1 : 2022/04/10(日)00:07:58 ID:F2f9HL5hd
10回でも一年間続けたら腕太くなるの?

2 : 2022/04/10(日)00:08:20 ID:RkyGGP8+0
ならない
3 : 2022/04/10(日)00:08:28 ID:F7vyY8Gk0
なんなら3ヶ月で逞しくなる
4 : 2022/04/10(日)00:08:28 ID:bO+GxSw30
何キロもてる?
11 : 2022/04/10(日)00:09:27 ID:F2f9HL5hd
>>4
10kg
10kg
5 : 2022/04/10(日)00:08:30 ID:zS/synxtp
重さによる
6 : 2022/04/10(日)00:08:31 ID:AS3QEqOiF
なる
継続は力なり
継続は力なり
7 : 2022/04/10(日)00:08:52 ID:9KmiidIT0
なるよ
1キロのダンベルおすすめ
1キロのダンベルおすすめ
8 : 2022/04/10(日)00:08:58 ID:5XdWyj0/M
しらんけど筋肉痛になるなら効果あり
9 : 2022/04/10(日)00:09:16 ID:JO6tTQdM0
情報が少ないから結論が出せない
10 : 2022/04/10(日)00:09:26 ID:DNAeeZIV0
あるよ
12 : 2022/04/10(日)00:09:28 ID:5NfODpc3M
常にギリギリ10回上げられる重さなら成長するよ
13 : 2022/04/10(日)00:09:53 ID:F7vyY8Gk0
10㎏持てるヤツにはあんま効かんな
14 : 2022/04/10(日)00:09:55 ID:AqpHQFLfM
ちなみにダンベルの重さは40kgとする
15 : 2022/04/10(日)00:10:03 ID:JkodlAtka
10回で限界がくる重さでならなるだろ
16 : 2022/04/10(日)00:10:22 ID:rU7r5blMa
ギリギリ10回できる重さなら全然効果ある
18 : 2022/04/10(日)00:11:03 ID:RkyGGP8+0
それでなるなら
力仕事の人は物凄い事になっちゃうだろ
力仕事の人は物凄い事になっちゃうだろ
22 : 2022/04/10(日)00:12:03 ID:w5x8BkBpd
>>18
すごいことになってるだろ
31 : 2022/04/10(日)00:16:11 ID:RkyGGP8+0
>>22
ならないよ
19 : 2022/04/10(日)00:11:14 ID:bO+GxSw30
筋トレ関係のスレってセオリーを親切に教えてくれるイメージある
20 : 2022/04/10(日)00:11:35 ID:wg+fFD9g0
効果って別に筋肥大することだけを言うわけじゃないだろ?
23 : 2022/04/10(日)00:12:08 ID:vd20Or0c0
上げるってなに?
アームカールなのかダンベルプレスなのかショルダープレスなのか
アームカールなのかダンベルプレスなのかショルダープレスなのか
24 : 2022/04/10(日)00:12:36 ID:rU7r5blMa
てか何で腕だけなの?
25 : 2022/04/10(日)00:13:07 ID:98Cqy5RKd
筋肉痛にならなくなったら重さを上げていくようにしたら自ずと筋肉増える
26 : 2022/04/10(日)00:13:55 ID:ZEElAcMS0
10回じゃなくて
10分×10回な
10分×10回な
27 : 2022/04/10(日)00:14:23 ID:bO+GxSw30
筋肥大狙いならカロリー摂らないと
28 : 2022/04/10(日)00:14:23 ID:r5xU8sMfa
出た腹を絞りたいけど、ジムって敷居高いんよなぁ
30 : 2022/04/10(日)00:15:46 ID:F7vyY8Gk0
ジムなんぞ行かなくとも食事量減らして散歩してちょっと自重トレするだけで痩せるだろ
32 : 2022/04/10(日)00:17:03 ID:ZtWqED5jd
懸垂と逆立ち腕立て伏せ出来るようになれば上半身かなり鍛えられる
34 : 2022/04/10(日)00:19:05 ID:sNPZQDosa
2セットやると良いらしいよ
35 : 2022/04/10(日)00:25:05 ID:iu2Vv7+N0
筋トレは回数より負荷
クッソ高い負荷なら3回でも効果が出る
クッソ高い負荷なら3回でも効果が出る
36 : 2022/04/10(日)00:27:11 ID:HpcyQafM0
>>35
これ
37 : 2022/04/10(日)00:29:07 ID:tD10v+3J0
30キロとかなら
38 : 2022/04/10(日)00:29:44 ID:Wf1HzRDq0
負荷×回数の合計値だぞ
40 : 2022/04/10(日)00:30:33 ID:sFWCDdVY0
やらないよりは太くなる
41 : 2022/04/10(日)00:30:44 ID:TRFNWEL70
どれだけ筋繊維に負担かけられたかだもんな軽くても限界までやればいい訳だし正解はないな
42 : 2022/04/10(日)00:31:00 ID:F7vyY8Gk0
昔バイトで30番のブレーカー持たされた時は腰砕けるかと思ったわ
44 : 2022/04/10(日)00:36:37 ID:RkyGGP8+0
30キロでワンハンドカールは凄いな
45 : 2022/04/10(日)00:45:08 ID:Yhr+rnSrd
仮に1時間くらい休憩してまた限界までダンベル上げてを繰り返す方がいいの?
1.2日間休養日空ける意味がわからん
1時間もたてば同じ回数上げれるまで回復してるんだけど?
1.2日間休養日空ける意味がわからん
1時間もたてば同じ回数上げれるまで回復してるんだけど?
46 : 2022/04/10(日)00:50:39 ID:RkyGGP8+0
>>45
一日に何度も刺激送ってもあんま意味ないだろ
神経を発達させるなら良いとは思うが
神経を発達させるなら良いとは思うが
47 : 2022/04/10(日)00:53:33 ID:Yhr+rnSrd
>>46
その根拠は?
49 : 2022/04/10(日)00:57:53 ID:RkyGGP8+0
>>47
太くすってのは筋肉増量
となると体重増やさないと効果はない
一日何度もやっても体重が即増えるわけでないから
意味が無い
となると体重増やさないと効果はない
一日何度もやっても体重が即増えるわけでないから
意味が無い
50 : 2022/04/10(日)00:58:54 ID:gk3woaMI0
椅子に座ってダンベルカールすれば
3ヵ月後には力こぶでるよ
3ヵ月後には力こぶでるよ
51 : 2022/04/10(日)00:59:59 ID:RkyGGP8+0
神経
筋力
筋肉
で分けた方がいい
筋力
筋肉
で分けた方がいい
52 : 2022/04/10(日)01:27:27 ID:sZKxQodS0
>>51
筋肉じゃなくて筋量な