1 : 2022/04/19(火)22:29:25 ID:gsDNZ7yZr
どうすんのお前ら

4 : 2022/04/19(火)22:30:06 ID:Dh/CRsx10
小学生くらいから決まってると思うが
8 : 2022/04/19(火)22:32:15 ID:13eJ1LMw0
結婚して子供作るのが幸せとかいう時代はおわったんやで
9 : 2022/04/19(火)22:32:26 ID:2J9jdsks0
新入社員ワイは家帰って簿記1級の勉強してるわ
偉すぎるで
偉すぎるで
11 : 2022/04/19(火)22:32:40 ID:lbcAWbsQ0
女性が恐ろしくて仕方がない
18 : 2022/04/19(火)22:35:09 ID:90WskSPXM
こんなクソ動画で人生悟った気になれるの羨ましいわ
馬鹿を釣るためのサムネだけでイライラする
馬鹿を釣るためのサムネだけでイライラする
26 : 2022/04/19(火)22:36:52 ID:J7l8nddnr
>>18
めっちゃ効いてて草
20代に恋愛できなかったのかな?
20代に恋愛できなかったのかな?
33 : 2022/04/19(火)22:39:03 ID:ua1/ArZfM
>>26
クソ動画ファンの方?
馬鹿だから煽りたくて仕方ないんやね
馬鹿だから煽りたくて仕方ないんやね
19 : 2022/04/19(火)22:35:16 ID:NnMfqFs/M
言うほど10代とかでこの人と一緒なら死んでも良いって思えるくらいの大恋愛できるか?
25 : 2022/04/19(火)22:36:23 ID:bvqanstb0
>>19
むしろ10代20代でないと無理ちゃうかな?
20 : 2022/04/19(火)22:35:19 ID:ve3ornqw0
20代ひきニートやけど今31で年収800万や
110 : 2022/04/19(火)22:56:09 ID:/F5G3HKva
>>20
すごいな何してるの?
22 : 2022/04/19(火)22:35:58 ID:7mMgx0har
20代って貴重よな
27 : 2022/04/19(火)22:37:06 ID:9rJnsa2P0
10代で決まるんだが
30 : 2022/04/19(火)22:37:45 ID:BHr3Aifg0
>>27
これ
28 : 2022/04/19(火)22:37:31 ID:Wj3qXOlod
生まれた家庭で決まるが
29 : 2022/04/19(火)22:37:45 ID:DqcVUPApM
20代で決まるとか言ってるのは環境に恵まれて順風満帆な人生歩んできたやつだけだろ
36 : 2022/04/19(火)22:39:18 ID:Wj3qXOlod
>>29
これ
どうせ当たり前のように普通の家庭で育って大学も親の金で言ってるようなやつら
どうせ当たり前のように普通の家庭で育って大学も親の金で言ってるようなやつら
38 : 2022/04/19(火)22:40:27 ID:OxOBrQi4r
>>36
親ガチャってことか?
31 : 2022/04/19(火)22:37:54 ID:hNZngrxx0
20代はオタク活動を謳歌して過ごしちゃった
40 : 2022/04/19(火)22:40:54 ID:J3z+7Q5Y0
20代無茶苦茶やってたが今普通に生きてる
世の中なんとかなるもんやね
世の中なんとかなるもんやね
43 : 2022/04/19(火)22:42:15 ID:/F5G3HKva
誰からも愛されなかったし、好きな人にも拒絶されたからもう全て諦めた
働く以前に外にも出られなくなった
不幸な人生疲れた
働く以前に外にも出られなくなった
不幸な人生疲れた
45 : 2022/04/19(火)22:42:20 ID:eAZKE/Ql0
40代になるともうキャリアでも先が見えてしまってどんどん可能性が閉ざされてくるのがわかるから悲しくなってくるわ
47 : 2022/04/19(火)22:42:45 ID:xyE1d8pH0
28まで引きこもり、32歳から大学行って就職したワイからしたら別に関係ない気もするけど
50 : 2022/04/19(火)22:43:10 ID:Ip9HbzkC0
>>47
それは君がごく一部の例外って話やろ
頭悪そうやね
頭悪そうやね
48 : 2022/04/19(火)22:42:58 ID:i1HePAu20
20代で決まるってかまだ終わってないから挽回できるって感じやな
52 : 2022/04/19(火)22:43:37 ID:tm/P3C0L0
いや10代であらかた決まるだろ もっと言えば生まれる前から決まってる
56 : 2022/04/19(火)22:44:27 ID:CD46A33B0
悲しい😭
57 : 2022/04/19(火)22:44:39 ID:VrKdOm5od
大学の初彼女と付き合ってんだけどサンプル一つだけで大丈夫なんかな
58 : 2022/04/19(火)22:44:45 ID:7tiPSHvQ0
フェミ研究所じゃん
60 : 2022/04/19(火)22:44:55 ID:dkmjBQzlM
じゃあその20代は何で決まるの?
はい論破
はい論破
67 : 2022/04/19(火)22:47:17 ID:mC0lnqAM0
ガキいらん
これはずっと変わらない
だから独身
これはずっと変わらない
だから独身
69 : 2022/04/19(火)22:47:40 ID:bvqanstb0
俺も23までニートやってて
そこから大学行って30で就職したわ
人生どうにかなるわ
そこから大学行って30で就職したわ
人生どうにかなるわ
73 : 2022/04/19(火)22:48:58 ID:9wQBsb/b0
もう30代後半のワイはどうしたら🥺
74 : 2022/04/19(火)22:48:58 ID:r5X8OQCs0
29でニートだけど詰み?
75 : 2022/04/19(火)22:49:05 ID:8cuQ2/k00
生まれた瞬間20迄の人生が決まるぞ
上流中流に生まれたら問題ないけど底辺家庭に生まれたら詰みや
しかも底辺家庭で育った経験が後を引いて20代以降もうだつの上がらない人生を送ることになるのが一般的なケースやろ
上流中流に生まれたら問題ないけど底辺家庭に生まれたら詰みや
しかも底辺家庭で育った経験が後を引いて20代以降もうだつの上がらない人生を送ることになるのが一般的なケースやろ
82 : 2022/04/19(火)22:50:10 ID:Wj3qXOlod
>>75
ワイの人生公開すんのやめろ
78 : 2022/04/19(火)22:49:37 ID:h51JGtM/0
高卒33歳ワイはもう何も感じなくなったで
ひたすら単純労働やって手取り14万頂くだけや
ひたすら単純労働やって手取り14万頂くだけや
85 : 2022/04/19(火)22:50:40 ID:CK1r+UNoa
なお産まれた時点で決まってる模様
88 : 2022/04/19(火)22:52:33 ID:TDIXY+EJ0
>>85
これ
何なら親ガチャで全て決まる
何なら親ガチャで全て決まる
87 : 2022/04/19(火)22:52:20 ID:BiHdZEp00
29歳職歴なしやけどほんまアカンわ
ハロワ通ってるけど自分が何やっていいのかわかんない
ハロワ通ってるけど自分が何やっていいのかわかんない
93 : 2022/04/19(火)22:53:49 ID:S1CDP9Bp0
>>87
いきなり就職する前に
とりあえずバイトでも始めて社会経験身につけたら?
とりあえずバイトでも始めて社会経験身につけたら?
102 : 2022/04/19(火)22:55:14 ID:BiHdZEp00
>>93
ハロワの人に20代までに就職したほうがいいって言われた
まず職歴を作ることが第一優先だからって
まず職歴を作ることが第一優先だからって
117 : 2022/04/19(火)22:57:15 ID:msG5nQljr
>>102
仕事はとにかく経験してる奴が強いからな
学歴その他諸々なんて二の次よ
学歴その他諸々なんて二の次よ
89 : 2022/04/19(火)22:53:02 ID:/t+ctUaQM
まぁ正直20代前半ならまだ頑張れると思うわ
25越えたらどう頑張ってもアウトやろ
25越えたらどう頑張ってもアウトやろ
99 : 2022/04/19(火)22:54:30 ID:Wj3qXOlod
>>89
正直未成年で人生詰んだらそれ引きずって生きるからもう無理やぞ
90 : 2022/04/19(火)22:53:21 ID:0BwYqCqC0
なあなあ持ってんの?確実に持ってるよなあ……障害持ってんだろ……無理すんな……本当のお前は優しいよ……俺だけは分かってるからな
92 : 2022/04/19(火)22:53:43 ID:YB7K2+w+M
そのとおりやなニート数年やって一念発起で医学部目指して29で合格したわ
いま医者
いま医者
94 : 2022/04/19(火)22:53:52 ID:UJGOao5U0
20代というよりレールから外れたら厳しい
普通のやつは新卒で就職して永住するかそこで働きながら転職するからな
普通のやつは新卒で就職して永住するかそこで働きながら転職するからな
107 : 2022/04/19(火)22:55:48 ID:7pJOQQiqr
>>94
レールの上歩くの重要よな
いい大学行かない奴も
新卒でホワイト行かない奴も
20代で恋愛しない奴も
転職しまくる奴も
全員レールからはみ出してる負け組
いい大学行かない奴も
新卒でホワイト行かない奴も
20代で恋愛しない奴も
転職しまくる奴も
全員レールからはみ出してる負け組
97 : 2022/04/19(火)22:54:04 ID:BiHdZEp00
今度面接なんやけど志望動機が書けない
会社のやってる事調べて自分が貢献できる事書けって言われても全然分からん
会社のやってる事調べて自分が貢献できる事書けって言われても全然分からん
104 : 2022/04/19(火)22:55:16 ID:Wj3qXOlod
>>97
わかる
そういう感想とか一切頭に湧かんわ
興味ない物事に対する感想がないねん
そういう感想とか一切頭に湧かんわ
興味ない物事に対する感想がないねん
101 : 2022/04/19(火)22:55:03 ID:EcZDwlTw0
ワイは30になって直後にうつ病になって会社辞めて1年半ぐらいニートしてたけど
今のところに採用されたのは20代の頃に頑張ってたからやから
まぁ20代が重要ってのはそうなんやろな
今のところに採用されたのは20代の頃に頑張ってたからやから
まぁ20代が重要ってのはそうなんやろな
103 : 2022/04/19(火)22:55:14 ID:G1qyaXAr0
今が1番若いんやから今が今後を決めるんや キリッ
105 : 2022/04/19(火)22:55:24 ID:PmVn1ZhO0
人生で一番若いのは今日やぞ
↑これネットでよく見かけるけど結構良い言葉だと思う
↑これネットでよく見かけるけど結構良い言葉だと思う
108 : 2022/04/19(火)22:55:50 ID:NWYcvPuq0
ソースフェルミて
109 : 2022/04/19(火)22:55:50 ID:h51JGtM/0
給料今のままでええからせめて年間休日60日くらいは欲しかったわ
111 : 2022/04/19(火)22:56:14 ID:B5PsP2Wdd
普通の人が20代で経験すること
大学をストレートで卒業
就職し順当に会社の戦力になる
マイカー購入
友達の結婚式に呼ばれる
結婚または婚約者と出会う
家を買うことを考え始める場合によっては購入する
こんなもん?
大学をストレートで卒業
就職し順当に会社の戦力になる
マイカー購入
友達の結婚式に呼ばれる
結婚または婚約者と出会う
家を買うことを考え始める場合によっては購入する
こんなもん?
115 : 2022/04/19(火)22:57:01 ID:IFdF+T5N0
>>111
結婚式呼ばれたことないわ
116 : 2022/04/19(火)22:57:14 ID:Wj3qXOlod
>>115
そもそも友達がおらんわ
114 : 2022/04/19(火)22:56:28 ID:Bo2JkbZB0
2000年代中盤にはもう大学行かずに高校で就職すると最前線送りですぐ辞めて
派遣バイトやフリーター人生になってしまうって常識になったよな
派遣バイトやフリーター人生になってしまうって常識になったよな
121 : 2022/04/19(火)22:57:59 ID:EcZDwlTw0
結婚式呼ばれてもお金取られるだけやぞ…
130 : 2022/04/19(火)22:59:33 ID:EcZDwlTw0
何故か就職をゴールだと勘違いしてる奴多いよな
実際にはそこからがスタートなのに
実際にはそこからがスタートなのに
133 : 2022/04/19(火)22:59:52 ID:eSOQhxNp0
>>130
結婚もな
138 : 2022/04/19(火)23:00:25 ID:h51JGtM/0
一時期大卒が羨まし過ぎて憎くかったから夜道スーツ着て歩いてる奴後ろから突き飛ばして転ばす通り魔みたいなことやってたわ
141 : 2022/04/19(火)23:00:42 ID:ptv92efB0
むしろ10代の努力で決まるっていう画像なかったっけ。線表みたいな
150 : 2022/04/19(火)23:02:05 ID:EcZDwlTw0
>>141
良い大学入ったけどその後はさっぱりの奴とか山ほどおるけどな
統計的に言うとそうなんやろうか
統計的に言うとそうなんやろうか
148 : 2022/04/19(火)23:01:51 ID:z14Aeny3d
何歳であってもそこから頑張るしか救いの道はない
早ければ早いほどいいがある意味そんなん関係ない
早ければ早いほどいいがある意味そんなん関係ない
171 : 2022/04/19(火)23:04:48 ID:EcZDwlTw0
>>148
とはいえ、年齢重ねるごとに新しいこと覚えたりするのはしんどくなるんやろうなとは思った
25ぐらいの時に学習支援ボランティアのために勉強し直してたんやけど中学レベルのことでも忘れまくってたし
もう一度覚えようとしてもなかなか上手くいかんかったわ
30越えた今となってはもっと難しいんやろな
25ぐらいの時に学習支援ボランティアのために勉強し直してたんやけど中学レベルのことでも忘れまくってたし
もう一度覚えようとしてもなかなか上手くいかんかったわ
30越えた今となってはもっと難しいんやろな
157 : 2022/04/19(火)23:02:51 ID:c2Iq4rLIM
看護師協会のポスターといい普通に効くからやめろ
でも彼女とかめんどくさくて作る気が起きないんだよな
将来的には結婚して子供作らんとクソみたいな人生になるとわかっててもめんどくさい
でも彼女とかめんどくさくて作る気が起きないんだよな
将来的には結婚して子供作らんとクソみたいな人生になるとわかっててもめんどくさい
159 : 2022/04/19(火)23:03:03 ID:AKUdj8CFr
産まれた瞬間から決まってるんだよなぁ
ちな手帳持ち
ちな手帳持ち
162 : 2022/04/19(火)23:03:32 ID:jhXio8Z70
クソみたいな20代過ごしたワイはずっとクソなんやから合っとるんやろ
168 : 2022/04/19(火)23:04:25 ID:H8wH6JhL0
生まれた瞬間に8割以上決まってるぞ
170 : 2022/04/19(火)23:04:36 ID:1b0/Uk5ld
20代で決まるっていうか人生って20代のことやろ
175 : 2022/04/19(火)23:05:09 ID:1b0/Uk5ld
>>170
間違えた
20代まで
20代まで
183 : 2022/04/19(火)23:06:43 ID:h51JGtM/0
大学行きたかったわ
せめてレール付近にいないと努力する選択肢すらない
せめてレール付近にいないと努力する選択肢すらない
190 : 2022/04/19(火)23:07:56 ID:WpjHyFnP0
>>183
勉強は社会人になってからでもできるぞ
193 : 2022/04/19(火)23:09:07 ID:FYELgEXR0
人生の前半を親に台無しにされ
人生の後半を子どもに台無しにされる
人生の後半を子どもに台無しにされる
昔の人はこう言ってるんだから
子供さえ作らなければフリーダム
引用元: 【悲報】人生、20代で決まる件www
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします