スポンサーリンク

1 : 2022/05/01(日)00:54:55 ID:8BKn6whM0
IQが高すぎるんです
"
スポンサーリンク
2 : 2022/05/01(日)00:55:16 ID:or6Bdmfl0
俺も3ミリ浮いてる

 

151 : 2022/05/01(日)02:36:14 ID:h043Ob6A0
>>2
ドラえもんやん

 

3 : 2022/05/01(日)00:55:30 ID:qHSVtBLt0
大学は?

 

4 : 2022/05/01(日)00:56:24 ID:8BKn6whM0
>>3
よゆうで東大行けたと思いますがあえて行ってないです

 

5 : 2022/05/01(日)00:56:42 ID:qWWFgAq30
>>4
どこ行ってるの?

 

10 : 2022/05/01(日)00:58:26 ID:AvNShyP30
頭が良ければ周りに馴染むこともできるんだけどな

 

19 : 2022/05/01(日)00:59:32 ID:8BKn6whM0
>>10
刑務所入って囚人となじめる?

 

11 : 2022/05/01(日)00:58:29 ID:rqmHorrU0
頭良すぎて僕も辛いです慰めてください

 

12 : 2022/05/01(日)00:58:40 ID:gPzQaBF6a
あ、これは

 

13 : 2022/05/01(日)00:58:42 ID:VwbIyLOC0
IQ高いなら株でもやってりゃいいんじゃね?

 

21 : 2022/05/01(日)01:00:15 ID:8BKn6whM0
>>13
あれはあんまりIQ関係なさそうです

 

15 : 2022/05/01(日)00:58:57 ID:8BKn6whM0
IQが高すぎると勉強した結果どうなるかも見通せてしまうのでやる気にならないんです

 

22 : 2022/05/01(日)01:00:24 ID:w6F+RYun0
IQ256じゃん

 

24 : 2022/05/01(日)01:01:10 ID:u5obQIada
何歳?

 

34 : 2022/05/01(日)01:03:59 ID:9cbXd6Nk0
浮いてるのはあなたの頭が悪いからです。気持ちの悪い現実逃避、自己防衛は今すぐやめて現実を直視しましょう。

身の程を弁えることが幸せへの第一歩です

 

40 : 2022/05/01(日)01:05:32 ID:8BKn6whM0
>>34
それはあなたですね

 

43 : 2022/05/01(日)01:05:48 ID:W0B5utMm0
嘘くらすぎてワロタw

 

57 : 2022/05/01(日)01:08:35 ID:8BKn6whM0
>>43
嘘くら?

 

48 : 2022/05/01(日)01:07:15 ID:ER7EvCcE0
じゃあ株が下がっても精神的に落ち込まない方法考えてくれガチで

 

61 : 2022/05/01(日)01:09:33 ID:8BKn6whM0
>>48
見ないことです

 

49 : 2022/05/01(日)01:07:19 ID:gPzQaBF6a
コンプレックス拗らせ君

 

63 : 2022/05/01(日)01:10:02 ID:8BKn6whM0
>>49
高IQのわたしにコンプレックスを刺激されてしまったのですね

 

50 : 2022/05/01(日)01:07:25 ID:t1M1+Fne0
って言うか頭良すぎて浮くんだったらどうやったら浮かないようになるかに頭回せよ
頭良くてもそれをいかせなきゃ宝の持ち腐れだぞ

 

60 : 2022/05/01(日)01:09:19 ID:u5obQIada
>>50
これはそうだけどそこにリソース注げるとは限らなかったり無駄だと感じたりで障壁があるんだよなあ
頭いい面してレスするが

 

53 : 2022/05/01(日)01:07:49 ID:qHSVtBLt0
ちなみに京大卒だけど質問ある?

 

67 : 2022/05/01(日)01:11:32 ID:8BKn6whM0
>>53
東大行けなかったんですね

 

62 : 2022/05/01(日)01:09:57 ID:dOiASibiM
新宿古着屋ワタナベもキモ過ぎて地獄に沈んでますダイバクショウ

 

69 : 2022/05/01(日)01:12:19 ID:c+cfOTCu0
競争社会ってゴミだよな
レッテルしかみない偏屈・偏頗・ステレオタイプで溢れる

 

74 : 2022/05/01(日)01:14:01 ID:8BKn6whM0
>>69
そうそう

いい大学を出ていたら頭がいいに違いないなんてね

 

スポンサーリンク

72 : 2022/05/01(日)01:13:33 ID:x2ivnEPX0
クルリと同じぐらいIQ高そう

 

75 : 2022/05/01(日)01:14:39 ID:8BKn6whM0
>>72
クルリ?

 

73 : 2022/05/01(日)01:13:45 ID:t1M1+Fne0
どこでどう言う風に浮いてるの?

 

76 : 2022/05/01(日)01:15:13 ID:8BKn6whM0
>>73
IQが20違うと会話が成り立たないのです

 

156 : 2022/05/01(日)04:45:51 ID:eXWb1eP00
>>76
迷信だぞ
俺はど平凡だがIQ高いやつと会話成立してる

 

80 : 2022/05/01(日)01:16:58 ID:qWWFgAq30
ベルンシュタインの定理の証明を解説してみてくれ
これを初見で完璧にできたらそこそこIQ高いと思う

 

89 : 2022/05/01(日)01:20:23 ID:8BKn6whM0
>>80
集合 A から集合 B に単射 があり、集合 B から集合 A へも単射があれば、集合 A から集合 B への全単射があるというものである。濃度においては、これは |A| ? |B| かつ |B| ? |A| ならば |A| = |B| である、ということを言っているわけで、非常に基本的な要請がこの定理によって満たされることになる。

 

92 : 2022/05/01(日)01:21:27 ID:qWWFgAq30
>>89
その証明を説明して欲しいんだよ
定理自体は単純明快だけど証明を理解して説明するのはなかなか骨が折れるぞ

 

98 : 2022/05/01(日)01:23:03 ID:T1GNukuha
>>92
用語がわからないだけでない?
文章で書いてあることを図示してみれば
わりと絶妙に書いてあると思う

 

103 : 2022/05/01(日)01:24:10 ID:qWWFgAq30
>>98
いや俺はもちろんわかってるよ
でもこれを初見で理解して説明までできたらすげーなって

 

81 : 2022/05/01(日)01:17:29 ID:uYV3xbl30
そんだけ何も達成してないならただの無能では

 

90 : 2022/05/01(日)01:21:04 ID:8BKn6whM0
>>81
それはないです

100メートル8秒で走れる人がいても大会に出なかったらいないのと同じなのです

 

117 : 2022/05/01(日)01:27:48 ID:5lXLbBmt0
>>90
100メートル8秒で走れる人がいても大会に出なかったらただの無能だよ

 

123 : 2022/05/01(日)01:30:20 ID:8BKn6whM0
>>117
それはないです

 

126 : 2022/05/01(日)01:30:47 ID:5lXLbBmt0
>>123
え、なんで?

 

82 : 2022/05/01(日)01:17:29 ID:T1GNukuha
幼稚園のとき知能指数高すぎて
大学の先生が見にきてたよ

人生の頂点だった

 

86 : 2022/05/01(日)01:18:31 ID:JFpDL8Su0
>>82
今はどうなっちゃったの?

 

91 : 2022/05/01(日)01:21:08 ID:T1GNukuha
>>86
平々凡々

 

83 : 2022/05/01(日)01:17:42 ID:vqb+Knbj0
ドラえもん

 

85 : 2022/05/01(日)01:18:20 ID:wKVcDwoQ0
それを馬鹿って言うんだよ

 

87 : 2022/05/01(日)01:19:19 ID:WCAqKo/v0
なんで頭が良いと思っちゃったの?

 

97 : 2022/05/01(日)01:22:26 ID:8BKn6whM0
>>87
まわりをみればわかります

 

106 : 2022/05/01(日)01:25:31 ID:WCAqKo/v0
お父さんお母さんがこのスレ見たらどう言うと思う?

 

112 : 2022/05/01(日)01:26:24 ID:8BKn6whM0
>>106
あなたのお父さんお母さんは恥ずかしいでしょうね

 

109 : 2022/05/01(日)01:25:44 ID:sE/5epa30
頭が良ければ頭が悪い俺らにどう頭がいいか説明できるんだが説明してくれないか

 

スポンサーリンク
111 : 2022/05/01(日)01:26:17 ID:FFO7Pvz7K
IQ152あった女優ケイト・ベッキンセイルは「もう30%賢くなかったら幸せに暮らせていたのにねって医者にまで言われる。仕事にもプラスにはならないし、むしろ賢いことがハンデですらあった」と発言してる

 

115 : 2022/05/01(日)01:27:13 ID:8BKn6whM0
>>111
あーやっぱり高IQの悩みは真の高IQにしかわからないのですね

 

118 : 2022/05/01(日)01:28:02 ID:c+cfOTCu0
>>115
高飛車は歩に取られるぞ

 

128 : 2022/05/01(日)01:30:58 ID:8BKn6whM0
>>118
高IQなので大丈夫です

 

125 : 2022/05/01(日)01:30:35 ID:qWWFgAq30
じゃあカラテオドリ可測集合の説明でもいいよ

 

129 : 2022/05/01(日)01:31:38 ID:s6MkHAX10
勝った

 

134 : 2022/05/01(日)01:32:54 ID:8BKn6whM0
100を大きく超えて伸びましたね

私の大勝利です

 

137 : 2022/05/01(日)01:34:03 ID:t1M1+Fne0
>>134
おめでとう、シンプル俺の負けだよ
あと、公数等角図式って知ってる?

 

138 : 2022/05/01(日)01:34:16 ID:H8dJ+ZU20
年収いくら?

 

140 : 2022/05/01(日)01:34:25 ID:WCAqKo/v0
実際IQいくつなの? 測ったことある? メンサに興味は? 高IQエピソード何かある?

 

142 : 2022/05/01(日)01:37:02 ID:ZPj1UeXG0
IQ130ですら上位2%でしかないからな
クラスに一人はIQ130以上がいるって考えるとわりと多い

 

143 : 2022/05/01(日)01:41:24 ID:FFO7Pvz7K
スレ主の必死見ても知性は全く感じない

 

144 : 2022/05/01(日)01:42:12 ID:sE/5epa30
あ、逃げたな

 

145 : 2022/05/01(日)01:44:54 ID:uWIPLHZ/0
大体、浮いてて困るって内容なのに蓋開けてみれば関係ない証明の話しだしたり勝ち宣言やらなんやら。趣旨を誤認されても仕方がない振る舞いだもんな

 

146 : 2022/05/01(日)01:49:01 ID:c+cfOTCu0
IQあるのは勿論良いことだけどIQに拘ったってしゃぁない
例えば数学勉強した人は建築家なり天気を予測したり星の位置を正確に導けたりする
英語を勉強したら英語を話せる人とコミュニケーションが取れるし読める本の幅が並大抵じゃなく広がる
例えるなら知能は身体で知識は道具みたいなもん
マインクラフトとか原始時代をイメージして欲しいんだけど身体だけあったって歩く走る跳ぶくらいしかできないけど其れを活かして木の枝や枯れ草を使ってきりもみしたら火がつけられる
そうするとできることの幅が一気に増える調理したり
だから知識を蓄えると良いことしかない
将来絶対役立つ
諸葛亮がいなかったら蜀軍矢で壊滅だしな

 

148 : 2022/05/01(日)01:51:14 ID:JFpDL8Su0
>>146
知識を見識
見識を胆識に替えていくのが大事

 

150 : 2022/05/01(日)02:01:46 ID:c+cfOTCu0
>>148
調べてみた!ありがとう!

 

147 : 2022/05/01(日)01:49:58 ID:qsud2AOmd
ホーキング博士「IQを誇るやつは負け犬」

これが全てだろ

 

149 : 2022/05/01(日)01:51:26 ID:uWIPLHZ/0
>>147
ホーキング博士がいうなら誰も文句言えねーな

 

152 : 2022/05/01(日)02:41:56 ID:gP97TChG0
頭良すぎて社会から浮くとか頭悪そう

 

153 : 2022/05/01(日)02:43:52 ID:CHrRotu90
本当に頭がいい奴はステルス性能も高いんだぞ
浮きまくるのは普通に頭が悪い奴だろう

 

154 : 2022/05/01(日)02:56:24 ID:5Kqej9dA0
頭が悪い人は自己評価が高い

 

引用元: 頭が良すぎて社会から浮いてます

スポンサーリンク
協力サイト

姉妹サイト

人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク