1 : 2022/04/14(木)10:52:52 ID:1YMSAVsDd
分散してる?
それとも無制限の銀行あったりする?
それとも無制限の銀行あったりする?

2 : 2022/04/14(木)10:53:15 ID:qlY5YWugx
限度額っていくらなん?
12 : 2022/04/14(木)10:54:55 ID:1YMSAVsDd
>>2
いまゆうちょに入れててそこは1300万
他の銀行も調べたらほとんど1000万ちょっとだった
いまゆうちょに入れててそこは1300万
他の銀行も調べたらほとんど1000万ちょっとだった
17 : 2022/04/14(木)10:55:37 ID:qlY5YWugx
>>12
何言ってんだこいつ
レイオフのを何か勘違いしてる?
レイオフのを何か勘違いしてる?
21 : 2022/04/14(木)10:56:56 ID:1YMSAVsDd
>>17
日本語で喋ってほしい
日本語で喋ってほしい
3 : 2022/04/14(木)10:53:22 ID:ls0cG4r2d
埋蔵してる
4 : 2022/04/14(木)10:53:43 ID:a+b/MAOS0
銀行と証券口座に入れてるわ
18 : 2022/04/14(木)10:55:50 ID:1YMSAVsDd
>>4
アホだから証券口座って知らなかった
調べる良いきっかけになったありがとう
アホだから証券口座って知らなかった
調べる良いきっかけになったありがとう
5 : 2022/04/14(木)10:53:58 ID:1YMSAVsDd
最近フリーの仕事が上手くいってくれて今年限度額の数倍入りそうだからどうすればいいのか困ってる
6 : 2022/04/14(木)10:54:05 ID:ZM6oQusT0
普通3つは持つよね
7 : 2022/04/14(木)10:54:18 ID:5rofVRQqF
預金に限度額なんてあるのか
8 : 2022/04/14(木)10:54:35 ID:89VeHMEE0
限度なんかあんの?
保証と限度は違うぞ
保証と限度は違うぞ
43 : 2022/04/14(木)11:04:09 ID:1YMSAVsDd
>>8
このレスの意味やっと分かったわ
9 : 2022/04/14(木)10:54:44 ID:6th1AULZ0
限度など無いぞ
10 : 2022/04/14(木)10:54:46 ID:vGW4dyjU0
スイス銀行入れてるよ
11 : 2022/04/14(木)10:54:54 ID:6th1AULZM
限度額なんてなくね
数億だって入金できるぞ
数億だって入金できるぞ
13 : 2022/04/14(木)10:55:01 ID:a+b/MAOS0
1000万の保証のことだろ?
みずほ以外に入れとけばだいじょぶだろ
みずほ以外に入れとけばだいじょぶだろ
14 : 2022/04/14(木)10:55:11 ID:6th1AULZM
限度額ってあるとすれば
兆円規模?
兆円規模?
15 : 2022/04/14(木)10:55:12 ID:D02s/leV0
親が死んでから株かFXで博打
16 : 2022/04/14(木)10:55:17 ID:Km5qzmYE0
郵便局は普通口座で一千万までだな
19 : 2022/04/14(木)10:56:24 ID:meDqNbAa0
投資してるから限度額行ったことないな
26 : 2022/04/14(木)10:58:39 ID:ooJHCrVla
>>19
いろいろ無理あるな
54 : 2022/04/14(木)11:10:12 ID:meDqNbAa0
>>26
嘘じゃないが?
20 : 2022/04/14(木)10:56:56 ID:wOtUxYiXd
壁の中とか庭に穴掘って埋めたり
22 : 2022/04/14(木)10:57:10 ID:Fz1LMtVw0
銀行は預け入れ限度額ないよ
24 : 2022/04/14(木)10:57:56 ID:D02s/leV0
前澤が1000億預金してなかったか
31 : 2022/04/14(木)11:00:03 ID:o6K6rW6j0
基本1000万だっけ
それまでは銀行ヤバくても補償しますよ的な感じで通帳書いてあった気がする
それまでは銀行ヤバくても補償しますよ的な感じで通帳書いてあった気がする
32 : 2022/04/14(木)11:00:09 ID:su3w5EFPp
残金の前に△付いてんのか
34 : 2022/04/14(木)11:00:26 ID:XHtbp35Id
農協に口座作るといいよ
35 : 2022/04/14(木)11:00:37 ID:pR02ijvj0
縦にしてちょっと振ればまだ入るだろ
37 : 2022/04/14(木)11:01:39 ID:D02s/leV0
銀行潰れた時の補償が1000万まで
38 : 2022/04/14(木)11:01:53 ID:Fz1LMtVw0
銀行が潰れた時に預金額上限1000万までしか返ってこないだけで預金額に上限はない
41 : 2022/04/14(木)11:03:03 ID:1YMSAVsDd
>>38
そういうことか!
やっと話せる人出てきてくれた
やっと話せる人出てきてくれた
39 : 2022/04/14(木)11:02:22 ID:wOtUxYiXd
ぼく銀行なら限度額ないよ
預金利息もサービスしてあげる
預金利息もサービスしてあげる
40 : 2022/04/14(木)11:02:31 ID:i6otB4gfp
しったかと勘違いだらけのスレ
42 : 2022/04/14(木)11:03:45 ID:D02s/leV0
なんだよこのスレ…
44 : 2022/04/14(木)11:04:58 ID:Fiqn3JhId
あたおかクレイジー祭りだったか
45 : 2022/04/14(木)11:05:21 ID:6th1AULZM
個人のババアでも
土地手放して10遅れてるくらい入ることは珍しくないのに
分散して入金やキャッシュでもらうって思って生きてきたのか
土地手放して10遅れてるくらい入ることは珍しくないのに
分散して入金やキャッシュでもらうって思って生きてきたのか
46 : 2022/04/14(木)11:05:47 ID:1YMSAVsDd
ただ保障される額を限度額としてるにしても
預金限度額超えたら保障がないならどの道困るからどうやって口座に入れればいいのか回答欲しい
預金限度額超えたら保障がないならどの道困るからどうやって口座に入れればいいのか回答欲しい
47 : 2022/04/14(木)11:06:12 ID:6th1AULZM
土地売って10億入ったら
100口座くらい作って
それぞれに振り込んでくれって言うのか
100口座くらい作って
それぞれに振り込んでくれって言うのか
すげえ知性だよな
52 : 2022/04/14(木)11:09:22 ID:1YMSAVsDd
>>47
さっきからストローマン論法に勤しんでるところ悪いが
具体的な回答一個もしてないぞお前
俺を馬鹿にするのは良いが10億をどの銀行にどんな口座形式で入れてるか答えてから威張れよ
知性ないのな
さっきからストローマン論法に勤しんでるところ悪いが
具体的な回答一個もしてないぞお前
俺を馬鹿にするのは良いが10億をどの銀行にどんな口座形式で入れてるか答えてから威張れよ
知性ないのな
48 : 2022/04/14(木)11:06:43 ID:ZsDVPc5N0
潰れる可能性がほぼないメガバンに全ベット
49 : 2022/04/14(木)11:07:29 ID:su3w5EFPp
安心安全のみずほ銀行だな
50 : 2022/04/14(木)11:08:00 ID:a+b/MAOS0
みずほ一択
51 : 2022/04/14(木)11:08:29 ID:6th1AULZM
銀行なんて数十社あるんだし
何千億も持っていて保証されず生活できないって
その状態は日本終わりだから
海外資産にしとけよ
53 : 2022/04/14(木)11:09:28 ID:wOtUxYiXd
ぼく銀行は潰れないから大丈夫だよ
今ならお試しキャンペーン中で利率3倍!
今ならお試しキャンペーン中で利率3倍!
55 : 2022/04/14(木)11:10:57 ID:EHFEY1Tsd
自分で調べりゃいいのになぜこんなとこで聞くのか
教えられたとして鵜呑みにするの?
どうせ調べるなら最初から自分で調べろよ
教えられたとして鵜呑みにするの?
どうせ調べるなら最初から自分で調べろよ
57 : 2022/04/14(木)11:12:47 ID:1YMSAVsDd
>>55
調べるきっかけにするだけ
サンプルが多いに越したことはないだろ
調べるきっかけにするだけ
サンプルが多いに越したことはないだろ
56 : 2022/04/14(木)11:11:31 ID:edVM+8gS0
預金通帳は99億9999万9999円でカンストするけど
べつに限度額など無いが?
べつに限度額など無いが?
58 : 2022/04/14(木)11:13:03 ID:ceyL0Hpe0
俺に1、000万円ちょうだいよ
61 : 2022/04/14(木)11:16:11 ID:c0S9FMVE0
保証がなくなるって
銀行倒産前提だから
日本終わってるよ
銀行倒産前提だから
日本終わってるよ
銀行の倒産によって資産の半分でも失うなら日本終わってるよ
残額保障型の預金が当座はもちろん普通にもあるけど
そんなの使ってもメガバンク倒産する状態じゃ金の保障なんてねえよ
67 : 2022/04/14(木)11:17:46 ID:1YMSAVsDd
>>61
リスクヘッジを無視しろってことか
エアプは帰っていいよ
エアプは帰っていいよ
62 : 2022/04/14(木)11:16:23 ID:EHFEY1Tsd
口座分ければいいよ
64 : 2022/04/14(木)11:17:06 ID:NYX6LBC00
預金とかバカがするもんだろ
65 : 2022/04/14(木)11:17:33 ID:c0S9FMVE0
1000万まで保証されるって言いながら
地銀と信金で30社にわけて1000万ずつの3億にしても
地銀と信金で30社にわけて1000万ずつの3億にしても
その地銀信金が多数倒産して国が1000万ずつ捻出する状態ってもう終わってるよ
潰れるかもって思った時点で海外いけよ
69 : 2022/04/14(木)11:19:06 ID:1YMSAVsDd
>>65
海外のどこに突っ込めばいい?具体例挙げてくれ
「海外いけ」は中学生でも出来る回答だぞエアプ
「海外いけ」は中学生でも出来る回答だぞエアプ
66 : 2022/04/14(木)11:17:36 ID:edVM+8gS0
スイス銀行に入れとけば?(笑)
71 : 2022/04/14(木)11:20:56 ID:c0S9FMVE0
正解なんてないんだが
どの国が終わるかなんてわかったものじゃないんだし
どの国が終わるかなんてわかったものじゃないんだし
だからそれぞれ異なるやりかたでリスクヘッジしているって
小学生の頃にわかるだろ
73 : 2022/04/14(木)11:23:04 ID:1YMSAVsDd
>>71
正解を教えろじゃなくて富裕層がやってるサンプルをいくつか挙げてくれりゃ調べるきっかけになるから、つべこべ言わずに挙げろよ
大口叩いて具体例は挙げないとか滑稽にもほどがあるわ
回答を一つも持ってないってことだな
これ以上エアプの話聞いても無駄だなどうもありがとう
72 : 2022/04/14(木)11:21:39 ID:ktWpsDDg0
投信か株にでも浸けとけばいいんじゃない?
全部預金に回すよりそっちのほうがリスク分散になりそうなもんだけど
全部預金に回すよりそっちのほうがリスク分散になりそうなもんだけど
74 : 2022/04/14(木)11:24:13 ID:1YMSAVsDd
>>72
株は知識ないから出来ないけど
投資信託は考えてもいいね調べてみる
投資信託は考えてもいいね調べてみる
75 : 2022/04/14(木)11:24:29 ID:CRbcbrSf0
自分でググれなくて他人にサンプル挙げろとか頭おかしいだろ・・・
そもそもいくら持ってるんだよ・・・・
そもそもいくら持ってるんだよ・・・・
77 : 2022/04/14(木)11:26:00 ID:1YMSAVsDd
>>75
自分では思いもよらない単語が飛び出たりすることを期待してるだけだよ
ストローマン作り出して叩いて気持ち良さそうだね
ストローマン作り出して叩いて気持ち良さそうだね
81 : 2022/04/14(木)11:27:43 ID:CRbcbrSf0
>>77
それでいくら持ってるの?
78 : 2022/04/14(木)11:26:27 ID:i/vvKWnC0
カイジなんだろ
79 : 2022/04/14(木)11:26:49 ID:OY1MbeRj0
このスレなんなん?w
80 : 2022/04/14(木)11:27:11 ID:c0S9FMVE0
富裕層こそ
株式や投資投機ばっかりで一晩で資産が数千億から動くじゃねえか
株式や投資投機ばっかりで一晩で資産が数千億から動くじゃねえか
なんで安定安心を求めるんだろう
これぞ安定って資産など存在しないし
将来的に値上がりする火星でも開発したほうがいい
82 : 2022/04/14(木)11:28:15 ID:BN7ScDmO0
別に10億とは言わないまでも俺も現金資産をみんながどうしてるかは気になる
84 : 2022/04/14(木)11:31:04 ID:CRbcbrSf0
>>82
俺はニートだから詳しく知らないけどうちの親は資産管理会社作っててそこが基本お金の管理してる
事業会社から既得権益とか保養所(実際は別荘はうちの家族以外は使えない)に賃貸料とか倉庫使用料として資産管理会社に資金いれてる感じ
ちゃんとした資産額は知らないけど親はうちの資産は会社も入れて50億ちょっとみたいな話を10年ぐらい前に聞いた
事業会社から既得権益とか保養所(実際は別荘はうちの家族以外は使えない)に賃貸料とか倉庫使用料として資産管理会社に資金いれてる感じ
ちゃんとした資産額は知らないけど親はうちの資産は会社も入れて50億ちょっとみたいな話を10年ぐらい前に聞いた
83 : 2022/04/14(木)11:30:31 ID:OY1MbeRj0
普通に1000マン超えても銀行口座に預金してるわ
85 : 2022/04/14(木)11:33:10 ID:Xjp95O8dM
銀行なんて当座の金1000万ぐらいで残りは投資だよ
1000万もペイオフ気にしてるわけじゃなく株価とか下がってる時に現金化したくないから
それを一時的に凌ぐだけのもの
メガバンク潰れるようならペイオフとかより気にしないといけないことたくさんある
1000万もペイオフ気にしてるわけじゃなく株価とか下がってる時に現金化したくないから
それを一時的に凌ぐだけのもの
メガバンク潰れるようならペイオフとかより気にしないといけないことたくさんある
87 : 2022/04/14(木)11:35:44 ID:CRbcbrSf0
数千万しかお金なくて預金限度額越えそうとかいってて・・・笑ったw
89 : 2022/04/14(木)11:37:54 ID:KLbpV94ba
>>87
相手してもらえなくて可哀想な貧乏人
90 : 2022/04/14(木)11:39:40 ID:CRbcbrSf0
>>89
親はお金あるよ。
遺産はほとんど跡継いでる兄弟がもってくけど俺でも相続税後で3億ぐらいはもらえる
遺産はほとんど跡継いでる兄弟がもってくけど俺でも相続税後で3億ぐらいはもらえる
95 : 2022/04/14(木)11:42:43 ID:KLbpV94ba
>>90
お前は金無いのに「50億が!キリッ」「数千万円しかない!キリッ」とか言ってたのか
ダサ過ぎクソワロタwww
一生親のスネかじってろよwww
ダサ過ぎクソワロタwww
一生親のスネかじってろよwww
98 : 2022/04/14(木)11:44:14 ID:CRbcbrSf0
>>95
遺産で親から3億ぐらいはもらえるし働く必要ない
今も小遣いが現金とカード合わせて20万ぐらいは毎月もらってるしそれで充分だよ
働くってなったら働けるけどその気がないw
今も小遣いが現金とカード合わせて20万ぐらいは毎月もらってるしそれで充分だよ
働くってなったら働けるけどその気がないw
102 : 2022/04/14(木)11:47:51 ID:KLbpV94ba
>>98
怖っ日本語通じない奴かよ
それは良かったねおぼっちゃん
いくらお金持ってても現実的な話が出来ない頭の悪さだと気づく日が来るといいね
それは良かったねおぼっちゃん
いくらお金持ってても現実的な話が出来ない頭の悪さだと気づく日が来るといいね
103 : 2022/04/14(木)11:48:45 ID:CRbcbrSf0
>>102
貧乏人に何言われても響かないよw