スポンサーリンク
1 : 2022/06/17(金)01:57:28 ID:HPqDEQPR0
田舎住み就活生なんやけど上京した方がええか悩んでるんや
田舎いたら給料低いのにガソリン代高いし車は必須やし結構金かかるなぁって思って
でも都会コワイ…
"
スポンサーリンク

2 : 2022/06/17(金)01:57:57 ID:ZLWw64Jl0
じゃあやめとけ

 

3 : 2022/06/17(金)01:58:02 ID:LQG++QjMp
地方と東京では別の国かってくらい違う

 

4 : 2022/06/17(金)01:58:38 ID:CpXCussh0
地方に未来はないぞ

 

5 : 2022/06/17(金)01:58:52 ID:+/FkoO5q0
都会は交通費が安いな 欲しい物も中心地に行けばその日のうちに手に入る

 

7 : 2022/06/17(金)01:59:00 ID:HPqDEQPR0
東京楽しい?愛せど何も無いって林檎さんも仰ってたけど

 

8 : 2022/06/17(金)01:59:30 ID:LQG++QjMp
>>7
そうは言うけどソイツらずっと東京住み続けとるやん
そういう事やぞ

 

18 : 2022/06/17(金)02:03:46 ID:HPqDEQPR0
>>8
確かに…

 

9 : 2022/06/17(金)01:59:30 ID:zifS+0pe0
板橋とか練馬に住めば地方都市感覚で都会の便利さだけ享受できるぞ

 

10 : 2022/06/17(金)01:59:34 ID:Z+1VY96Qd
地方なんてフラッと旅行で行くくらいが良い
間違っても住もうとは思わない

 

11 : 2022/06/17(金)02:00:22 ID:kS3hmtCpM
東京生まれ東京育ちが地方に行ったら死ぬレベル

 

12 : 2022/06/17(金)02:00:53 ID:4KFNKl6B0
これから先更に地方衰退するから

 

13 : 2022/06/17(金)02:01:00 ID:WAvX+gzH0
田舎者が田舎者の集まる街目指してて草

 

14 : 2022/06/17(金)02:01:30 ID:97s/AtL50
大学時代都内やったけどそら一極集中しますわってかんじや

 

15 : 2022/06/17(金)02:02:05 ID:cYm5v9cY0
バカにできるのは代々東京に住んでる家系だけやあとはお登りの集団やろ君も君もあなたも

 

16 : 2022/06/17(金)02:02:33 ID:19BVSbUZ0
実家に寄生してこどおじできるなら田舎も悪くない
一人暮らしなら都会の方がええ

 

25 : 2022/06/17(金)02:09:27 ID:eMuxpIAG0
>>16
上京組が地方民を馬鹿にするのは恥ずかしいよね
最低でも三代は続いてないとね

 

17 : 2022/06/17(金)02:03:03 ID:zgOEvrxV0
人口減少していく中で山間部ほど公的サービスは受けにくくなると思います

 

19 : 2022/06/17(金)02:03:48 ID:STXNLwep0
田舎で十分な金を引き継いで暮らせる家じゃなければ出てきた方がいい

 

20 : 2022/06/17(金)02:04:39 ID:HPqDEQPR0
奨学金返済もあるし、とりあえず返し終わるまでは東京で一人暮らしとかがええんかね

 

21 : 2022/06/17(金)02:05:43 ID:HPqDEQPR0
地方創生とかそーゆー分野の研究してるのにいざ就職ってなったら足元見て東京行きたくなってるの恥ずかしいわ

 

22 : 2022/06/17(金)02:06:56 ID:v57URSuc0
コンビニ16秒だから仕方ないよね

 

23 : 2022/06/17(金)02:07:28 ID:BKC5qDAF0
薄情モンが田舎の街に後足で砂かけるつもりか

 

24 : 2022/06/17(金)02:08:58 ID:97s/AtL50
なんだかんだで地方もええけど田舎度合いによる
東北とかはあかんわ…

 

27 : 2022/06/17(金)02:10:08 ID:HPqDEQPR0
>>24
わい生まれてこの方東北からでたことなくて草

 

37 : 2022/06/17(金)02:13:29 ID:eMuxpIAG0
>>27
それはそれで誇っていいと思うな

 

26 : 2022/06/17(金)02:09:40 ID:G7wzEaqA0
歩いて行ける距離にコンビニがないと生きていける自信が無くなるくらいには便利

 

28 : 2022/06/17(金)02:10:52 ID:d05lfHaea
インドアなら田舎でもええやろ
ワイはイベント行きたいから関東住みにした

 

29 : 2022/06/17(金)02:11:29 ID:HPqDEQPR0
友達ができるなら東京いきたい
地元にしか友達いなくて寂しいんや

 

30 : 2022/06/17(金)02:11:41 ID:E99yUkRc0
ワイが上京した時
初めて渋谷行って思ったのは
「祭りでもあんの?」だった
それくらい異次元

 

33 : 2022/06/17(金)02:12:11 ID:HPqDEQPR0
>>30
笑笑笑笑
毎日祭りたのしそうやなぁ

 

31 : 2022/06/17(金)02:11:52 ID:zifS+0pe0
歳とったとき歩いて買い物や病院へ行けない土地だと人生積む

 

32 : 2022/06/17(金)02:11:55 ID:12qm9TSa0
地方の都市部なら

 

34 : 2022/06/17(金)02:13:09 ID:HPqDEQPR0
住むなら流山市とかどう?
前なんかで調べておすすめ出てきたんやけどそれともほんとに都内住みの方がええかな

 

スポンサーリンク

35 : 2022/06/17(金)02:13:15 ID:d05lfHaea
人生で1回は町出た方がええで
マジで視野広がる

 

36 : 2022/06/17(金)02:13:20 ID:7takCSSfr
人混みが苦手って人よくいるけど都会生まれからしたらなんとも思わん
そこ気になるなら辛いかも

 

39 : 2022/06/17(金)02:15:27 ID:Lhs5FtW40
10年以上東京住んだけど
正直もう東京には戻りたくないな
姫路レベルの地方都市が俺には
合ってるわ

 

40 : 2022/06/17(金)02:15:54 ID:HPqDEQPR0
>>39
やっぱり疲れてしまうもんなんかね

 

49 : 2022/06/17(金)02:19:50 ID:Lhs5FtW40
>>40
疲れるというか
しょーもない物にも人がやたら多かったり
高かったりで下らないって感じる
気が向けば一時間以内で それなりに都会も
山も海も島も行ける感じが俺にはストレスフリー

 

41 : 2022/06/17(金)02:16:34 ID:RylcgFnp0
ワイ神戸市民高み

 

42 : 2022/06/17(金)02:16:44 ID:d05lfHaea
ワイはもうちょい東京に近づきたいわ
千葉とか大宮辺りに住みたい

 

43 : 2022/06/17(金)02:18:05 ID:zifS+0pe0
都会の人間は冷たいって嘘だよな
田舎の人間のほうが排他的でヤンキー文化圏で人を見た目で判断するわ

 

47 : 2022/06/17(金)02:19:26 ID:kS3hmtCpM
>>43
知能も教育水準も途上国やしな
民度もそれに付随するわな

 

44 : 2022/06/17(金)02:18:38 ID:RylcgFnp0
東京に憧れたことが無いわ

 

46 : 2022/06/17(金)02:19:24 ID:HPqDEQPR0
車持ちの田舎通勤より
車無しの都内通勤の方やっぱり楽?
1.2時間に1本しかないし駅もバス停も絶妙に不便な場所にしかなかったから公共交通機関に不便なイメージしかないんや

 

48 : 2022/06/17(金)02:19:28 ID:In9h72JT0
わいが東京に憧れてるところはオフ会がしやすいことやな

 

52 : 2022/06/17(金)02:20:56 ID:RylcgFnp0
田舎から東京はハードル高いんでないか?
地方都市からならまー分からんでもないが

 

54 : 2022/06/17(金)02:22:02 ID:HPqDEQPR0
>>52
田舎→地方都市→都内みたいな感じで段々と移住した方が身のためかな

 

59 : 2022/06/17(金)02:24:00 ID:RylcgFnp0
>>54
まぁ地方都市のが住みやすいで
神戸とかな
さほど通勤ラッシュも苦では無いが
大阪とか東京のラッシュはハンパないわ
神戸とかラッシュで詰まっても体は密着することないし

 

53 : 2022/06/17(金)02:21:09 ID:spitkiLf0
金がある前提やろ都会住みは

 

56 : 2022/06/17(金)02:22:41 ID:HPqDEQPR0
>>53
そうなんか…家賃も高いけど給料も高くて結果なんとかなる思っとったわ

 

55 : 2022/06/17(金)02:22:16 ID:RylcgFnp0
東京 大阪は憧れんわ
人多すぎて無理
旅行でも嫌気さすのに

 

58 : 2022/06/17(金)02:23:44 ID:HPqDEQPR0
>>55
神戸とかの方が気が楽?あとはどこやろ仙台、名古屋、横浜あたりか?

 

61 : 2022/06/17(金)02:24:10 ID:Lhs5FtW40
都会にいてエエことは
飲み会がしやすい事やね
メリットってそれくらいちゃうの

 

64 : 2022/06/17(金)02:25:48 ID:RylcgFnp0
まぁ車の渋滞は地方都市でも夕方6、7、8時辺りにあるが

 

65 : 2022/06/17(金)02:25:51 ID:STXNLwep0
新宿渋谷とかに住もうとすると1Rでも10万とかしてくるから最初からは無理やが
少し外れの区や埼玉千葉なら6、7万でまぁまぁな所住めるよ

 

70 : 2022/06/17(金)02:27:08 ID:HPqDEQPR0
>>65
今2K4万なのにワンルーム10万…?そんなとこ住むやつおるんか…

 

67 : 2022/06/17(金)02:26:51 ID:zifS+0pe0
外食しようって時に田舎だと店の選択肢が2つ3つだけど都会だと30も40もある

 

68 : 2022/06/17(金)02:26:53 ID:CGW8eC/n0
都会にはなんもないってよりは田舎が不快だから上京する感じやな
田舎生活が嫌じゃないなら別にええやん

 

69 : 2022/06/17(金)02:27:04 ID:9mV5FOYN0
まあ、違うの家賃くらいだろうし一人暮らしなら7万くらいでみつかるからな。田舎の家賃水準正直わからんけど
+3、4万月くらいなんじゃないの上京してきて、それ以上年収上がるなら楽になると思う。。まああと若いうちは貧乏でも
東京のが娯楽あるし面白いんじゃないか

 

引用元: 実際都会の方が暮らしやすいの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク