1 : 2022/04/15(金)15:48:27 ID:p013a3nvM
二度と教科書に復帰できないね

3 : 2022/04/15(金)15:49:59 ID:JyMCaXiJa
元々嫌いだしざまあ
4 : 2022/04/15(金)15:50:13 ID:9g2WjeGpM
だいたい司馬遼太郎のせい
5 : 2022/04/15(金)15:50:25 ID:cFiizd580
そもそも司馬遼太郎のオリキャラだろ
6 : 2022/04/15(金)15:50:34 ID:rNyTyix00
勝海舟は氷川清話で誉めてたような気がする
7 : 2022/04/15(金)15:51:10 ID:EwP5PKe4a
坂本家の人司馬遼訴えたら勝てるやろ
37 : 2022/04/15(金)16:13:48 ID:7oAMzYBL0
>>7
地元高知でイジメにあって追い出されて北海道に移住したんだよな
そこでもブローカーに騙されて石だらけの荒れ地あてがわれたけどコメ作れず
に道内転々として帯広あたりに落ち着いて花の絵を描いたら六花亭の包装紙に採用されて
少しだけ裕福になった
そこでもブローカーに騙されて石だらけの荒れ地あてがわれたけどコメ作れず
に道内転々として帯広あたりに落ち着いて花の絵を描いたら六花亭の包装紙に採用されて
少しだけ裕福になった
8 : 2022/04/15(金)15:51:22 ID:f7WkfIe70
坂本龍馬にあやかって龍馬って名前つけられた奴可哀相
9 : 2022/04/15(金)15:53:16 ID:sdW9fNjzM
明治政府「維新のために死んでった奴らの墓作るで」
土佐藩「うちの藩京都の動乱に関わってないから誰も死んでないし脱藩者だけど坂本龍馬しとくか」
明治政府「土佐藩ほとんどいないから龍馬の墓でっかくしといてやるわ」
観光客「坂本龍馬ってすごい人なんやな」
土佐藩「うちの藩京都の動乱に関わってないから誰も死んでないし脱藩者だけど坂本龍馬しとくか」
明治政府「土佐藩ほとんどいないから龍馬の墓でっかくしといてやるわ」
観光客「坂本龍馬ってすごい人なんやな」
10 : 2022/04/15(金)15:54:07 ID:DaOh11+H0
先↑生下半分!ペニシリンが出ちゃうがぜよぉ
11 : 2022/04/15(金)15:57:03 ID:rNyTyix00
どこでも顔出す割に何してるかわからんで皆あいつなんやねんとか言ってたんかな
14 : 2022/04/15(金)15:59:26 ID:aS5VpKsmM
>>11
西郷がそんなこと言ってたな
弁だけはたつから一緒にいて楽しいし好かれていたらしいけどみんな胡散臭い奴と思ってたみたいだ
弁だけはたつから一緒にいて楽しいし好かれていたらしいけどみんな胡散臭い奴と思ってたみたいだ
16 : 2022/04/15(金)16:02:26 ID:rNyTyix00
>>14
維新の英雄みたいな切り口より動乱記の怪しいけどおもろい人物として有名になってたらそれなりに人気やったかもな
12 : 2022/04/15(金)15:58:17 ID:1KEFVeE+0
何もしとらんけどなんか目立つから新撰組から狙われたの草
13 : 2022/04/15(金)15:59:23 ID:n52ASOwa0
当時のアッコさん「何をされてる方なの?」
15 : 2022/04/15(金)16:01:19 ID:PAFZCrQx0
功績って剣術大会の優勝くらいやろ
専門は薙刀らしいが
専門は薙刀らしいが
18 : 2022/04/15(金)16:03:51 ID:ig9ux++Pd
野口英世みたいな感じか
19 : 2022/04/15(金)16:05:20 ID:lLIy4Fjo0
心はいつも太平洋ぜよ~
くよくよしてちゃ~いかんぜよ~
くよくよしてちゃ~いかんぜよ~
20 : 2022/04/15(金)16:07:22 ID:Kx5ZGNjQ0
写真も偽物で実績も偽物とかふざけてんのか
こんなのが東大生が尊敬する偉人ランキングの常連だっていうんだから東大生も見る眼ねえのな
こんなのが東大生が尊敬する偉人ランキングの常連だっていうんだから東大生も見る眼ねえのな
21 : 2022/04/15(金)16:07:23 ID:YOQGycIH0
新選組が嫌われたも変更しろ
京都人が田舎もん嫌ってただけやろ
京都人が田舎もん嫌ってただけやろ
31 : 2022/04/15(金)16:11:21 ID:LGGQuGu70
>>21
京都とか関係なく田舎から出てきたカッペ共がワイらはお上から治安守れ言われとるじゃってイキリ散らしてたら誰でもウザいと思うやろ
22 : 2022/04/15(金)16:07:33 ID:OzUwywIB0
剣が強いって話めウソなん
27 : 2022/04/15(金)16:10:02 ID:KxbSGk6A0
>>22
それだけは本当や
土佐藩の代表として江戸に剣術修行に出てるしな
弱い奴送り出したら藩の恥やからホンマに強い奴しか出さん
土佐藩の代表として江戸に剣術修行に出てるしな
弱い奴送り出したら藩の恥やからホンマに強い奴しか出さん
40 : 2022/04/15(金)16:17:48 ID:7oAMzYBL0
>>27
土佐藩の家禄継げない次男三男は今の田舎の子が東京のFラン大学行くみたいにとりあえず東京の暮らし味わいたくて江戸か京都に行くんやで
その時に理由なく土佐藩離れられないから剣術修行か学問修養のために都会に行ってもいいですか?って
お伺いを立てることになる
その時に理由なく土佐藩離れられないから剣術修行か学問修養のために都会に行ってもいいですか?って
お伺いを立てることになる
23 : 2022/04/15(金)16:09:09 ID:5QwC0/530
商社って概念作ったのはガチやろ
24 : 2022/04/15(金)16:09:27 ID:waX5i+YZ0
水滸伝とか三国志みたいなのを日本史の実在人物使って描きたいやん読みたいやん!
25 : 2022/04/15(金)16:09:30 ID:7oAMzYBL0
龍馬は幕末のガーシーやろ
26 : 2022/04/15(金)16:09:56 ID:K4EA+Yv90
作り話のソースは何なん?
32 : 2022/04/15(金)16:11:46 ID:1KEFVeE+0
>>26
ソースは司馬遼太郎
司馬遼太郎は史実の龍馬と作中の竜馬は別人として書いた
つまり司馬遼太郎自身作り話として描いたものとなる
司馬遼太郎は史実の龍馬と作中の竜馬は別人として書いた
つまり司馬遼太郎自身作り話として描いたものとなる
28 : 2022/04/15(金)16:10:15 ID:1KEFVeE+0
武田鉄矢のしょうもなさの象徴のような存在になったな
29 : 2022/04/15(金)16:10:37 ID:trN0pIGl0
イッチが哀れでならない
30 : 2022/04/15(金)16:10:39 ID:pDiFP+T00
司馬史観というガチの害悪
34 : 2022/04/15(金)16:11:59 ID:KxbSGk6A0
明治政府で有名になった奴とやけに仲いいから陽キャのコミュ力お化けやったのは確かや
嫁も美人だし
嫁も美人だし
38 : 2022/04/15(金)16:13:50 ID:mwUuPJRP0
>>34
言うて他の有名人が語ってる龍馬像も残ってるからな
35 : 2022/04/15(金)16:12:28 ID:pDiFP+T00
教科書で坂本の扱い変わるって別のスレの時に
坂本龍馬って要するに西野みたいなもんでしょ言われて坂本ファンガチギレしてたの草生えた
坂本龍馬って要するに西野みたいなもんでしょ言われて坂本ファンガチギレしてたの草生えた
36 : 2022/04/15(金)16:13:23 ID:rNyTyix00
>>35
おおむね合ってるやろにな
42 : 2022/04/15(金)16:19:19 ID:tBSb8/kIa
坂崎紫瀾が悪いよ
45 : 2022/04/15(金)16:21:31 ID:rNyTyix00
生きてたらなんやかんやあって最終的にパリの社交界とかに潜り込んだりしてそう
47 : 2022/04/15(金)16:23:05 ID:Z2jzQhLf0
元々狂信的に好きになる奴がいるのがわからん
武田鉄矢とか
武田鉄矢とか
49 : 2022/04/15(金)16:24:23 ID:Kme1OCSOa
呼ばれてもないのに毎回飲み会にいる胡散臭いやつやん
50 : 2022/04/15(金)16:24:56 ID:hdRl+JJKd
高知半グレ空港になってまうやん
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします