1 : 2022/04/08(金)10:49:47 ID:4hqpzxN10
33歳 会社役員 貯金10万円
貯金に必要性を感じたことがない
貯金に必要性を感じたことがない

2 : 2022/04/08(金)10:50:35 ID:81luyXzGd
じゃあ教えても意味ない
65 : 2022/04/08(金)12:02:14 ID:CLCx5dD3p
>>2
が答えやろ
3 : 2022/04/08(金)10:50:39 ID:Kd81eZTB0
老後ぜったい年金だけじゃ生活できない退職金がどれがけにもよるけど
5 : 2022/04/08(金)10:52:47 ID:4hqpzxN10
>>3
老後か!
老後のために貯金してるのか?
老後か!
老後のために貯金してるのか?
4 : 2022/04/08(金)10:51:01 ID:m1BvHTwHp
老後シミュレーションしな
7 : 2022/04/08(金)10:54:25 ID:4hqpzxN10
>>4
一応してるが。
貯金である必要性を聞いてるんだ
一応してるが。
貯金である必要性を聞いてるんだ
6 : 2022/04/08(金)10:53:56 ID:5Esqh6Kv0
結婚するかもしれないから
9 : 2022/04/08(金)10:55:41 ID:4hqpzxN10
>>6
すぐ動かせる現金が必要って事か?
すぐ動かせる現金が必要って事か?
8 : 2022/04/08(金)10:55:30 ID:A4ZgAuR7a
いざって時を想定してないアホ
10 : 2022/04/08(金)10:55:54 ID:4hqpzxN10
>>8
例えば
例えば
11 : 2022/04/08(金)10:56:41 ID:+UjOiChAp
そんな貯金じゃ欲しいものも買えないだろ
窮屈だわ
窮屈だわ
12 : 2022/04/08(金)10:58:01 ID:4hqpzxN10
>>11
別に買えるが。
てか買ってるからこの貯金なんだがw
別に買えるが。
てか買ってるからこの貯金なんだがw
21 : 2022/04/08(金)11:03:52 ID:ReAU4TXCp
>>12
10万超えのもの買えなくない?
25 : 2022/04/08(金)11:06:15 ID:4hqpzxN10
>>21
買えるよ一応。
月々買ってる趣味の物とか我慢したら買えるけど。
買えるよ一応。
月々買ってる趣味の物とか我慢したら買えるけど。
28 : 2022/04/08(金)11:09:10 ID:ReAU4TXCp
>>25
我慢してんじゃん
10万20万くらいなら我慢でどうにかなるかもしれないけど車とかも買えないだろそれじゃ
やっぱ不便じゃね?
10万20万くらいなら我慢でどうにかなるかもしれないけど車とかも買えないだろそれじゃ
やっぱ不便じゃね?
34 : 2022/04/08(金)11:14:20 ID:4hqpzxN10
>>28
ごめん理解できん。
保有してるなんらかの資産手放せばいいし、車なんてローンでもいいし。
資産売り時じゃなかったら趣味で買ってるもん我慢すればいいし。
現金を貯金する必要性を感じない。しかも円。
ごめん理解できん。
保有してるなんらかの資産手放せばいいし、車なんてローンでもいいし。
資産売り時じゃなかったら趣味で買ってるもん我慢すればいいし。
現金を貯金する必要性を感じない。しかも円。
37 : 2022/04/08(金)11:16:50 ID:ReAU4TXCp
>>34
そのほうが理解できないわ
欲しいと思った時になんも考えず我慢せずにポーンと出せる方が明らかにいいだろ
欲しいと思った時になんも考えず我慢せずにポーンと出せる方が明らかにいいだろ
40 : 2022/04/08(金)11:19:46 ID:4hqpzxN10
>>37
貯金を崩す事に抵抗はないけどゴールドを換金するのは抵抗あるって事?
貯金を崩す事に抵抗はないけどゴールドを換金するのは抵抗あるって事?
51 : 2022/04/08(金)11:25:54 ID:UhHctE4Op
>>40
どういうふうにするのか知らないけどゴールドを換金するっていう一手間が面倒
ゴールドを買う?とかその辺も面倒
欲しい時にカードでちゃっと終わらせたい
ゴールドを買う?とかその辺も面倒
欲しい時にカードでちゃっと終わらせたい
55 : 2022/04/08(金)11:30:05 ID:4hqpzxN10
>>51
今はネットで簡単なんだが確かにカードの方が脳死で切れるし楽だよな。
今はネットで簡単なんだが確かにカードの方が脳死で切れるし楽だよな。
59 : 2022/04/08(金)11:37:42 ID:UhHctE4Op
>>55
そもそもゴールドにする必要性も感じてないからやる気もないしな
なんだかんだすぐ使える現金よ
この前車故障して買い替えた時も貯金あって良かったって思ったわ
なんだかんだすぐ使える現金よ
この前車故障して買い替えた時も貯金あって良かったって思ったわ
62 : 2022/04/08(金)11:42:48 ID:4hqpzxN10
>>59
そっか。
俺は円で持っておく方が怖い、海外から見た日本の価値てなんだ?てなるw
家は持ち家だし車は壊れたとしても自分の会社なりでどーにでもなるからやっぱその人の環境だな。
そっか。
俺は円で持っておく方が怖い、海外から見た日本の価値てなんだ?てなるw
家は持ち家だし車は壊れたとしても自分の会社なりでどーにでもなるからやっぱその人の環境だな。
13 : 2022/04/08(金)10:58:14 ID:RPbdUCHEM
実際のところ一人暮らしならば家賃3ヶ月分くらいの蓄えがあれば充分
18 : 2022/04/08(金)11:00:56 ID:4hqpzxN10
>>13
そっか。
やっぱ既婚勢とかなんか貯金必須は。
円で持ってるのは謎だが。
そっか。
やっぱ既婚勢とかなんか貯金必須は。
円で持ってるのは謎だが。
24 : 2022/04/08(金)11:05:43 ID:oxsx0QNGp
>>18
極端な話で今のロシアみたいになったらルーブルなんて無価値
日本に住むなら日本円か現物でゴールド
コレしかない
日本に住むなら日本円か現物でゴールド
コレしかない
29 : 2022/04/08(金)11:09:11 ID:4hqpzxN10
>>24
1万歩譲ってわかるけど、じゃあゴールド一択じゃん
1万歩譲ってわかるけど、じゃあゴールド一択じゃん
32 : 2022/04/08(金)11:11:08 ID:oxsx0QNGp
>>29
まあゴールドの価値観がひっくり返るなんて事が起きないように祈って
36 : 2022/04/08(金)11:15:51 ID:4hqpzxN10
>>32
円よりはいいやろ感
円よりはいいやろ感
14 : 2022/04/08(金)10:58:58 ID:RPbdUCHEM
実際ここに書き込んでる陰キャよりも充実した生活してそうだな
15 : 2022/04/08(金)10:59:05 ID:lqTW0cxtd
入院したとき貯金あって良かったって思った
保険だけじゃやばかった
保険だけじゃやばかった
19 : 2022/04/08(金)11:02:59 ID:4hqpzxN10
>>15
俺も25歳の時入院したけど医療保険3つ入ってたからむしろ儲かったw
俺も25歳の時入院したけど医療保険3つ入ってたからむしろ儲かったw
16 : 2022/04/08(金)11:00:04 ID:kUeGzPI30
ないよ
どんどん使え
日本人の90%はあと2年の命だからね
どんどん使え
日本人の90%はあと2年の命だからね
20 : 2022/04/08(金)11:03:37 ID:4hqpzxN10
>>16
え何急にw
ま使うけど
え何急にw
ま使うけど
17 : 2022/04/08(金)11:00:39 ID:9e/QiGYH0
万が一のために使わない口座に100入れとけばいいよ
後は自由に使う
後は自由に使う
22 : 2022/04/08(金)11:04:42 ID:4hqpzxN10
>>17
そーだな。
キャッシュじゃなきゃいけない場面があるかもしれないしな。
そーだな。
キャッシュじゃなきゃいけない場面があるかもしれないしな。
23 : 2022/04/08(金)11:04:45 ID:j7EPZMC30
災害や窃盗からお金を守れる
まぁ逆も然りだけど…
まぁ逆も然りだけど…
27 : 2022/04/08(金)11:07:57 ID:4hqpzxN10
>>23
?
預金の話?
?
預金の話?
26 : 2022/04/08(金)11:07:14 ID:5ZeU+WA+0
貯金を一気に崩して使いまくるの気持ちいいじゃん
30 : 2022/04/08(金)11:09:15 ID:9tUCI7R80
無理に物に替えると大半は価値が下がっていくから不要であればお金のまま持っておく
31 : 2022/04/08(金)11:10:49 ID:5ZeU+WA+0
>>30
円の価値も下がったけどな
33 : 2022/04/08(金)11:12:01 ID:9tUCI7R80
>>31
中古品の値下がりは比じゃない
38 : 2022/04/08(金)11:18:25 ID:xqKKS4MEd
投資してるの?
41 : 2022/04/08(金)11:20:08 ID:4hqpzxN10
>>38
してるよ
してるよ
39 : 2022/04/08(金)11:19:08 ID:96hVPODRd
老後のためが一番大きい
あとは何かしら災害に巻き込まれたときのためだな
貯金があると安心感が違う
あとは何かしら災害に巻き込まれたときのためだな
貯金があると安心感が違う
44 : 2022/04/08(金)11:21:28 ID:4hqpzxN10
>>39
安心感!
なんかしっくりきた!
安定剤みたいなもんか。
安心感!
なんかしっくりきた!
安定剤みたいなもんか。
53 : 2022/04/08(金)11:26:18 ID:96hVPODRd
>>44
そそそ
いつでも使えるお金として100万円持ってたら凄い気持ちに余裕ができないか?
なんか起きても何とかできるわっていう
貯金が無いと毎日食いっぱぐれる可能性に怯えながら生きることになるから精神的にも貯金は価値があると思う
いつでも使えるお金として100万円持ってたら凄い気持ちに余裕ができないか?
なんか起きても何とかできるわっていう
貯金が無いと毎日食いっぱぐれる可能性に怯えながら生きることになるから精神的にも貯金は価値があると思う
56 : 2022/04/08(金)11:33:12 ID:4hqpzxN10
>>53
なるほど!
弟がいるんだが金貸せって言われた時すぐ貸せなくてごめんと思ったから100万くらいっは持っておこうかな。
なるほど!
弟がいるんだが金貸せって言われた時すぐ貸せなくてごめんと思ったから100万くらいっは持っておこうかな。
42 : 2022/04/08(金)11:20:33 ID:cgaBHFtQ0
お守りだよ
43 : 2022/04/08(金)11:20:48 ID:W9Yf/pa90
貯金がどうちゃらって
自分の生活じゃなくて
他人の貯金を使い切ろうって思想が問題
自分の生活じゃなくて
他人の貯金を使い切ろうって思想が問題
自分にはいらないならそれで生きろよ
46 : 2022/04/08(金)11:22:34 ID:4hqpzxN10
>>43
なに言ってんのかわかんないし経済回せよ
なに言ってんのかわかんないし経済回せよ
48 : 2022/04/08(金)11:23:57 ID:W9Yf/pa90
>>46
それ強要するから嫌われるんだよ
それも相手が欲しいものを示すのでなく
あくまで金を減らせってんじゃ嫌われるしかねえ
しかも使い切れば困窮するようなたいして貯金のない相手にだけ言って
数億持ってる大企業役員や政治家には一切言わないんじゃなあ
45 : 2022/04/08(金)11:21:45 ID:W9Yf/pa90
現金以外も貯金と大きく変わらないだろうし
換金性高いなら尚更
資産持っているには違いないじゃん
換金性高いなら尚更
資産持っているには違いないじゃん
49 : 2022/04/08(金)11:24:17 ID:4hqpzxN10
>>45
だから貯金の必要性教えてて言ってるんだが。
だから貯金の必要性教えてて言ってるんだが。
52 : 2022/04/08(金)11:26:04 ID:W9Yf/pa90
>>49
ないよ
適当にやってたら貯まるだけ
適当にやってたら貯まるだけ
株式、証券、ゴールドなど
資産持っていれば非常時にもなんとでもなる
経済回せって言ってもそれ処分して高い買い物するわけじゃないんだろうがな
50 : 2022/04/08(金)11:24:44 ID:W9Yf/pa90
欲しいものがあるわけでもなく
適当に生きていれば貯まるやつに向かって
経済回せと言って
相手の資産を取り上げようとする
適当に生きていれば貯まるやつに向かって
経済回せと言って
相手の資産を取り上げようとする
こいつらが好かれる可能性はゼロ
自分がどういう贅沢しているかもアピールしないよな
57 : 2022/04/08(金)11:33:41 ID:eoxfQAuI0
老後は?
58 : 2022/04/08(金)11:37:11 ID:4hqpzxN10
>>57
老後は一応個人年金とか入ってるから心配してない。
厚生年金+個人年金*2+退職金で100歳まで生きたとして月40万くらいの計算
老後は一応個人年金とか入ってるから心配してない。
厚生年金+個人年金*2+退職金で100歳まで生きたとして月40万くらいの計算
60 : 2022/04/08(金)11:39:13 ID:eoxfQAuI0
>>58
年金受給額って今の半分くらいになるって知ってる?
ってか個人年金入ってるなら貯金だよそれ
ただのぼったくりだから普通の人は個人年金なんか入らず自分で貯めてるだけで
ってか個人年金入ってるなら貯金だよそれ
ただのぼったくりだから普通の人は個人年金なんか入らず自分で貯めてるだけで
63 : 2022/04/08(金)11:49:28 ID:4hqpzxN10
>>60
個人年金は貯金じゃないぞ。感覚的な話はしてない。感覚でいっても投資だ。
半分の話はそう言われてるけど実際なる担保なくね?
それを言ったら日本破産する言われてるのになんで現金でもってるの?て話なる。
ぼったくりてwww君の話だと公的年金のがぼったくりじゃんwww
個人年金は貯金じゃないぞ。感覚的な話はしてない。感覚でいっても投資だ。
半分の話はそう言われてるけど実際なる担保なくね?
それを言ったら日本破産する言われてるのになんで現金でもってるの?て話なる。
ぼったくりてwww君の話だと公的年金のがぼったくりじゃんwww
61 : 2022/04/08(金)11:41:29 ID:RPbdUCHEM
てすと
67 : 2022/04/08(金)12:05:46 ID:NsO0QhGv0
45無職職歴なしだが貯金が0
70 : 2022/04/08(金)13:14:47 ID:/MzUHptHd
確かに貯金はいらないよな。
親が亡くなった時に必要になったくらい
親が亡くなった時に必要になったくらい
71 : 2022/04/08(金)13:17:29 ID:eHBnivz3p
>>70
必要になってんじゃん
72 : 2022/04/08(金)13:22:49 ID:/MzUHptHd
>>71
そうだな。必要になったときもあった。多めに見て上限300万。それ以上はいらない。逆に独身なら300万貯まったら後は全部使っていい
引用元: 俺に貯金の必要性を教えてほしい