スポンサーリンク
1 : 2022/05/11(水)04:07:28 ID:r54E1p8X0
やっと気づいたよ
"
スポンサーリンク

2 : 2022/05/11(水)04:08:05 ID:nGzwQTN3d
悲しいなぁ…

 

3 : 2022/05/11(水)04:08:16 ID:HkaJoXIo0
うん

 

4 : 2022/05/11(水)04:08:24 ID:rYuKYVyL0
50%くらいはそうだと感じる

 

5 : 2022/05/11(水)04:08:27 ID:hovX5Lh9r
でも行動しないと運にかする事もできないから運も努力もどっちもやで

 

6 : 2022/05/11(水)04:08:47 ID:f98+9Jy3M
そうだよ
運要素しかないクソゲー

 

7 : 2022/05/11(水)04:09:18 ID:r54E1p8X0
勝ち目のない桃鉄をやらされてる気分
いや…やるけどさ…やればいいんでしょ(笑)

 

8 : 2022/05/11(水)04:09:23 ID:DWemnJ6X0
タイミングがシビアすぎる

 

9 : 2022/05/11(水)04:10:32 ID:fNVMPnE90
ゲームオーバーにならないだけで何とか生きてるわ

 

10 : 2022/05/11(水)04:11:01 ID:YQE+vLmgM
せやで
やからそのうちワイにはいい縁があるはずや

 

11 : 2022/05/11(水)04:11:13 ID:Xof0PzuWM
サンデルも言ってるし冗談抜きでそうやで

 

12 : 2022/05/11(水)04:11:37 ID:S+v8MHOId
努力やぞ

 

13 : 2022/05/11(水)04:12:40 ID:E+/0tBzT0
運がいいやつ程努力したという妄想にとりつかれてるよ

 

14 : 2022/05/11(水)04:13:35 ID:T7wC8q1v0
今頃気づいてんのダサすぎるわ

 

16 : 2022/05/11(水)04:16:11 ID:EYhsnxUid
親ガチャ才能ガチャハズレ引くとレベル1つ上げるのに倍以上かかるからな

 

17 : 2022/05/11(水)04:17:38 ID:ewPZ/a9Xa
人間に生まれただけで運Sやで
ほとんどの命は人間以外の下等生物に生まれるんや

 

18 : 2022/05/11(水)04:18:45 ID:r54E1p8X0
>>17
そういう意見は気休めだなぁ
よっしゃあああ!!!頑張るぜえええ!とはならない

 

39 : 2022/05/11(水)04:32:37 ID:ewPZ/a9Xa
>>18
爺さん世代で相続権ガチャ失敗して直系から外れた貧乏家庭やけど爺さんが失敗してなかったらワイは産まれてなかったからな
貧乏の星の下でしか生まれやん運命だったなりの達観はあるで

 

21 : 2022/05/11(水)04:20:20 ID:oE8uE3Qa0
インターネットあるからその差を縮めるのも楽になったしラッキーを引くための打席にも立ちやすくなったんやぞ

 

23 : 2022/05/11(水)04:25:19 ID:T7wC8q1v0
>>21
ワイネットで創作するんだけど
2008年頃がネットの力で創作がしやすくなった時代の始まりやと思うんよね
その時代にまだ10代20代だった奴と
ワナビーなまま3040になっていた人間との世代間のチャンスの格差って残酷だと思うんよな
いつ生まれるかってのも完全に運なんだわ

 

22 : 2022/05/11(水)04:23:01 ID:r54E1p8X0
まず運が必要、その上努力しろと、しかもその努力は叶わないかもしれない

それでも当たって砕けろよ!!

確かにそれはかっこいいけどさ…砕けた場合どうするの…立ち直れんの?
立ち直れなかったら自己責任?弱虫?

 

29 : 2022/05/11(水)04:29:36 ID:E+/0tBzT0
>>22
全て自己責任だよ
君がそれで死んでも笑われるだけ

 

37 : 2022/05/11(水)04:32:05 ID:r54E1p8X0
>>29
笑われもしないけどね

 

24 : 2022/05/11(水)04:26:23 ID:/37b7fLN0
年収500万じゃなんも買えんわ

 

25 : 2022/05/11(水)04:26:40 ID:Xsris9lw0
努力やろ
甘えんな雑魚

 

27 : 2022/05/11(水)04:28:27 ID:1f1ztXfh0
ネットやめて人と比較する癖やめればだいぶ楽になるで

 

31 : 2022/05/11(水)04:30:04 ID:r54E1p8X0
>>27
この現代社会でネット辞めるなんてほぼ不可能だと思うんだけど
どういうこと?

 

34 : 2022/05/11(水)04:30:42 ID:mkkz9wOSM
努力できる才能があるかも運なのに世の中をうまく回すためにみんなできるということにしてるだけよな

 

36 : 2022/05/11(水)04:31:21 ID:umA2fsgi0
人生の最初期の選択肢が無いのがね...

 

38 : 2022/05/11(水)04:32:16 ID:1zGIgDPK0
人と比べるからあかんのやろ

 

40 : 2022/05/11(水)04:33:38 ID:sQBq911m0
>>38
25歳年収400万の底辺リーマンやけど
マジでそれが正解
比較しだしたらきりないわ

 

スポンサーリンク

41 : 2022/05/11(水)04:34:54 ID:r54E1p8X0
人と比べるのは駄目だよね
それは確実に正しい

 

42 : 2022/05/11(水)04:35:17 ID:em/Zr+qu0
ワイは身長コンプが一番つらい
172しかない・・・

 

43 : 2022/05/11(水)04:36:05 ID:nTOiQEida
>>42
ワイも174やけど
女より高いからまぁええわって思ってるわ

 

44 : 2022/05/11(水)04:40:32 ID:r54E1p8X0
人と比べるから良くない
それはそうなんだけど…
やっぱどうしてもコンプレックスというものはあるよね
気にするなよ、と言われるけどもそれは中々難しいよなぁ
こっちは強烈な自意識と格闘してるわけで
しかも解決策は死ぬまで気にするなときたもんだ

 

49 : 2022/05/11(水)04:44:44 ID:/cel90sUd
>>44
まあ、俺もそれに気づいたけど
趣味を極めたらどうでもよくなった
努力と知識だけが唯一加点式のクソゲーだけど、ボチボチやろうや

 

50 : 2022/05/11(水)04:46:58 ID:r54E1p8X0
>>49
諦めるということだよね
逃避するのね
うん俺もそれしかないと思う

 

55 : 2022/05/11(水)04:48:36 ID:/cel90sUd
>>50
しゃーねぇじゃん
国立出て、努力して会社入ってもパワハラ受けて給料あがらねぇし…
キチゲェ発散させるために楽器弾いてたらなんか上手く行ったわけよ

ホンマ、ガチャだと思うわ

 

59 : 2022/05/11(水)04:49:53 ID:r54E1p8X0
>>55
いやめちゃくちゃわかるよ
俺もギター好きだし、弾いてるときはスカッとするもん
でも国立出てるのは凄いね

 

67 : 2022/05/11(水)04:51:29 ID:/cel90sUd
>>59
1日8時間弾いてたわけ
路上ライブしてた→通りすがりの社長から声かかる「プロレベルやん」

ワケわからんわ、クソゲー

 

48 : 2022/05/11(水)04:44:24 ID:T/g5KkS80
世界一の富豪の息子にでも生まれないかぎりハズレハズレわめくだけだろ

 

57 : 2022/05/11(水)04:49:15 ID:8sL44eQ10
>>48
本質がわからないなら黙ってたほうが馬鹿晒さずに済むで

 

61 : 2022/05/11(水)04:49:57 ID:1f1ztXfh0
>>57
弱いならそういう強めの言葉やめたほうがいい
自分に帰ってくる
煽ってるんじゃなくてアドバイス

 

63 : 2022/05/11(水)04:50:44 ID:nTOiQEida
>>61
ネットで強めの口調はやめたほうがええな
弱いってことは他人に勝てんってことなんやから

 

51 : 2022/05/11(水)04:47:49 ID:em/Zr+qu0
弱者男性は農業やればいいと思う

 

54 : 2022/05/11(水)04:48:26 ID:nTOiQEida
>>51
他人と比べずにエゴを捨てて他人のために生きる

これだけでええと思うで

 

56 : 2022/05/11(水)04:49:07 ID:1f1ztXfh0
>>54
弱者のくせに理想高いやつはほんまあかん
なにがあかんかって人から嫌われるんよ

 

52 : 2022/05/11(水)04:47:51 ID:fsCkqGMb0
親が感情を押し付けてくるだけで
理知的会話できない
親を引いたら
諦めて来世に期待しとけw

 

72 : 2022/05/11(水)04:53:21 ID:hia/yAlZd
>>52
ウチは親の思想の押し付けが酷かったからなぁ
バブル時代の感覚であれこれ言われても困る

 

53 : 2022/05/11(水)04:48:09 ID:QKBNfYjN0
運て概念は人間にしかなさそうやし人間らしくてええんやないか
偶像崇拝に関係なく運という概念があるのも面白いわな

 

58 : 2022/05/11(水)04:49:27 ID:O0d2z0XS0
運もあるけど自分の努力もある

俺今努力してこなかって後悔してる

 

66 : 2022/05/11(水)04:51:19 ID:TgL7Qamz0
筆記試験さえできてればそこそこの人生送れるけど、筆記試験に運要素ないやん
甘えんな

 

68 : 2022/05/11(水)04:51:30 ID:HDHeLFdJ0
運悪すぎる

 

69 : 2022/05/11(水)04:51:35 ID:6Q+KVKts0
事故は運もあるが他は自分次第

 

70 : 2022/05/11(水)04:51:43 ID:lynLzaxs0
人間関係は運要素強いで

 

引用元: 人生って完全に運だよね

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク