぞ

 

86 : 2022/07/21(木)03:50:58 ID:FgFj1Axb0
>>81
貝は嫌い
魚はホッケ食いたいな
ありだな

 

82 : 2022/07/21(木)03:49:59 ID:iKsjYhfaa
ホタテ忘れてたわ

 

84 : 2022/07/21(木)03:50:40 ID:JhqjvLr/d
具や味つけを加えて単品で食べる物は主食じゃない、主菜と別になってないと主食じゃない
とか脳内基準持ってそう

 

85 : 2022/07/21(木)03:50:56 ID:l7nTExhE0
ニートなのに金持ってないの?

 

87 : 2022/07/21(木)03:51:54 ID:JN40rCBA0
YouTubeでレシピ調べてそうめんアレンジして食べてるわ

 

89 : 2022/07/21(木)03:52:29 ID:FgFj1Axb0
>>87
それならまだうどんの方がいいな

 

91 : 2022/07/21(木)03:52:51 ID:JN40rCBA0
>>89
うどんは飽きた

 

106 : 2022/07/21(木)04:05:38 ID:koy6MCYS0
キッチン用品に拘ってみたら?
料理楽しくなるよ

 

108 : 2022/07/21(木)04:07:49 ID:FgFj1Axb0
>>106
ならんよ
レシピにこだわるのが1番料理楽しくなる

 

116 : 2022/07/21(木)04:21:11 ID:koy6MCYS0
>>108
レシピに拘るならなおさらキッチン用品じゃない?
個人的にだけど
とりあえず切れる包丁を砥石で
そしてフライパンもスキレットか中華鍋に
肉焼くだけなら純銅銀メッキに
ご飯炊くのはメスティン
毎日飽きないわ

 

スポンサーリンク
109 : 2022/07/21(木)04:11:05 ID:TRMixOysa
香味ペースト入れて色々炒めてみると楽しいぞ
もやしですらご馳走になるし色々な野菜を物色して試してみるのがいい

 

110 : 2022/07/21(木)04:12:19 ID:FgFj1Axb0
>>109
楽しそうではある

 

111 : 2022/07/21(木)04:15:27 ID:FQj4Gd580
炊き込みご飯

 

112 : 2022/07/21(木)04:17:39 ID:FgFj1Axb0
>>111
ありだな

 

113 : 2022/07/21(木)04:19:22 ID:TRMixOysa
自炊ではないけどやきどりっていう地鶏の骨つき肉が美味かったから千円出せるなら普通におすすめだわ

 

114 : 2022/07/21(木)04:19:45 ID:FgFj1Axb0
>>113
うまそう

 

115 : 2022/07/21(木)04:21:09 ID:MXuHrDNI0
餅が主食と呼べるかはまあ無理があるわ
団子やせんべいやオカキと同列にしか見えん
主食というよりおやつ寄り

 

117 : 2022/07/21(木)04:21:42 ID:TRMixOysa
やきどりググっても出てこねえな
ネット販売やらない地方の名物多すぎるわ
まあネット販売は安定した需要が得られないからリスク高いし仕方ないけどさ

 

119 : 2022/07/21(木)04:24:41 ID:FgFj1Axb0
>>117
その名前ではなくても骨付き地鶏買えばいいんだよな

 

121 : 2022/07/21(木)04:29:24 ID:TRMixOysa
>>119
なんだろう
食品を扱ってる家系だったものとしてはあまり肯定できない
フラペチーノみたいな加工食品だと同じ名前なら同じ品質だけど食材に近い状態の食品ほど名前というのは単なる売るためのタグつけの手段であって実際の品質との相関が弱くなる

 

125 : 2022/07/21(木)04:33:26 ID:TRMixOysa
いい店を見つけられるのが一番いいんだがな

 

126 : 2022/07/21(木)04:36:58 ID:67X+q2QRa
玄米にとうもろこし入れて炊いてる
たまに枝豆とか桜エビにしてもいい
それに適当なおかず作る
面倒な時は瓶のサバか鮭をおむすびにしてるよ

 

127 : 2022/07/21(木)04:38:36 ID:FgFj1Axb0
玄米食いたくないよ~

 

134 : 2022/07/21(木)04:51:33 ID:67X+q2QRa
>>127
じゃあ白米でいいよw

 

135 : 2022/07/21(木)04:52:17 ID:FgFj1Axb0
>>134
うえーい

 

129 : 2022/07/21(木)04:42:32 ID:TRMixOysa
調べてみたらやきどりは鳥取県若桜っぽいな
通販はしてなさそう

 

131 : 2022/07/21(木)04:47:10 ID:TRMixOysa
思い出した
コストコ面白いぞ
ただの海外風のスーパーだけど品揃えが日本のスーパーと違って楽しい

 

136 : 2022/07/21(木)04:56:32 ID:ecw/kejD0
鶏むね肉とブロッコリーと納豆と卵
この4種で全ての栄養が摂れる

 

137 : 2022/07/21(木)04:58:20 ID:uisVSGVp0
結局ムネ肉の1枚揚げ焼きが真のコスパ最強だぞ

 

138 : 2022/07/21(木)04:59:16 ID:2JAINz/20
>>137
ちゃんとスプーンで細かく穴つくってから酒に浸してやわらかくするんだぞ

 

139 : 2022/07/21(木)04:59:16 ID:g5iYCh5Sa
火が通ってるか不安で加熱しすぎてパサパサになるからももにします

 

141 : 2022/07/21(木)05:01:16 ID:FQj4Gd580
マヨで下味つけるとパサパサ防げるぞ
あと焼き目ついたら蓋して蒸す

 

144 : 2022/07/21(木)05:10:16 ID:evEj1d000
働いて自由に食えよ

 

148 : 2022/07/21(木)05:19:22 ID:uisVSGVp0
以下安くて良いオリーブオイルを語るスレ

 

149 : 2022/07/21(木)05:23:01 ID:koy6MCYS0
>>148
これ気になる
小豆島のオリーブオイル買ったけど風味匂い強すぎて使い方に困った
安くてバンバン使えるピュアオリーブオイルが欲しい

 

引用元: ニートで自炊してるんだがコスパのいいパスタやラーメンやうどんは飽きてしまった

スポンサーリンク
協力サイト
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク