スポンサーリンク

1 : 2022/04/04(月)04:36:14 ID:F/K/Qnwf00404
コンビニまで値上げしてるし
しかもどうせこの先下げることないんやろ
"
スポンサーリンク
2 : 2022/04/04(月)04:36:52 ID:KyBjxDbJ00404
給料も上がるなら別にええんやけどな

 

3 : 2022/04/04(月)04:37:16 ID:y97eIctx00404
物価は上げても給与は据え置きってな

 

4 : 2022/04/04(月)04:37:21 ID:Rhm/rK0e00404
ぼったくって利益率上がったら給料上げろよな

 

38 : 2022/04/04(月)04:47:08 ID:VpM473/Z00404
>>4
今回のは原材料と燃料の高騰が原因やから値上げしても利益率は悪化してそう

 

5 : 2022/04/04(月)04:37:21 ID:aVrNPaSJM0404
その代わり賃金は据え置きでバランス取ってるやろ

 

6 : 2022/04/04(月)04:37:23 ID:+k3Y5mEV00404
とある弁当惣菜屋
298円だった商品が量も減って498円になってた
流石にヤバかったわ

 

7 : 2022/04/04(月)04:37:28 ID:3RCaMiYH00404
消費税も上がりそう

 

8 : 2022/04/04(月)04:37:40 ID:F/K/Qnwf00404
給与あげたら税金も上げるぞ

 

9 : 2022/04/04(月)04:38:13
給料150万くらい上がるらしい

 

10 : 2022/04/04(月)04:38:18 ID:G04PRUW8a0404
ようやくデフレから脱却できるわけだ

 

102 : 2022/04/04(月)05:11:17 ID:zfBe1xUZ00404
>>10
スタグフレーションやから解決難しいぞ

 

12 : 2022/04/04(月)04:38:24 ID:/wsNtYQJ00404
飲食店はここから更に値上げ凄いだろうな
ラーメン屋や洋食店すごいと思う

 

16 : 2022/04/04(月)04:39:13 ID:rXWIkglI00404
>>12
問題は客が付いていけるかやな
ワイは付いていけなくて潰れまくると思うけど

 

13 : 2022/04/04(月)04:38:46 ID:eypseKzr00404
外食できないわ

 

15 : 2022/04/04(月)04:39:08 ID:jySafMSuM0404
なんで値上げしてるん?
ちなニート

 

104 : 2022/04/04(月)05:12:25 ID:zfBe1xUZ00404
>>15
ロシアと中国のせい

 

17 : 2022/04/04(月)04:39:26 ID:x9K46Zx6a0404
そのうち一蘭が替え玉300円とかにしてもおかしくないな

 

19 : 2022/04/04(月)04:40:14 ID:MEf1WsoN00404
衰退国あるある外資に搾り取られるフェーズや

 

23 : 2022/04/04(月)04:41:25 ID:Rhm/rK0e00404
>>19
なお企業に魅力がなく外資すら見向きしない模様

 

28 : 2022/04/04(月)04:42:21 ID:MEf1WsoN00404
>>23
原材料やエネルギーな
いずれ購買力すら失せて買えなくなって転落真っ逆さまや

 

22 : 2022/04/04(月)04:41:02 ID:DojSVTPr00404
マジで50円くらいならええやろ思ってた弁当ががっつり値上げしてて草

 

24 : 2022/04/04(月)04:41:44 ID:PYiSCIgA00404
引きこもりはお小遣いも少ないからな
認めたくないんやろうな

 

26 : 2022/04/04(月)04:42:13 ID:+DOiCXsc00404
あーあ、ロクに外出ないニートってバレちゃったねw

 

27 : 2022/04/04(月)04:42:19 ID:9YOUykPMp0404
ぬるま湯に浸かってたのに、じっくり茹でられてる気分だよ~

 

29 : 2022/04/04(月)04:42:30 ID:3w98feCP00404
引きこもりイライラで草

 

30 : 2022/04/04(月)04:42:46 ID:rrbBE6kyd0404
サンドイッチ(320円)←これ

 

33 : 2022/04/04(月)04:44:09 ID:tUzY86xX00404
まさかタコ焼きが高級品になるとは思わんかったで

 

34 : 2022/04/04(月)04:45:06 ID:0o1MvkYf00404
ユニクロとかいう3000でダウンジャケットを売ってくれる神会社

 

35 : 2022/04/04(月)04:45:07 ID:axLnHUhbH0404
もう食事要らんわプロティンで生きてくことにしたわ

 

40 : 2022/04/04(月)04:47:27 ID:Rhm/rK0e00404
>>35
悲しき化物になってそう

 

37 : 2022/04/04(月)04:45:15 ID:jrRkvGCWd0404
飲食店瀕死だな

自炊時代突入か

 

42 : 2022/04/04(月)04:47:56 ID:P7UG0LaNH0404
>>37
スーパーも値上げするんだろうな

 

スポンサーリンク

39 : 2022/04/04(月)04:47:24 ID:zZMFqrApd0404
高々50円ぐらいだろ

 

41 : 2022/04/04(月)04:47:49 ID:qTQeAntm00404
トライアルとか業務スーパー系はあんまり上がってないのなんでや?

 

45 : 2022/04/04(月)04:49:10 ID:yfg5YQR6d0404
ふるさと納税に米で半年は生きることできるから余裕

 

46 : 2022/04/04(月)04:49:32 ID:N5tBAn6vF0404
これは今のうちに買いだめしとこうかな

 

50 : 2022/04/04(月)04:50:36 ID:NPhVuPMUM0404
もう終わりだよこの国

 

51 : 2022/04/04(月)04:50:44 ID:I4HVkKjma0404
ガソリンの値段下げてくれ

 

54 : 2022/04/04(月)04:52:32 ID:WF4XzTNB00404
まあ受け入れるしかないわ
世の中のために消費は惜しんだらあかん

 

57 : 2022/04/04(月)04:53:15 ID:qXHbQ7eWx0404
まじでヤベー
サイゼとか頑張って値上げはしないとこも品質ガチ下がりや

 

58 : 2022/04/04(月)04:53:24 ID:eKGrNThm00404
何屋が一番ヤバいんや?
蕎麦屋?

 

60 : 2022/04/04(月)04:53:57 ID:yfg5YQR6d0404
>>58
ミヤネ屋

 

59 : 2022/04/04(月)04:53:24 ID:F/K/Qnwf00404
税金下げようよ期間限定でいいからさ

 

61 : 2022/04/04(月)04:54:29 ID:XmlughTxa0404
>>59
減税より政府消費政府投資をもっとください

 

63 : 2022/04/04(月)04:54:47 ID:1uOKEJb4d0404
エスカルゴのオーブン焼きでタニシが使われる日もそう遠くないかもしれんな

 

64 : 2022/04/04(月)04:56:06 ID:zgLM4a/ar0404
市のゴミ袋の値段が1.5倍になったよ😭

 

65 : 2022/04/04(月)04:56:34 ID:jRUJBU5w00404
小麦また値上りするからパン、麺類系まあがる

 

67 : 2022/04/04(月)04:57:01 ID:mAyr4pGJd0404
レジ袋も10円に値上げって話聞いたで

 

70 : 2022/04/04(月)04:57:43 ID:H673qQHLa0404
ついに小さくするのも限界がきたか

 

73 : 2022/04/04(月)04:59:01 ID:y0qVGzvrd0404
>>70
次はポケット弁当(ポケ弁)を500円で売り出すぞ

 

75 : 2022/04/04(月)04:59:35 ID:F4cc9Tnx00404
>>73
ありそうで草

 

71 : 2022/04/04(月)04:57:56 ID:fWclrHVN00404
すき家マクドナルドほっともっとスガキヤ
しょっちゅう行くとこ全部値上げしてた😭

 

72 : 2022/04/04(月)04:58:03 ID:tK+n1Dfi00404
物価が上がる事自体はええけど給料上がらんのがやばい

 

74 : 2022/04/04(月)04:59:29 ID:kFKeqfphd0404
困ったらわいのところに来ればええ、何人でも養ったる

 

76 : 2022/04/04(月)04:59:38 ID:BaZwmj7t00404
セブンのいちご入ったサンドイッチ400円超えてて草生えた

 

77 : 2022/04/04(月)05:00:32 ID:MKa9aua800404
俺が日本の総理なら

・税金は排除する

 

78 : 2022/04/04(月)05:01:05 ID:MEf1WsoN00404
閾値超えた感があるよな
身内で奪い合って上級が搾ってって今までの不況じゃなく
ガチで世界レベルの資源争奪戦の敗北者になった感じが

 

79 : 2022/04/04(月)05:01:08
今の時代おにぎり家で作って外食のお金を減らすのはトレンドだよね

 

80 : 2022/04/04(月)05:01:22 ID:HpZuZnlX00404
どさくさに紛れて便乗値上げしとる店多いな

 

81 : 2022/04/04(月)05:01:53 ID:R5zjfczn00404
これでインフレいけるか?

 

82 : 2022/04/04(月)05:01:57 ID:JQwSCpVI00404
給料は据え置きです

 

84 : 2022/04/04(月)05:02:29 ID:OwupCeu800404
ラムーも前まで安くて質のいい肉だったけど最近は安くて油まみれの肉ばっか

 

スポンサーリンク
85 : 2022/04/04(月)05:02:47 ID:WI0TE1Jo00404
10年くらい必死に量的緩和しまくってたのにビクともせんかった物価が一瞬で上がってて草
何これ

 

88 : 2022/04/04(月)05:03:51 ID:rXWIkglI00404
>>85
貯めに貯めて決壊した感じやろ

 

87 : 2022/04/04(月)05:03:22
これが狂乱物価ですか
社会の教科書だけの話かと思ったらこれだよ

 

89 : 2022/04/04(月)05:03:59 ID:hNr3EHiJ00404
国民が経済回す気ないからもっと増税して国が経済回して!!

 

90 : 2022/04/04(月)05:04:13 ID:CQ8JHoKma0404
日本って国の終わりをヒシヒシと感じて気持ちええわ
不幸なのはワイだけじゃないんやってな

 

91 : 2022/04/04(月)05:04:17 ID:CSd4iBGZM0404
コンビニで売ってる板チョコ見てたら別物かと思うほど小さくなっててびびった

 

92 : 2022/04/04(月)05:04:47
これからの子供はほんまかわいそうやな
クソジジイどものせいで損しかない

 

93 : 2022/04/04(月)05:04:53 ID:JQwSCpVI00404
半導体とかも供給よくなっても円安で結局高いままとかありそうやな

 

94 : 2022/04/04(月)05:05:57 ID:R2cxqAB800404
実質消費税20%30%だよな
何もかも値上げされてるわ

 

96 : 2022/04/04(月)05:07:33 ID:PO2KrpboM0404
まじで次の数年で日本やばいんやないか?
金持ちも逃げ切ることしか考えてないし

 

99 : 2022/04/04(月)05:09:51 ID:dsRUJFm1a0404
なお新卒手取り17万程度の模様

 

100 : 2022/04/04(月)05:10:56 ID:uGAAQ10s00404
SSDくっそ高くなってるわ、1.5倍くらい

 

101 : 2022/04/04(月)05:10:58 ID:nvLU8YKJ00404
ネトウヨニートの望み通りの国になったんちゃう?

 

105 : 2022/04/04(月)05:12:41 ID:zxDExTT2d0404
高いにも関わらず半額品の類もほぼ見なくなっとるな
仕入れ自体を抑えてるんだろう
今余裕があってもできれば業スーの食品とか買って舌のレベルを落とすべきやろな
さすがに業スー基準で生活すれば貧民でも今世代は逃げきれると思う
次代はわからん

 

106 : 2022/04/04(月)05:12:42 ID:8mpHMw8F00404
銭湯も値上げしたし近所のカフェも値上げしたわ
ほんまやってられん

 

107 : 2022/04/04(月)05:12:47 ID:B7yMk94yx0404
投資しないと自動的に資産が減っていく時代へ

 

108 : 2022/04/04(月)05:12:57 ID:OSqO6dpwd0404
こどおじのキミらには関係なくね(笑)

 

109 : 2022/04/04(月)05:14:46 ID:f+b9eEk300404
上がった価格は原価に消えるんやから給与増えるわけない
インフレじゃないし

 

110 : 2022/04/04(月)05:14:51 ID:JA1wM3OJ00404
プロテインの値上がりが一番痛てえわ
格安プロテインが全部安くなくなった

 

111 : 2022/04/04(月)05:15:43
岸田やめろォ!

 

112 : 2022/04/04(月)05:16:02 ID:sJKMINFla0404
NTTグループも賃下げしてるという事実
もう終わりか?この国

 

113 : 2022/04/04(月)05:16:28 ID:R2cxqAB800404
スーパーで買い物しても今まで1500円ぐらいだったのに2300円ぐらいになってるし笑えないよな

 

114 : 2022/04/04(月)05:16:43 ID:yBxwwg5/00404
本格的な値上げはこれからやぞ
むしろ食料品と原油関連はまだ価格に反映出来てないところの方が多い

 

115 : 2022/04/04(月)05:17:16
値上げします
税金あげます
給料あげません

 

116 : 2022/04/04(月)05:17:46 ID:O1vEVvEa0
でもバンダイナムコとか給料3割上がってるやん
給料上がらないしょぼい企業に勤めてるのが悪いんやないか

 

117 : 2022/04/04(月)05:18:00 ID:bUmM2eNx00404
コンテナ船は中国ーアメリカ間がドル箱路線やけど日本は儲からないから嫌われとる
取扱TEUも韓国や台湾以下やぞ
当然日本に寄港してもらうために割増の運賃を払うことになる
それが商品価格に転嫁される

 

引用元: この値上げラッシュヤバくね?

スポンサーリンク
協力サイト
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク