1 : 2021/11/21(日)20:33:03 ID:/lmpV+CHd
手取り16万円としてどう?

44 : 2021/11/21(日)20:42:44 ID:0N345qtDa
>>1
敷金礼金前家賃で飛ぶな
51 : 2021/11/21(日)20:44:27 ID:/lmpV+CHd
>>44
敷金礼金無い所もあるからな
敷金礼金無い所もあるからな
65 : 2021/11/21(日)20:48:22 ID:0N345qtDa
>>51
その分家賃保証料高い4万じゃ無理だろ
2 : 2021/11/21(日)20:33:38 ID:l5VRKwBUa
家賃は?
5 : 2021/11/21(日)20:33:57 ID:/lmpV+CHd
>>2
4万円位
4万円位
3 : 2021/11/21(日)20:33:42 ID:XKFkh3100
30ヶ月は行けるべ
7 : 2021/11/21(日)20:34:14 ID:ovYSjUCz0
東京
8 : 2021/11/21(日)20:34:35 ID:/ZDTsmei0
初期費用にもならん
12 : 2021/11/21(日)20:35:09 ID:/lmpV+CHd
>>8
どんな所住んでんだよ
どんな所住んでんだよ
9 : 2021/11/21(日)20:34:49 ID:/lmpV+CHd
東京ではない関東とする
10 : 2021/11/21(日)20:34:53 ID:kJSxGLlK0
引越し費用で4、50万かかるんじゃ
11 : 2021/11/21(日)20:35:08 ID:SzsNtIaS0
初期費用だけでどんなに安くても100万はいるだろ
16 : 2021/11/21(日)20:35:27 ID:/lmpV+CHd
>>11
何を望んでるんだ
何を望んでるんだ
14 : 2021/11/21(日)20:35:16 ID:/QT75/jm0
家賃1万くらいの事故物件住め
15 : 2021/11/21(日)20:35:21 ID:sq8Ju7XY0
家賃の5倍ぐらいは初期費用でいる
家賃6万以下なら何とか
家賃6万以下なら何とか
17 : 2021/11/21(日)20:35:30 ID:1wcTTK+q0
3000万ならどれくらいいける?
18 : 2021/11/21(日)20:35:34 ID:Hf+9xzxid
100万くらいないと困った時にすぐ金出せなくなるぞ
20 : 2021/11/21(日)20:37:09 ID:QsZEKM/x0
収入と支出によるだろ
貯金がいくらとか何の情報にもならんやん
貯金がいくらとか何の情報にもならんやん
22 : 2021/11/21(日)20:37:49 ID:/lmpV+CHd
>>20
初期費用の情報にはなるだろうが
初期費用の情報にはなるだろうが
39 : 2021/11/21(日)20:41:48 ID:QsZEKM/x0
>>22
初期費用は家賃+敷金礼金+仲介手数料+引っ越し代
家賃4万礼金なしで15万くらいじゃね
家賃4万礼金なしで15万くらいじゃね
50 : 2021/11/21(日)20:44:01 ID:sq8Ju7XY0
>>39
最初に家賃は二ヶ月分いるな
あと最近は保証会社も必須だし火災保険もいる
安くて20万
あと最近は保証会社も必須だし火災保険もいる
安くて20万
53 : 2021/11/21(日)20:45:29 ID:/lmpV+CHd
>>50
そんな掛かるのかよ一人立ち出来ねえじゃねえか
そんな掛かるのかよ一人立ち出来ねえじゃねえか
61 : 2021/11/21(日)20:46:59 ID:sq8Ju7XY0
>>53
まず家賃は4万のところに住めるかどうか
それなら一応部屋は確保出来る
そしたら家具家電どうするかやな
それなら一応部屋は確保出来る
そしたら家具家電どうするかやな
21 : 2021/11/21(日)20:37:39 ID:4MP+vbLd0
手取り16万なら贅沢しないなら、まあ苦労はしないんじゃない?
25 : 2021/11/21(日)20:38:04 ID:/lmpV+CHd
>>21
豪遊しなければいけるよな
豪遊しなければいけるよな
24 : 2021/11/21(日)20:37:52 ID:l5VRKwBUa
とうぶん家具家電なしの生活になるな
30 : 2021/11/21(日)20:39:03 ID:/lmpV+CHd
>>24
小さい冷蔵庫ならあるぞ
小さい冷蔵庫ならあるぞ
26 : 2021/11/21(日)20:38:06 ID:WjTWpYOI0
毎日チバリヨ打てば生活できるからへーきへーき
27 : 2021/11/21(日)20:38:31 ID:xHM3BFQA0
橋の下か駅の地下道でならできるよ
29 : 2021/11/21(日)20:38:57 ID:SzsNtIaS0
手取り16は草
バイトでももうちょいいくだろ
バイトでももうちょいいくだろ
31 : 2021/11/21(日)20:39:18 ID:/lmpV+CHd
>>29
週4勤務だからな
週4勤務だからな
32 : 2021/11/21(日)20:39:31 ID:SzsNtIaS0
>>31
パートか
ならいいんじゃね
ならいいんじゃね
34 : 2021/11/21(日)20:39:57 ID:/lmpV+CHd
>>32
そうだな
そうだな
33 : 2021/11/21(日)20:39:45 ID:/lmpV+CHd
ここで聞いても参考にならねえな
35 : 2021/11/21(日)20:40:16 ID:SzsNtIaS0
結論、出来る
このスレ落としていいぞ
このスレ落としていいぞ
37 : 2021/11/21(日)20:41:29 ID:/lmpV+CHd
>>35
いいよ別に落としても
いいよ別に落としても
36 : 2021/11/21(日)20:40:55 ID:OAzrSFyLa
出来るか出来ないかしか聞かれてないので詳細は省いてもいいんだろ
出来るよ
出来るよ
41 : 2021/11/21(日)20:41:56 ID:/lmpV+CHd
>>36
節約すれば出来るという事なのか
節約すれば出来るという事なのか
48 : 2021/11/21(日)20:43:31 ID:OAzrSFyLa
>>41
住む場所による
ただ、例えば都内でも一人暮らしは出来るよ
どんな生活になるかは言わなくてもいいんだよな
ただ、例えば都内でも一人暮らしは出来るよ
どんな生活になるかは言わなくてもいいんだよな
38 : 2021/11/21(日)20:41:31 ID:lqlWv/O50
初期費用ってなんのことか知ってるの?
まず生活に必要な家電家具を全部買わなきゃいけないのかある程度揃ってるから買わなくていいのか、そもそも契約予定のアパートもしくはマンションの敷金礼金がいくらなのか
まず生活に必要な家電家具を全部買わなきゃいけないのかある程度揃ってるから買わなくていいのか、そもそも契約予定のアパートもしくはマンションの敷金礼金がいくらなのか
43 : 2021/11/21(日)20:42:39 ID:/lmpV+CHd
>>38
そんな物家にあるし工夫出来るだろ
そんな物家にあるし工夫出来るだろ
52 : 2021/11/21(日)20:45:10 ID:lqlWv/O50
>>43
実家から出るの?アパートから引っ越すだけ?
事前情報がないからわからん
実家から勝手に持ち出すなよ
工夫するにしてもIHじゃなくてガスコンロもないところで焚き火するなよ
事前情報がないからわからん
実家から勝手に持ち出すなよ
工夫するにしてもIHじゃなくてガスコンロもないところで焚き火するなよ
56 : 2021/11/21(日)20:46:14 ID:/lmpV+CHd
>>52
IHある家選ぶし部屋に小さい冷蔵庫あるし布団なら部屋にあるから問題ない
IHある家選ぶし部屋に小さい冷蔵庫あるし布団なら部屋にあるから問題ない
63 : 2021/11/21(日)20:48:02 ID:lqlWv/O50
>>56
電子レンジ洗濯機炊飯器掃除機ベッド掛け布団敷布団テレビテレビ台で20万くらいですめばいい方
40 : 2021/11/21(日)20:41:54 ID:wofre2i4r
出来る。ソースは俺
貯金20万手取16万で
家賃2、9万のアパート借りた。
初期費用計13万で収まって家具調達もできた。
貯金20万手取16万で
家賃2、9万のアパート借りた。
初期費用計13万で収まって家具調達もできた。
45 : 2021/11/21(日)20:42:57 ID:/lmpV+CHd
>>40
やっぱ出来そうだよな
やっぱ出来そうだよな
42 : 2021/11/21(日)20:42:34 ID:6Awkbhlk0
初期費用の相場は大体家賃の6ヶ月くらいだったような
30万だと少し心細いな
30万だと少し心細いな
47 : 2021/11/21(日)20:43:22 ID:/lmpV+CHd
>>42
安い所を探せばいい
安い所を探せばいい
54 : 2021/11/21(日)20:45:56 ID:L7hcBFvVM
49歳の俺が20のころ鳥取から大阪の吹田へ自己資金20まんで家賃3万円の風呂なしトイレ共同アパート住めたから行けるやろ
55 : 2021/11/21(日)20:46:04 ID:/J9YjxYn0
手取り16万あればいけるやろ
57 : 2021/11/21(日)20:46:21 ID:lqlWv/O50
家具家電一式全て揃ってるなら敷金礼金だけだから10数万円で出来る
58 : 2021/11/21(日)20:46:24 ID:7zWNmLPe0
初期費用足らんだろ
60 : 2021/11/21(日)20:46:56 ID:IdZ8ngZna
行けるけど家具のこと考えてる?
62 : 2021/11/21(日)20:47:28 ID:qGvGSTUVx
100万はないと何をするにしてももたない
64 : 2021/11/21(日)20:48:19 ID:OAzrSFyLa
家電は三月辺りに電気屋で10万くらいの新生活応援セットみたいなの買っとけば最低限は足りる
後は知らん
後は知らん
68 : 2021/11/21(日)20:49:22 ID:sq8Ju7XY0
>>64
大学の時に買った3点が未だに現役でちびる
67 : 2021/11/21(日)20:49:16 ID:gOCodI240
東京ではない関東であっても東京に通勤圏内か、そうでないかで大きく家賃相場、初期費用の相場は変わる。
頭の悪いやつってどうしてこうなんだろうな。
頭の悪いやつってどうしてこうなんだろうな。
72 : 2021/11/21(日)20:50:21 ID:/lmpV+CHd
>>67
妄想で喋るお前が馬鹿で池沼だろ
妄想で喋るお前が馬鹿で池沼だろ
70 : 2021/11/21(日)20:49:40 ID:/J9YjxYn0
家具全く考えてなかった
後から買い足していけばなんとか…?
後から買い足していけばなんとか…?
71 : 2021/11/21(日)20:49:46 ID:PezNC1o2d
初期費用で全て消える
家具代は別にあるのか?
家具代は別にあるのか?
74 : 2021/11/21(日)20:50:45 ID:IdZ8ngZna
レンタカーで軽トラ借りて8000円
ジモティーってアプリで無料家具家電の引き取りしますってやって
スケジュールを1日に余裕もって組んで回れば
ジモティーってアプリで無料家具家電の引き取りしますってやって
スケジュールを1日に余裕もって組んで回れば
8000円で大体の家具家電がそろう
75 : 2021/11/21(日)20:50:58 ID:lqlWv/O50
働いてるならキャッシングすればいいし給料入ったら都度繰上げ返済というか内入すればいいからできるでしょ
家建てるわけじゃないし
家建てるわけじゃないし
76 : 2021/11/21(日)20:51:00 ID:4hCP3pfya
部屋借りるだけ借りてみればいいじゃん
家賃の目安は手取りの1/4程度って言われてるし借り続けるだけなら問題ないよ貯金崩せば少なくとも借りる為の初期費用はなんとかなるし
生活の質をどれくらい求めるかで投資額変わるしそれは本人にしか見極めれない
家賃の目安は手取りの1/4程度って言われてるし借り続けるだけなら問題ないよ貯金崩せば少なくとも借りる為の初期費用はなんとかなるし
生活の質をどれくらい求めるかで投資額変わるしそれは本人にしか見極めれない
77 : 2021/11/21(日)20:51:08 ID:/lmpV+CHd
池沼論破するの楽だ
78 : 2021/11/21(日)20:51:17 ID:gOCodI240
東京ではない関東→宇都宮、小田原、水戸なども関東なのですが、大宮、横浜、柏などとは初期費用が大きく異なりますね。
馬鹿にはこれがわからない。
80 : 2021/11/21(日)20:52:18 ID:/lmpV+CHd
>>78
それでも場所によっては安い所もあると知らないお前が無知の馬鹿
それでも場所によっては安い所もあると知らないお前が無知の馬鹿
79 : 2021/11/21(日)20:51:32 ID:yvp7TXuVM
家賃いくらまで許容するの?
84 : 2021/11/21(日)20:53:15 ID:kuAbwDYxr
ちょっと苦しいだろなんでいつまでも対等にやり合ってるんだよお前らw
87 : 2021/11/21(日)20:58:30 ID:qtnf/b/XM
これは手取り16万ですわwww
88 : 2021/11/21(日)21:04:22 ID:CTI0+Vp7d
刑務所の生活参考にしろ
89 : 2021/11/21(日)21:08:09 ID:/ZDTsmei0
敷金礼金保証金仲介手数料引っ越し費用家具家電
50万は要るだろ
50万は要るだろ
90 : 2021/11/21(日)21:09:13 ID:zugPl4UH0
4万くらいなら30まんありゃ余裕だろ
家具買えないかもしれんけど
家具買えないかもしれんけど
93 : 2021/11/21(日)21:14:34 ID:3GpcktP40
胆おちつけ
94 : 2021/11/21(日)21:14:57 ID:/lmpV+CHd
>>93
キモ
キモ
95 : 2021/11/21(日)21:17:00 ID:RQkSgVbw0
ギリギリだよな
せめて50万は必要
せめて50万は必要
97 : 2021/11/21(日)21:17:52 ID:/lmpV+CHd
>>95
金遣い荒い奴だとそうかもな
金遣い荒い奴だとそうかもな
103 : 2021/11/21(日)21:22:39 ID:TYFHOwinM
都内の家賃2万7千円のとこにすんでる
初期費用は7万8千円(当月と翌月の家賃含む)+火災保険3千8百円だった
初期費用は7万8千円(当月と翌月の家賃含む)+火災保険3千8百円だった
契約するとき仲介手数料は0.5ヶ月より多く払わないように気をつけて、変なオプションも全部外そう
104 : 2021/11/21(日)21:23:02 ID:gOCodI240
10年もたたずに他のVIPPERのように
会社が悪い、社会が悪い、国が悪い
ってなってしまうのだろうなこいつも
会社が悪い、社会が悪い、国が悪い
ってなってしまうのだろうなこいつも
105 : 2021/11/21(日)21:26:09 ID:gR6kbPmhM
お前ら木造とか住んでそうだけど騒音系大丈夫なんか?
106 : 2021/11/21(日)21:26:49 ID:x7kWqerIr
手取り16万なんだから察しろよ
107 : 2021/11/21(日)21:29:00 ID:gOCodI240
>>106
まあねえ
大卒でそこそこの企業なら新卒でも20は硬いしな
俺の時代でも16よりは上だったし
大卒でそこそこの企業なら新卒でも20は硬いしな
俺の時代でも16よりは上だったし
109 : 2021/11/21(日)21:35:23 ID:/lmpV+CHd
>>107
生活保護のジジイが何か言ってるよキモ
生活保護のジジイが何か言ってるよキモ
108 : 2021/11/21(日)21:33:20 ID:T1cNJXUX0
ちゃんと自炊すれば余裕よ
無駄遣いしなければ全然いける
無駄遣いしなければ全然いける
110 : 2021/11/21(日)21:37:14 ID:ixEXPU7+0
審査が通ればどうにでもなるんじゃね
112 : 2021/11/21(日)21:39:53 ID:OdYPdPaV0
できる
113 : 2021/11/21(日)21:40:35 ID:zm2ijfyId
安価がまともに出来てない……
118 : 2021/11/21(日)21:46:23 ID:SzsNtIaS0
自炊って却って高く付くことが多いよ
119 : 2021/11/21(日)21:50:20 ID:eR4kR19AM
手取り16万で生活保護見下しワロタw
120 : 2021/11/21(日)21:57:11 ID:gOCodI240
年収1000万が下限のVIPにおいては生活保護も手取り16万もどんぐりの背比べだってことがわからないらしい
俺なんていつもお前らには足を引っ張って申し訳ないという気持ちで生きているわ
俺なんていつもお前らには足を引っ張って申し訳ないという気持ちで生きているわ
121 : 2021/11/21(日)22:01:41 ID:qClVLBOZ0
これが手取り16万のイキリ方か
122 : 2021/11/21(日)22:05:44 ID:eR4kR19AM
自分も生活保護一歩手前で社会の足引っ張ってる自覚ねえんだろなwwwだから16万なんだぞw
123 : 2021/11/21(日)22:07:16 ID:gOCodI240
未来ある若者(笑)をいじめても仕方ないので(笑)
インターネット老人会に入れられそうな老兵は退散するとしますね(笑)お騒がせしてすみませんでした(笑)
インターネット老人会に入れられそうな老兵は退散するとしますね(笑)お騒がせしてすみませんでした(笑)
引用元: 貯金30万円で一人暮らし出来る?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします