1 : 2022/07/17(日)22:58:25 ID:O56jWsTR0
人生グラフ書いてみたら、なんか中学卒業してからずっと下降トレンドなんだが

2 : 2022/07/17(日)22:58:49 ID:O56jWsTR0
小学校が全盛期の悲しい人間です
3 : 2022/07/17(日)22:59:14 ID:O56jWsTR0
イナズマイレブンしてた頃に戻りてーわ
4 : 2022/07/17(日)22:59:53 ID:nzXGneep0
ちゃんとトレンド転換点作らないからそうなる
8 : 2022/07/17(日)23:00:53 ID:O56jWsTR0
>>4
トレンド転換点が来ないんだよな
この先、年収も見込めない、結婚もできない、加齢臭とかでもっともっと下がる気がする
トレンド転換点が来ないんだよな
この先、年収も見込めない、結婚もできない、加齢臭とかでもっともっと下がる気がする
5 : 2022/07/17(日)22:59:57 ID:O56jWsTR0
8割の人間そうだと思うんだが違うかな?
29 : 2022/07/17(日)23:08:55 ID:6gOieC7Y0
>>5
8割の人間はそんなことないよマジで
2割くらいの人間がお前みたいに下降続き
2割くらいの人間がお前みたいに下降続き
周り見てみな?お前みたいな人間ほんと少ないよ
35 : 2022/07/17(日)23:13:06 ID:O56jWsTR0
>>29
客観的に考えて
小学校時代
→楽しいこと ゲーム、アイス、テレビ等多数
→嫌なこと 勉強
ぐらいなのに対して
社会人
→楽しいこと 寝ること 趣味 等少数
→嫌なこと 仕事関連の多数存在
客観的に考えて
小学校時代
→楽しいこと ゲーム、アイス、テレビ等多数
→嫌なこと 勉強
ぐらいなのに対して
社会人
→楽しいこと 寝ること 趣味 等少数
→嫌なこと 仕事関連の多数存在
の時点で8割の人間下がるだろ
6 : 2022/07/17(日)23:00:04 ID:IBkmY6rUM
小中高全部糞だったからフリーターの今が最高潮だわ
羨ましかろ?
羨ましかろ?
11 : 2022/07/17(日)23:01:42 ID:O56jWsTR0
>>6
まじか。人生上がってるなら羨ましい。
俺は奈落の底にいきそうだ。
まじか。人生上がってるなら羨ましい。
俺は奈落の底にいきそうだ。
7 : 2022/07/17(日)23:00:41 ID:Dd0Wez420
人生グラフ楽しそう
18 : 2022/07/17(日)23:04:11 ID:O56jWsTR0
>>7
書いてみたら下降してたから辛くなった
書いてみたら下降してたから辛くなった
9 : 2022/07/17(日)23:01:02 ID:8e+zksge0
俺は生まれた瞬間が最高値だったわ。ずっと加工してる
22 : 2022/07/17(日)23:06:12 ID:O56jWsTR0
>>9
それが普通なのかなぁ
なんか人生で楽しい時期っていつやろ?って思い返せば小学校ばっかりな悲しい人生だ
それが普通なのかなぁ
なんか人生で楽しい時期っていつやろ?って思い返せば小学校ばっかりな悲しい人生だ
10 : 2022/07/17(日)23:01:30 ID:Eken0u7K0
みして
12 : 2022/07/17(日)23:02:07 ID:LCkaGB7O0
そうだよ
この先の人生は下り坂
たまに散発的に上向くこともあるけどすぐ下り坂に戻る
この先の人生は下り坂
たまに散発的に上向くこともあるけどすぐ下り坂に戻る
14 : 2022/07/17(日)23:02:41 ID:zPQHoLQY0
結婚でもしたら?
24 : 2022/07/17(日)23:07:02 ID:O56jWsTR0
>>14
人生もっとハードモードになるだろ
人生もっとハードモードになるだろ
15 : 2022/07/17(日)23:03:03 ID:O56jWsTR0
人生グラフをちょっと箇条書きで書くぞい
・15で高校受験失敗
・18で大学受験失敗
・21で就職失敗 教員に
・22 ブラック労働
・15で高校受験失敗
・18で大学受験失敗
・21で就職失敗 教員に
・22 ブラック労働
31 : 2022/07/17(日)23:09:38 ID:6gOieC7Y0
>>15
教員て給料いんじゃねえの?
34 : 2022/07/17(日)23:12:53 ID:YKvBes1aM
>>31
なにいってんの教員なんて国が許可したザ・ブラック労働環境だよ?
ただでさえ休日出勤あるのに残業代なし
おかげで人員不足になって、
ようやく是正するかと思いきや教員免許持ってるけどやらないって人に手当り次第声かけるんだと
狂ってるわ
ただでさえ休日出勤あるのに残業代なし
おかげで人員不足になって、
ようやく是正するかと思いきや教員免許持ってるけどやらないって人に手当り次第声かけるんだと
狂ってるわ
16 : 2022/07/17(日)23:03:43 ID:O56jWsTR0
奈落の落とし穴に入って除外されて、違う人生歩みたい
17 : 2022/07/17(日)23:04:07 ID:IBkmY6rUM
もしかしてそれブラックを辞めれば解決するのでは?
26 : 2022/07/17(日)23:07:30 ID:O56jWsTR0
>>17
転職できるほどの人材じゃない
転職できるほどの人材じゃない
30 : 2022/07/17(日)23:09:06 ID:YKvBes1aM
>>26
つフリーター
37 : 2022/07/17(日)23:14:02 ID:O56jWsTR0
>>30
けっこう人生気楽でいいな
俺はフリーターしたら親からなんか言われそうだ
けっこう人生気楽でいいな
俺はフリーターしたら親からなんか言われそうだ
41 : 2022/07/17(日)23:15:52 ID:oLiCMUgZ0
>>37
親も悩みの種か
47 : 2022/07/17(日)23:18:49 ID:O56jWsTR0
>>41
それもやけど今が年収380ぐらいだから、流石に大学出たし、そんくらいは維持したい。
最低300ほしい。
それもやけど今が年収380ぐらいだから、流石に大学出たし、そんくらいは維持したい。
最低300ほしい。
19 : 2022/07/17(日)23:04:58 ID:6KwHrWlb0
30過ぎで今のとこ人生勝ち続けてるけど一番楽しかったのは小学生の頃だな
28 : 2022/07/17(日)23:08:52 ID:O56jWsTR0
>>19
いいな
もう何しても負けるから努力はしないことにした。
テキトーでいいやって最近考え直した
いいな
もう何しても負けるから努力はしないことにした。
テキトーでいいやって最近考え直した
21 : 2022/07/17(日)23:06:02 ID:xTun3jn4M
爺にかてないとダミじゃろ
27 : 2022/07/17(日)23:08:09 ID:BfMljY0H0
年老いて病気になって最後は必ず死ぬんだからそんなもんよ
33 : 2022/07/17(日)23:10:20 ID:O56jWsTR0
>>27
60代とかなら人生下降するのわかるけど、10代後半から下降してるからなぁ
60代とかなら人生下降するのわかるけど、10代後半から下降してるからなぁ
32 : 2022/07/17(日)23:09:43 ID:UJfGA4u2r
いくつだよお前…
40 : 2022/07/17(日)23:14:56 ID:O56jWsTR0
>>32
22
22
36 : 2022/07/17(日)23:13:21 ID:BfMljY0H0
就職失敗して仕方なく嫌々教師してんのか?
43 : 2022/07/17(日)23:16:23 ID:O56jWsTR0
>>36
正直なところ、ホワイトな会社で周りから嫌われて窓際族やりたかった
全然仕事してないけど年収600万とかになりたかった
正直なところ、ホワイトな会社で周りから嫌われて窓際族やりたかった
全然仕事してないけど年収600万とかになりたかった
46 : 2022/07/17(日)23:18:35 ID:kSo/Bmg2d
>>43
それバブルの頃の話だろアホ
51 : 2022/07/17(日)23:22:26 ID:O56jWsTR0
>>46
そう?日本生命とかそういう人多いって聞いたけど
窓際のおっさん
そう?日本生命とかそういう人多いって聞いたけど
窓際のおっさん
38 : 2022/07/17(日)23:14:10 ID:8e+zksge0
わいは就活失敗して無職だぞ(●´ω`●)
44 : 2022/07/17(日)23:17:24 ID:O56jWsTR0
>>38
就活むずいよな
俺、目標のとこ一個も受からなかったわ
就活むずいよな
俺、目標のとこ一個も受からなかったわ
45 : 2022/07/17(日)23:17:40 ID:YKvBes1aM
一歳差でワロタ
50 : 2022/07/17(日)23:21:40 ID:O56jWsTR0
>>45
兄貴。
いや弟か?
兄貴。
いや弟か?
58 : 2022/07/17(日)23:35:45 ID:vGXgl3Gy0
これからもずっと楽しいことないよ
自分で楽しいことないから子供作って次世代にかけてる
自分で楽しいことないから子供作って次世代にかけてる
61 : 2022/07/17(日)23:39:12 ID:O56jWsTR0
>>58
子供に自分と似たような辛い境遇、味あわせたくないから結婚しない
子供に自分と似たような辛い境遇、味あわせたくないから結婚しない
63 : 2022/07/17(日)23:44:28 ID:TQesjbl+0
俺の場合ずっと上昇してる
保育園のときから30歳前までずっと平均以下だった
最初は低いほうがいいんかもな
保育園のときから30歳前までずっと平均以下だった
最初は低いほうがいいんかもな
64 : 2022/07/17(日)23:46:55 ID:KUg0Pb7+a
俺は高校中退してずっとお金使わないひきこもり
川の流れのように
川の流れのように
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします