1 : 2021/11/21(日)07:39:34 ID:rrjS5A3t0
財源ないの?

2 : 2021/11/21(日)07:41:09 ID:7RRE3Yy90
10万給付渋ってるぐらいだからな無理だろ
3 : 2021/11/21(日)07:41:56 ID:uUnqUkdw0
上級国民が得しない
7 : 2021/11/21(日)07:46:13 ID:DJW6bvpv0
弱者救済にならないから?
9 : 2021/11/21(日)07:50:36 ID:YA9rWxYFd
ベーシックインカム以外の社会保障の有無によると思うけど
たいていはベーシックインカム以外の社会保障はなくなる前提じゃん(財源的に
そうすると今まで助かってた本当に困窮してた人達が助からなくなる場合が出て来るんじゃないか?
例えば高額医療とかあれ上限あって保険適用できるならその上限以上は保険から払ってくれるとかあるでしょ
たいていはベーシックインカム以外の社会保障はなくなる前提じゃん(財源的に
そうすると今まで助かってた本当に困窮してた人達が助からなくなる場合が出て来るんじゃないか?
例えば高額医療とかあれ上限あって保険適用できるならその上限以上は保険から払ってくれるとかあるでしょ
11 : 2021/11/21(日)07:52:56 ID:rrjS5A3t0
>>9
年金と生活保護はなくなって医療費も自己負担とかいう話は見かけた
年金と生活保護はなくなって医療費も自己負担とかいう話は見かけた
13 : 2021/11/21(日)07:54:17 ID:PIpNmEN90
リスク増えるよな
自己管理できなくて死ぬやつ増える
自己管理できなくて死ぬやつ増える
14 : 2021/11/21(日)07:54:21 ID:FcDWCSWl0
当分日本はならないよ
絵空事
絵空事
15 : 2021/11/21(日)07:55:14 ID:iqIipFzKd
日本のはただの年金保険の民営化だからだよ
16 : 2021/11/21(日)07:55:53 ID:/0dYXflh0
年金と健康保険の掛け金の相殺なら
そんなにダメージないのにな
そんなにダメージないのにな
17 : 2021/11/21(日)07:57:56 ID:3XSb168z0
年金やら保険やら政治家が着服しづらくなって困るんだろ
18 : 2021/11/21(日)07:58:10 ID:ye54uYLs0
仮に実現できたとして、お前らが思ってる以上に働かなくなる奴が出てくると思う
19 : 2021/11/21(日)07:58:41 ID:EHX7U+ib0
正直めんどくさいからやろ
55 : 2021/11/21(日)08:30:41 ID:FtGLuNbA0
>>19
めんどくさい処理を一本化して効率化するんだから
めんどくさく無くなるぞ
めんどくさく無くなるぞ
20 : 2021/11/21(日)07:59:53 ID:/r50BZX3a
国民に金をやることに抵抗ある政治家しか居ないから
特に自民
特に自民
21 : 2021/11/21(日)08:01:34 ID:OPUFkK7DK
家賃や駐車場代金やら光熱費食費に値上げされて回収されるだろうから
持ってる人がより強くなるだけなオチ
持ってる人がより強くなるだけなオチ
22 : 2021/11/21(日)08:03:18 ID:HQcGIgtg0
実証実験をした事もあるが軒並み失敗してるし
国の方針として踏み出したら後戻り出来なくなる
例え国が崩壊しても続けなきゃならんしな
国の方針として踏み出したら後戻り出来なくなる
例え国が崩壊しても続けなきゃならんしな
23 : 2021/11/21(日)08:06:51 ID:iqIipFzKd
年金保険の民営化を国民が望んでいないだけだよ
24 : 2021/11/21(日)08:09:21 ID:dTPhX8Ad0
物価が合わないから貰ったところで富裕層(既得権者)しか保護されない
25 : 2021/11/21(日)08:09:36 ID:7Lqf75ud0
月7万で年に100兆円の予算がかかる国家予算と同じ額
3年で破産するね日本
27 : 2021/11/21(日)08:11:59 ID:iFzWZ9Lh0
BI導入すると格差が更に広がるから
28 : 2021/11/21(日)08:13:06 ID:iqIipFzKd
年金も保険も生活費にしちゃう層はどうにもならなくなる
もちろんナマポはない
もちろんナマポはない
29 : 2021/11/21(日)08:13:38 ID:HQcGIgtg0
医療費が高額になったら民間の医療保険に加入する必要がある
今も高額医療費向けの治療保険はあるが
今も高額医療費向けの治療保険はあるが
30 : 2021/11/21(日)08:16:02 ID:/J9YjxYn0
事前給付事後回収型の新しい社会保障だと思えばそんなに金はかからんよ
31 : 2021/11/21(日)08:18:34 ID:cU9w2qFKd
日本人には早すぎる
33 : 2021/11/21(日)08:20:12 ID:iqIipFzKd
7万もらったら民間の保険や年金の7万のコースに入るだけの仕組みだよ
そんなのいらんやろ
そんなのいらんやろ
35 : 2021/11/21(日)08:21:57 ID:rrjS5A3t0
>>33
いや年金もらえるかなんて曖昧なんだからそっちのほうがいい
いや年金もらえるかなんて曖昧なんだからそっちのほうがいい
37 : 2021/11/21(日)08:22:42 ID:iqIipFzKd
>>35
ナマポないよ?
あと民間だから倒産したら終わるよ?
あと民間だから倒産したら終わるよ?
39 : 2021/11/21(日)08:25:08 ID:/J9YjxYn0
>>37
なんでないの?
44 : 2021/11/21(日)08:26:48 ID:/J9YjxYn0
そもそもBIって名前だけで内容が決まってるものじゃないけど一体何を以て具体的できるできない判断してんの?
49 : 2021/11/21(日)08:28:27 ID:/0dYXflh0
年金制度破綻するってなったとき
年金廃止する代わりにベーカム開始します
って言ったら国民納得してしまいそう
年金廃止する代わりにベーカム開始します
って言ったら国民納得してしまいそう
51 : 2021/11/21(日)08:29:16 ID:rrjS5A3t0
まぁ俺は政治無知だし頭悪いし良い案とか考察はできないけど、ベーシックインカムやってほしいわ
52 : 2021/11/21(日)08:29:23 ID:FtGLuNbA0
馬鹿が死ぬ
54 : 2021/11/21(日)08:30:35 ID:/J9YjxYn0
>>52
でも現制度でもバカは申請しないといけない社会保障とか多いしそういうのできないからもらえてないぞ
53 : 2021/11/21(日)08:30:16 ID:iqIipFzKd
厚労省の人たちだいぶ無職になるしな
まあ無理よ
まあ無理よ
57 : 2021/11/21(日)08:31:23 ID:rW69YaRO0
BIで国が最低保障してくれるなら企業は最低賃金ギリギリを攻めても問題なくなるわけだからクソ企業にとっては最高だろう
賃上げしなくて良くなるから外国との給与水準は更に広がっていく
賃上げしなくて良くなるから外国との給与水準は更に広がっていく
60 : 2021/11/21(日)08:32:37 ID:7Lqf75ud0
>>57
最低保証じゃないぞBIは
67 : 2021/11/21(日)08:37:17 ID:rW69YaRO0
長年に渡って賃上げ要請されてるのに内部留保優先で賃上げしない
定年45歳とか言ってるくせに若年層の給与水準を上げようとしない
早期定年後はキャリアリセットで低賃金にしようと目論む
定年45歳とか言ってるくせに若年層の給与水準を上げようとしない
早期定年後はキャリアリセットで低賃金にしようと目論む
この流れでBIと最低賃金固定が来るわけだ、素晴らしいな
83 : 2021/11/21(日)08:43:15 ID:/J9YjxYn0
>>67
賃金上がらないのは日本人がそれを受け入れてるからだぞ
68 : 2021/11/21(日)08:37:20 ID:O0I6uZnC0
てか完璧な政治を求めたらディストピアみたいになって行くよな
71 : 2021/11/21(日)08:37:59 ID:spfui6bl0
成功してる国が無いじゃん
机上の空論
机上の空論
75 : 2021/11/21(日)08:39:41 ID:FtGLuNbA0
生活保護と年金と国民健康保険を潰して
月14万ぐらい配る感じかな
月14万ぐらい配る感じかな
79 : 2021/11/21(日)08:41:39 ID:iqIipFzKd
>>75
年220兆円くらいかかるけど…
81 : 2021/11/21(日)08:42:17 ID:O0I6uZnC0
>>79
そんなに金かかるならその金別ん所に回すわ
76 : 2021/11/21(日)08:39:46 ID:O0I6uZnC0
てか働かない無能がもっと増えるだけだろ…てかどんだけ金かかるんだ?
日本は大金持ちな国じゃないぞ?
日本は大金持ちな国じゃないぞ?
84 : 2021/11/21(日)08:44:05 ID:pLUZjKx80
またニートがベーシックインカムとか吐かしてんのかよ
89 : 2021/11/21(日)08:45:52 ID:O0I6uZnC0
なんか税金0%と同じ夢的な物のような感じだな…
90 : 2021/11/21(日)08:46:23 ID:iqIipFzKd
年金ナマポ保険で40兆くらい予算あるとしても1.3億人で割ったら年間30万くらいしかならんのだが
94 : 2021/11/21(日)08:48:52 ID:FtGLuNbA0
自分で将来設計出来ない奴と
イレギュラーな事態が起きて対応できなかった奴は死ぬ世界
イレギュラーな事態が起きて対応できなかった奴は死ぬ世界
95 : 2021/11/21(日)08:49:51 ID:iqIipFzKd
原発が安全に運転、廃棄物処理が可能になるならワンチャンくらいはあったかもな
99 : 2021/11/21(日)08:52:39 ID:FtGLuNbA0
そうか、社保も要らなくなるのか
あれ?
そうすると手取り結構増えるな
あれ?
そうすると手取り結構増えるな
103 : 2021/11/21(日)08:54:35 ID:EzhKsu4Ma
色々実験行った結果前と違ってBIはやっぱ無理だ理論の方が広まってきてるよな
105 : 2021/11/21(日)08:56:13 ID:/J9YjxYn0
まず馬鹿は現行制度だと十分に行政サービスを受けれてないから
脳死で金入ってくるBIのほうがマシやぞ
脳死で金入ってくるBIのほうがマシやぞ
106 : 2021/11/21(日)08:56:18 ID:Z4U+p5y0x
稼げたら民間の保険に入ればいい
109 : 2021/11/21(日)08:58:40 ID:7Lqf75ud0
>>106
稼いでる人はすでに民間保険にも入ってるでしょ
問題は民間保険に入れない人達
111 : 2021/11/21(日)08:59:51 ID:Z4U+p5y0x
>>109
本物の貧乏人は医療保険すら払えない
払えないなら貰う方がマシ
113 : 2021/11/21(日)09:01:15 ID:7Lqf75ud0
>>111
現状では医療保険払えない貧困層の人には生活保護という制度で医療費の負担はないんだよ
120 : 2021/11/21(日)09:02:40 ID:Z4U+p5y0x
>>113
知ってるけど
本来医療保険を無料にすべき所には一切入らない
本来医療保険を無料にすべき所には一切入らない
110 : 2021/11/21(日)08:58:44 ID:iqIipFzKd
つまり
ベーシックインカムとは
全国民一律で6~7万円を毎月給付するから
基礎年金・生活扶助・児童手当に使いなさい
ベーシックインカムとは
全国民一律で6~7万円を毎月給付するから
基礎年金・生活扶助・児童手当に使いなさい
ということ
114 : 2021/11/21(日)09:01:30 ID:GpjcQXRY0
(´・ω・`)甘えなんだよ
近い将来本当に導入しないと大変なことになる事態になるよ
今はそのときのために布石を打っているんだよ
まだ早いんだよ
近い将来本当に導入しないと大変なことになる事態になるよ
今はそのときのために布石を打っているんだよ
まだ早いんだよ
115 : 2021/11/21(日)09:01:40 ID:Sdar+DZY0
法人税をちゃんと課税してくれ
消費税で賄うな
消費税で賄うな
118 : 2021/11/21(日)09:02:16 ID:zs2b2b59d
富裕層が儲からないことはやらない
121 : 2021/11/21(日)09:03:21 ID:7Lqf75ud0
>>118
いや貧困層の自己負担だから富裕層は儲かるよベーシックインカムは
122 : 2021/11/21(日)09:03:52 ID:4pK1jmvw0
誰もが年をとるし
今は健康であっても一度も病気しないひとなんていないからね
今は健康であっても一度も病気しないひとなんていないからね
民間の保険会社は掛け金によって待遇が変わるのは当然だし
民間である以上儲けをださないといけないから
いまの国の健康保険と同じ金額を払っても同じ待遇を受けることは無理とおもうよ
格差が格差がと糾弾するのが今の流行りやけど
その格差を埋めることを国の責任ではなく自己責任にするために国民に丸投げするのがベーシック・インカムとおもうよ
125 : 2021/11/21(日)09:04:29 ID:iqIipFzKd
>>122
そのとおりだと思う
123 : 2021/11/21(日)09:04:20 ID:GpjcQXRY0
(´・ω・`)これは単なる仮定の話だけれど
例えばとんでもないパンデミックか何かが起きて大勢の死者を出した場合
年金は健全化するしBIも導入しやすくなるよ
例えばとんでもないパンデミックか何かが起きて大勢の死者を出した場合
年金は健全化するしBIも導入しやすくなるよ
131 : 2021/11/21(日)09:08:24 ID:iqIipFzKd
もらう金額の大半を生活扶助につかったら
基礎年金に使う分はなくなる
基礎年金に使う分はなくなる
そもそもこの額で現行の生活扶助(ナマポ)並の保障受けるの無理だと思うけどな
132 : 2021/11/21(日)09:08:28 ID:HnWXbZOT0
ベーシックインカムこそ弱者に優しくないんやが
国からお小遣い貰える程度にしか思ってない奴が推してるんや
国からお小遣い貰える程度にしか思ってない奴が推してるんや
136 : 2021/11/21(日)09:12:36 ID:7Lqf75ud0
スレ落ち着いたか
他行くわノ
137 : 2021/11/21(日)09:13:07 ID:iqIipFzKd
基礎年金て老齢基礎年金だけじゃなくて障害基礎年金も含むから
何かあったときほんときついと思うんだがなあ
何かあったときほんときついと思うんだがなあ
142 : 2021/11/21(日)09:17:54 ID:4pK1jmvw0
>>137
健康で一生涯なんの事故にも会わず生きていける強運の持ち主か
もともとある程度の資産があって困らないひと以外は損しかしないとおもうけどね
もともとある程度の資産があって困らないひと以外は損しかしないとおもうけどね
144 : 2021/11/21(日)09:19:07 ID:iqIipFzKd
>>142
ほんとな
支持してるのが金持ちならわかるんだよね
支持してるのが金持ちならわかるんだよね
141 : 2021/11/21(日)09:17:22 ID:lqwExGw90
企業も国有化すればいいのに
143 : 2021/11/21(日)09:18:02 ID:EzhKsu4Ma
だいたいそんなに素晴らしい制度なら実験した国がもう本格的に導入してるんじゃないの?
引用元: ベーシックインカム採用しない理由何?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします