1 : 2022/07/18(月)06:03:14 ID:X7I5nIdf0
ワイは懐疑的に見てる

2 : 2022/07/18(月)06:04:10 ID:Bn6eMXpJ0
日銀が全部買い取るやでぇ
3 : 2022/07/18(月)06:04:22 ID:8LzoTmRpa
ほぼ全ての借金が日銀買い取りによるものなんやから
日銀がチャラやって宣言すれば借金無くなる
日銀がチャラやって宣言すれば借金無くなる
10 : 2022/07/18(月)06:06:23 ID:X7I5nIdf0
>>3
それは無理やろ
それは無理やろ
4 : 2022/07/18(月)06:04:45 ID:+Khq4bOD0
借金が多いのがヤバいって発想は貧乏人しかしない
12 : 2022/07/18(月)06:07:18 ID:V9cCIMwk0
>>4
孫正義なんかめちゃくちゃ借金しとるしな
29 : 2022/07/18(月)06:16:45 ID:8N9xJtmH0
>>12
個人と国を同じく考えるのはアホやろ
個人の場合は税金対策の場合がある
個人の場合は税金対策の場合がある
同様に借金は善と悪があるで
金を借りてビジネスを行って借入利息を上回る利潤が出ている場合で返済可能見込が立つ借金は善だけど、無謀ななビジネスへの投資資金や借金の繰延のための資金繰り、生活や遊興に使う借金は悪や
国がやってる借金は後者
5 : 2022/07/18(月)06:04:57 ID:cb6Pzhhk0
耳揃えて返されても困るし
55 : 2022/07/18(月)06:30:49 ID:X7I5nIdf0
>>5
お前がワイに年利10%で100万円貸してる
ワイが臨時収入が入ったから一括で110万円返した
お前は損か?むしろ得やろ
お前がワイに年利10%で100万円貸してる
ワイが臨時収入が入ったから一括で110万円返した
お前は損か?むしろ得やろ
60 : 2022/07/18(月)06:33:54 ID:uJU98+4V0
>>55
お前に臨時収入入って110万返せるぐらいの余裕ある状況が形作られているとしたら
貸しとる奴らは更に破格の臨時収入を得るぐらいの得をしてるからお前が返す10%なんて塵にも並んでふーんぐらい
むしろ倍返しせえやぐらい腹立つまである
言うとることがわかるか?
金借りるやつには人権無いっちゅう話や
6 : 2022/07/18(月)06:05:21 ID:wILWTc3T0
こういうのもういいから
25 : 2022/07/18(月)06:13:06 ID:X7I5nIdf0
>>6
そりゃ借金の話題好きなやつはおらんよ
皆嫌いだよ でも事実だからね 耳障りが悪い事実でも受け止めなきゃいかんよ
そりゃ借金の話題好きなやつはおらんよ
皆嫌いだよ でも事実だからね 耳障りが悪い事実でも受け止めなきゃいかんよ
7 : 2022/07/18(月)06:05:48 ID:XM1Buyfep
年に10兆ずつ返せば120年で返せるし
8 : 2022/07/18(月)06:06:11 ID:TkJaCD0i0
そもそも誰が誰に借りとるんや?
38 : 2022/07/18(月)06:19:20 ID:TT/JBldy0
>>8
日本政府が国債と言う形で国民に借りてる
11 : 2022/07/18(月)06:06:54 ID:Gt0X/QYdM
ワイらは債権者なんか?てことは債権は資産やんなぁ?
14 : 2022/07/18(月)06:08:11 ID:+Khq4bOD0
>>11
国債持ってればな
15 : 2022/07/18(月)06:08:36 ID:3Hp191An0
国債徳政令発動したら国債買ってるやつは無効になって大損やん
銀行潰れるやろ
銀行潰れるやろ
18 : 2022/07/18(月)06:10:17 ID:LI1/LdLxd
国債利回りがマイナスにならない以上、金利の支払いで年々財政を圧迫していく
金利も上げられずに円安が止められない理由のひとつである
日本円の価値がなくなるのはほぼ確定の流れではあるが、資産家はすでに対策している
MMT論で騙された一般庶民が目先のエサにつられて後々苦しい思いをするのになぁ、とは感じている
金利も上げられずに円安が止められない理由のひとつである
日本円の価値がなくなるのはほぼ確定の流れではあるが、資産家はすでに対策している
MMT論で騙された一般庶民が目先のエサにつられて後々苦しい思いをするのになぁ、とは感じている
19 : 2022/07/18(月)06:10:45 ID:Bn6eMXpJ0
対GDP比で考えろって何を根拠にしとるんや
47 : 2022/07/18(月)06:23:41 ID:Mz9nRX7Ja
>>19
単に財政の持続性を測るための数少ない材料だろ
例えば公的債務の対GDP比が1000%になったら今の金利ですまないことは普通の頭してたら察せる
例えば公的債務の対GDP比が1000%になったら今の金利ですまないことは普通の頭してたら察せる
20 : 2022/07/18(月)06:11:04 ID:GEOR16uW0
どっかの富豪が金出し合えば余裕
22 : 2022/07/18(月)06:12:15 ID:cb6Pzhhk0
というか国民で頭割りする意味が全くわからない
全然関係ないやろ
全然関係ないやろ
33 : 2022/07/18(月)06:18:36 ID:8N9xJtmH0
>>22
関係あるやん
実際に税負担増えてるんだから
結局負担するのは国民やで
実際に税負担増えてるんだから
結局負担するのは国民やで
23 : 2022/07/18(月)06:12:49 ID:BVKkjlxb0
間に合わんもよう
24 : 2022/07/18(月)06:12:50 ID:lAm5Ydrm0
スリランカみたいに他国に借りてるような借金ちゃうからセーフ
26 : 2022/07/18(月)06:14:12 ID:uJU98+4V0
ワイが冗談で言った5000兆円欲しいがなんでこんな取り上げられて流行ったか、やっぱり日米で合算5000兆越してたからなんやな
27 : 2022/07/18(月)06:14:15 ID:XlodOeIt0
消費税増税を年金とか国民への保険に当ててると思ってるバカたまにいるけど8割が借金返済に使われてますw
34 : 2022/07/18(月)06:18:43 ID:dq/ZFUhI0
無駄つかいばっかりやん
35 : 2022/07/18(月)06:18:49 ID:kLTe+Kaq0
国の借金じゃなくて政府の借金だろ
37 : 2022/07/18(月)06:19:17 ID:dq/ZFUhI0
公務員関係の仕事してたらわかるけど
公務員ってめちゃくちゃ金無駄にしてるで
民間が必死こいてコスト削ってるのに真逆のことしてる
公務員ってめちゃくちゃ金無駄にしてるで
民間が必死こいてコスト削ってるのに真逆のことしてる
41 : 2022/07/18(月)06:21:07 ID:+Khq4bOD0
>>37
民間もコスト意識あるのは経営者だけで従業員は無駄遣いばっかりやぞ
40 : 2022/07/18(月)06:20:57 ID:Bn6eMXpJ0
国債発行のプロセス見ると民間預金から借りてるわけでは無さそうやが
44 : 2022/07/18(月)06:22:53 ID:X7I5nIdf0
世の中には穴掘って埋める労働でも意味があるって言う輩が居るが
ワイはそうは思わない
そんな無駄なことさせるなら直接金配ったり本当に必要なところに
金を使うべきやって思ってる
言うほど間違ってるか?
ワイはそうは思わない
そんな無駄なことさせるなら直接金配ったり本当に必要なところに
金を使うべきやって思ってる
言うほど間違ってるか?
45 : 2022/07/18(月)06:23:04 ID:YpRXWln20
でぇじょうぶだ
リボにすれば毎月5000円や
リボにすれば毎月5000円や
46 : 2022/07/18(月)06:23:31 ID:7HzPMWn4d
借金って国が国民に借りてる借金やろ?
むしろ増えれば増えるほど国民はトクなはずなんやけど、国がそのぶん税金あげて回収しようとするからわけわからんことになっとるんやろ?
むしろ増えれば増えるほど国民はトクなはずなんやけど、国がそのぶん税金あげて回収しようとするからわけわからんことになっとるんやろ?
48 : 2022/07/18(月)06:24:26 ID:uJU98+4V0
>>46
一生還元しいひんから泥棒や
49 : 2022/07/18(月)06:25:05 ID:Mz9nRX7Ja
それを日銀に引き受けさせてインフレも起こさず永遠にロールオーバーできるという宗教もあるけど
それなら無税国家に出来るよねという話
それなら無税国家に出来るよねという話
52 : 2022/07/18(月)06:27:06 ID:uJU98+4V0
ほんで上級に金配って好き勝手させて
一般民族は隠居せえやと
その横暴の結果誰もおランクなった
一般民族は隠居せえやと
その横暴の結果誰もおランクなった
PS5みたいなもんw
54 : 2022/07/18(月)06:28:36 ID:w0h6i4OX0
政府がクラウドファンディングしたらどうなるの?っと
56 : 2022/07/18(月)06:32:02 ID:TkJaCD0i0
仮にもし全部返せたらどうなるんや?
景気良くなるんか?
景気良くなるんか?
58 : 2022/07/18(月)06:33:19 ID:73rxzhJo0
日本が滅びるときに全額精算できるやろ
59 : 2022/07/18(月)06:33:21 ID:mxAlfDWbK
統一教会にお布施した額じゃね
62 : 2022/07/18(月)06:34:53 ID:WU+Qx7OnM
「日本の借金は正確には借金じゃないから大丈夫!」
とかほざいてた勢力どこ行ったんだ?
借金で首回らなくなって利上げすら出来んやん
とかほざいてた勢力どこ行ったんだ?
借金で首回らなくなって利上げすら出来んやん
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします