1 : 2022/03/11(金)10:09:42
観てるなら払えよ

3 : 2022/03/11(金)10:14:23 ID:VNOCfzxhH
勧誘来ても「帰れ」って言えば帰るぞ
帰らなかったら不退去罪になって民事じゃなくて刑事事件になるからな
帰らなかったら不退去罪になって民事じゃなくて刑事事件になるからな
4 : 2022/03/11(金)10:16:47 ID:yuCsWFkh0
解約するくらいなら契約すんな
面倒臭いだけ
面倒臭いだけ
5 : 2022/03/11(金)10:17:49 ID:5qxlJ1Yn0
見てる訳でも無いのに何故払う必要が?
6 : 2022/03/11(金)10:17:50 ID:QXgnTFwl0
テレビ持ってない
7 : 2022/03/11(金)10:18:37 ID:27SsfvFA0
家にモニターしか無い
8 : 2022/03/11(金)10:19:41 ID:yNyLUFh30
契約者独占でゲーム出すんか?
11 : 2022/03/11(金)10:20:55 ID:2XpZPuRgd
払ってる。
妙な独自解釈まぜまぜなワイドショーより、出来事を淡々と伝えるだけのNHKニュースの方が心が安らぐ。
40 : 2022/03/11(金)10:37:44 ID:C3MiFowZ0
>>11
おなじく
民放の雛壇トークやワイドショーより
ドキュメントや教養バラエティの方が落ち着く。
民放の雛壇トークやワイドショーより
ドキュメントや教養バラエティの方が落ち着く。
69 : 2022/03/11(金)11:59:37 ID:6vs7B6q60
>>40
そうなんだよね。
ニュースに余計な私情挟んだり、コメンテーターが芸能人とか入れる民放はつまらん。
ニュースに余計な私情挟んだり、コメンテーターが芸能人とか入れる民放はつまらん。
どこか民放がそんなに関係ないニュースをずっと流してくれればいいんだけどな。
116 : 2022/03/11(金)13:49:02 ID:g/iXJfuP0
>>69
つべのライブニュース垂れ流しでええやん
NHKニュースなんて日に数回しかやらんやろ
NHKニュースなんて日に数回しかやらんやろ
12 : 2022/03/11(金)10:21:16 ID:KmnPN7OWM
前は契約してなかったけど、今は家に女がいるから契約せざるをえなかった
13 : 2022/03/11(金)10:21:25 ID:N4V3zHwMM
え?ユーツー部でも流してるだろ
14 : 2022/03/11(金)10:21:54 ID:FgMb0kmw0
TV処分してからは見てないよ
ワンセグ対応機種も既に無い
ワンセグ対応機種も既に無い
15 : 2022/03/11(金)10:22:37 ID:1hIwI2YAr
悲報、ゲハは独身の貧乏人ばかり
16 : 2022/03/11(金)10:23:15 ID:iJYrzYL+a
家にモニターしかないし
BDレコーダーは二台あるけど契約してないしする気もない
BDレコーダーは二台あるけど契約してないしする気もない
17 : 2022/03/11(金)10:23:33 ID:fv5oh8UXM
ガチで見てないけど何も困らんよな
今どきニュースってネットでしか見ないし
今どきニュースってネットでしか見ないし
19 : 2022/03/11(金)10:24:17 ID:2mw8qWHVd
払うわけないやん
21 : 2022/03/11(金)10:25:00 ID:2mw8qWHVd
テレビもないしPCスマホ共にワンセグ付いてない
けどカーナビはあるけどNHK受信料は払わんで
けどカーナビはあるけどNHK受信料は払わんで
25 : 2022/03/11(金)10:26:03 ID:pqQSL6Vk0
>>21
テレビ持ってなくても受信料を徴収するとか言い始めてるぞ
22 : 2022/03/11(金)10:25:12 ID:Lz7+haBRM
結婚する前は当然払ってなかったよ。
結婚してから払ってる。まあEテレけっこう観てるからいいけど。でもBSは払いたくないからアンテナ付けてない。
結婚してから払ってる。まあEテレけっこう観てるからいいけど。でもBSは払いたくないからアンテナ付けてない。
23 : 2022/03/11(金)10:26:00 ID:EdiFMU2W0
くっそキレたら来なくなったな
絶対に払わない絶対にだ!
絶対に払わない絶対にだ!
24 : 2022/03/11(金)10:26:00 ID:JErpXycM0
ウチはオートロックだから払わないな
26 : 2022/03/11(金)10:26:14 ID:9e44yx+t0
Eテレ面白いし
相撲も見るからはらってる。
地上波のなかでは、1番見てるかな。。
相撲も見るからはらってる。
地上波のなかでは、1番見てるかな。。
27 : 2022/03/11(金)10:27:32 ID:xsI++MwFd
払ってるからこの間の冬季五輪みたいな放送事故やめろ
28 : 2022/03/11(金)10:27:53 ID:Vkhu9te/0
孤独は寂しい
29 : 2022/03/11(金)10:27:58 ID:TdGgJK9kr
eテレも芸人多くて劣化を感じる
30 : 2022/03/11(金)10:28:19 ID:aR8eXYty0
俺不在の間に嫁が言いくるめられて契約しやがったBS込みで
31 : 2022/03/11(金)10:28:32 ID:1x4EopVA0
BSの料金無くしてくれとは思う
32 : 2022/03/11(金)10:29:18 ID:ypzQQBp30
アンテナもテレビも繋がってないのに
支払ってる
支払ってる
80 : 2022/03/11(金)12:23:10 ID:+Yh5XKQdp
>>32
アホの極みだな
33 : 2022/03/11(金)10:32:45 ID:Ucc2Mk230
俺は払ってないけど一緒に住んでる兄が払ってる
35 : 2022/03/11(金)10:35:36 ID:yyk2pImg0
テレビないから払ってない
36 : 2022/03/11(金)10:36:04 ID:HBwoOSs90
まだ払ってる情弱居るんだなw
65 : 2022/03/11(金)11:39:34 ID:eV0+XFou0
>>36
見てるなら払わなけりゃいかんだろ
NHK見てなかったら払う義務などないが
それなりに見てるから払ってるよ
まあしょうがない
NHK見てなかったら払う義務などないが
それなりに見てるから払ってるよ
まあしょうがない
74 : 2022/03/11(金)12:07:52 ID:CaHvRHPpr
>>65
動物系とか科学系とか意外と見るんだよな
37 : 2022/03/11(金)10:36:37 ID:WwZ52LBdM
家にインターネット(スマホ含む)がある家庭からも徴収するみたいだな
つまり生きてたら払わないといけない様になる
nhkのこの横暴なやり方が許せるのか?
つまり生きてたら払わないといけない様になる
nhkのこの横暴なやり方が許せるのか?
42 : 2022/03/11(金)10:40:05 ID:aQTxZApF0
払ってるやつは害悪でしかない
払うから図に乗る
無駄金ばかり使って、内部で変わることもしないし、政治家も何もしてくれない
我々が払わない以外に抗う手段はないんだから
払ってるやつは邪魔すんな
払うから図に乗る
無駄金ばかり使って、内部で変わることもしないし、政治家も何もしてくれない
我々が払わない以外に抗う手段はないんだから
払ってるやつは邪魔すんな
43 : 2022/03/11(金)10:41:58 ID:btR3rBvO0
受信機があると契約の義務はある
ただし払わなくても罰則はない 自動振り込み以外にして催促は無視すればいい
ただし払わなくても罰則はない 自動振り込み以外にして催促は無視すればいい
だそうだよ
44 : 2022/03/11(金)10:44:32 ID:C/wkaRaRd
義務なら税金から引いてください
45 : 2022/03/11(金)10:46:01 ID:UhUKqivaM
普段テレビ見てるのに払わないのを
正当化するのはおかしいと思う
嫌ならドンキのモニターみたいなの使えばいいんだし
正当化するのはおかしいと思う
嫌ならドンキのモニターみたいなの使えばいいんだし
48 : 2022/03/11(金)10:52:12 ID:ExPVJ0+6a
テレビないから取られない(PSPはノーカウントらしい)
50 : 2022/03/11(金)11:01:26 ID:qLMNS6t8p
見てないけどクレカ自動払いにしてる
偶数付きに支払いになってる
偶数付きに支払いになってる
51 : 2022/03/11(金)11:03:06 ID:/8z3/rzvd
ゲハでNHKの話すな
54 : 2022/03/11(金)11:17:18 ID:1+y74Bjwd
テレビないし
オートロック開けないよ
オートロック開けないよ
55 : 2022/03/11(金)11:20:01 ID:bO8tunrZ0
7年前に事務所を借りていたが、1度も払わないまま引き払った
56 : 2022/03/11(金)11:21:50 ID:YeGnVebO0
払っているけど、テレビ見ないから捨てて解約しようかな
57 : 2022/03/11(金)11:23:55 ID:g/iXJfuP0
契約して滞納は、訴えられると遡って支払いしなきゃならんから絶対だめ
契約しない、が正解
契約してるやつはすぐコールセンターに電話して
テレビが壊れたので解約するわと言えば解約書類送ってくるのでそれ書いておくり返せ
そもそも見ようがみまいが、契約したら支払う義務が発生するんだから、払いたくないなら何が何でも解約しろ
59 : 2022/03/11(金)11:26:26 ID:2Nu5oKCY0
テレビ捨ててNHKに電話入れて解約した
10年ぐらい前解約の仕方動画出てたからその時にやった
めちゃくちゃ簡単だった
10年ぐらい前解約の仕方動画出てたからその時にやった
めちゃくちゃ簡単だった
61 : 2022/03/11(金)11:29:24 ID:g/iXJfuP0
あと受信設備があることが契約義務の条件なので、テレビを捨てる必要はない
Bキャスカードを捨てるか故障させるかポケットにしまって忘れちゃったから紛失にすれば条件外になる
Bキャスカードを捨てるか故障させるかポケットにしまって忘れちゃったから紛失にすれば条件外になる
まだ映るテレビならBキャスカード外して紛失すれば良いだけ
ゲーム専用なりFireスティックつけるなり好きにしろ
63 : 2022/03/11(金)11:38:06 ID:hxtQkGiw0
大体は、証拠も必要なく
口頭で解約出来るけどな
口頭で解約出来るけどな
64 : 2022/03/11(金)11:39:07 ID:8kOa03oIx
犬HK工作員がゲハにまでw
66 : 2022/03/11(金)11:39:41 ID:BE6vvqmV0
うちテレビ無いんで
67 : 2022/03/11(金)11:47:30 ID:JufBHk6er
え?お前らテレビ無いの?
あれ?ゲハで普段からゲームは有機ELの50インチオーバーのテレビでやるよねとか言ってんのに?
あれ?ゲハで普段からゲームは有機ELの50インチオーバーのテレビでやるよねとか言ってんのに?
つーか今だとハイエンドの4K環境にはそのくらいのサイズとVRRが普通だよね?
あれ?貧民…
68 : 2022/03/11(金)11:58:34 ID:tdwuUs8F0
見て無くても払わされてる奴結構いるんじゃね
家に押しかけて契約させるだけでも脅迫じみてるし
家に押しかけて契約させるだけでも脅迫じみてるし
70 : 2022/03/11(金)12:04:20 ID:hxtQkGiw0
中国人が日本のBS放送含めてリアルタイムでサーバー配信してるから
今はアンテナなくてもTV見られるけどな
今はアンテナなくてもTV見られるけどな
国会がネット回線に支払い義務認めてからが本番
71 : 2022/03/11(金)12:05:20 ID:hxtQkGiw0
日本はアニメがあるから
世界中で日本のTV番組がIPTVで見られる
世界中で日本のTV番組がIPTVで見られる
72 : 2022/03/11(金)12:06:35 ID:GgIoJ2nR0
払ってない
75 : 2022/03/11(金)12:13:25 ID:+Yh5XKQdp
テレビ処分したから払ってない
76 : 2022/03/11(金)12:13:32 ID:Fjuw62RPd
そういやNTTの勧誘ってのきたことないな
オートロックだからかもしれんが
オートロックだからかもしれんが
79 : 2022/03/11(金)12:20:13 ID:+Yh5XKQdp
>>76
そもそもNTTは勧誘しちゃダメなんだ
顧客がどんな利用法してるかデータとして把握はできるが、それを勧誘に使うのはNG
だから電話でのネット回線の勧誘とか
必ず代理店と名乗るやろ
ちなみに弟が電話勧誘バイトしてたけど
実態はNTTの直接雇用で、バレて他社から刺された
顧客がどんな利用法してるかデータとして把握はできるが、それを勧誘に使うのはNG
だから電話でのネット回線の勧誘とか
必ず代理店と名乗るやろ
ちなみに弟が電話勧誘バイトしてたけど
実態はNTTの直接雇用で、バレて他社から刺された
77 : 2022/03/11(金)12:16:02 ID:bO8tunrZ0
TVerでいいだろ
78 : 2022/03/11(金)12:17:23 ID:KZ9CIfhB0
勧誘来ないなら払わなくても大丈夫じゃね?
来たら払うか払わないかは人次第
来たら払うか払わないかは人次第
81 : 2022/03/11(金)12:23:38 ID:J0FFsBob0
見て無くても払ってるな
84 : 2022/03/11(金)12:25:14 ID:T5WtvfJn0
豚はNHK受信料払えない貧困なので基本携帯機で他人の家のテレビに寄生するブヒッチが売れているというわけだ
85 : 2022/03/11(金)12:25:17 ID:3rmi4u52a
普通に払ってるけどな
引き落としにしてるから煩わしさも無いし
家族の状況に応じて割引あったりもするから身障者とかおられる人は問い合わせてみればいいと思う
引き落としにしてるから煩わしさも無いし
家族の状況に応じて割引あったりもするから身障者とかおられる人は問い合わせてみればいいと思う
86 : 2022/03/11(金)12:26:44 ID:+Yh5XKQdp
公共放送として機能するなら
公益性を考慮して月300円なら払ってもいい
現状機能してないから
ビデオニュースと田中宇に払うわ
公益性を考慮して月300円なら払ってもいい
現状機能してないから
ビデオニュースと田中宇に払うわ
87 : 2022/03/11(金)12:27:58 ID:mDyFi4Gyr
母親が払ってるけど、テレビ買い替えて
Bキャス番号変更してないから見ると契約してくださいって画面出る
Bキャス番号変更してないから見ると契約してくださいって画面出る
93 : 2022/03/11(金)12:48:18 ID:jrOhuBKTr
>>87
こどおじさぁ…
90 : 2022/03/11(金)12:36:30 ID:phQjF2XU0
NHKが1みたいな考えならいいのにな
現実は「見てなくても払え」だからな
92 : 2022/03/11(金)12:44:26 ID:vuGGKndE0
TVなんか地デジ化で捨てたわ
94 : 2022/03/11(金)12:49:29 ID:BES4WXPWa
テレビ5台あって毎日NHK観てるけど払ってないわ
95 : 2022/03/11(金)12:51:22 ID:pA+6jC1Sa
放送内容弄られるだろうけど国営化するのが一番なんだろうな
国の予算で回せばある意味国民から徴収してるのと変わらんけど風当たりは弱まるだろう
一般人は手元の金が目減りしなけりゃ受信料なんて殆ど興味無くすはずだし
国の予算で回せばある意味国民から徴収してるのと変わらんけど風当たりは弱まるだろう
一般人は手元の金が目減りしなけりゃ受信料なんて殆ど興味無くすはずだし
96 : 2022/03/11(金)12:54:42 ID:IlqePpGha
総合、教育、BS観てるからなぁ。
他の局がつまらない時は大体NHKがマトモだったりする。
他の局がつまらない時は大体NHKがマトモだったりする。
大体、ネコ歩きだけで充分支払う価値あるだろ?
107 : 2022/03/11(金)13:18:53 ID:a99P/9k8r
>>96
ネコ歩き毎週見てるわ
あとワイルドライフとかダーウィンとか
あとワイルドライフとかダーウィンとか
97 : 2022/03/11(金)12:57:01 ID:xf+6kHq/0
地球ドラマチックは正直面白い
98 : 2022/03/11(金)12:57:33 ID:bO8tunrZ0
CMが無いんだよな
99 : 2022/03/11(金)12:58:49 ID:nalYZySNp
見てないけど払ってるよ
引用元: お前ら、NHK受信料払ってるか?