スポンサーリンク
1 : 2021/12/26(日)02:13:04 ID:eA/gbv5j0
これ日清・日露の勝利より凄くね?
"
スポンサーリンク

2 : 2021/12/26(日)02:13:36 ID:w1uX5XPT0
モンゴル帝国(宋・高麗兵)

 

3 : 2021/12/26(日)02:13:40 ID:eA/gbv5j0
やばくね?

 

4 : 2021/12/26(日)02:13:53 ID:dJr3lrTQ0
防衛戦やからな
大陸で戦ってこそやろ

 

5 : 2021/12/26(日)02:14:03 ID:eA/gbv5j0
ありえないよね

 

6 : 2021/12/26(日)02:14:37 ID:eA/gbv5j0
モンゴルの最新兵器全部ぶっこわして退陣させたらしい

 

7 : 2021/12/26(日)02:14:42 ID:cHvVWllF0
防衛戦は守る方が有利なんや
特に敵が遠征してくるパターンでは

 

8 : 2021/12/26(日)02:14:56 ID:eA/gbv5j0
20万人攻めてきたんやぞ

 

9 : 2021/12/26(日)02:15:32 ID:eA/gbv5j0
1回目はともかく、2回目はモンゴルもガチやったからな

 

10 : 2021/12/26(日)02:15:51 ID:eA/gbv5j0
神風ではない

 

12 : 2021/12/26(日)02:16:12 ID:dJr3lrTQ0
凄いのはわかるからそれでいいやん
何がいいたいねん 日露のが間違いなく難易度高いけどな

 

13 : 2021/12/26(日)02:16:41 ID:/gVe07f00
薩摩がイギリスに勝ったことが1番すごい、鹿児島県がアメリカに勝つなんて想像もできないだろ

 

29 : 2021/12/26(日)02:20:20 ID:S0pCkiH40
>>13
イギリス的には日本の負けなんだが
賠償金払ったりしてるし

 

14 : 2021/12/26(日)02:16:45 ID:U3wknc0vd
海はさんでりゃそら勝てるやろ

 

15 : 2021/12/26(日)02:16:46 ID:CCJUAW0D0
2回目の勝利は誇ってええやろ
1回目と違って鎌倉武士団が優勢やったんやし

 

16 : 2021/12/26(日)02:16:53 ID:X9xtgighr
負ける気せえへん地元やしで勝っただけやろ

 

17 : 2021/12/26(日)02:16:58 ID:eA/gbv5j0
モンゴルの強さしってたら絶対降伏してたやろ

 

18 : 2021/12/26(日)02:17:55 ID:pQJUn7Ft0
日本史博士号持ちアカポスのワイが参上
元寇は一般的には神風だと言われる元寇は、実は台風等の記録が見つかっていなので神風であるのが通説や
そもそもその時代は祈祷や呪いの類は廃れているからな
一説には、元寇を事前に知っていた役人が防衛を支持したのが原因とされている

 

23 : 2021/12/26(日)02:19:18 ID:d7k6ulSX0
>>18
真言宗の祈祷に対して日蓮とか言う糞坊主が文句言いまくってるのあるだろ

 

33 : 2021/12/26(日)02:21:30 ID:pQJUn7Ft0
>>23
当時はお前ら雑魚なんj民が思っているよりも、自然現象を理屈で捉える風潮がば〆待っていた
科学は数学の発達の遅れによって進まなかったが、記録には科学的な記述や文献は相当あるぞ?
遅れによって、科学的な発展は遅れたけどな

 

48 : 2021/12/26(日)02:24:28 ID:d7k6ulSX0
>>33
襲来を事前に知っていた役人僧侶がおったかもしれないって説はわかる
叡尊の祈祷はあった役に立ったかは知らんが

 

19 : 2021/12/26(日)02:18:05 ID:eA/gbv5j0
船が中国製でボロボロだった説もあるけど

 

20 : 2021/12/26(日)02:18:31 ID:Wjf69q0H0
ホームやし負けるわけないやん

 

22 : 2021/12/26(日)02:18:40 ID:lmmh6wHN0
しかも2回目って関東の主力が来る前に勝ったんやろ?

 

66 : 2021/12/26(日)02:28:05 ID:eA/gbv5j0
>>22
2.5軍で世界最強軍団を倒したんだな

 

70 : 2021/12/26(日)02:28:38 ID:tqJvWdF80
>>66
どこが世界最強だよw

 

24 : 2021/12/26(日)02:19:22 ID:sBQ2F/2V0
島国って正義やわ

 

25 : 2021/12/26(日)02:19:27 ID:eA/gbv5j0
鎌倉時代って戦国武将まだ全然いないじゃん
それで勝とか日本強すぎwww

 

26 : 2021/12/26(日)02:19:35 ID:YyYOtKI00
1回目は降伏寸前までいったけどモンゴルが勝手に撤退したのが事実やで

 

28 : 2021/12/26(日)02:19:46 ID:P8FrQXfa0
ほとんど南宋高麗定期

 

スポンサーリンク

30 : 2021/12/26(日)02:20:35 ID:Cn4PMAls0
負ける気せぇへん地元やし

 

31 : 2021/12/26(日)02:20:57 ID:eA/gbv5j0
2回目は負けたモンゴル軍追い返しただけでなく、
モンゴル軍追って攻めに言ってたらしいな

 

34 : 2021/12/26(日)02:21:32 ID:7UmeEJmy0
高麗王朝は江華島に立て籠もり、その堅固さに手を焼いた蒙古軍は半島全土を荒らし回ったそうだな
そのあとに造船させられ日本を攻めるだけの兵力を掻き集め
そこにも驚き

 

35 : 2021/12/26(日)02:21:45 ID:DM/BVPvK0
尚、壱岐と対馬…

 

36 : 2021/12/26(日)02:21:46 ID:eA/gbv5j0
モンゴルが一番デカい時に勝ったのな

 

39 : 2021/12/26(日)02:22:30 ID:eA/gbv5j0
日露とかイギリス、アメリカのバックアップありきやん

モンゴル戦はタイマンで勝利やで

 

41 : 2021/12/26(日)02:22:50 ID:RRatyk0d0
そもそも大陸騎馬民族国家のモンゴルが海を超えてジメジメした険しい土地で戦争できるわけがない

 

42 : 2021/12/26(日)02:23:34 ID:eA/gbv5j0
ハン一族まじで何者なんだよ

 

44 : 2021/12/26(日)02:23:38 ID:tqJvWdF80
元寇は、高麗が提言し、いやいや実行させられた
対馬・隠岐で戦利品を得たので、九州はやったふりですぐ帰った

 

47 : 2021/12/26(日)02:24:18 ID:WqaMzQGD0
どうでもいいけど700年以上前の出来事でしか自国のことでホルホルできないの悲しくならないんか?

 

57 : 2021/12/26(日)02:25:56 ID:lmmh6wHN0
>>47
日露戦争で日本が勝ってないという理屈ならロシアは日露戦争に負けてないというスタンスなんか?

 

90 : 2021/12/26(日)02:32:11 ID:dGbTHlC5d
>>57
戦争として見ると勝利目標をある程度達成した日本の勝利
ただ当のロシアは負けたというより日本に構ってられなくなったというのが近い

 

50 : 2021/12/26(日)02:24:44 ID:eA/gbv5j0
福岡ってか血気盛んな北九州やろ

そら世界もビビるわな

 

51 : 2021/12/26(日)02:25:01 ID:09QKelMW0
全方位を海に囲まれた天然の要害、地理的価値が皆無、なんで攻めてきた?ってレベルや

 

53 : 2021/12/26(日)02:25:38 ID:eA/gbv5j0
日本って実はアメリカ以外負けてないよね

 

54 : 2021/12/26(日)02:25:42 ID:dGbTHlC5d
高麗は余りにも無謀だから国王が何とか回避しようとしたらモンゴル激おこで草

 

55 : 2021/12/26(日)02:25:47 ID:w1uX5XPT0
前近代に日本海を越えて支配するのは無理だよな
秀吉もそこの認識が甘くて失敗した

 

74 : 2021/12/26(日)02:29:12 ID:dGbTHlC5d
>>55
これ
渡れても絶対に兵站がもたないから焦土作戦取られたら終わり

 

60 : 2021/12/26(日)02:27:25 ID:hI0F4skc0
日清戦争ってそんなすごいの?

 

69 : 2021/12/26(日)02:28:36 ID:Rsoz6jiq0
アメリカってWW2以降勝ってないよな

 

78 : 2021/12/26(日)02:30:19 ID:X9xtgighr
>>69
グレナダに完勝

 

71 : 2021/12/26(日)02:28:40 ID:96UgKwXD0
すまん
なんで北条って祭り上げられてないん?国士やろ

 

79 : 2021/12/26(日)02:30:26 ID:lSl1F+Fp0
イスラムの連中は現在のモンゴルのことを恨んでないんか?

 

81 : 2021/12/26(日)02:30:45 ID:tqJvWdF80
あの時代は大軍による
上陸作戦は無理だったって話

 

84 : 2021/12/26(日)02:31:04 ID:OpAy3YGe0
アーネスト・ホーストとボブ・サップみたいな感じ?

 

86 : 2021/12/26(日)02:31:16 ID:1cpsLF0Ar
防衛戦に勝っても意味ないやろ
ベトナムがアメリカに勝ったからってアメリカを支配できたわけじゃないのと一緒や

 

88 : 2021/12/26(日)02:31:44 ID:eA/gbv5j0
てか何気にベトナムもモンゴルに勝ってるんだよな

流石だぜベトナム

 

139 : 2021/12/26(日)02:41:30 ID:HaigiCxP0
>>88
なお中国には普通に負ける模様

 

164 : 2021/12/26(日)02:44:45 ID:lmmh6wHN0
>>139
中越戦争て中国がベトナム倒せなくて撤退した戦争てイメージなんやがそこらへんどうなんや

 

182 : 2021/12/26(日)02:46:26 ID:HaigiCxP0
>>164
いや漢とか明の話

 

スポンサーリンク
92 : 2021/12/26(日)02:32:19 ID:kf4Qxf9Ba
船何隻用意したんや、港偵察してたら察知できるわな

 

94 : 2021/12/26(日)02:32:24 ID:6Xu/ho470
ホームだから勝てただけやし

 

95 : 2021/12/26(日)02:33:27 ID:3qjFT4Etd
勝つってさ
服従させて初めて言えるじゃんジャンバルジャン

 

96 : 2021/12/26(日)02:33:33 ID:eA/gbv5j0
モンゴル何でここまで衰退したんや

 

99 : 2021/12/26(日)02:34:26 ID:1jqT6F0o0
鎌倉時代にモンゴル帝国と全面戦争してたら
多分五部よ長期戦でギリギリ日本負けたと思うわ

 

101 : 2021/12/26(日)02:34:53 ID:GarsrSzS0
モンゴル兵ちょっとだけで実質南宋高麗連合軍やん

 

106 : 2021/12/26(日)02:36:12 ID:eA/gbv5j0
鎌倉幕府って実質天下統一してるやん

 

113 : 2021/12/26(日)02:37:50 ID:pQJUn7Ft0
ちなワイモンゴルハーフです

 

114 : 2021/12/26(日)02:37:57 ID:dlT+7ZP30
地続きちゃうしなあ
モンゴル軍は平野ならどこでも無双できたけど

 

123 : 2021/12/26(日)02:39:27 ID:HaigiCxP0
防衛しただけやん
攻め込めば普通にぼろ負けやったやろうし
そもそも頑張ったのは幕府やなくて西国の御家人やろ
幕府は頑張った御家人に褒美すら渡さなかったよね

 

129 : 2021/12/26(日)02:40:37 ID:zW/DxCgZ0
ちのりありすぎ

 

130 : 2021/12/26(日)02:40:42 ID:K1PhqlrM0
日本って本土攻められてなさすぎよな
やっぱ大陸の取った取られたやってた奴らとは根本的に感覚違うんやろうか
心のどこかに攻められないって思いがあるから平和主義とか武力放棄とか言う勢力が当たり前に存在してるん?

 

157 : 2021/12/26(日)02:43:54 ID:w1uX5XPT0
>>130
むしろアメリカに徹底的に叩きのめされたからじゃね?
むしろ戦前の方が日本は無敗の神の国だの神風だのお花畑やん

 

131 : 2021/12/26(日)02:40:45 ID:vXPo69b7d
ペストを投げ込まれなかっただけでもセーフや

 

138 : 2021/12/26(日)02:41:28 ID:lKP2Mc3Ha
やべーやつきてて草生える

 

159 : 2021/12/26(日)02:44:01 ID:tqJvWdF80
>>138
ざまみろバカw

 

140 : 2021/12/26(日)02:41:42 ID:zW/DxCgZ0
なんでインドやられなかった

 

162 : 2021/12/26(日)02:44:38 ID:HaigiCxP0
>>140
結局ムガル帝国になるし多少はね?

 

141 : 2021/12/26(日)02:41:51 ID:bGUjTu2N0
海を渡って陣取りゲームしろってかなりキツい作戦やな
中世の戦争は王を取らないと勝てないわ

 

142 : 2021/12/26(日)02:41:53 ID:mpOT47yt0
まじでモンゴロイドを追い払ったホルホル系きもすぎるわ
普通に天災のおかげやん
天災がなけりゃボッコボコにやられて終わってたのに

 

149 : 2021/12/26(日)02:42:49 ID:HNgFcHX80
>>142
補給出来ないから天災無くても負けてたやろ戦は長引いたかもしれんが

 

154 : 2021/12/26(日)02:43:39 ID:mpOT47yt0
>>149
やからその補給を整えて再戦の時も天災でやられたんやろ
もうええて
ホルホルすなよ
日本人が強かったんやないから

 

170 : 2021/12/26(日)02:45:01 ID:HNgFcHX80
>>154
継続的な補給出来んなら勝てんで島国攻めるっていうのはそんだけ大変なんや

 

143 : 2021/12/26(日)02:41:55 ID:eA/gbv5j0
なんでドイツも負けたんやろ

 

145 : 2021/12/26(日)02:42:14 ID:HNgFcHX80
モンゴルにガチで勝ったのってエジプトのマムルークくらいやろ

 

引用元: 鎌倉幕府 「あの世界最強のモンゴル帝国にタイマンで勝ちました。しかも2連勝しました。」

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク