1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:25:28 ID:MtB
サッカーとかバスケとか左やとええことあるの?

2: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:25:48 ID:oI6
めずらしい
3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:26:13 ID:bVt
サッカーは結構重宝されるで
左側からクロスあげやすいとか
4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:26:17 ID:7WI
珍しさで需要があるのはゴルフとかか
5: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:26:19 ID:o9D
格闘技はアドバンテージあるやろ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:26:25 ID:6aD
卓球
7: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:26:25 ID:ARO
左サイド
8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:26:27 ID:ExQ
卓球はガチ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:26:53 ID:MtB
卓球って左に利点あんのか
15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:28:09 ID:ExQ
>>9
回転が殆ど逆になるから右利きからしたらクッソやりづらい
日本の卓球選手最高峰の水谷は左利きや
回転が殆ど逆になるから右利きからしたらクッソやりづらい
日本の卓球選手最高峰の水谷は左利きや
18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:29:02 ID:MtB
>>15
左対左やと逆に意味ないって感じか
左対左やと逆に意味ないって感じか
19: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:29:29 ID:ExQ
>>18
せやね
双方やりづらいやろうけど
せやね
双方やりづらいやろうけど
10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:27:15 ID:XyC
卓球は矯正したりするぞ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:28:05 ID:MtB
>>10
わざわざ右利きを左利きにすんの?
わざわざ右利きを左利きにすんの?
11: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:27:30 ID:yW3
どの世界でも左っていう特異性を持ち上げるも
結局超プロ級には対応されるからそんなに左右関係ないみたいなんありそう
結局超プロ級には対応されるからそんなに左右関係ないみたいなんありそう
12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:27:34 ID:MtB
サッカーはレフティってだけで天才っぽいのはあるな
13: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:28:01 ID:yKN
テニスも左は有利よ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:28:27 ID:79U
テニスのダブルスも重宝やね
17: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:28:44 ID:QQ0
ボクシング
20: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:30:12 ID:MtB
>>17
ボクシングはなんでや
ボクシングはなんでや
25: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:31:38 ID:VOf
>>20
レバーを打ちやすい
レバーを打ちやすい
27: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:32:09 ID:MtB
>>25
相手の右側が前に出てるからってこと?
相手の右側が前に出てるからってこと?
37: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:34:32 ID:VOf
>>27
右構えやと左ボディを打つ時に溜めを作らないと強く打てへんけど、サウスポーやと
そのまま打てる
右構えやと左ボディを打つ時に溜めを作らないと強く打てへんけど、サウスポーやと
そのまま打てる
39: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:35:19 ID:MtB
>>37
ノーモーションってやつかな
ニワカですまん
ノーモーションってやつかな
ニワカですまん
42: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:36:27 ID:VOf
>>39
せやな
でもどっちかと言うとキックの方がその傾向強いで
ムエタイでは黄金の左ミドルって言うくらいやし
せやな
でもどっちかと言うとキックの方がその傾向強いで
ムエタイでは黄金の左ミドルって言うくらいやし
48: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:38:55 ID:MtB
>>42
コンマ何秒でガード出来るか変わるもんなあ
コンマ何秒でガード出来るか変わるもんなあ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:32:25 ID:UXI
>>25
左心臓って有利なんかな
左心臓って有利なんかな
35: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:33:58 ID:kMB
>>20
感覚として調子が狂う
感覚として調子が狂う
21: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:30:13 ID:dUp
最近は野球でも左はあんまりいらないぞ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:30:56 ID:MtB
>>21
でも左ピッチャーが欲しいとか
打線が右ばっかりやから…とか言うやん
そら極めれば関係ないんやろうけど
でも左ピッチャーが欲しいとか
打線が右ばっかりやから…とか言うやん
そら極めれば関係ないんやろうけど
22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:30:41 ID:3Pb
剣道初心者
なおすぐに周りも慣れるため関係なくなる模様
なおすぐに周りも慣れるため関係なくなる模様
24: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:31:14 ID:pzW
なおバレーボールは言うほどでもない模様
31: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:32:34 ID:yKN
>>24
ブロックの位置がなんとかってハイキューで言ってた
ブロックの位置がなんとかってハイキューで言ってた
34: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:33:24 ID:faP
>>31
ワイもハイキューで見たけどうちにくそう
ワイもハイキューで見たけどうちにくそう
26: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:32:06 ID:DaK
テニスのカットサーブとか
30: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:32:31 ID:MtB
>>26
これは卓球と同じような理由かな
これは卓球と同じような理由かな
33: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:33:22 ID:yKN
>>26
テニスはフォアとバックの感覚が全然ちゃうんよ
テニスはフォアとバックの感覚が全然ちゃうんよ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:32:27 ID:KQF
テニス、バレー、卓球とかの腕使う競技は有利やね
32: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:33:01 ID:BGU
ラケットを使う競技は重宝されそう
36: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:34:17 ID:rnX
テニスはよく言う気がする
38: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:35:11 ID:Keo
レスリングとか柔道とか組み技系の格闘技は
左利き有利とかあるんか?
左利き有利とかあるんか?
40: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:36:13 ID:yKN
>>38
柔道は昔はあったけど今はそうでもないってばっちゃが言ってた
柔道は昔はあったけど今はそうでもないってばっちゃが言ってた
43: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:36:50 ID:RbQ
>>38
あら
あら
53: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:40:45 ID:51H
>>38
レスリングはわからんけど柔道だと組み手がちょっと特殊になる
あと技が掛けやすいけど自分も掛けられやすい
レスリングはわからんけど柔道だと組み手がちょっと特殊になる
あと技が掛けやすいけど自分も掛けられやすい
41: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:36:18 ID:MtB
テニスとかどっちにしろストレートに打つかクロスに打つかで変わるやんけと思うけど
そうでもないんか
そうでもないんか
44: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:37:10 ID:s7E
>>41
バックハンドを左に打たれるとしんどい
バックハンドを左に打たれるとしんどい
46: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:37:42 ID:MtB
>>44
強い打球がバックに来るからってこと?
強い打球がバックに来るからってこと?
47: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:37:43 ID:yKN
>>41
かなりやりづらいで
かなりやりづらいで
45: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:37:21 ID:zQU
テニスやで
左はホンマに打ちにくい
左はホンマに打ちにくい
49: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:39:00 ID:CYj
バドミントンや
なんかシャトルの構造上有利らしい
なんかシャトルの構造上有利らしい
50: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:39:43 ID:KRf
野球だと左利きやからまもれんポジションあるし特殊さは群を抜いてる気がする
54: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:41:21 ID:MtB
>>50
ピッチャーとして成功できりゃええけどそこしくったら一気にきついよな野球は
ピッチャーとして成功できりゃええけどそこしくったら一気にきついよな野球は
51: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:39:55 ID:zQU
サーブはホンマに嫌だったわ
ボールが逃げてくもんな
ボールが逃げてくもんな
55: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:41:54 ID:ZtH
むしろ左利きは確実に不利って競技のほうが少ない気がするんだが
56: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)20:42:37 ID:VOf
総合格闘技はサウスポー多いで
組技系から流れてくる選手多いし
組技系から流れてくる選手多いし
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509017128/
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします