スポンサーリンク
1 : 2022/03/31(木)21:41:34 ID:6KDrrE/R0
男の平均年齢80歳だから5年しか貰えないじゃんwwww
"
スポンサーリンク

2 : 2022/03/31(木)21:42:16 ID:FApCsg0d0
いやいやいやいやwww

 

3 : 2022/03/31(木)21:42:50 ID:gvLhY1OKa
早死にするザコ含めて80歳だからな
普通は88くらいまで生きる

 

4 : 2022/03/31(木)21:43:45 ID:hGVTNe2Ia
もしかして2000万じゃ足りない?

 

5 : 2022/03/31(木)21:43:48 ID:lo5XmjPR0
そうすは?

 

6 : 2022/03/31(木)21:44:03 ID:UP8yIUg0M
定年後どう生きるんや?

 

10 : 2022/03/31(木)21:45:00 ID:6KDrrE/R0
>>6
もちろん60歳からも貰えるぞ支給額が25%くらい減るらしい

 

7 : 2022/03/31(木)21:44:28 ID:P7NWd4R30
もう年金払わなくて良くね?

 

8 : 2022/03/31(木)21:44:29 ID:c1XtGXyX0
ざっと計算すると108歳まで生きないと元が取れない

 

14 : 2022/03/31(木)21:45:52 ID:6KDrrE/R0
>>8
75歳まで貰わないと80%増えるらしいwww
でも明らかにコレ70歳に段階的に引き上げる用意だよなwww

 

11 : 2022/03/31(木)21:45:11 ID:MZNs8T850
うせやろ?風説の流布やんな??

 

12 : 2022/03/31(木)21:45:42 ID:Fh9ZrRN70
大丈夫(だいそざむ)大丈夫(だいそざむ)

 

13 : 2022/03/31(木)21:45:42 ID:QtgI0qxYr
独身男性の平均寿命は66歳
どうすんのこれ

 

15 : 2022/03/31(木)21:45:57 ID:ZDMkdkRJ0
もともと生活保護の予定だからどうでもいい

 

17 : 2022/03/31(木)21:46:29 ID:pTQO9foTM
もうやめちまえよ

 

19 : 2022/03/31(木)21:47:09 ID:EyJPIDzU0
良いね

 

20 : 2022/03/31(木)21:47:13 ID:bSeO7pB40
生活保護が無限に受けられるといつから勘違いしていた?

 

21 : 2022/03/31(木)21:47:44 ID:U0mMA6a50
扶養内主婦に税金払わせるのが先だろ

 

23 : 2022/03/31(木)21:48:18 ID:MH9GjQAY0
生存保険だと思え

 

24 : 2022/03/31(木)21:48:38 ID:eUhvamB10
年金の概念自体は素晴らしいのにどうして…

 

122 : 2022/03/31(木)23:14:31 ID:CJrq0VvD0
>>24
永遠に人口増え続けないと維持出来ない時点で最初から破綻してんだよなあ

 

25 : 2022/03/31(木)21:49:23 ID:9I9oxhaT0
なんかギャンブルくさいけど本当に社会保障なのか?

 

26 : 2022/03/31(木)21:49:29 ID:QtgI0qxYr
おそらく生活保護にたぶん年齢制限つくよ
高齢で生活保護に準ずる人たちは一箇所にら集められて管理だろうな

 

29 : 2022/03/31(木)21:50:45 ID:NsA1mwMm0
>>26
全然それでいいのだけれども???
ウイグルとかナチスの収容所的になるとちょっと辛いかな

 

30 : 2022/03/31(木)21:51:50 ID:QtgI0qxYr
>>29
多分廃村になったような限界集落を借り上げてコミュニティを作ると思う

 

27 : 2022/03/31(木)21:49:42 ID:NsA1mwMm0
生活保護の予定なので問題ないけれども
最悪刑務所かなぁ・・・

 

28 : 2022/03/31(木)21:50:30 ID:6KDrrE/R0
これさー絶対今の10万円くらいの価値が
30年後にはインフレして5~6万円くらいの価値しかなくなるだろwww
更に基本支給年齢を今の65歳から70歳に引き上げる気だろwww
その頃には80歳まで引き上げてそうwww

 

31 : 2022/03/31(木)21:51:53 ID:FVyVqdcl0
ワクチン打った人はそんな長生きしないから気にしなくても良くね?

 

33 : 2022/03/31(木)21:52:23 ID:AWuoVyMx0
ナマポ貰えばいい

 

40 : 2022/03/31(木)21:55:20 ID:bSeO7pB40
労働人口が減って税収減るのに生活保護の財源には影響がないと信じられる根拠は何?

 

47 : 2022/03/31(木)21:56:50 ID:NsA1mwMm0
>>40
正常性バイアスかなぁ

 

41 : 2022/03/31(木)21:55:40 ID:/MZWRRyg0
年金払わなかったらどうなる?

 

43 : 2022/03/31(木)21:55:59 ID:VQrcmr5s0
>>41
差し押さえ

 

46 : 2022/03/31(木)21:56:31 ID:/MZWRRyg0
>>43
くそ

 

スポンサーリンク

45 : 2022/03/31(木)21:56:31 ID:bSeO7pB40
刑務所が今と同じく運用されると信じる理由は?

 

48 : 2022/03/31(木)21:56:51 ID:P9i+6T4a0
一か八か俺たち全員で電車に飛び込もうぜ!

 

59 : 2022/03/31(木)22:01:06 ID:6KDrrE/R0
>>48
そしたら現役世代がいなくなりどんどん支給年齢上がるなwwww

 

49 : 2022/03/31(木)21:58:20 ID:cePaIZXaa
バカな!まだ上がっていくだと!?

 

52 : 2022/03/31(木)21:59:06 ID:9rcA80290
実際10年後にはそうなるだろ
今の現役世代は4~5年しか貰えない

 

65 : 2022/03/31(木)22:03:11 ID:6KDrrE/R0
>>52
これで75歳まで引き上げたから
段階的に、基本支給年齢を65歳から引き上げる感じだろwwww
もしくは物価をインフレさせて今の12~13万円の価値を10万円くらいの価値に下げる感じで
「生活するには70歳から貰うしかない・・・」って状態を作るかどっちかだろうwwww

 

54 : 2022/03/31(木)22:00:00 ID:td16ec430
23歳で就職して52年働いても年金だけでは食っていけない

 

57 : 2022/03/31(木)22:00:39 ID:F2iRxmnu0
物価上がります年金の負担は増えますリタイアできる年齢上がります給料は下がります出生率も下がります

この30年間でなんか1つでも上向いてることあるのか??

 

73 : 2022/03/31(木)22:08:25 ID:6KDrrE/R0
>>57
今年の4月から
現役世代の収入が減ったので年金支給額減らしますwwww

 

58 : 2022/03/31(木)22:00:57 ID:3uKbUZfh0
とにかく雨風しのげるところと3度の飯があれば十分

 

76 : 2022/03/31(木)22:09:15 ID:6KDrrE/R0
>>58
家は買っとけwwwローンは60で払いきる感じでwww

 

60 : 2022/03/31(木)22:01:22 ID:NsA1mwMm0
死因の2割が餓死か
飢餓が起因する食べ物や、その他権利ををかけた戦いにおいての死になるのかな?

現代も似たようなもんか・・・

 

78 : 2022/03/31(木)22:10:47 ID:6KDrrE/R0
>>60
病院に行けなくなりそうwww薬も買えなくなりそうwwww

 

62 : 2022/03/31(木)22:02:40 ID:bcPm5lx1r
でも年金払わないと差し押さえ食らうんでしょ?
払っても払わなくても地獄じゃん

 

79 : 2022/03/31(木)22:11:52 ID:6KDrrE/R0
>>62
そういう感じだなwwww
しかもどうせ払っても物価がインフレして貰える金額が10~12万でも今の6~8万くらいの価値しかなくなりそうwww

 

63 : 2022/03/31(木)22:02:57 ID:1o6yzPMa0
普通の人なら老後に備えて2億円は貯めてるよね

 

64 : 2022/03/31(木)22:03:09 ID:td16ec430
高度成長期が異常なだけで日本は基本的にいつもこんな感じの歴史

 

81 : 2022/03/31(木)22:12:37 ID:6KDrrE/R0
>>64
いっつも税金が上がりまくって行って最後に戦争になるんだろ?wwww

 

66 : 2022/03/31(木)22:04:00 ID:0iciSowC0
国民年金はただの若者税だから貯蓄じゃねえんだわ

 

67 : 2022/03/31(木)22:04:14 ID:HjRBwPDA0
80以上生きられる気がしないからほぼほぼ意味ないってことか

 

68 : 2022/03/31(木)22:04:36 ID:zxgDMeIUa
ちなみに2001年の2chでも将来年金なくなるから払ってるやつはバカって風潮だったわ

 

70 : 2022/03/31(木)22:07:08 ID:U0mMA6a50
もうこんな国捨てようぜ

 

72 : 2022/03/31(木)22:08:18 ID:1o6yzPMa0
>>70
韓国いこうぜwww
40歳で定年で生活保護も無いぞwww

 

71 : 2022/03/31(木)22:08:16 ID:2+D6MOefr
そのうち受給年齢の引き上げが毎年1歳以上になって永遠に年金がもらえないシンギュラリティが発生しそう

 

77 : 2022/03/31(木)22:10:22 ID:M/uaqpUc0
65でもらう選択もあるんだよね?

 

82 : 2022/03/31(木)22:13:55 ID:M/uaqpUc0
年金払わずに75で死ぬのがコスパ最強

 

83 : 2022/03/31(木)22:14:55 ID:5WKt0J040
政治が腐敗してるからな

 

84 : 2022/03/31(木)22:17:20 ID:zxgDMeIUa
>>83
なんでそう思う?マジで気になるわ

 

スポンサーリンク
85 : 2022/03/31(木)22:17:55 ID:fFWLavlJM
日本円で貯金するよりギリマシだろ
日本が消えてなければ

 

86 : 2022/03/31(木)22:20:53 ID:kTvq+5ur0
年金だけじゃ賄えないだろうからNISAみたいな投資の非課税制度作ったってききました

 

87 : 2022/03/31(木)22:21:53 ID:2PuzcfZe0
まだ3月だぞ

 

88 : 2022/03/31(木)22:27:29 ID:+idw+tWtH
独身男の平均年齢65歳だけどお前らどうすんの

 

89 : 2022/03/31(木)22:28:03 ID:1o6yzPMa0
まあでも次の選挙も自民党が勝つんだけどね

 

93 : 2022/03/31(木)22:36:41 ID:6KDrrE/R0
>>89
奨学金タダになるみたいだから若者層も取り込んだしなwww
自民党圧勝だろうなwww

 

90 : 2022/03/31(木)22:31:46 ID:2Acy2HOd0
年金支給年齢引き上げ→仕方なく定年年齢が引き上げられる→会社の椅子が空かず若年層の就職が困難になり非正規が増える→税収が減る→議員の給与を除くあらゆる支出が減らされる→年金支給年齢引き上げ→

 

97 : 2022/03/31(木)22:39:17 ID:6KDrrE/R0
>>90
ここ5年以内に絶対に基本支給年齢を65歳から引き上げ来ると思うわwwww

 

91 : 2022/03/31(木)22:32:24 ID:ILsnb7wu0
男が70才で死ぬ早死にの血筋だから75に繰り上がったところで・・・

 

92 : 2022/03/31(木)22:33:48 ID:gVG5cd3Q0
でも俺らって化学添加物?育ちだからどの道長生きできないよな
大体50歳くらいなったら碌に身体の自由きかなそうだし

 

96 : 2022/03/31(木)22:39:15 ID:/WkzlsRg0
ソースは?

 

99 : 2022/03/31(木)22:40:12 ID:6KDrrE/R0
>>96
おまえ俺が立てたあっちのウクライナのスレで遊んでろよwww
俺はこっちで遊んでるのにwww

 

100 : 2022/03/31(木)22:41:25 ID:/WkzlsRg0
てか四半世紀以内に確実に財政破綻するからどうせもらえないんですけどねw

 

103 : 2022/03/31(木)22:45:37 ID:6KDrrE/R0
>>100
俺はしないと思うわwww
でも今よりもより厳しい感じになると思うわwww

 

101 : 2022/03/31(木)22:42:52 ID:zxgDMeIUa
引き上げなんてねーからこれからもずっと60歳以上はもらえるわ
年金受給年齢を仮に引き上げたらかなりの人数の票失うからな
自らの職を失うことするわけない

 

102 : 2022/03/31(木)22:42:54 ID:JcRcHikc0
75って大半死んでるだろ

 

104 : 2022/03/31(木)22:47:12 ID:6KDrrE/R0
>>102
75歳までなんて大半が働けねえと思うわwww
みんな65歳で貰い始めて、働ける人はちょこっと働くくらいだろwww
だから基本支給を67歳とかに引き上げると思うわw
その為の75歳までの引き上げだろうwww

 

105 : 2022/03/31(木)22:48:29 ID:oYKK4/nba
60歳でもらう場合の金額減らされてないの?

 

106 : 2022/03/31(木)22:49:46 ID:6KDrrE/R0
>>105
60歳で貰うと25%くらい減る
65歳で貰うとプラマイゼロ←基本支給年齢(これを5年以内に引き上げると俺は予想するw)
70歳で貰うと40%くらい増える
75歳で貰うと80%増える←新しくできたwwww

 

107 : 2022/03/31(木)22:52:52 ID:zxgDMeIUa
>>106
基本支給年齢上げることはあるだろうね
勘違いして最低支給年齢まで引き上げられると思ってりやつはバカだけど

 

110 : 2022/03/31(木)22:54:51 ID:6KDrrE/R0
>>107
最低引き上げはないと思う
でも基本支給年齢は65歳から段階的に間違いなく上げてくると思う
その為の布石として今年75歳まで引き上げたwwww

 

114 : 2022/03/31(木)22:57:36 ID:zxgDMeIUa
>>110
でも意外と基本支給年齢引き上げはまだまだ先の話だと思うわ
内心いずれしたいと思ってるし布石も打ってるとはいえね
なぜなら基本支給年齢引き上げたら間違いなく選挙に悪影響及ぼすから
そこの観点がめちゃくちゃ重要

 

116 : 2022/03/31(木)22:58:58 ID:6KDrrE/R0
>>114
俺は5年以内に来ると思うわw
むしろ今年の参議院選挙自民党が圧勝した後に話が出ると睨んでるwww

 

引用元: 【悲報】年金支給75歳に引き上げwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク