1 : 2022/07/07(木)22:34:35 ID:MpnkocjW0
入らないぞ

2 : 2022/07/07(木)22:34:59 ID:NebjjoFQ0
入らないねガチで
3 : 2022/07/07(木)22:35:01 ID:KFjkoEtO0
入るぞ
4 : 2022/07/07(木)22:35:48 ID:xz0t34uea
これはまじではいらない
まあ、成功体験がどの程度なのかによるんだろうけど
まあ、成功体験がどの程度なのかによるんだろうけど
5 : 2022/07/07(木)22:36:36 ID:26IHLA9c0
それより大事なのは勘違い
6 : 2022/07/07(木)22:36:38 ID:kOTyxIBJ0
価値があると思えないと無駄なんだよな
11 : 2022/07/07(木)22:37:49 ID:gTU1lxrW0
>>6
逆に思えればどんな小さなもんでもええわけや
7 : 2022/07/07(木)22:36:41 ID:NebjjoFQ0
自己肯定感が何かそもそも分からんけど
何か出来るようなってもそれにしか自信つかないから応用が効かなすぎる
何か出来るようなってもそれにしか自信つかないから応用が効かなすぎる
9 : 2022/07/07(木)22:37:20 ID:SXVOr/Vmd
んっとねー
厳密に言うと成功体験って賞味期限あんのよな
厳密に言うと成功体験って賞味期限あんのよな
10 : 2022/07/07(木)22:37:39 ID:MpnkocjW0
価値があるのは成功であってワイではないみたいな思考になってしもうた
12 : 2022/07/07(木)22:37:50 ID:SxM0IFDt0
自己肯定感あるとないとじゃ誇張なしに見える世界が違うから色々理解しづらいよな
14 : 2022/07/07(木)22:38:03 ID:9mqFBYFT0
意味不明入るかよ
15 : 2022/07/07(木)22:38:28 ID:sXqfyrhM0
どうやって成功すればいい
16 : 2022/07/07(木)22:38:56 ID:SXVOr/Vmd
>>15
自分の得意分野を見つける
17 : 2022/07/07(木)22:38:59 ID:t+OwhWpFp
そもそも成功できないから成功体験なんて積めないぞ
26 : 2022/07/07(木)22:41:01 ID:fgcdVudq0
>>17
火の玉ストレートで草
18 : 2022/07/07(木)22:39:22 ID:uZTVVlP6p
小さい頃の成功体験って意味なら正解やろ
21 : 2022/07/07(木)22:39:47 ID:ZGUbArg10
根拠のない自信だけのクソポンコツ野郎でもモテたりするからな
22 : 2022/07/07(木)22:40:03 ID:SXVOr/Vmd
俺はもう自分の得意分野は秒で思いつく
・勉強
・歌
・おもろい
・勉強
・歌
・おもろい
23 : 2022/07/07(木)22:40:37 ID:SXVOr/Vmd
あ、しまった
また隙見つけて語っちゃった
自分の短所もわかってるんすよね俺
また隙見つけて語っちゃった
自分の短所もわかってるんすよね俺
24 : 2022/07/07(木)22:40:41 ID:r5JFDSTVp
成功体験を成功体験だと思えないと意味ないからな
ワイみたいなネガティブ野郎には無理や
ワイみたいなネガティブ野郎には無理や
28 : 2022/07/07(木)22:41:22 ID:SxM0IFDt0
>>24
これやろね
根が深いと厳しいわな
根が深いと厳しいわな
25 : 2022/07/07(木)22:40:50 ID:3H0XnebK0
そんなに簡単に成功出来るか?
45 : 2022/07/07(木)22:45:05 ID:UNzTZ8lS0
>>25
幼稚園からの出会った人間で何者かになれてるのは1000人に1人ぐらいの体感やな
27 : 2022/07/07(木)22:41:13 ID:MgS+x2wqd
成功体験は資源やからな
自分より劣ったものから奪い取らないと手に入らない
自分より劣ったものから奪い取らないと手に入らない
29 : 2022/07/07(木)22:41:32 ID:aTRsyEDg0
成功体験というよりその過程で得たスキルが自信に繋がるんちゃう
31 : 2022/07/07(木)22:42:06 ID:SXVOr/Vmd
>>29
違うと思う
結果やよ皆欲しいのは
結果やよ皆欲しいのは
32 : 2022/07/07(木)22:42:22 ID:cowAGkxA0
ワイの最後の成功体験は高校時代や😔
34 : 2022/07/07(木)22:42:48 ID:3H0XnebK0
成功しなくても自信ある奴はあるんやない?
35 : 2022/07/07(木)22:43:05 ID:OkmHxEWBd
まず身だしなみだよ
近場のコンビニ行くのにも毎回ビシッとしてみ自信つくから
ボサボサ頭でジャージ姿のままだと心もそっちに寄ってくよ
近場のコンビニ行くのにも毎回ビシッとしてみ自信つくから
ボサボサ頭でジャージ姿のままだと心もそっちに寄ってくよ
42 : 2022/07/07(木)22:43:45 ID:SXVOr/Vmd
>>35
これはちょっと一理あるね
36 : 2022/07/07(木)22:43:07 ID:SXVOr/Vmd
自分の長所と短所を見つけな?
それはつまりキミがどこで戦うべきか、どこで戦わないべきかの判断に直結する
それはつまりキミがどこで戦うべきか、どこで戦わないべきかの判断に直結する
134 : 2022/07/07(木)23:08:04 ID:MpnkocjW0
>>36
長所は絶対投げ出さずやり切ることとスキルアップのためにはコツコツ取り組むことや
短所は自信ないことや拘りが強いや要領よくないこと等いっぱいある
長所は絶対投げ出さずやり切ることとスキルアップのためにはコツコツ取り組むことや
短所は自信ないことや拘りが強いや要領よくないこと等いっぱいある
37 : 2022/07/07(木)22:43:12 ID:cZRWN7giM
成功体験積んで無いと思ってる人間にはもはやこれから積む余地なんかねーんだよ
38 : 2022/07/07(木)22:43:16 ID:Is2WkEsaH
失敗は肯定出来ないなら自己肯定出来てると言えるのか
39 : 2022/07/07(木)22:43:26 ID:J6tIlN+b0
どっちかっつうと自分のやらかしから這い上がった時だよな
43 : 2022/07/07(木)22:44:01 ID:7dAsl/hO0
無職なんだがスマブラで魔境卒業したら謎の自信がついて現実の会話もスラスラ話せるようにはなった
負けるようになってからまたひきこもりに戻った
負けるようになってからまたひきこもりに戻った
44 : 2022/07/07(木)22:44:34 ID:x2ADdecO0
自信のない人間って本当に一切魅力ないからな
昇進できん奴彼女できん奴の99.9%はガチでナヨナヨしてる
昇進できん奴彼女できん奴の99.9%はガチでナヨナヨしてる
46 : 2022/07/07(木)22:45:20 ID:t9Nsgltu0
積んで無いと思ってる奴の中にも格差がある
受験や就活みたいな要所だけガチった奴からマジで何もしてこなかった奴まで
受験や就活みたいな要所だけガチった奴からマジで何もしてこなかった奴まで
47 : 2022/07/07(木)22:45:57 ID:QB+/Xkg30
ちょっと成功したところで嫌な記憶のフラッシュバックには勝てないぞ
48 : 2022/07/07(木)22:46:15 ID:SXVOr/Vmd
言える?自分の長所
言えん奴はそりゃ成功なんてできんよ
言えん奴はそりゃ成功なんてできんよ
104 : 2022/07/07(木)23:00:55 ID:KMxo8b8F0
>>48
武装神姫バトコンが一般人より上手い
直感がそこそこ良い
直感がそこそこ良い
49 : 2022/07/07(木)22:46:37 ID:MpnkocjW0
スキルはついたし年収もそれなりやけど価値があるのはそれなんや
ワイには価値ないんや
ワイには価値ないんや
58 : 2022/07/07(木)22:48:41 ID:JW7styTv0
>>49
スキルって言葉の意味知ってる?
102 : 2022/07/07(木)23:00:26 ID:MpnkocjW0
>>58
技術とかノウハウとか
その人ができることじゃないの
技術とかノウハウとか
その人ができることじゃないの
149 : 2022/07/07(木)23:11:54 ID:h0iqXtZ70
>>102
それが自分だけのスキルなら自分に価値が付くんやで
172 : 2022/07/07(木)23:19:01 ID:MpnkocjW0
>>149
それやったらワイスキルもないな…
上位互換なんてワラワラおる
それやったらワイスキルもないな…
上位互換なんてワラワラおる
182 : 2022/07/07(木)23:21:39 ID:tr6mtray0
>>172
スキルは30人1クラスでダントツ1位になるようなもんを
3~4つぐらい掛け算すればええんや
3~4つぐらい掛け算すればええんや
50 : 2022/07/07(木)22:46:53 ID:eCTTxYv6p
どこかしらのコミュニティに所属した方が自己肯定感手に入るぞ
仕事みたいな義務的拘束力強いのは除いて
仕事みたいな義務的拘束力強いのは除いて
55 : 2022/07/07(木)22:48:22 ID:211/S0AX0
>>50
仕事もないよりは
だいぶましじゃない?
だいぶましじゃない?
62 : 2022/07/07(木)22:49:18 ID:eCTTxYv6p
>>55
そらないよりはマシやけど自己肯定感には結びつきにくいで
73 : 2022/07/07(木)22:53:10 ID:211/S0AX0
>>62
ああ、これも地味に大事だわな
109 : 2022/07/07(木)23:02:09 ID:eCTTxYv6p
>>73
宗教もこのために生まれたって思っとるしホンマにコミュニティは重要や
52 : 2022/07/07(木)22:47:28 ID:amjP4IQO0
筋トレに関しては言えるやろ
スクワットやりだしてスッと立てるようになれたら明るい気分になれる
スクワットやりだしてスッと立てるようになれたら明るい気分になれる
53 : 2022/07/07(木)22:47:31 ID:211/S0AX0
そもそも成功体験がないから
成功の基準がないのよ
だから何やっても成功体験がつめない
成功の基準がないのよ
だから何やっても成功体験がつめない
54 : 2022/07/07(木)22:47:35 ID:pn7eE7aMd
変なプライド持っちゃってるんだろうね
自信を持つのはカッコ悪いっていう
自信を持つのはカッコ悪いっていう
60 : 2022/07/07(木)22:49:13 ID:211/S0AX0
>>54
それは否定出来ねええなー
しんどい事を言うなー
しんどい事を言うなー
56 : 2022/07/07(木)22:48:25 ID:NebjjoFQ0
成功ってしようと思ってするもんじゃない気がしてきたわ
59 : 2022/07/07(木)22:49:02 ID:79rva2G10
そんな事で悩みや苦しみや悲しみから解放されるなら人類社会に宗教なんか産まれなかったろうな
68 : 2022/07/07(木)22:51:10 ID:211/S0AX0
>>59
いや、そこは逆じゃね?
手軽に自己肯定感を手に入れるための装置としての側面もあるだろ
手軽に自己肯定感を手に入れるための装置としての側面もあるだろ
63 : 2022/07/07(木)22:49:50 ID:f/g2q9TvM
IQの高い人間のほうが悲観的に物事を考えるという
つまりバカ
つまりバカ
69 : 2022/07/07(木)22:51:36 ID:SxM0IFDt0
>>63
でも幸せなんだよね
やっぱバカって最強やわ
やっぱバカって最強やわ
66 : 2022/07/07(木)22:50:35 ID:mJfWA0c30
興味あった資格とか取ってみたけど、試験の意味あんの?ってキレる程簡単な試験だったから1級まで取ったけど自己満なんだわ
67 : 2022/07/07(木)22:51:10 ID:ysn53pTA0
そもそも成功体験が積めないんやが
70 : 2022/07/07(木)22:51:40 ID:23IyXUtp0
自分をしょうもないもんだと許してやれば自己肯定感出るぞ
自己肯定感低いやつはプライド高い
自己肯定感低いやつはプライド高い
78 : 2022/07/07(木)22:54:36 ID:mIw/DAyk0
>>70
これな
74 : 2022/07/07(木)22:53:13 ID:pzvHdYXm0
自己肯定感に困ってない奴は自己肯定感なんて言葉に興味も無いやろうなぁ……
75 : 2022/07/07(木)22:53:43 ID:QuCw54j80
ワイはちょっとイキって歩くだけで自信出てきたで
自分でなんでもいいから自信を持つことが大事やわ
自分でなんでもいいから自信を持つことが大事やわ
77 : 2022/07/07(木)22:54:21 ID:amjP4IQO0
生きてるうちにいかにドーパミン出せるかが勝負といってもええよな
しかもコスパも良ければ言うこと無しやろ
しかもコスパも良ければ言うこと無しやろ
79 : 2022/07/07(木)22:54:39 ID:AeF3UH+20
ワイは仕事でしょうもないミスをすると自己肯定感が下がるわ
ワイのバカって思う
ワイのバカって思う
113 : 2022/07/07(木)23:02:45 ID:3H0XnebK0
>>79
分かるわ。無職時代のほうが精神安定してたわ
80 : 2022/07/07(木)22:54:55 ID:hOfSfcBTd
何か出来るようになればそれだけで成功体験と言えるのに、なぜかその分野でトップレベルにならないとダメという風潮があかん
意識や目標が高いのはええけどそれ故に押しつぶされるという皮肉
88 : 2022/07/07(木)22:55:50 ID:211/S0AX0
>>80
半分くらいはSNSのせいじゃね?
82 : 2022/07/07(木)22:55:15 ID:4FNLqNQta
華々しい成功やなくても自分でやろう決めた目標を達成するだけでも努力と継続が出来る自分に対する自信はつく
まあワイはその後が続かんからやっぱアカンわってなるんやが
まあワイはその後が続かんからやっぱアカンわってなるんやが
92 : 2022/07/07(木)22:57:35 ID:211/S0AX0
>>82
その通りやが
自分で実現可能な適切な目標を設定出来る人って半分もおらんのでは?
自分で実現可能な適切な目標を設定出来る人って半分もおらんのでは?
84 : 2022/07/07(木)22:55:21 ID:mIw/DAyk0
足るを知れ
86 : 2022/07/07(木)22:55:34 ID:SXVOr/Vmd
どうせキミらに自己分析なんて出来んのやろからカンタンな方法教えたるよ
フワちゃんを真似しな
フワちゃんを真似しな
87 : 2022/07/07(木)22:55:43 ID:NebjjoFQ0
てか人なんてそれぞれなんだから成功体感で自己肯定館手に入る人もいれば一生手に入らないひともいるでピリオドでしょ
90 : 2022/07/07(木)22:56:36 ID:6j1hEAxq0
成功の味は甘く失敗の味は苦い
93 : 2022/07/07(木)22:57:44 ID:KMxo8b8F0
成功体験積むなら自己効力感がないと意味ないぞ
それより自己受容のが重要
自分をバブらせてオギャらせろ
それより自己受容のが重要
自分をバブらせてオギャらせろ
157 : 2022/07/07(木)23:14:14 ID:MpnkocjW0
>>93
なんか草
なんか草
94 : 2022/07/07(木)22:57:52 ID:cowAGkxA0
ワイもなんかのコミュティに属してえ~
大学ぼっちで終わったのが全ての終わりや
高校までの友達は全員イツメンおるから旅行にも何でも行っとる
高校まで友達はおるけど遊びと言ったらこいつみたいなのは誰一人として出来んかった
大学ぼっちで終わったのが全ての終わりや
高校までの友達は全員イツメンおるから旅行にも何でも行っとる
高校まで友達はおるけど遊びと言ったらこいつみたいなのは誰一人として出来んかった
95 : 2022/07/07(木)22:57:53 ID:PQVcy9ke0
他人に求められる事で自己肯定感は手に入る
成功体験積めばってのはそう言う事や
成功体験積めばってのはそう言う事や
101 : 2022/07/07(木)23:00:20 ID:211/S0AX0
>>95
俺、ニートから医療職になって
そういうのを充足出来るようになったはずなんやが
全然自己肯定感が高まらん
他人と比較するの辞めねえとどうにもならんな
そういうのを充足出来るようになったはずなんやが
全然自己肯定感が高まらん
他人と比較するの辞めねえとどうにもならんな
引用元: 敵「成功体験積めば自己肯定感手に入るぞ」
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします