1 : 2022/03/27(日)13:30:40 ID:nBrmi3MbM
許されるのはジジババだけな模様

2 : 2022/03/27(日)13:30:48 ID:nBrmi3MbM
どうすんのこれ…
3 : 2022/03/27(日)13:31:50 ID:dvcqyUpN0
ジジババになるまで粘る
4 : 2022/03/27(日)13:31:59 ID:Jc2jO2Lf0
停電時に復活する模様
5 : 2022/03/27(日)13:32:05 ID:Faik9kNsp
小銭ジャラジャラめんどくさい
もはや財布持ち歩くのめんどくさい
もはや財布持ち歩くのめんどくさい
6 : 2022/03/27(日)13:32:51 ID:NpnxLLDed
田舎やけど若い奴もほぼみんなコンビニで現金入れててくさはえるわ
田舎ってSuicaとかの文化ないからまだまだ現金のやつたくさんいる
田舎ってSuicaとかの文化ないからまだまだ現金のやつたくさんいる
7 : 2022/03/27(日)13:33:28 ID:o0qe4Dzp0
電子マネー優先レジを作ってくれ
35 : 2022/03/27(日)13:42:57 ID:BnhT2DAP0
>>7
これはアリ🤗
8 : 2022/03/27(日)13:34:09 ID:V9TOvY+b0
キャッシュレスとかよく分からないので現金です😔
9 : 2022/03/27(日)13:34:16 ID:5o1plytn0
手帳型スマホケースにクレカと免許だけだわ
ポイントカードとかすらめんどい
ポイントカードとかすらめんどい
10 : 2022/03/27(日)13:34:36 ID:NpnxLLDed
日本の貨幣が信頼度高すぎる弊害で現金信仰が多いとも聞いた
中国は偽札多かったから電子マネーが普及した
中国は偽札多かったから電子マネーが普及した
11 : 2022/03/27(日)13:34:47 ID:f7RBrvH1M
病院でクレカ使えるようにしてよ
保険適用外のみとか多すぎ
保険適用外のみとか多すぎ
30 : 2022/03/27(日)13:41:43 ID:lHsgjbST0
>>11
ワイのいってるとこほPaypay対応したわ
12 : 2022/03/27(日)13:35:03 ID:Z07+lOnTM
現金手数料とれや
遅いんだよ老害ども
遅いんだよ老害ども
13 : 2022/03/27(日)13:35:37 ID:9iOTUUia0
腰曲がってるようなじいちゃんばあちゃんならしゃあないって思うけど
若いのが小銭ジャラジャラしてたら何やコイツ…って思うよね🥺
若いのが小銭ジャラジャラしてたら何やコイツ…って思うよね🥺
14 : 2022/03/27(日)13:36:47 ID:V9TOvY+b0
キャッシュレスって何を使えばええんですか🥺
17 : 2022/03/27(日)13:37:29 ID:NpnxLLDed
>>14
スマホで決済できるやつがおすすめ
クレカめんどいやろ?
PayPayとかD払い
クレカめんどいやろ?
PayPayとかD払い
25 : 2022/03/27(日)13:39:32 ID:V9TOvY+b0
>>17
サンガツそのふたつ調べてみるわ
29 : 2022/03/27(日)13:41:34 ID:HWSz4SQu0
>>25
騙されんな
その2つは情弱御用達やぞ
その2つは情弱御用達やぞ
33 : 2022/03/27(日)13:42:46 ID:V9TOvY+b0
>>29
えぇ…
じゃあもうキャッシュレス諦めるわ😔
じゃあもうキャッシュレス諦めるわ😔
42 : 2022/03/27(日)13:44:49 ID:HWSz4SQu0
>>33
まずモバイルSuica
それに加えてクレジットカードをスマホ決済に登録しろ(VISAタッチ、MasterCardコンタクトレス、iD、QUICPay)
それに加えてクレジットカードをスマホ決済に登録しろ(VISAタッチ、MasterCardコンタクトレス、iD、QUICPay)
15 : 2022/03/27(日)13:37:10 ID:6MnwVAeA0
電子マネー非対応の自販機が都内にもゴロゴロあって草
16 : 2022/03/27(日)13:37:19 ID:zeijmH1i0
現金すこすこ
18 : 2022/03/27(日)13:37:46 ID:S/s0oJF00
年寄りのほうが非現金率低くて20代男性が一番高いって統計もあるんだよな
キャッシュレス率一番高いのが40代女性で次が50代女性
カード所持率一番低いのが20代男性
キャッシュレス率一番高いのが40代女性で次が50代女性
カード所持率一番低いのが20代男性
19 : 2022/03/27(日)13:37:55 ID:TU5d5iD80
30以下で小銭ジャラジャラはDQNであるべき
そうじゃなきゃほんまにヤベーやつやぞ
そうじゃなきゃほんまにヤベーやつやぞ
カード持つ信用もなきゃ電子決済使う頭もないんやろ
20 : 2022/03/27(日)13:38:06 ID:1jlozdG80
何言われようが小銭ジャラジャラし続けるで
ちな26
ちな26
21 : 2022/03/27(日)13:38:12 ID:f7RBrvH1M
ダイソーが楽天Payに対応してて草
PayPay以外やらないと思ってた
PayPay以外やらないと思ってた
26 : 2022/03/27(日)13:40:04 ID:DoSLiyxq0
>>21
今はずっとダイソーはau-payで
600円以上で300円引きクーポン出してるから、auが一番盛り上がってるぞ
600円以上で300円引きクーポン出してるから、auが一番盛り上がってるぞ
22 : 2022/03/27(日)13:38:36 ID:NhYvZnYCa
クレカなくおデビットあるしな
24 : 2022/03/27(日)13:39:08 ID:IcXGpS6or
PayPay便利だけど去年より還元率低くなってゴミアンドゴミ
31 : 2022/03/27(日)13:41:48 ID:WGvXKp680
46歳ワイ
カード持ってないし現金支払いのみ
カード持ってないし現金支払いのみ
32 : 2022/03/27(日)13:42:30 ID:1mY9ffb8d
何を見て人権ないと思ったんや
34 : 2022/03/27(日)13:42:47 ID:OIsZxOdS0
iD使えない店クソ
paypayとかバーコード式流行らすな
paypayとかバーコード式流行らすな
36 : 2022/03/27(日)13:43:04 ID:e8Gs3ztPM
流石に時代遅れやんな
37 : 2022/03/27(日)13:43:35 ID:kWebHI7qd
ジジババも許してないが
38 : 2022/03/27(日)13:43:49 ID:V9TOvY+b0
クレカも1回落ちてから2回目申請出す気にもなれんし、もう一生小銭ジャラジャラでいいよ
39 : 2022/03/27(日)13:44:17 ID:bK1il/jOr
まず決済方式が多すぎる
はよ固まれや
はよ固まれや
40 : 2022/03/27(日)13:44:19 ID:M/85wBkH0
現金派は買い物するたびに1%以上損してる自覚あるの?w
41 : 2022/03/27(日)13:44:42 ID:DoSLiyxq0
idめっちゃ便利だったけど
なぜかラーメン屋とかでも使えたりする一番決済場所が多いと思われるスイカがau-payと互換になったから、この3つメインで使っていくわ
なぜかラーメン屋とかでも使えたりする一番決済場所が多いと思われるスイカがau-payと互換になったから、この3つメインで使っていくわ
paypayやメルペイとかはイベント、クーポン時に利用
43 : 2022/03/27(日)13:45:37 ID:Z45LJ5cGa
見えないって怖いな
44 : 2022/03/27(日)13:45:49 ID:p0whIkXb0
ジジババも許すなよ
だから日本は後進国になってんだろ
だから日本は後進国になってんだろ
45 : 2022/03/27(日)13:45:56 ID:g71u3cg+0
ポイントカードかなんか知らんけど、レジ詰まらせるひとよりかは
46 : 2022/03/27(日)13:45:57 ID:fTMbyeSM0
nanaco1000円チャージでお願いします
51 : 2022/03/27(日)13:47:15 ID:DoSLiyxq0
>>46
それとWAONチャージされんのすげームカツクわ
後ろ4人くらい並んでんのに
後ろ4人くらい並んでんのに
48 : 2022/03/27(日)13:46:22 ID:M/85wBkH0
ジジババは意外にクレカPayPay使ってる
頭悪そうな20代が一番現金派多い
49 : 2022/03/27(日)13:46:43 ID:wlPwapxK0
電車とナナコくらいしかキャッシュレスつこてへんな
一応JCB持っとるけどなんかいやや
一応JCB持っとるけどなんかいやや
50 : 2022/03/27(日)13:46:45 ID:hEUPn1ma0
買い物で損してるとか遅いとか貧乏乞食は心も狭いな
52 : 2022/03/27(日)13:47:19 ID:1XvN8Dcjr
電子決済はまたキャッシュバックしろよ
53 : 2022/03/27(日)13:47:47 ID:rb5ji1Xn0
スーパーいくと未だに有人レジに行列できてんのにセルフガラガラやからね
54 : 2022/03/27(日)13:47:53 ID:SyMfXsfK0
ジジババも意外と電子マネー使ってるよな
56 : 2022/03/27(日)13:48:20 ID:bqvm1x310
コイツラは家賃電気ガスインフラ系も口座引落しなんやろ?流石にバカやろ
57 : 2022/03/27(日)13:48:25 ID:XYzSfgNg0
近所のスーパー現金オンリーやわ
しかもそこが一番品揃えがええ
しかもそこが一番品揃えがええ
58 : 2022/03/27(日)13:48:34 ID:SjqfLSxq0
どの店もSuica対応してほしいわ
61 : 2022/03/27(日)13:49:17 ID:Pgee7atU0
長財布とか馬鹿にされる時代
62 : 2022/03/27(日)13:49:18 ID:vnBpESM9M
Edyもっと使わせろや
楽天にPayいらねえんだわ
楽天にPayいらねえんだわ
63 : 2022/03/27(日)13:49:35 ID:z5FbO/jR0
新しくなった通貨をまだ見てない
71 : 2022/03/27(日)13:50:14 ID:IcXGpS6or
>>63
500円玉まだ見た事ねーわ
64 : 2022/03/27(日)13:49:42 ID:IcXGpS6or
セルフレジでボケ老人が使い方分からなくてもたついてるのクッソ腹立つわ
出来ないなら来んなやボケカス
出来ないなら来んなやボケカス
65 : 2022/03/27(日)13:49:43 ID:WaHTcm530
クレカ決済かgoogle payやね
66 : 2022/03/27(日)13:49:49 ID:XzJLCHSH0
ワイ、カードSuicaからモバイルSuicaに移行したくないわ
67 : 2022/03/27(日)13:49:53 ID:Pe6SzRcK0
現金のみなんて店もあるから手放せん
68 : 2022/03/27(日)13:49:54 ID:Jc2jO2Lf0
paypay知らない人から送金が勝手に来るんやが受け取ってええの?
76 : 2022/03/27(日)13:52:19 ID:DoSLiyxq0
>>68
ワイも前に2ちゃんで晒したら、何かの1円送れば100円貰えるみたなやりとりで交換しただけなのに未だに金が送られてくるわ
世の中に福の神っているんやな
世の中に福の神っているんやな
69 : 2022/03/27(日)13:49:55 ID:Xdk5oo6m0
コンビニで会計時に小銭探してうんとこしょってやってるやつみるとほんまに分からんわ
君その無駄にProなiPhone使えてるんか?
君その無駄にProなiPhone使えてるんか?
70 : 2022/03/27(日)13:50:03 ID:ItaQvhBJa
もうどこの店でも1枚あればいけるような規格作ってくれよ
多すぎなんだわ
多すぎなんだわ
72 : 2022/03/27(日)13:50:26 ID:fTMbyeSM0
スマホ片手に現金払いとかおる
73 : 2022/03/27(日)13:50:54 ID:zeijmH1i0
というか電子決済で興奮してしまう程ネット音痴な事の方がよっぽど問題や南米や中東またはアフリカ辺りといい勝負か負けてるまである
75 : 2022/03/27(日)13:51:55 ID:SjqfLSxq0
レジで並んでるところに何で決済できるか書いといてくれや
準備しとくからさ
準備しとくからさ
77 : 2022/03/27(日)13:52:39 ID:4+Ih6clH0
edy対応で楽天ペイ非対応大杉
引用元: 現金決済マン、ガチで人権が無くなるwww