1 : 2022/04/19(火)13:09:31 ID:0FBKASyNd
どうすんだよこれ
円がゴミになっていくじゃん
円がゴミになっていくじゃん

42 : 2022/04/19(火)13:46:59 ID:EFJlzuui0
>>1
の言う通りにしたら一瞬で終わるのは間違いない
2 : 2022/04/19(火)13:10:12 ID:25IkWXCur
金利上げると政府が財政破綻するからできない
つまり詰み
つまり詰み
6 : 2022/04/19(火)13:11:09 ID:0FBKASyNd
>>2
でも救うなら勇気の金利上昇しかないぞ
でも救うなら勇気の金利上昇しかないぞ
7 : 2022/04/19(火)13:12:02 ID:25IkWXCur
>>6
金利だけで歳入超えるんだよ
1000兆円の金利すんごいわよ
1000兆円の金利すんごいわよ
27 : 2022/04/19(火)13:28:24 ID:beBjxR1M0
>>7
んなわけないだろ
国債の約半分は日銀が持ってるから金利は国の収入になるのでチャラ
残りの半分はそれを上回る金融資産を持っているのでそれの金利が上回っている
日本は黒字国家だぞ
国債の約半分は日銀が持ってるから金利は国の収入になるのでチャラ
残りの半分はそれを上回る金融資産を持っているのでそれの金利が上回っている
日本は黒字国家だぞ
3 : 2022/04/19(火)13:10:25 ID:utE5HGCr0
もしかしたらトヨタが儲かってんじゃないの
バカ売れしてんでしょ
バカ売れしてんでしょ
34 : 2022/04/19(火)13:40:27 ID:z17w9Vt60
>>3
経団連も日銀はバカ、さっさと円安やめろと言ってるんだよなぁ
4 : 2022/04/19(火)13:10:31 ID:0FBKASyNd
どうすんだよ
黒田
日本を滅茶苦茶にする気かこれ
黒田
日本を滅茶苦茶にする気かこれ
5 : 2022/04/19(火)13:11:00 ID:phOMX+xS0
上げる理由なんてないだろ
8 : 2022/04/19(火)13:12:25 ID:QsWOeiN60
とりあえずfx始めた
9 : 2022/04/19(火)13:13:12 ID:IbjR571Gp
この程度の通貨安で狼狽えてて可愛い
10 : 2022/04/19(火)13:13:23 ID:QsWOeiN60
日銀も金融緩和押し通してるし利上げなんて検討すらしてないのな
もしかしてアクセル踏み切ってんじゃないのかこれ
もしかしてアクセル踏み切ってんじゃないのかこれ
18 : 2022/04/19(火)13:15:43 ID:25IkWXCur
>>10
下り坂でアクセル踏んだら谷底に落ちるじゃん
11 : 2022/04/19(火)13:13:44 ID:phOMX+xS0
国内物価が上がってないのになんで金利上げる話になるんだ
12 : 2022/04/19(火)13:14:04 ID:0FBKASyNd
今までも日本の株なんて米国の国債以下のリターンだったんだよな
日本やばいぞまじで
日本やばいぞまじで
13 : 2022/04/19(火)13:14:07 ID:25IkWXCur
財政破綻は確定してるからあと何年延命できるかの段階だろ
だから円が売られてる
だから円が売られてる
16 : 2022/04/19(火)13:15:31 ID:phOMX+xS0
>>13
ホントにそう思ってるなら心配しなくて大丈夫だぞ
19 : 2022/04/19(火)13:17:16 ID:25IkWXCur
>>16
国内ではそういう人が多数派なんだろうけど海外資本はそう判断したんだろ
22 : 2022/04/19(火)13:20:52 ID:phOMX+xS0
>>19
違う違う
アメリカの物価上昇が9%弱まで高騰してるからFRBが金利を上げたんでドル買いに回ってる
日本の物価は未だに0.9%しか上がってないから金利上げる理由がない
じゃあ金利の高いドル持ってた方がいいよねって話
アメリカの物価上昇が9%弱まで高騰してるからFRBが金利を上げたんでドル買いに回ってる
日本の物価は未だに0.9%しか上がってないから金利上げる理由がない
じゃあ金利の高いドル持ってた方がいいよねって話
14 : 2022/04/19(火)13:14:56 ID:0FBKASyNd
米国の国債以下だったってやばいよな
15 : 2022/04/19(火)13:15:23 ID:QsWOeiN60
まあいつまでも低空飛行し続けながら延命するぐらいならスパッと終わらせてもらったほうが良いんだけどな
岸田がやってる事って末期がん患者の延命治療を中断してるようなもんだろ
岸田がやってる事って末期がん患者の延命治療を中断してるようなもんだろ
20 : 2022/04/19(火)13:20:28 ID:U/fMFXRHd
日本さんもう息してない
21 : 2022/04/19(火)13:20:35 ID:99EebXlP0
意図的にスタグフレーションを起こしても許される国って有史以来今の日本くらいだよね
23 : 2022/04/19(火)13:24:24 ID:LYQuzTibM
日本は賃上げも景気回復も伴ってないから利上げなんかする理由がない
24 : 2022/04/19(火)13:25:04 ID:25IkWXCur
外貨獲得できる企業激減したからもうどうにもならんだろ
今までが良すぎた
今までが良すぎた
25 : 2022/04/19(火)13:25:36 ID:beBjxR1M0
所得も上がってないのに金利上げたらそれはそれでアウトだぞ
26 : 2022/04/19(火)13:26:53 ID:25IkWXCur
つまりお手上げ状態
28 : 2022/04/19(火)13:31:10 ID:ljKn7hDLM
ドル建ての世界一の対外純資産360兆持ってる日本がなんで破綻するとか思ってるんだ?
29 : 2022/04/19(火)13:31:44 ID:oa5nirCa0
外貨預金すれば良いじゃん
おわり
30 : 2022/04/19(火)13:32:29 ID:WvJMF0Zep
黒字とか何年前のデータだよw
老人か?
老人か?
31 : 2022/04/19(火)13:37:42 ID:hQLJ5cJNa
テレビのお陰で、国際経済知らない人でも、完全に間違った主張で政府批判できるようになったんだね
39 : 2022/04/19(火)13:44:28 ID:phOMX+xS0
>>31
テレビとかで経済のこと喋ってる人らなんて「そんなことわかるわけねーだろ」ってのが本音なんだけどな、経済問題なんて長期的な話なんだからその時の状況でいちいち判断できるわけないってのは当たり前の話
でもテレビだからそれっぽい事言わないといけないからウケそうなこととりあえず言ってる、根拠ないのに
それを信じる視聴者が騒いでるだけ
でもテレビだからそれっぽい事言わないといけないからウケそうなこととりあえず言ってる、根拠ないのに
それを信じる視聴者が騒いでるだけ
33 : 2022/04/19(火)13:38:48 ID:54wVBliI0
世界の中で唯一日本だけまともなのに
なんでおかしくなってる方に合わせる必要があるのか
なんでおかしくなってる方に合わせる必要があるのか
35 : 2022/04/19(火)13:41:01 ID:pyA1uXEL0
なんでウクライナ侵攻で一気に下がったの?
38 : 2022/04/19(火)13:42:23 ID:z17w9Vt60
>>35
ウクライナ進行つーか、他の中央銀行が軒並み金利上げて引き締めしてるのに黒田だけが金融緩和やめられねぇwwwとか言ってるから
36 : 2022/04/19(火)13:41:08 ID:sv7X3Z0Z0
一時的なインフレと円安で利上げするわけないだろ
目先しか見れないアホなのか
目先しか見れないアホなのか
41 : 2022/04/19(火)13:46:58 ID:sudcgR8Yd
言うほどやばくないというかこのまま円安になってもらいたい360円で
43 : 2022/04/19(火)13:48:00 ID:beBjxR1M0
日本は資源輸入国家だから円高の方が有利
45 : 2022/04/19(火)14:11:53 ID:vJzRoS8zM
ゼロ金利でも国内投資伸びてないのにゼロ金利を維持する意味って?
46 : 2022/04/19(火)14:19:04 ID:hQLJ5cJNa
>>45
アクセルを踏み続けている状態
47 : 2022/04/19(火)14:22:48 ID:beBjxR1M0
金利よりも消費税減税っていうか撤廃した方が
景気良くなるし納税額も増えると思う
景気良くなるし納税額も増えると思う
53 : 2022/04/19(火)14:53:53 ID:06av6S3SM
>>47
これはそうだな
両方やるべき
両方やるべき
48 : 2022/04/19(火)14:24:21 ID:0FBKASyNd
マンション価格が異様に上がりすぎてるし、金利上げたほうがいいぞ
金利上げないと滅茶苦茶になるだけだ
金利上げないと滅茶苦茶になるだけだ
49 : 2022/04/19(火)14:25:58 ID:0FBKASyNd
はっきり言ってマンション価格が上がりすぎてる
賃貸はほぼ上昇していないのに明らかに異様
賃貸はほぼ上昇していないのに明らかに異様
50 : 2022/04/19(火)14:31:38 ID:vw80nVAE0
>>49
マンション価格言うほど上がってないけどな
51 : 2022/04/19(火)14:41:59 ID:EFJlzuui0
どこの世界の話をしてんだこいつは
52 : 2022/04/19(火)14:46:01 ID:EWTGTxwud
マンション価格が過去最高だが
54 : 2022/04/19(火)15:14:38 ID:qDODmPUk0
仮に円安が大丈夫だとしても底辺はしぬ
引用元: なんで金利上げないの?やばくね日本