1 : 2022/01/11(火)23:07:41 ID:k6/h0jztM
かわいそう

144 : 2022/01/11(火)23:23:48 ID:n/7UiKqh0
>>1
せやね
どこも無様でかわいそう
どこも無様でかわいそう
2 : 2022/01/11(火)23:08:09 ID:oo+3X+wg0
恐竜博物館は羨ましい
3 : 2022/01/11(火)23:08:10 ID:N0oGMyva0
スキージャム
4 : 2022/01/11(火)23:08:14 ID:QjSlNBAh0
雑魚同士の戦いで草
5 : 2022/01/11(火)23:08:47 ID:jijcZ6Tm0
黒部ダムのやばい色したカレーゲキまずだった
6 : 2022/01/11(火)23:08:58 ID:+v/7BOjHd
東尋坊があるやろ
7 : 2022/01/11(火)23:09:05 ID:sxspwYCi0
東尋坊があるぞ
8 : 2022/01/11(火)23:09:11 ID:dBnSl2Uhr
雪が積もるだけで駅前氷河期できるのずるい
9 : 2022/01/11(火)23:09:21 ID:PyCCDfw1F
恐竜ええやん
10 : 2022/01/11(火)23:09:30 ID:W4cfRNLZ0
原発があるやろが!
11 : 2022/01/11(火)23:09:37 ID:gKs25eciM
ソースカツミュージアムがあるだろ
12 : 2022/01/11(火)23:09:53 ID:NvKLQ2230
芝政!
13 : 2022/01/11(火)23:09:57 ID:xplzRqM10
黒部ダム遠い
14 : 2022/01/11(火)23:10:06 ID:FkvILsDMa
恐竜博物館なめてたけどクッソ楽しかった
15 : 2022/01/11(火)23:10:14 ID:jfT3fv6F0
三方五湖はええぞ
67 : 2022/01/11(火)23:15:58 ID:V15/Mko+0
>>15
これ
17 : 2022/01/11(火)23:10:21 ID:KFG3tGHE0
兼六園が一番雑魚なんだよなあ
18 : 2022/01/11(火)23:10:27 ID:GbRysERgM
福井舞台のアニメってある?
20 : 2022/01/11(火)23:10:48 ID:2oN2W0q50
>>18
メガネブ
19 : 2022/01/11(火)23:10:42 ID:9URtdvQ90
イカの置物は?
21 : 2022/01/11(火)23:11:02 ID:q0rS4U/70
メガネいっぱいあるやろ
22 : 2022/01/11(火)23:11:07 ID:YlSb/JQer
原発あるやん
24 : 2022/01/11(火)23:11:11 ID:iec5u0Aqp
原発があるからセーフ
25 : 2022/01/11(火)23:11:24 ID:6E4XCMU/0
東尋坊とか現地行くと全く面白味ない
26 : 2022/01/11(火)23:11:34 ID:vj9Oz1TsM
三谷商事って何の会社やねん
27 : 2022/01/11(火)23:11:42 ID:9nxWEGHN0
兼六園マジでゴミスポットだよな
普通の公園やん
普通の公園やん
28 : 2022/01/11(火)23:11:48 ID:QAQUOHxA0
ソースカツ丼
29 : 2022/01/11(火)23:12:00 ID:otRn6fhLd
兼六園は期待して行くほどがっかりする
30 : 2022/01/11(火)23:12:01 ID:B3/UT+s2r
永平寺は荘厳でよかったな
31 : 2022/01/11(火)23:12:06 ID:1j5H71ied
ボルガライス
33 : 2022/01/11(火)23:12:39 ID:iido5cIz0
恐竜博物館はかなりの強キャラやぞ
男ならテンション上がるわ
男ならテンション上がるわ
34 : 2022/01/11(火)23:12:43 ID:pq4Q4d0Cd
恐竜博物館は地味に強いやろ
35 : 2022/01/11(火)23:12:51 ID:K+gh11WG0
識者ワイ「永平寺」
36 : 2022/01/11(火)23:12:55 ID:vj9Oz1TsM
兼六園は入る前とかも雰囲気を楽しむ物だから…
38 : 2022/01/11(火)23:13:15 ID:ALblKnBjp
でも福井には羽二重くるみがあるから
39 : 2022/01/11(火)23:13:29 ID:2Qz893DGH
兼六園は桜か紅葉の季節に行け
40 : 2022/01/11(火)23:13:37 ID:HElVrfSYM
福井の大野は仕事で行ったけど何も無かった
41 : 2022/01/11(火)23:13:41 ID:GkGdCBx70
石川がなくなりますように
42 : 2022/01/11(火)23:13:51 ID:h7wPoYJ7a
バット工場は福井やっけ
64 : 2022/01/11(火)23:15:48 ID:gvsWT5cMa
>>42
富山や
43 : 2022/01/11(火)23:13:52 ID:xplzRqM10
兼六園より二十一世紀美術館
58 : 2022/01/11(火)23:15:09 ID:mdIvHhnO0
>>43
前衛的すぎて気持ち悪いわ
レアンドロのプールと一番上の鳥みたいなのだけや
レアンドロのプールと一番上の鳥みたいなのだけや
44 : 2022/01/11(火)23:14:02 ID:9URtdvQ90
兼六園有料、城無料、謎の奇麗な公民館無料
45 : 2022/01/11(火)23:14:05 ID:S71QdqKD0
小さい京都な金沢と蟹の福井なら福井やろ
46 : 2022/01/11(火)23:14:12 ID:WDRNHxFM0
黒部ダムって長野やろ
53 : 2022/01/11(火)23:14:48 ID:dmztuK2P0
>>46
長野からもアクセスできるだけで富山やで
181 : 2022/01/11(火)23:27:29 ID:CC1qB3Hla
>>53
むしろ長野から入ったほうが楽しい
189 : 2022/01/11(火)23:28:03 ID:2Qz893DGH
>>181
色々楽しめるのは富山側からやぞ
47 : 2022/01/11(火)23:14:22 ID:21L3icjLM
石川さえなければ福井が1番強いのに…
48 : 2022/01/11(火)23:14:22 ID:g8PIPZosM
永平寺と一乗谷があるんやなかったか?
49 : 2022/01/11(火)23:14:24 ID:+DibCny4M
兼六園よりは永平寺やわ
石川が1番雑魚い
50 : 2022/01/11(火)23:14:28 ID:saWc6pheM
石川「花咲くいろは!」
富山「true tears!」
福井「グラスリップ…」
富山「true tears!」
福井「グラスリップ…」
51 : 2022/01/11(火)23:14:28 ID:UcmShyyc0
小さい頃行って水で膨らむ恐竜買ってもらった思い出
一晩風呂に浸けて朝持ったらすぐにちぎれたなあ
一晩風呂に浸けて朝持ったらすぐにちぎれたなあ
52 : 2022/01/11(火)23:14:46 ID:BaQRlugoM
石川県 花咲くいろは
富山県 true tears ゆるゆり
福井県 グ ラ ス リ ッ プ
富山県 true tears ゆるゆり
福井県 グ ラ ス リ ッ プ
なぜなのか
125 : 2022/01/11(火)23:22:03 ID:mBIQlQBVa
>>52
千歳くんアニメ化で逆転するぞ
54 : 2022/01/11(火)23:15:01 ID:tYCxr9Yjd
福井は越前ガニだけで勝てるやろ
56 : 2022/01/11(火)23:15:05 ID:IPpnVqYM0
恐竜だけで完封できるわ
57 : 2022/01/11(火)23:15:07 ID:QL2+cFl30
に、日本海さかな街…
59 : 2022/01/11(火)23:15:09 ID:1j5H71ied
地元民は間違いなく福井県が一番良かった
富山も呉東は同じくいい人が多かったのに、何故呉西、特に高岡は真逆をいくのか
富山も呉東は同じくいい人が多かったのに、何故呉西、特に高岡は真逆をいくのか
60 : 2022/01/11(火)23:15:21 ID:+DibCny4M
金沢はピンクコンパニオンくらいやろ
61 : 2022/01/11(火)23:15:21 ID:gvsWT5cMa
もんじゅぶっぱなせば兼六園も黒部ダムもイチコロやろ
62 : 2022/01/11(火)23:15:37 ID:JBSRYBtAr
永平寺だけで完封できる
95 : 2022/01/11(火)23:18:49 ID:RNrtPcJI0
>>62
ガチで修行されてて感動するわね
その変のなんちゃって仏教寺院とは違う
その変のなんちゃって仏教寺院とは違う
106 : 2022/01/11(火)23:20:11 ID:JBSRYBtAr
>>95
寺の敷地内の木がめちゃくちゃ太くてなんか感動した
63 : 2022/01/11(火)23:15:46 ID:2oN2W0q50
朝倉義景
一向一揆
神保長職
一向一揆
神保長職
まあ福井の圧勝やな
71 : 2022/01/11(火)23:16:24 ID:+KHDhXWf0
>>63
能登畠山ァ…
…やっぱ微妙やな!
…やっぱ微妙やな!
68 : 2022/01/11(火)23:15:59 ID:bedeM0Vs0
福井駅で買った鯖寿司美味かったぞ
69 : 2022/01/11(火)23:16:05 ID:gYT1wfC0a
芝政があるやろ
72 : 2022/01/11(火)23:16:37 ID:XZoXw3G/0
でも新潟には上杉謙信がいたから…
73 : 2022/01/11(火)23:16:38 ID:C2QYjC2C0
ふくいはいいとこ
74 : 2022/01/11(火)23:16:45 ID:h7wPoYJ7a
石川「前田利家!」
富山「佐々成政!」
福井「大谷吉継!朝倉宗滴!」
富山「佐々成政!」
福井「大谷吉継!朝倉宗滴!」
ちょっと富山が弱いか
76 : 2022/01/11(火)23:16:57 ID:SMAUqQqOM
兼六園より恐竜の方がよくね?
77 : 2022/01/11(火)23:16:58 ID:1T39YrZMp
黒部ダムは関西電力だからほぼ大阪のもんじゃん
78 : 2022/01/11(火)23:17:06 ID:vMqVQxWo0
恐竜もっと推していけばいいのに何故か東尋坊原発眼鏡の三本柱よな
79 : 2022/01/11(火)23:17:07 ID:10HrYpML0
黒部ダムって単体で見て楽しいかあれ
立山登ったついでに寄るにはまあって感じやったわ
立山登ったついでに寄るにはまあって感じやったわ
82 : 2022/01/11(火)23:17:33 ID:saWc6pheM
>>79
トロッコで見るのが楽しいんちゃうん
80 : 2022/01/11(火)23:17:09 ID:mHMZtsdNd
羽二重餅はマジで美味かったから行くやつは食べてみてくれ
88 : 2022/01/11(火)23:18:04 ID:JBSRYBtAr
>>80
ほんこれ
今の時期なら水ようかんな
今の時期なら水ようかんな
81 : 2022/01/11(火)23:17:24 ID:RNrtPcJI0
禁后ちゃんのお家があるってマジ?
83 : 2022/01/11(火)23:17:38 ID:NYYK6NN80
長続連より縁起のいい名前ないやん
85 : 2022/01/11(火)23:17:41 ID:2oN2W0q50
思ったより福井強いよな
東京から致命的に行きづらいから評価低いけど
東京から致命的に行きづらいから評価低いけど
91 : 2022/01/11(火)23:18:16 ID:L69bk+020
>>85
北陸新幹線出来るまで待ってくれや
87 : 2022/01/11(火)23:18:02 ID:r7VfSPzF0
吉田正尚が贈呈したか知らんポストあるやろ駅に
今度出張の時見に行きたい
今度出張の時見に行きたい
89 : 2022/01/11(火)23:18:10 ID:+KHDhXWf0
金沢銘菓とかいう色々あるけど
結局辻口の洋菓子でええかってなるやつ
結局辻口の洋菓子でええかってなるやつ
92 : 2022/01/11(火)23:18:23 ID:cOfXtI0Y0
正直福井は魅力的な観光名所多いよな
なんでこんな地味なんやろ
なんでこんな地味なんやろ
98 : 2022/01/11(火)23:19:16 ID:L69bk+020
>>92
福井県に30年住んでるけど、やっぱ名前が悪いかと
大福井県とかにすべき
110 : 2022/01/11(火)23:20:50 ID:0v6b5Mm60
>>98
越前かっこええのに
93 : 2022/01/11(火)23:18:31 ID:oo+3X+wg0
正直言うと恐竜博物館と芝政でファミリー連れには福井の圧勝やわ
兼六園も黒部ダムもコスパ低いから
兼六園も黒部ダムもコスパ低いから
94 : 2022/01/11(火)23:18:35 ID:zP+KCPuia
水ようかんはほんと美味い
96 : 2022/01/11(火)23:19:06 ID:1T39YrZMp
兼六園つまらん言ってる奴多いけど、兼六園には「ハトに嫌われるヤマトタケル像」があるんやぞ
99 : 2022/01/11(火)23:19:19 ID:NYYK6NN80
東尋坊で〆もバッチリ
117 : 2022/01/11(火)23:21:26 ID:+DibCny4M
>>99
人生の締め
100 : 2022/01/11(火)23:19:22 ID:gKs25eciM
なーにが加賀百万石だよ宝の持ち腐れやないかーい
101 : 2022/01/11(火)23:19:49 ID:2oN2W0q50
石川県もっと能登半島売り出したらええのにな
鉄道廃線したり全くやる気ないけど
鉄道廃線したり全くやる気ないけど
105 : 2022/01/11(火)23:20:04 ID:+DibCny4M
石川は山中温泉か能登半島出すしかないよな
金沢で勝負できるスポットはない
金沢で勝負できるスポットはない
126 : 2022/01/11(火)23:22:08 ID:mdIvHhnO0
>>105
石川の本気は七尾・和倉温泉にあるよな
111 : 2022/01/11(火)23:21:09 ID:gvsWT5cMa
松井秀樹!
吉田正尚!
石川歩!
吉田正尚!
石川歩!
121 : 2022/01/11(火)23:21:45 ID:1dfZQgXU0
>>111
あのさぁ
112 : 2022/01/11(火)23:21:15 ID:9URtdvQ90
のどぐろ、治部、ゴーゴーカレー
114 : 2022/01/11(火)23:21:21 ID:NYYK6NN80
奥能登は金沢から車で3~4時間かかるのがもうね
127 : 2022/01/11(火)23:22:11 ID:+DibCny4M
>>114
この前行った時電車で七尾までいったぞ
136 : 2022/01/11(火)23:23:00 ID:NYYK6NN80
>>127
七尾なんて入り口やん
金沢通勤圏内や
金沢通勤圏内や