1 : 2022/04/11(月)10:16:06 ID:3N0ndDRy0
なんだかんだ言っても、優秀なエンジニアさんとか多い気がするんだけど、なんで?

2 : 2022/04/11(月)10:16:36 ID:dMkCgp050
そりゃお上がIT理解してないからだよ
3 : 2022/04/11(月)10:16:50 ID:Xx8K2L55p
エンジニア云々じゃなくて投資の話だよ
9 : 2022/04/11(月)10:17:39 ID:3N0ndDRy0
>>3
なるほど。確かにお金かかるもんね
なるほど。確かにお金かかるもんね
4 : 2022/04/11(月)10:16:51 ID:jtnpg3dZd
オペレーターがたくさんいるだけ
5 : 2022/04/11(月)10:16:55 ID:34qq20R40
叩きやすいから
6 : 2022/04/11(月)10:17:17 ID:A2fSmwC6p
エンジニアは少ないだろ
オペレーターだらけ
オペレーターだらけ
7 : 2022/04/11(月)10:17:21 ID:pY56OpFE0
技術的に一部優秀でも何の意味もない
8 : 2022/04/11(月)10:17:32 ID:fl/7M0woa
IT分野で世界一位じゃないからだぞ
10 : 2022/04/11(月)10:17:56 ID:LwztHlt/0
役所の申請とか電子化してんだってよ
先進国でなくてもタイとかでもね
あと都内のビルの画面がどうのとかいうのも
先進国じゃない韓国とかですらとっくにやってたっていう
先進国でなくてもタイとかでもね
あと都内のビルの画面がどうのとかいうのも
先進国じゃない韓国とかですらとっくにやってたっていう
21 : 2022/04/11(月)10:24:33 ID:3N0ndDRy0
>>10
やろうと思えば実装できるだけの技術はあるのかな?
11 : 2022/04/11(月)10:19:02 ID:q2Xk/zJ10
未だにFAXとか使ってるから
12 : 2022/04/11(月)10:19:36 ID:bB8CVQ8A0
根本は会社の情シスがポンコツ
SIerに丸投げで要件定義も自分らでできない
SIerはそれをいいことにボリまくり
情シスはSIerに丸投げした結果システムのことは全くわからない。だから今のシステムから変わるのを嫌がる。何が良くて何が悪いかわからないから。
その結果既存のシステムを安くリプレイスすることだけが競争要因となって全く進歩しない世の中になってしまったのである。
SIerに丸投げで要件定義も自分らでできない
SIerはそれをいいことにボリまくり
情シスはSIerに丸投げした結果システムのことは全くわからない。だから今のシステムから変わるのを嫌がる。何が良くて何が悪いかわからないから。
その結果既存のシステムを安くリプレイスすることだけが競争要因となって全く進歩しない世の中になってしまったのである。
13 : 2022/04/11(月)10:20:40 ID:LwztHlt/0
10万円給付も手続きがすっげえ遅かったよなw
日本はわざとめんどくさくすることで中抜きパーティーウハウハなんだよw
日本はわざとめんどくさくすることで中抜きパーティーウハウハなんだよw
14 : 2022/04/11(月)10:21:33 ID:J6+a5M1p0
国がIT関連馬鹿にしすぎ
15 : 2022/04/11(月)10:21:36 ID:+wvfHk9Ca
上の人が無能だから
17 : 2022/04/11(月)10:22:33 ID:LwztHlt/0
民間は効率化しないとやっていけないけど
お上は中抜きできなくなるからやりたくない
教師が足りないとか言ってるくせにオンライン授業も普及が遅いし
お上は中抜きできなくなるからやりたくない
教師が足りないとか言ってるくせにオンライン授業も普及が遅いし
18 : 2022/04/11(月)10:22:57 ID:ibVGA1aZ0
ガラケーの頃は世界一だったらしいぞ
19 : 2022/04/11(月)10:23:35 ID:uYszO7tI0
言われないよ?
22 : 2022/04/11(月)10:24:47 ID:HbXT9Ocpd
つい最近までオンライン授業とかオンライン診療もまったく出来なかった国ですからw
23 : 2022/04/11(月)10:24:56 ID:XHv44q1w0
隣の国が日本に勝てる点だから殊更言ってるだけだろ
24 : 2022/04/11(月)10:26:48 ID:eCzXx5p90
何を見て日本に優秀なエンジニアが多いと思ったのか気になる
25 : 2022/04/11(月)10:27:57 ID:BvuY/fBNd
チャレンジしないからだろ
プレステなどはなんか規格を統一して儲けようとしてたけど失敗し続けてるけど
プレステなどはなんか規格を統一して儲けようとしてたけど失敗し続けてるけど
28 : 2022/04/11(月)10:33:07 ID:aHUPKmkJp
ジェンダーに金使う前にITに投資しろ
29 : 2022/04/11(月)10:36:04 ID:R633T+6h0
無理に進めればテクノロジーハラスメントにあたる面倒な世の中
30 : 2022/04/11(月)10:38:42 ID:F89YFNtD0
新しい物に拒絶する人多いし、説明書通りにやれば使えるのに使いづらいとか使えないとかほざく
31 : 2022/04/11(月)10:40:06 ID:bB8CVQ8A0
ITって会社の屋台骨なんだから、情シスに丸投げすんのもダメ
経営層も入らないと
経営層も入らないと
33 : 2022/04/11(月)10:41:03 ID:PdQpqECe0
優秀な人材いても待遇糞過ぎて海外に流れる
36 : 2022/04/11(月)10:44:08 ID:bB8CVQ8A0
>>33
マジでこれ
ごく1部のスーパー優秀な人材とかではなくても外資への間口はかなり広い
普通に求人である
日本でちょっと経験積んで外資行く人多いよ
ごく1部のスーパー優秀な人材とかではなくても外資への間口はかなり広い
普通に求人である
日本でちょっと経験積んで外資行く人多いよ
35 : 2022/04/11(月)10:43:51 ID:62MUoHPDa
それがわからない国民がいるってのがな
38 : 2022/04/11(月)10:44:54 ID:mo9rpZ+Wp
スーパー後進国だけど
何年まえの話だよ
何年まえの話だよ
39 : 2022/04/11(月)10:44:56 ID:J6+a5M1p0
TRON潰したのはクソ
40 : 2022/04/11(月)10:45:39 ID:B0hKXCEeM
必要なのはエンジニアリングじゃない
41 : 2022/04/11(月)10:45:53 ID:TzcjaS/a0
日本語しか喋れず日本文化の中に閉じ籠っているから
43 : 2022/04/11(月)10:46:25 ID:uJ1xv8bvp
擁護するやつや海外のせいにするやつって例外なく何も分からない老害だよな
44 : 2022/04/11(月)10:48:24 ID:LwztHlt/0
東京五輪の開会式のドローンが!!!
→外注でしたw
自衛隊はドローンの軍事転用が有効とは考えていませんでしたw
→外注でしたw
自衛隊はドローンの軍事転用が有効とは考えていませんでしたw
45 : 2022/04/11(月)10:48:27 ID:sln32M3/0
あと組み込み系はハードウエアの縛りがあるから進化のスピードが遅いよな
48 : 2022/04/11(月)10:51:24 ID:3N0ndDRy0
言語の壁の影響も大きかったりするのか。
自動翻訳あるし、あんまその辺は障害にならないんじゃないかと思ってたわ
自動翻訳あるし、あんまその辺は障害にならないんじゃないかと思ってたわ
54 : 2022/04/11(月)10:53:16 ID:bB8CVQ8A0
>>48
それね
日本人と韓国人くらいだよ
英語使えないのって
マジで他の国はコミュニケーション取れるくらいはしゃべれる
日本人と韓国人くらいだよ
英語使えないのって
マジで他の国はコミュニケーション取れるくらいはしゃべれる
58 : 2022/04/11(月)10:56:49 ID:bxSo6WAXa
>>54
言っとくけど韓国人の方が日本人よりはるかに英語話せるぞw
TOEICの平均で150点以上差があるし
TOEICの平均で150点以上差があるし
51 : 2022/04/11(月)10:52:09 ID:B0hKXCEeM
CentOSサポート終了でみんな泡食ってんじゃん
52 : 2022/04/11(月)10:52:26 ID:sln32M3/0
1.日本はITの労働環境が悪すぎる
2.プログラマーは文系出身者でもなれる
3.チャレンジ(新しい事をする)することよりミス(バグ)をしないことが重要とされる
2.プログラマーは文系出身者でもなれる
3.チャレンジ(新しい事をする)することよりミス(バグ)をしないことが重要とされる
53 : 2022/04/11(月)10:52:54 ID:BvuY/fBNd
失敗したらその原因追求するけど成功したらすごいねとなるだけ
成功した原因を追求しない
成功した原因を追求しない
55 : 2022/04/11(月)10:53:50 ID:LwztHlt/0
まああとは法整備の問題もあるかね
自動運転なんか法律のせいでかなりハンデ背負ったんじゃないの
自動運転なんか法律のせいでかなりハンデ背負ったんじゃないの
56 : 2022/04/11(月)10:55:20 ID:sln32M3/0
問題が起こったときの違い
日本:犯人探しをして責任を取らせることが重要とされる
海外:原因を追求して再発防止の対策をすることが重要とされる
59 : 2022/04/11(月)10:57:52 ID:0wKpegxE0
>>56
典型的な空想の海外に憧れてる人って感じ
海外で働くとそんな夢なくなるよ
海外で働くとそんな夢なくなるよ
57 : 2022/04/11(月)10:56:44 ID:SXvAUZBed
日本人の頭がシステムに向いてない
忖度とか流れとか空気で仕事してるから
忖度とか流れとか空気で仕事してるから
62 : 2022/04/11(月)10:58:56
5G通信が圧倒的に遅れている
63 : 2022/04/11(月)10:59:47 ID:Pt2byZnKr
暮らしてて分かんないか?
65 : 2022/04/11(月)11:06:02 ID:3N0ndDRy0
それだけ海外から入ってきた技術が多い訳だから英語もある程度できないと学べないのか...
67 : 2022/04/11(月)11:10:48 ID:bB8CVQ8A0
>>65
うん。
本来は海外の技術だから海外のドキュメントを読む必要があるけど
日本の情シスはまず読まないね
全部SIerにやらす。
SIerはそれをいいことに都合のいいことしか言わなくなる
本来は海外の技術だから海外のドキュメントを読む必要があるけど
日本の情シスはまず読まないね
全部SIerにやらす。
SIerはそれをいいことに都合のいいことしか言わなくなる
70 : 2022/04/11(月)11:19:27 ID:nQ0gTkVM0
韓国人とフィリピン人日本語も話せる人多かったな凄いわ
71 : 2022/04/11(月)11:21:53 ID:EtBp28OIp
中国韓国に行くと日本人の若者の気力のなさに気がつく
ボケーっとして子供の甘えた気持ちのまま人生生きてる
おそらく数十年後は完全逆転されてるだろうな
ボケーっとして子供の甘えた気持ちのまま人生生きてる
おそらく数十年後は完全逆転されてるだろうな
73 : 2022/04/11(月)11:33:03 ID:sauiHutT0
多分こういうの情シスと現場の偉い人が連携取れてないのと情シスが丸投げしてたんだろうな
UIももっさりしててクソだったし
UIももっさりしててクソだったし
74 : 2022/04/11(月)11:35:22 ID:LwztHlt/0
けど権限持ってる奴が情弱だとサイバー攻撃が怖いというのもある
いまどき情弱が権限持ってること自体が問題とも言えるが
いまどき情弱が権限持ってること自体が問題とも言えるが
77 : 2022/04/11(月)11:47:27 ID:3N0ndDRy0
>>74
やっぱ経営層も真剣にそういった技術関連の情報収集は欠かさず行うべきなのか
やっぱ経営層も真剣にそういった技術関連の情報収集は欠かさず行うべきなのか
78 : 2022/04/11(月)11:52:10 ID:KuXu8hqbM
>>77
それをやってなかったから今がある
あのアメリカですら問題にされてんだぞ?
あのアメリカですら問題にされてんだぞ?
75 : 2022/04/11(月)11:43:34 ID:HqRW7crC0
老害多すぎてな
いくら優秀でも即使い潰す
いくら優秀でも即使い潰す
76 : 2022/04/11(月)11:44:40 ID:vf5Add1GM
IT大臣「PC触れない!」
80 : 2022/04/11(月)11:54:23 ID:PUGLdfUPa
>>76
これ実は何も問題ないことをわからないやつがほとんどだから
83 : 2022/04/11(月)12:01:04 ID:vf5Add1GM
>>80
実務どうこうなんかよりも諸外国から指さされまくって失笑されている時点で弊害出まくりだろ
79 : 2022/04/11(月)11:52:13 ID:RGDdlYsKa
後追いしか出来ない
82 : 2022/04/11(月)11:58:33 ID:pDK4TjnY0
言われてるの見たことねえわ
特亜では言われてるかもしれんが
特亜では言われてるかもしれんが
84 : 2022/04/11(月)12:10:52 ID:bB8CVQ8A0
いざ何かやろう!って思ってもやるメリットが見えにくいのかもね
dxだなんて言われてるけど、そもそも上を説得してもそんな予算でないし、今のシステム変えて事故ったら責任問題だし
コスト下げて今と同じシステムです!ってやった方が評価されそう
dxだなんて言われてるけど、そもそも上を説得してもそんな予算でないし、今のシステム変えて事故ったら責任問題だし
コスト下げて今と同じシステムです!ってやった方が評価されそう
85 : 2022/04/11(月)12:13:21 ID:BvuY/fBNd
日本って市場を海外に広げるのがあまり上手くない印象はあるな
国民の数が少ない韓国の方が国際化を積極的に進めている感じがする
国民の数が少ない韓国の方が国際化を積極的に進めている感じがする
88 : 2022/04/11(月)12:22:57 ID:iIxbi2Vx0
いまだにFAXなんて使ってるから馬鹿にされるんだよ
無駄に集まって会議したがるし
無駄に集まって会議したがるし
89 : 2022/04/11(月)12:25:10 ID:ZZFhlleI0
サービスとか無形資産に金払わないから
90 : 2022/04/11(月)12:26:55 ID:fIgRizg8p
>>89
それは客は神様とか都合のいいように解釈したアホ日本人のせい
ITとか関係ない
ITとか関係ない
91 : 2022/04/11(月)12:27:36 ID:ZZFhlleI0
>>90
まずお前はサービスが何かを理解できてない
92 : 2022/04/11(月)12:34:54 ID:PJGe/pxP0
色んな奴に配慮しすぎるからだよ
ジジババが使えないと困るだろうから従来のやり方も維持する
馬鹿には理解できないだろうからごく簡単な変更しかしない
便利に使えるのは限られた人達だけだろうから不公平になる
下に合わせてばっかりよ
引用元: 日本ってなんでIT後進国とか言われるの?