1 : 2022/07/10(日)16:39:45 ID:tBeQVrqj0
どうなの?

59 : 2022/07/10(日)17:46:20 ID:ySIkADf/0
>>1
なんで多すぎって思ったの?
60 : 2022/07/10(日)17:51:11 ID:tBeQVrqj0
>>59
なんでだとおもう?
なんでだとおもう?
61 : 2022/07/10(日)17:52:28 ID:Z5dDIQj1a
>>60
頭おかしいから
2 : 2022/07/10(日)16:40:27 ID:xueWSpX/0
田畑さん逃げて
4 : 2022/07/10(日)16:41:02 ID:tBeQVrqj0
>>2
田んぼや畑が多いって意味
田んぼや畑が多いって意味
3 : 2022/07/10(日)16:41:00 ID:SVezxnHia
むしろ少なすぎだわ
5 : 2022/07/10(日)16:41:36 ID:tBeQVrqj0
>>3
そうか?
そうか?
49 : 2022/07/10(日)17:33:59 ID:SGS0uG5Wa
>>5
自給率ご存知なくて?
軍事費2倍とか逝ってるんだが仕掛けた瞬間に餓死するわ国民
6 : 2022/07/10(日)16:41:42 ID:JEERQo5i0
自給率めちゃくちゃ低いぞ
10 : 2022/07/10(日)16:43:24 ID:tBeQVrqj0
>>6
そうなの?
そうなの?
7 : 2022/07/10(日)16:42:52 ID:+mZJRaxM0
田畑ってワイの親戚やん
9 : 2022/07/10(日)16:43:11 ID:9Q1XsQ9nF
何で農業を衰退させろとかいう事を発言出来るのか
12 : 2022/07/10(日)16:46:41 ID:f3MivLz3r
寧ろ少ないぐらいだろ
そのせいで農作物ですら海外頼みだし
そのせいで農作物ですら海外頼みだし
19 : 2022/07/10(日)16:50:30 ID:tBeQVrqj0
>>12
海外から買えば良いんじゃないか?
海外から買えば良いんじゃないか?
24 : 2022/07/10(日)16:59:06 ID:U5m+4eMt0
>>19
国民の生命線を他国に握らせるとか狂気の沙汰だぞ
13 : 2022/07/10(日)16:46:47 ID:W/zvWbXE0
ちゃんと勉強した?
14 : 2022/07/10(日)16:47:27 ID:o20A7bw60
本気で農業して食料自給率上げると水が足りなくなる 米もつくれなくなり芋が主食になる
これ覚えとけ
これ覚えとけ
15 : 2022/07/10(日)16:49:12 ID:Z5dDIQj1a
って言うか人間食わないと生きていけないのにそれを作る田畑を減らせとか言う発想に至るんだ?
18 : 2022/07/10(日)16:50:25 ID:4gVsfHyH0
>>15
こわっ人間食うなよ
20 : 2022/07/10(日)16:55:17 ID:Z5dDIQj1a
>>18
頭おかしいんか?
16 : 2022/07/10(日)16:49:43 ID:uSndQbFu0
ソーラーパネルを芋畑にすれば解決
17 : 2022/07/10(日)16:50:14 ID:SVezxnHia
だいたい減らしたらその土地はどうなるんだ?
人口減ってるんだから宅地にはならんぞ
人口減ってるんだから宅地にはならんぞ
21 : 2022/07/10(日)16:56:39 ID:4gVsfHyH0
農業をやる若者が激減して農家の高齢化と死亡のおかげで耕作放棄地が問題になっているんだよ
22 : 2022/07/10(日)16:57:57 ID:tBeQVrqj0
>>21
何が問題なの?
何が問題なの?
32 : 2022/07/10(日)17:04:42 ID:4gVsfHyH0
>>22
まず最初に減らす行為などしなくても減っているという事と
自然環境への悪影響
再生が困難、宅地にするにも手間が凄い
不法投棄場所になりやすい
周囲にある田畑にも悪影響
自然環境への悪影響
再生が困難、宅地にするにも手間が凄い
不法投棄場所になりやすい
周囲にある田畑にも悪影響
23 : 2022/07/10(日)16:58:56 ID:qOyfLh270
いやむしろ利用しよう
26 : 2022/07/10(日)17:00:33 ID:W/zvWbXE0
中学生か?
27 : 2022/07/10(日)17:01:09 ID:uSndQbFu0
食料足りなくなったらデブには朗報
29 : 2022/07/10(日)17:02:24 ID:XKKU9v9Rd
買うだけの金があるならな
変わりに日本に稼げる何かがあるならそれでもいいだろうが
変わりに日本に稼げる何かがあるならそれでもいいだろうが
31 : 2022/07/10(日)17:04:39 ID:tBeQVrqj0
>>29
日本は世界でも有数の金持ち国だよ
日本は世界でも有数の金持ち国だよ
34 : 2022/07/10(日)17:05:33 ID:YBRxO6Hy0
農業衰退させるよりも発展させたほうが儲かるのに国はなぜやらないのだろうか?
生活の基礎を衰退させて輸入みたいな受け身になればなるほど搾取されてより衰退するのにね
生活の基礎を衰退させて輸入みたいな受け身になればなるほど搾取されてより衰退するのにね
37 : 2022/07/10(日)17:08:47 ID:tBeQVrqj0
>>34
農業は儲からないでしょ
農業は儲からないでしょ
40 : 2022/07/10(日)17:12:32 ID:8b7MDztv0
>>37
儲からないのは米とか麦とか芋とかの穀物
野菜はそこそこ儲かる
果物はかなり儲かる
お茶とか花みたいな嗜好品はガッツリ儲かる
野菜はそこそこ儲かる
果物はかなり儲かる
お茶とか花みたいな嗜好品はガッツリ儲かる
35 : 2022/07/10(日)17:05:57 ID:jckly1vZa
減反といってな
38 : 2022/07/10(日)17:10:24 ID:gLKY9c8+d
頭の中にお花畑の多すぎる外交は痛い目見るので
39 : 2022/07/10(日)17:11:31 ID:tBeQVrqj0
>>38
海外から食べ物を買うのに外交は関係無いのでは?
海外から食べ物を買うのに外交は関係無いのでは?
43 : 2022/07/10(日)17:15:32 ID:U5m+4eMt0
>>39
輸出入は全て外交だ
41 : 2022/07/10(日)17:13:02 ID:SyWinLIP0
タバティスにげてー
51 : 2022/07/10(日)17:34:59 ID:dtehINT1d
かなり少ないだろ段々畑作れ
53 : 2022/07/10(日)17:40:46 ID:W/zvWbXE0
会話できてねえw w w
55 : 2022/07/10(日)17:43:20 ID:hmPg3Ruk0
食料自給率は輸入品を使ってる家畜の飼料なんかも計算にいれてて
ちゃんと計算すれば7割越えるって長谷川さんがゆってた
ちゃんと計算すれば7割越えるって長谷川さんがゆってた
58 : 2022/07/10(日)17:46:10 ID:uQfrfsDi0
減反させられてコメも需要減ってるという
なら小麦作ったほうがよくね
なら小麦作ったほうがよくね
65 : 2022/07/10(日)18:39:50 ID:lKIzqnbgd
>>58
米だけでなく炭水化物の消費量が減りまくりなんだよ
今から小麦とかわざわざ貧困を目指すようなもの
今から小麦とかわざわざ貧困を目指すようなもの
69 : 2022/07/10(日)18:45:13 ID:Wlj9PXq80
>>65
輸入を国産にするということだけど
いま円安で国産に切り替えるところも出てきている
いま円安で国産に切り替えるところも出てきている
66 : 2022/07/10(日)18:41:18 ID:zfTQ1N8N0
これでも自給率低い国なんやけどな
68 : 2022/07/10(日)18:44:32 ID:DtszKu1r0
ピンチになったら魚を食えばいいだろ
70 : 2022/07/10(日)18:45:42 ID:jM3mOideM
暇だなぁ
72 : 2022/07/10(日)18:48:00 ID:4VuIwwnL0
今から減らしたら確実に農作物の値段が跳ね上がるわ
平成の米騒動なんて原因がまさしくコレだったからな
平成の米騒動なんて原因がまさしくコレだったからな
76 : 2022/07/10(日)19:03:32 ID:tBeQVrqj0
>>72
大丈夫 米なんてみんな食わないから
大丈夫 米なんてみんな食わないから
77 : 2022/07/10(日)19:05:51 ID:pMtUDX2h0
>>76
当時もそう言われてた
意外に食ってて大混乱
意外に食ってて大混乱
78 : 2022/07/10(日)19:14:34 ID:tBeQVrqj0
>>77
言われてないw
言われてないw
74 : 2022/07/10(日)18:51:37 ID:lKIzqnbgd
もともと国内でも小麦を作っているエリアはある
北関東は小麦のみがメインで西日本では夏に米で冬に小麦という二毛作がメイン
ただ米を作らず他の作物だけを育てるのなら農地的に野菜や根菜に転作した方がいい
食料安全保障上は意味あるかもしれないけどとにかく穀物は金にならない
北関東は小麦のみがメインで西日本では夏に米で冬に小麦という二毛作がメイン
ただ米を作らず他の作物だけを育てるのなら農地的に野菜や根菜に転作した方がいい
食料安全保障上は意味あるかもしれないけどとにかく穀物は金にならない
75 : 2022/07/10(日)18:52:39 ID:pMtUDX2h0
田畑放棄すれば生産性は上がるだろうな
いいか悪いかは別として
いいか悪いかは別として
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします