1 : 2022/04/30(土)09:17:24 ID:Nfz2SNZ4d
単純に興味ある

2 : 2022/04/30(土)09:17:53 ID:LlJby0sO0
軽い(重量)
8 : 2022/04/30(土)09:19:38 ID:lfT9xIB+M
>>2
軽いのならWindowsやろ
3 : 2022/04/30(土)09:17:54 ID:VnsEsaCZ0
周りというか大学の標準がマックだった
4 : 2022/04/30(土)09:18:28 ID:Nfz2SNZ4d
>>3
そんなとこあるんや
デザイン系か?
そんなとこあるんや
デザイン系か?
6 : 2022/04/30(土)09:18:51 ID:VnsEsaCZ0
>>4
東大や
7 : 2022/04/30(土)09:19:21 ID:Og2ljyV40
>>6
嘘つけw
5 : 2022/04/30(土)09:18:38 ID:mHq/cCord
Windows版のiTunesが重くなったため
13 : 2022/04/30(土)09:21:10 ID:khuapZD30
友達は全部アップルで揃えてたわ
便利なんだと
便利なんだと
17 : 2022/04/30(土)09:21:42 ID:Nfz2SNZ4d
>>13
連携がええってことか?
連携がええってことか?
21 : 2022/04/30(土)09:22:16 ID:xAwm9QrB0
>>17
全部揃えた方が楽や
69 : 2022/04/30(土)09:31:38 ID:snyI1+D30
>>21
連携って何がええん?
15 : 2022/04/30(土)09:21:30 ID:xAwm9QrB0
iPhoneに母艦必須やったころに買ってそれ以来mac使ってるわ
自転車用にWindows機もあるけど
自転車用にWindows機もあるけど
19 : 2022/04/30(土)09:22:09 ID:Nfz2SNZ4d
>>15
自転車用ってなんや?
なんかの隠語?
自転車用ってなんや?
なんかの隠語?
26 : 2022/04/30(土)09:23:29 ID:xAwm9QrB0
>>19
自転車の変速機とかのアップデートとかエラーチェックするソフトがmacOS用が無いんや
iPhoneでもできるけど本格的なエラーチェックがPC版アプリやないとできへん
iPhoneでもできるけど本格的なエラーチェックがPC版アプリやないとできへん
18 : 2022/04/30(土)09:21:44 ID:xPgBiKGpd
Apple Watch でロック解除できるからや
20 : 2022/04/30(土)09:22:12 ID:NrS7fi7z0
macしか使ったことないから
22 : 2022/04/30(土)09:22:44 ID:Og2ljyV40
連携って言ってもAndroidとWindowsでも問題ないけどな
30 : 2022/04/30(土)09:23:46 ID:9RqUaWSWd
>>22
チードロイドwww
23 : 2022/04/30(土)09:23:04 ID:FQ5oA5V70
MacやiOSの方がバカでも使える
27 : 2022/04/30(土)09:23:36 ID:Og2ljyV40
>>23
やーいバーカwww
24 : 2022/04/30(土)09:23:21 ID:Pi4qRtog0
8.1だか6くらいで親父がwinにのりかえてからマックは触れてない
漢字talkの頃はよく触れてた
漢字talkの頃はよく触れてた
29 : 2022/04/30(土)09:23:41 ID:AJt3RQFl0
MacでもWindowsでも自分の開発環境では同じツールが動いてM1の方が電池持ちが良くて速いから
38 : 2022/04/30(土)09:25:14 ID:Nfz2SNZ4d
>>29
M1いうのは省電力って聞くな
ファンもないんやっけ?
M1いうのは省電力って聞くな
ファンもないんやっけ?
31 : 2022/04/30(土)09:23:50 ID:7qob7dDP0
スタバでドヤリングできない
32 : 2022/04/30(土)09:23:53 ID:/l/jNjBGa
リンゴのマークが光らないからや
34 : 2022/04/30(土)09:24:30 ID:9fjVSn9i0
インスタ映えしないから
36 : 2022/04/30(土)09:24:42 ID:aaC0GV7n0
MacBookでゆっくりの動画編集できへんのかな
46 : 2022/04/30(土)09:27:28 ID:Og2ljyV40
>>36
ゆっくりはMacOS対応してないから無理やな
45 : 2022/04/30(土)09:27:23 ID:Ihf+JW3Z0
マックって非対応のフリーソフト多くて不便なイメージや
50 : 2022/04/30(土)09:27:54 ID:Nfz2SNZ4d
>>45
ソフト対応してないのは不便そうやな
ソフト対応してないのは不便そうやな
49 : 2022/04/30(土)09:27:37 ID:c0Wz4s8U0
研究で使うソフトがWindows用しかないわ
目的に応じて選択すればええんちゃう
目的に応じて選択すればええんちゃう
52 : 2022/04/30(土)09:28:13 ID:fEG2AQfo0
Windowsのメリットっていろんな他社のソフトが使えるからで
OS自体はポンコツやん
だから自分が求める他社のソフトがMacにあるならOSが優秀なMacを使うのは当たり前やん
OS自体はポンコツやん
だから自分が求める他社のソフトがMacにあるならOSが優秀なMacを使うのは当たり前やん
61 : 2022/04/30(土)09:30:11 ID:Og2ljyV40
>>52
OSとしてポンコツならここまで世界中に広がらんやろw
頭湧いてんなw
頭湧いてんなw
56 : 2022/04/30(土)09:29:21 ID:51nPBAab0
Macかっこええやん
60 : 2022/04/30(土)09:29:45 ID:QXvZ04JBp
どこも言ってないけど大学生こそWindows使うべきやわ
大学のパソコン使う授業なんて大体Windows基準で進められるし、学校で使う謎ソフトのインストールもWindows基準やったりするし
大学のパソコン使う授業なんて大体Windows基準で進められるし、学校で使う謎ソフトのインストールもWindows基準やったりするし
68 : 2022/04/30(土)09:31:33 ID:Ihf+JW3Z0
昔スケルトンカラーで変な形の流行っとったけど
あれ以降下火な感じやな
あれ以降下火な感じやな
72 : 2022/04/30(土)09:32:28 ID:DCF+o7NwM
フォントとUIや!って言うてたで
74 : 2022/04/30(土)09:32:47 ID:/N5pt5ws0
アルバム枚数オークション始めるで
76 : 2022/04/30(土)09:33:13 ID:wr5XWzUOr
エンジニアならmacやろ
87 : 2022/04/30(土)09:34:26 ID:S7Ii4PH8F
>>76
3d cadとかエンジニアがつかうもんちゃうんか
77 : 2022/04/30(土)09:33:19 ID:l2v0qW6e0
MACユーザーがWINDOWSをバカにしてるの
あんまり見ないから酸っぱいぶどうなんやろ
高くて買えへんから
あんまり見ないから酸っぱいぶどうなんやろ
高くて買えへんから
91 : 2022/04/30(土)09:35:27 ID:snyI1+D30
>>77
逆やろ
80 : 2022/04/30(土)09:33:52 ID:NPKoZyqr0
マッキントッシュならWindows起動できるやん
お得やん
お得やん
81 : 2022/04/30(土)09:34:00 ID:fjyhCNp/0
学生はWindowsの方がええやろ
たまにLinux触らんといかんときがあってもWSL使うのが楽やし
たまにLinux触らんといかんときがあってもWSL使うのが楽やし
82 : 2022/04/30(土)09:34:02 ID:wkp/uwnZ0
Winタブ選択肢少なすぎやろ
開発やる気出せ
開発やる気出せ
85 : 2022/04/30(土)09:34:17 ID:HPosC7mn0
「俺もそうだけど?」ドヤァ
ここまで嘘丸出しなレス久々に見たわ
96 : 2022/04/30(土)09:36:12 ID:Og2ljyV40
>>85
いやwお前のドヤ顔には負けるわぁwww
92 : 2022/04/30(土)09:35:28 ID:DCF+o7NwM
MacBookって頑なにタッチパネルと顔認証搭載しないのなんで?
93 : 2022/04/30(土)09:35:35 ID:+GDRU2tWd
東工大やけど大学のPCはWinもMacも起動できるわ
99 : 2022/04/30(土)09:36:35 ID:QXvZ04JBp
>>93
なんやそれ凄いな
ワイんとこ全部Windowsや
ワイんとこ全部Windowsや
95 : 2022/04/30(土)09:35:59 ID:Ihf+JW3Z0
windows1強はあかんよな
歴代OSみただけでも、天下のMSは色々残念すぎる
もっとmac頑張れやと思うが現状全く使う気なれん
歴代OSみただけでも、天下のMSは色々残念すぎる
もっとmac頑張れやと思うが現状全く使う気なれん
105 : 2022/04/30(土)09:37:59 ID:7qob7dDP0
>>95
正直Windows普通に使えるし何も困らんわ
Adobeみたいにサブスク限定にしたらしばくけど流石にそんなことないし
Adobeみたいにサブスク限定にしたらしばくけど流石にそんなことないし
97 : 2022/04/30(土)09:36:19 ID:y7FV5hska
仕事がデザイン業やからや
デザイン関係やなかったら普通にWindowsにしとるわい
デザイン関係やなかったら普通にWindowsにしとるわい
逆にクリエイター職でもないのにiMacにしとる奴はゴミカスやで
104 : 2022/04/30(土)09:37:42 ID:S7Ii4PH8F
>>97
iphoneつかうのとおなじやろ
林檎でできる範囲で満足できるなら林檎が最適解や
林檎でできる範囲で満足できるなら林檎が最適解や
138 : 2022/04/30(土)09:46:37 ID:y7FV5hska
>>104
要は機能活かす訳でもないのに無意味に高い方買っとるって事やろ
iPhoneはええけど、クリエイター職以外の本体がmacである必要性はカッコつけ以外ないやろ
149 : 2022/04/30(土)09:47:59 ID:l2v0qW6e0
>>138
使いやすさは個人で違うやろ
ワイはWinよりMacのが使いやすい
今ネットしかしないけどMacBookPro(20万)やでw
ワイはWinよりMacのが使いやすい
今ネットしかしないけどMacBookPro(20万)やでw
168 : 2022/04/30(土)09:53:49 ID:y7FV5hska
>>149
全くもってコスパ悪いし意味ないな
ワイらから見たら馬鹿でしかない
ワイらから見たら馬鹿でしかない
見た目がすこやから買ってます!って素直に言えるかどうかやな
それ言える奴が一番潔いし納得出来るわ
182 : 2022/04/30(土)09:56:55 ID:l2v0qW6e0
>>168
ムクってて草
見た目も操作性も全部すこ
107 : 2022/04/30(土)09:38:21 ID:JcuS2SyIa
MacBook Airとかむしろ糞コスパええやろ
110 : 2022/04/30(土)09:39:05 ID:7qob7dDP0
>>107
普通にDELLとか買ったほうが安い
113 : 2022/04/30(土)09:39:43 ID:S7Ii4PH8F
>>110
でもdellは持ち歩けないよね
109 : 2022/04/30(土)09:38:56 ID:l2v0qW6e0
シェアが圧倒的にWINDOWSが多いんだから
少数派叩く意味ないねんや
高くて買えへんからなんよ
少数派叩く意味ないねんや
高くて買えへんからなんよ
おしゃれな映画とか大体MAC使ってるやろ
WINDOWSユーザーには優しくしてやれ
116 : 2022/04/30(土)09:41:47 ID:q4qC58Q20
お洒落だから
120 : 2022/04/30(土)09:42:29 ID:2AHGeAqh0
すまん、東大生なんでMacや
122 : 2022/04/30(土)09:43:07 ID:JrkABDIFa
ださいから
124 : 2022/04/30(土)09:43:40 ID:DLJEVk8C0
ノートならmacでええやろ 家で使うならwindowsやが
128 : 2022/04/30(土)09:44:02 ID:GgyLeCS10
お洒落だから
ステッカーぺたぺた貼り付けたいわ
ステッカーぺたぺた貼り付けたいわ
129 : 2022/04/30(土)09:44:06 ID:QXvZ04JBp
よく簡単なことするならMacでの方がいいって言ってる奴おるけど「仕事で簡単なことする」って意味ならWindowsの方がええわ
Mac使うべきなのは「仕事でそこそこ高度なことをルーチン化してやる」って奴だけや
Mac使うべきなのは「仕事でそこそこ高度なことをルーチン化してやる」って奴だけや
147 : 2022/04/30(土)09:47:29 ID:7qob7dDP0
>>129
その仕事って言っても一部のデザイン系とかだけやしな
99%の人間はむしろ事務系の仕事やからWindowsのほうが向いてるというかWindowsじゃないとむしろ困る
99%の人間はむしろ事務系の仕事やからWindowsのほうが向いてるというかWindowsじゃないとむしろ困る
132 : 2022/04/30(土)09:45:00 ID:E1dS7p+6d
マックでAPEXできる?
133 : 2022/04/30(土)09:45:17 ID:gRXtu3Jrd
>>132
クラウドゲーミング経由ならできる
136 : 2022/04/30(土)09:46:13 ID:Ihf+JW3Z0
何十年シェアもwin>>>>>>>>>>>>>>>>macやし
そういうことや
そういうことや
143 : 2022/04/30(土)09:47:10 ID:gmsrjtdJ0
へっぽこDTMerバチバチで草
本物はAbletonやろ
144 : 2022/04/30(土)09:47:17 ID:gV8S6ZUJ0
Emacsキーバインドを標準で使える
unixコマンドが使える
unixコマンドが使える
145 : 2022/04/30(土)09:47:18 ID:Bbr8I7Jz0
ゲーム以外ならmacでもwinでも困らんやつが世の中殆どだろ
146 : 2022/04/30(土)09:47:25 ID:/N5pt5ws0
最終的なマスタリングまで自前でするならともかく曲作るだけならDAWなんてなんでもよくね
それともマスタリングエンジニアの話なのか?
それともマスタリングエンジニアの話なのか?
158 : 2022/04/30(土)09:50:22 ID:jr5KSCiIF
>>146
windowsはアナログの取り込みがいまいちやわ
macは遅延なくスムーズに取り込める
macは遅延なくスムーズに取り込める
166 : 2022/04/30(土)09:53:47 ID:/N5pt5ws0
>>158
それOS関係あるん?
オーディオインターフェース次第な気がするが
オーディオインターフェース次第な気がするが
176 : 2022/04/30(土)09:55:18 ID:jr5KSCiIF
>>166
ワイもそう思うけどMACはそういう問題ないんだよね
windowsはちょいちょい発生するので
windowsはちょいちょい発生するので
184 : 2022/04/30(土)09:57:47 ID:Og2ljyV40
>>176
ASIOさえ使えないクソド素人でワロタ
152 : 2022/04/30(土)09:49:01 ID:sGWkTvQo0
仕事でイラレとインデザイン使うから