スポンサーリンク
1 : 2022/01/19(水)01:55:42 ID:uWwge5ib0
結構頻繁に痛むんだが、
寝る
水を飲んでしばらく放置
全身の力を抜いてしばらく放置
おでこのあたりをぐっと痛くない程度押す
↑これらのどれかをやれば大体治る
これなに?
"
スポンサーリンク

2 : 2022/01/19(水)01:56:18 ID:K+3pntN3p
病院行け

 

3 : 2022/01/19(水)01:56:54 ID:uWwge5ib0
>>2
めんどいわ

 

4 : 2022/01/19(水)01:57:36 ID:ecFX4jSf0
コンタクトしとるか?

 

5 : 2022/01/19(水)01:57:50 ID:uWwge5ib0
>>4
メガネはしとる

 

6 : 2022/01/19(水)01:58:28 ID:ecFX4jSf0
眼精疲労やな

 

7 : 2022/01/19(水)01:58:51 ID:uWwge5ib0
>>6
やっぱそうなんか?
どの治し方がそれっぽかった?

 

8 : 2022/01/19(水)01:58:55 ID:4m6jx17Ja
ワイもここ2日そうや

 

10 : 2022/01/19(水)01:59:09 ID:uWwge5ib0
>>8
治し方も全く一緒か?

 

16 : 2022/01/19(水)02:00:16 ID:4m6jx17Ja
>>10
わからん
水が効いているのかどうかは
ただ炭水化物とりすぎはビタミンC欠乏症やなんちゃらで頭痛になるっていう論文見て水でビタミンC飲んでる

 

19 : 2022/01/19(水)02:00:47 ID:uWwge5ib0
>>16
うわ、俺めっちゃ炭水化物とるわ
それかも

 

22 : 2022/01/19(水)02:01:28 ID:4m6jx17Ja
>>19
じゃあそれや
あと肥満もなりやすいらしくて論文出てたけど似たような内容
ビタミンC欠乏で軽度の風邪なんやって

 

26 : 2022/01/19(水)02:02:07 ID:uWwge5ib0
>>22
最悪やん
サプリメントとかで対策するしかないんか?
できればその記事読みたい

 

9 : 2022/01/19(水)01:59:00 ID:x5P8/eoMp
どういう時になるの

 

13 : 2022/01/19(水)01:59:36 ID:uWwge5ib0
>>9
わからん
突然なる
上の行動すれば大体治る

 

11 : 2022/01/19(水)01:59:13 ID:4m6jx17Ja
いつもビタミンC飲むと治るんやけど
いまビタミンCがない

 

15 : 2022/01/19(水)01:59:52 ID:uWwge5ib0
>>11
野菜食っとるんやけどなぁ

 

18 : 2022/01/19(水)02:00:42 ID:4m6jx17Ja
>>15
それじゃ全然足りんで
普通に500~1000mgいる

 

23 : 2022/01/19(水)02:01:39 ID:uWwge5ib0
>>18
ちょっと前からやたらレモン水飲みたくなって飲む水全部レモン水に変えたんだがそれ関係あるかな?

 

14 : 2022/01/19(水)01:59:48 ID:K+3pntN3p
どの辺が痛いんや?

 

17 : 2022/01/19(水)02:00:19 ID:uWwge5ib0
>>14
主に頭の前の方やな
正直どこ痛いのかはわからん

 

20 : 2022/01/19(水)02:00:52 ID:4Gs2+qh+0
火山爆発して気圧が変わって云々やろ

 

21 : 2022/01/19(水)02:01:04 ID:uWwge5ib0
>>20
もう1年近くこれや

 

24 : 2022/01/19(水)02:01:46 ID:8lEkoNFmM
きのせいやな

 

25 : 2022/01/19(水)02:01:47 ID:x5P8/eoMp
自律神経異常の群発頭痛では

 

28 : 2022/01/19(水)02:02:39 ID:uWwge5ib0
>>25
群発?ってえぐいほど痛いんやろ?
ワイのは程度の差があるが死ぬほどではないで

 

39 : 2022/01/19(水)02:06:21 ID:x5P8/eoMp
>>28
緊張やストレスによるものなら短時間で生活に支障がでない程度のものもあるよ

 

スポンサーリンク

27 : 2022/01/19(水)02:02:07 ID:4m6jx17Ja
ビタミンC取ると気がつくと治ってるわ
今回無いからずっとなってる
トンガのせいかと思ってた

 

29 : 2022/01/19(水)02:02:55 ID:uWwge5ib0
>>27
ワイは1年前からや

 

31 : 2022/01/19(水)02:04:22 ID:CTkOxYUJM
頭痛なんて大体原因不明やろ

 

33 : 2022/01/19(水)02:04:48 ID:ecFX4jSf0
普通に生きてたらビタミン不足とかならんけどな

 

38 : 2022/01/19(水)02:06:18 ID:4m6jx17Ja
>>33
砂糖とか炭水化物とりすぎとかでなるらしいで

 

34 : 2022/01/19(水)02:05:11 ID:4m6jx17Ja
頭痛は人によるけど健康な人は栄養欠乏らしいで

 

35 : 2022/01/19(水)02:05:21 ID:4m6jx17Ja
慢性鼻炎の人は蓄膿とか

 

37 : 2022/01/19(水)02:06:06 ID:uWwge5ib0
なんか調べた感じだと緊張性と偏頭痛と水分不足のハイブリッドや

 

41 : 2022/01/19(水)02:06:36 ID:4m6jx17Ja
>>37
水分不足でもなるらしいな

 

43 : 2022/01/19(水)02:07:23 ID:uWwge5ib0
>>41
水全然飲まんからなぁ

 

46 : 2022/01/19(水)02:08:57 ID:C4++/xjx0
マスクで耳引っ張られての頭痛結構ある

 

47 : 2022/01/19(水)02:09:11 ID:5IZMUSAnd
分かる分かる…

 

48 : 2022/01/19(水)02:09:19 ID:JLfg3L3w0
どうしても気になるなら神経内科ってとこ行けば一発やで
色々たらい回しにされたけどここ行ってようやく自分の頭痛と向き合えたわ

 

49 : 2022/01/19(水)02:10:10 ID:4m6jx17Ja
>>48
わいもたらい回しやったけど偶然見た論文で炭水化物とりすぎが原因ってわかったわ

 

51 : 2022/01/19(水)02:11:32 ID:6wV0Yzf30
今までになかった頭痛は脳の病気ワンチャンあるから
病院に行かないのはリスク管理できてないで

 

53 : 2022/01/19(水)02:12:05 ID:uWwge5ib0
>>51
もういったで
原因不明やって言われた

 

55 : 2022/01/19(水)02:15:26 ID:6wV0Yzf30
>>53
医者が簡単に原因不明とか言わんと思うけどな
なんの検査をしたんや

 

58 : 2022/01/19(水)02:19:00 ID:uWwge5ib0
>>55
よっぽどちゃんとした病気じゃない限り原因なんてわからんぞ
検査でわかるのはくも膜下とか腫瘍とかそういうのや

 

52 : 2022/01/19(水)02:11:45 ID:4m6jx17Ja
せや
カフェイン離脱でも起きるで
風邪みたいな症状も

 

54 : 2022/01/19(水)02:13:55 ID:4m6jx17Ja
コーヒー良く飲む人は一日コーヒー飲まないと次の日くるで

 

56 : 2022/01/19(水)02:18:34 ID:ld4MiDv40
睡眠不足やろ
こんな時間に起きてたらあかんで

 

57 : 2022/01/19(水)02:18:49 ID:v/W9WZZE0
ワイも今クッソ頭痛い
なんか風邪っぽいし

 

59 : 2022/01/19(水)02:19:23 ID:uWwge5ib0
>>57
それはシンプルに風邪ちゃうか?
安静にやで

 

引用元: 原因不明の頭痛に悩まされてるんだが

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク