1 : 2022/04/21(木)12:53:39 ID:Z9L1p3hSd
三国志は途中で飽きるやろ
ソースはワイ
ソースはワイ

26 : 2022/04/21(木)13:09:53 ID:ve1RlE+Y0
>>1
ワイも途中で飽きたわ
ちな吉川英治
ちな吉川英治
2 : 2022/04/21(木)12:54:11 ID:hPKB4wcMr
呉越のほうが面白い
勾践めちゃくちゃやわ
勾践めちゃくちゃやわ
3 : 2022/04/21(木)12:54:31 ID:Z9L1p3hSd
>>2
なんやそれ
なんやそれ
5 : 2022/04/21(木)12:55:51 ID:c4uznwFKr
英傑揃いの劉邦陣営VSほぼ項羽1人っつう構図好き
6 : 2022/04/21(木)12:56:48 ID:Z9L1p3hSd
>>5
英傑がみんな悲しい末路なのも趣深い
英傑がみんな悲しい末路なのも趣深い
50 : 2022/04/21(木)13:28:34 ID:oFkdese8d
>>6
陳平はましだから…
7 : 2022/04/21(木)12:58:40 ID:VUqMexhw0
項羽が中華統一思想持ってたら簡単に皇帝になってたろうになあ
10 : 2022/04/21(木)13:00:28 ID:Z9L1p3hSd
>>7
西楚の覇王とかいう謎ポジション
西楚の覇王とかいう謎ポジション
8 : 2022/04/21(木)12:58:52 ID:yik51eHDa
ほぼ隠居or粛清エンドなのに陳平だけ最後の最後まで有能で終ったの凄い
12 : 2022/04/21(木)13:01:37 ID:Z9L1p3hSd
>>8
こいつ含めて有能家臣が一般層から出てるのも面白いとこやな
11 : 2022/04/21(木)13:00:54 ID:IrHR8Sf70
ショウカの世渡りすこ
13 : 2022/04/21(木)13:03:07 ID:GWj/VgZFM
陳平いまいち何したのかわからない
張良と韓信だけでええやん
張良と韓信だけでええやん
18 : 2022/04/21(木)13:06:09 ID:zYe4qReJ0
>>13
范増を切り崩した、以降項羽は策略に対して無防備
51 : 2022/04/21(木)13:30:04 ID:oFkdese8d
>>18
その上でさらに李左車にはめられたからなあ
15 : 2022/04/21(木)13:04:43 ID:1jW+b4Wwd
春秋次代のがおもろい
16 : 2022/04/21(木)13:05:37 ID:K3mcev3r0
>>15
宮城谷ファンなの?
19 : 2022/04/21(木)13:06:22 ID:1jW+b4Wwd
>>16
おう、あいつの短編みてからはまったわ
長編はクソばっかだったけど
長編はクソばっかだったけど
17 : 2022/04/21(木)13:05:43 ID:1jW+b4Wwd
ロワンとかいう友情しか取り柄のない無能
20 : 2022/04/21(木)13:06:26 ID:XyTXFFQ6d
冒頓単于とかいう裏ボスもいるしな
23 : 2022/04/21(木)13:08:31 ID:07EclDCRa
>>20
お金で解決!
21 : 2022/04/21(木)13:08:11 ID:K3mcev3r0
俺宮城谷ファン、あの人の作品ほぼ全部読んでる模様替え
22 : 2022/04/21(木)13:08:16 ID:K3mcev3r0
模様替え!w
24 : 2022/04/21(木)13:09:21 ID:VHSJFk9j0
范増
韓信
英布
陳平
韓信
英布
陳平
こいつらが初手の手持ちにいてなんで負けるんや
27 : 2022/04/21(木)13:10:38 ID:07EclDCRa
>>24
范増って言うほどなにかできたか?
他の3人は適正ポジションに配置できない無能
他の3人は適正ポジションに配置できない無能
30 : 2022/04/21(木)13:12:36 ID:VHSJFk9j0
>>27
項羽が言うこと聞かなすぎただけだろ
31 : 2022/04/21(木)13:13:40 ID:07EclDCRa
>>30
小さい成果も挙げてないジジイの言うことを問答無用で聞くのもどうかと思うで
42 : 2022/04/21(木)13:20:22 ID:VHSJFk9j0
>>31
実質丞相になるぐらいの手柄あげてるんだが
48 : 2022/04/21(木)13:25:50 ID:07EclDCRa
>>42
懐王立てろって一事案しか思い浮かばんが
25 : 2022/04/21(木)13:09:22 ID:LtJuU6sja
劉邦軍団がRPGのパーティみたいでおもしろい
28 : 2022/04/21(木)13:11:43 ID:K3mcev3r0
宮城谷「劉邦」は正直いまいちだったね
「呉漢」と同じ手法だけど俺はこっちのが好き
「呉漢」と同じ手法だけど俺はこっちのが好き
29 : 2022/04/21(木)13:12:29 ID:6W9iTGl30
歴史系のyoutubeチャンネルで蕭何がチートだったって聞いた
34 : 2022/04/21(木)13:14:21 ID:1jW+b4Wwd
>>29
無限に飯持ってくるマン
40 : 2022/04/21(木)13:18:06 ID:XyTXFFQ6d
>>34
兵と飯と金を無限に持ってきて更に政権支持率を上げ続けるマン
45 : 2022/04/21(木)13:21:28 ID:VHSJFk9j0
>>40
超一流の政治家やわ
時代が時代なら劉邦なんかいらんレベル
時代が時代なら劉邦なんかいらんレベル
33 : 2022/04/21(木)13:13:55 ID:LtJuU6sja
司馬遼太郎の影響は戦国と幕末ばっかり指摘されてるけど項羽と劉邦もなかなかのもんや
37 : 2022/04/21(木)13:16:34 ID:zmbimFf10
劉邦って好きになる要素あるか?
41 : 2022/04/21(木)13:18:16 ID:Rz+j4rqe0
韓信が強すぎる
43 : 2022/04/21(木)13:20:25 ID:zYe4qReJ0
>>41
強いけど政治的には下手ばっかり打ってる
将に狡兎死して走狗煮らる
将に狡兎死して走狗煮らる
44 : 2022/04/21(木)13:20:57 ID:1jW+b4Wwd
司馬遼が斉桓公とか重耳とか楚荘王とかかいてたらクッソおもろかったやろな
47 : 2022/04/21(木)13:23:22 ID:LtJuU6sja
劉邦の粛清むごい!ていうのは現代人の発想で
儒教的には功成り名遂げたら引退するのが臣下の務めやし
実際に韓信みたいなやつがいつまでも王国と手勢抱えてたら危なくてしゃーない
儒教的には功成り名遂げたら引退するのが臣下の務めやし
実際に韓信みたいなやつがいつまでも王国と手勢抱えてたら危なくてしゃーない
54 : 2022/04/21(木)13:34:19 ID:zYe4qReJ0
楚人沐猴而冠
56 : 2022/04/21(木)13:36:57 ID:QTZXQ46ZM
韓信が独立すれば三国志が始まったのにな
57 : 2022/04/21(木)13:37:46 ID:8Cu0eL+Ra
懐王の件にしたってのちのち勝手に廃するんだから范増ってなんもしてないやん
ジジイになるまで引きこもりとかお前らみたいだけどな
62 : 2022/04/21(木)13:43:12 ID:qccNcgyIM
田舎村の役人 蕭何
没落貴族 張良
元敵軍の一般兵 韓信
没落貴族 張良
元敵軍の一般兵 韓信
言うほど仲間ガチャ当たりか?
64 : 2022/04/21(木)13:44:54 ID:zYe4qReJ0
>>62
犬肉屋 樊?も忘れたらあかんで
66 : 2022/04/21(木)13:46:22 ID:8Cu0eL+Ra
で、何もなしえていない范増の有能な点を教えてよ
若造1人も説得できないジジイの有能さをよ
若造1人も説得できないジジイの有能さをよ
70 : 2022/04/21(木)13:47:51 ID:1jW+b4Wwd
>>66
さんざん言われてるけどお前が納得してないだけやんけアホらし
75 : 2022/04/21(木)13:50:08 ID:8Cu0eL+Ra
>>70
歴史家の范増の評価見たことある?
何もしてない人扱いが多いけどどう思うの?ワイより専門家の意見やけど
何もしてない人扱いが多いけどどう思うの?ワイより専門家の意見やけど
67 : 2022/04/21(木)13:47:12 ID:VHSJFk9j0
なんか有能の定義履き違えてるやついるね
73 : 2022/04/21(木)13:49:42 ID:8c7EQHOYa
1代で勝負がついたってのはポイント高いよな
74 : 2022/04/21(木)13:50:00 ID:1jW+b4Wwd
なんの実績もないのに大将軍になったやつおりゅ?
78 : 2022/04/21(木)13:52:10 ID:ZOFhxUoxM
>>74
趙括
80 : 2022/04/21(木)13:53:18 ID:8Cu0eL+Ra
>>78
机上では天才だから
あと親がやってくれたサンキューパッパ
77 : 2022/04/21(木)13:51:50 ID:fuc1qhNp0
楚漢戦争はちゃんと最終決戦があって天下統一までいくのが気持ちいい
皇帝になった後の劉邦はいろいろ残念だけど
皇帝になった後の劉邦はいろいろ残念だけど